X



トップページ派遣業界
1002コメント315KB
フォークリフト・ガテン資格 派遣仕事 パレ8枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0229名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/12(月) 22:07:16.95ID:MCjd59/M0
佐川やヤマトや郵便局の仕分けはいつAI化する?
0230名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/12(月) 22:27:44.21ID:d5xNPhsY0
そうだよね、自動車の無人化なんて絶対に無理だし
無人タクシーや無人トラックなんてありえないよね
なんたって道路なんて複雑なんだし
AIとかショボすぎだもんねw

↑これがバカのオツムの中
0231名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/12(月) 23:51:55.84ID:NuIgy5uf0
今月残業100時間くらいいきそうな勢い
AI様様だよ
0232名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 00:00:12.05ID:oMAMatPu0
ヨドバシってネット通販成功してるイメージあるけど、原チャリで配達してんのな
世の中、進化してんだか、してないんだかよく分からん
0233名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 06:26:24.27ID:meYvWCAE0
AI化する前に、ハンディ導入とか、ちゃんとしたロケーション設定して欲しい
業界最大手のメーカーの商材を扱う倉庫なのに、なぜか現場のシステムはアナログw

ただ結局いちばん時間のかかる部分って、マンパワーによる積み込み積み降ろしの部分なんだけどな
10トン車満杯に一人でバラ積み(バラ下ろし)するの1時間以上かかるんだぜ(下手したら2時間)

フォークなら1パレット運ぶの30秒かからんやろ
1パレット50才と過程して、1時間で6000才運べる

結局、効率考えると、人間の手作業の部分がネックなんだよ
0234名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 06:39:13.63ID:meYvWCAE0
要するに、フォークリフトというのは、大量の荷物を運ぶのにとても優秀で効率的な機械