X



トップページ派遣業界
1002コメント315KB
フォークリフト・ガテン資格 派遣仕事 パレ8枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0029名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 10:12:57.81ID:GKtjSk1c0
これから広げる外国人労働者の働き先の業種見たら
自動車整備業があったが問題起こしても故郷に逃げ帰る外国人に車の整備は任せたくないなと思った
0030名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 10:35:16.99ID:7o57sO680
自動車整備に外国人とか怖すぎるだろ
日本人でも信用できない奴もいるけど
これから自動運転も来るし、
今以上に厳しくして欲しいわ
0031名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 12:18:35.60ID:BSCP6p2i0
失礼ではあるが、あわざわざ日本に出稼ぎに来て、そういう単純作業や底辺作業する外国人なんて、たかが知れてるよね
勉強熱心な人なら、そりゃ人種を問わず好意を持てるけど
0032名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 13:36:42.53ID:51uwHA1e0
整備に外国人はやめてほしい

でも海外でも整備のスペシャリストはすごいからな
解体屋さん曰く(クランクさえ回れば廃エンジンを高値で買っていく。)
らしい
0033名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 18:08:12.18ID:TqC27BPK0
>>26
そもそも優秀な外国人は日本に来ないけどな
日本語は日本滞在が長ければ自然にしゃべれるようになる
さすがに読み書きは難しいが、会話ならコミュ障の日本人より上手い
企業も低賃金で従順な外国人なら使いたいだろう
0034名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 18:49:09.89ID:14jV3A4E0
>>33
じゃあハンディも使えないし、ピッキングリストも読めないじゃん
0035名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 19:34:55.41ID:TqC27BPK0
>>34
ピッキングリストなんてロケ番と個数が書いてればわかるけどな
0036名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 19:47:53.61ID:14jV3A4E0
方面は?
商品名は確認しないの?
0037名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 19:49:47.10ID:14jV3A4E0
イレギュラーに対応できないと、結局誰かが面倒見て、二度手間になる
0038名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 19:56:14.07ID:TqC27BPK0
>>36
まあ職場によってやり方は違うからな
俺は飲料を扱ってて、箱に書かれてる商品番号で見分けてる
0039名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 20:22:24.49ID:Na8OiHnm0
飲料はわりと馴染みがある商品だから覚えやすいよね
俺の倉庫はロケが存在しない
ロケを作ってしまうとロケに縛られてかえって動かしづらくなるのと、ワンフロアごとに担当者が一人か二人しか居ないから、その人が分かればいい的な雰囲気
だから新人がすぐ辞めるw
0040名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 20:26:40.70ID:Na8OiHnm0
スペースがないから、出荷物も出す方面の優先順位を逆算して一列で作りおきする的な
下手に作りおきするとスペースが無くなって自爆するw
0041名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 20:34:48.49ID:QR5dLDv90
あれがダメこれがダメ(笑)
pc導入初期もいちいち入力が面倒だ言ってたわ
アジア圏の多くはまだまだ経済格差がデカい大挙して来日したらおまえら早晩お払い箱
0042名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 20:50:55.40ID:q2IEElV50
目の敵にして恨みでもあるのかなw
俺の部下が増えるだけ( ^ω^ )
0043名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 20:58:02.51ID:q2IEElV50
外国人とか複雑な作業同時にこなせないような要領悪い人には、コンテナのデバンニングとか、トラックの積み込み作業とか、ひたすらラップ巻き返しとか、ひたすら荷札張りとか、シンプルで直線的でタイミングも駆け引きも必要ない作業でいいと思うんだ
0046名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/04(日) 08:57:33.88ID:SnfR2fUH0
君ひろゆきとか与沢好きでしょ?
0047名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/04(日) 09:29:45.01ID:SnfR2fUH0
金持ち父さん貧乏父さんとか
0048名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/04(日) 18:22:22.56ID:1I1hN2Pa0
>>46
一代で成り上がった金持ちは好きだな
今だったら前澤とか
親の代からの金持ち坊ちゃんは嫌いだ
憎しみさえ覚えるね
0049名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 01:52:51.08ID:mdkncnM/0
まあ人生は、金持ちにならないと悪とかダメって訳ではないからね
自分の目標や目的に対して、伴って納得できてればそれでいいと思うよ
また、嫁さんや子供が居たら、自己犠牲して与えられた状況で我慢や妥協していく柔軟性も必要だと思うけど
0051名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 15:09:28.24ID:q0moadHo0
40万稼げる底辺なら俺は大満足( ^Д^)
0052名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 15:16:47.87ID:q0moadHo0
俺は元々、中卒やホームレスからスタートしてるから、年々収入アップして嬉しいけど、正社員からの脱落組とかはどうやってモチベーション維持してんだろね
0054名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 18:29:24.76ID:aWJCzk5P0
フォークは確かに底辺仕事だけど
そんなにキツくはないんだよな
そしてそこそこ金も入るし
だからダラダラ続いたりする
0057名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/05(月) 21:06:24.28ID:q30tX+Dq0
そりゃ肉体労働の比率が低い分、肉体労働よりは楽だよ
精神的にも、倉庫においてはフォークに主導権がある分、気楽な部分はある
0061名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 18:26:46.59ID:AkES6DIY0
糞経団連からの強い要請で移民国家へと形勢途中だが

・既に日本の労働界・産業分野では高度な(多能)サービスを要求されているから
日本語も経験もない移民が大量に入りこめる余地はない (単純作業のみ可能)
・単純作業に日本人並みの給与保証などする余裕ある企業などそもそも希
・労働者不足による〜の口実のほぼ全ては労働者ではなく経営者と経営、顧客サービス
そのものに大いなる欠陥を有す企業ばかり 
・顧客ニーズを的確に捉えた企業に倒産の恐れなどそもそも存在はしない(中小含め)

・移民でも出来る単純作業を多く有す大企業(加工業)ほど移民の手も借りたい現実
その単純労働群も数年もすれば人件費・経費を圧迫するまでに成長するのは目に見えている
最後は大やけどで終わるのは大企業のみと言えるだろうな

・従順な外国人労働者など世界のどこにも存在などしない、対象国は金のなる木でしかなく
たとえ永住権を得たとしても骨まで喰いつくし自国(自分)への代償のみにしか興味などない
すなわち、現在の経団連はじめ日本経済を大きく歪ませている外国人投資家と社畜をとことん
隷属化させ私腹を肥やさんと日夜研鑽する内部留保経営者どもと変わらないと言う事だよ
0066名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 23:18:59.71ID:SI+c8fnK0
>>53
すべて政治が悪い、自民が悪い、安部が悪いとネットに噛り付いて
「アベガ-」、「ジミンガ-」と吠えてる底辺の出来上がり
0067名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/06(火) 23:40:43.93ID:qD3+pBx50
明日10万才入荷あるんだけど、どうしよう( ´_ゝ`)
0070名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 01:56:42.66ID:cPtA182G0
おまえらって、フォークリフトしかできないの?
俺はWワークしてるけど、1つの仕事のほうは士業やってるよ。

俺の1日は、
火曜日と水曜日のPM1時〜PM5時迄の4時間は、
短時間のパートとして直雇用で、
社会保険労務士として時給2000円で働いてる。
日曜日を省くそれ以外の曜日は、別の会社に派遣会社経由で5時間のフォークリフト作業してる。
こちらは時給1400円。

だから俺の肩書きは社会保険労務士とリフトマン。
社会保険労務士会にも所属してる。
0071名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 02:00:00.44ID:KenGZgoe0
www
0072名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 02:36:08.32ID:cPtA182G0
まったく違う思考回路を使うWワークがオススメ。
毎日毎日年がら年中リフトばかりだど、萎えるよ
0073名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 03:58:05.14ID:w6bcYHaI0
その通りだよな俺はパートで弁護士やりながらメインでフォーク乗ってるよ
0074名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 05:09:43.38ID:6yvT3bkV0
副業で倉庫勤務しなきゃいけないほど、本業の稼ぎ悪くて可哀想
0075名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 06:21:13.62ID:RQ/4fRol0
稼ぐというかフォークは趣味みたいなもんだからな
毎日のランニングみたいなもん
俺もフォーク以外に何か本業出来たらな
0076名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 06:42:15.07ID:4T0NIMyc0
でも本業でちゃんと稼げるなら、わざわざ倉庫なんかで働かないでしょ?
乗り物が趣味なら車やバイクもあるし
0077名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 06:45:24.19ID:UXKZOwDk0
フォークは独特の面白さがある
0079名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 09:23:07.47ID:a0IQNOi50
本業で残業できない人が副業で稼ぐもんじゃないの?
本業で十分稼げてても金なんていくらあっても困らないから副業する人なんているでしょ
0080名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 10:24:27.13ID:4T0NIMyc0
副業という名の残業って意味ね
納得
0081名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 11:02:37.22ID:bhzgoDJ+0
お前ら何かってーとオチは残業の生活苦が滲み出るよなw
それじゃ派遣フォークだろうが士業だろうが何やっても脱出は無理な
副業はありきだけどゼニに追われてる内は何やっても望みねーよ 
0082名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 12:11:57.99ID:JkK5jtIT0
働きたくて一生懸命働いてるんだから、ごちゃごちゃ言わないで
むしろ君の方が他人のこと愚痴愚痴ネガティブ人間だよ
0084名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 13:40:04.75ID:kZ1h2scY0
>>82
読解力ないなお前w
0085名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 14:14:53.83ID:bhzgoDJ+0
時給計算がボーナスまできたかwかなり重症だな 非正規経験しかなさそうだね
もっと稼げる仕事に転職しろよな(まあ無理だろうが)ガテンフォークなんて限界あるぜwww
0086名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 15:07:53.24ID:JkK5jtIT0
稼ぎたいから早出も残業も積極的にしてるのは確かだが、残業しないと仕事が終わらないのも確か
少数精鋭でやってるから途中で投げ出す訳にいかない
みんなそういう責任感で終わるまでやってるよ
まあ忙しいのはありがたい事だよ
0088名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 15:59:50.35ID:JkK5jtIT0
仕事なんてそういうもんだよ
子供じゃないんだからグチグチ言うなよ
0089名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 16:43:43.33ID:hfphBnXY0
リフトの仕事応募した。できるか不安
土らしい。パレットに積んでリフトで配達先ごとに運ぶとかだと思う。急かされなければ可能だと思うが、忙しいから募集するわけだからなぁ
0090名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 16:49:09.28ID:aOp6IpWT0
>>86
残業しないと終わらないってのは人を雇わない会社の怠慢
いいように使われているだけ
定時で終わるような人数確保してないだけなのに、少数精鋭って只の勘違い
0091名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 17:19:40.53ID:zqy/H2pw0
人数の問題じゃない
渋滞と同じ
君は道路を増やさない国の怠慢って言うの?
現実知らなすぎ
0092名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 17:59:21.43ID:RQ/4fRol0
週5残業なし
より
週4毎日残業2hの方が絶対いいよな
0093名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 18:00:00.53ID:zqy/H2pw0
俺が思うに倉庫変えないと無理だね
その上で人海戦術すれば早く終わるかも知れないけど、莫大な費用と手間がかかるだろうね
そういう事と秤をかけた上での現状維持だよ
0094名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 19:33:23.41ID:avc2iVK70
>>92
うん
全て一律にしてるシステムがおかしい
週5日、1日8時間労働とか法律で決める必要ない
0095名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 19:41:51.43ID:YvgWgnCYO
最近はずっとリーチばかりでカウンターに乗ってないな
マニュアルのカウンターエンジンフォークが懐かしいわ
操縦してる感がある
ユンボ程ではないけど
0096名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/08(木) 19:58:16.73ID:Gtk09xgK0
とうとう人数と道路を比べる奴まで出てきたかw
0097名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 04:10:04.65ID:SKWqBj/p0
流れや循環の喩えだよ
0098名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 04:13:54.50ID:SKWqBj/p0
佐川急便の都内にある、ある営業所なんて、その営業所の影響でたまにトラックが5キロくらい渋滞してるからね
テレビゲームみたく、無限に人が増やせればいいけどね
0099名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 04:17:22.46ID:SKWqBj/p0
毎日毎日、入荷のトラックにも出荷のトラックにも受付だけ済まして何時間も待って貰ってるんだよ
定時に終わる訳ないんさ
0100名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 05:28:59.36ID:SKWqBj/p0
残業多ければ、副業や掛け持ちしないで済むから、効率的に稼げる
0101名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 05:43:41.48ID:SKWqBj/p0
まあ早出や残業がもはや本業だけどね
仕事=金の為
いかにプラスアルファを奪い取るかしか頭にない
仕事の内容自体は、フォークでやる事なんて趣味に近い
ひたすら整理整頓的な作業
整理整頓好きには何のストレスもない
0102名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 08:01:57.10ID:Ygd/pYsD0
格納はセンス出るよな
荷物が多過ぎなのは分かるが
ある程度固めて格納していかないと
あっちこっち散らばって、仕分けや棚卸のときに難儀する
0104名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 11:12:39.17ID:yA3JL8Yw0
しょぼいフォーク時給で残業どうのこうの延々妄想してる未熟者のアホ君、
ホントに派遣で稼ぎたいなら製造にでも行けよwww
1400円どころか1800円〜からの青天井だぞw27歳そこらの兄ちゃんすら2200円時給で
製造してるわ、お前の連日の必死ドヤを軽く超えてますわ、尤もそんな本当の実力者こそ
銭金なんて言わんけどもなwww 俺も3年通りすがりながら付き合って来て最近初めて
ソイツから聴いて驚いたんだけども、聴けば周りじゃゴロゴロいるらしいわ
腕と技術あれば引っ張りだこ(2年そこらですら)
上に行けば補助にやらせる立場だから暇すぎて眠くなるとかなw残業も1時間以上はやりたくないってよwww
0105名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 11:17:53.14ID:KUTZMU8b0
至るところのフォーク板の出入りしてるキチガイ約1名いるよね
0108名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 12:31:21.43ID:IzbxkGRoO
フォークは馬鹿みたいな仕事
少数精鋭と言うか人件費削減で少ない人数で仕事させられ、嫌でも上手くなっていくだけの社畜仕事
休んだら仕事回らなくなるからロクに休めない正に奴隷仕事
おまけに事務は現場の事を全く考えないか数字だけでしか考えないから、入荷が多すぎて通路も全部塞いでしまって毎日通路の荷物を出し入れするだけで時間かかる馬鹿みたいな仕事
0109名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 12:31:48.50ID:aOh4pGh40
>>102
まあ性格出るよね
あとは、いつ出荷するかとか優先順位とかの情報次第かな
0110名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 12:34:16.38ID:aOh4pGh40
>>108
お前の愚痴を聞くスレじゃない
0111名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 12:49:04.13ID:aOh4pGh40
>>104
製造って何の製造?
首都圏にそういう現場ある?
工場って、山パンのイメージしかないから(機械に奴隷化される単純作業)、トラウマなんだよねw
0112名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 12:51:57.31ID:aOh4pGh40
その点フォークは、仕事に慣れると、のびのび自己流で出来るから気楽
暇な時スマホでYouTubeとかも観れるし、現場によっては音楽聴きながらピックしてた♪
0113名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 13:03:39.13ID:pySw4JbQ0
まあでも後にも先にも未来がないよなぁ
別に本業考えておくべき
0114名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 14:20:04.46ID:US/lS3x00
>>105
おまえも至るところのフォーク板に出入りしてるってことじゃんw
基地害ブーメラン後頭部に刺さるの巻(笑)
0115名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 15:33:21.98ID:yA3JL8Yw0
>>111
食品なんてメーカーじゃバイトに毛の生えた程度だね時給に反映しない
金属加工が一番稼げるんじゃいかな、元々外需で高値で安定してるし今後も変わらない
逆に今じゃ日本の技術者の需要が増えてるらしい 
0116名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 16:31:18.36ID:R4UDbGn40
フォークリフトの仕事は面白いし、楽しい。
俺は副業の一つとしてリフトだけは死んでもやめない。おそらく75才までパートかなんかでリフトやってると思う。
絶対にやり続ける。リフトほど、頭と手をつかい仕事はないしな。
ピタリと荷がそろったときとか、脳内からドーパミン出まくって快感すら感じる。
かりに、俺が年収1億円あったとしても、リフトだけはやめない。
楽しい。面白い。まるでパズルをしてるようだ。
0117名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 17:17:49.48ID:zg+ntKsE0
はげどう
特にリーチの操作性は脳汁出まくり
0119名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 18:15:38.67ID:Ygd/pYsD0
倉庫自動化の話もあるけど、
フォークリフトの仕事はだいぶ先まであるでしょ
倉庫以外にも工場や湾岸もあるわけだし
0120名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 18:20:08.31ID:35BQdkyr0
産業革命が起こって以降ずっと人は機械に仕事を奪われると言われ続けて21世紀未だに人は仕事に追われています
0121名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 19:01:45.16ID:yA3JL8Yw0
フォークのAI化はほぼ無いと言えるね 既に専門家結果がでている
そういう意味じゃ極めればいいと思うよ、少なくとも作業員よりはマシ
よく大手倉庫とかがこれみよがしにAI化とかニュース出してるのは
ここまで自動化しているという錯覚による差別化狙いだけ いわば安ミュージシャンのPVと同じ
実際は昔と大して変わらないヒューマン主導の低辺現場、これを無理に自動化した
ところで大きく利益が増えるわけじゃない せいぜい微増が関の山
ドローン配送も同じ事、いわゆるキャッシュレス化を遂げた中国と同じ低レベルのフェイクと同じ
0122名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 20:34:53.47ID:aOh4pGh40
運送会社が存在する限り、フォークの仕事は絶対ある
0125名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 21:47:14.45ID:vJpAcpEP0
採用面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/
0126名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 21:54:09.20ID:SGVwe9j40
>>122
その運送が自動化されたら積荷も自動化したいよね
え、何?ピッキングだ、荷造りだ?
そんなん自動化できんだよ
想像力ないアホには理解できないだろうけど。
いや、理解したくない現実逃避かな。
0127名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 22:06:56.31ID:kyKEYYyN0
>>126
自動化したいのは、人海戦術的な大人数が必要な倉庫や工場だよ
少数精鋭で運営してるようなとこは早々自動化なんてしないよ
メリットがない
0128名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/09(金) 22:15:27.65ID:kyKEYYyN0
100人必要だった作業を自動化して人件費をゼロに削れるなら意味あるけど、一人か二人の人件費の為にわざわざ機械化なんてするかねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています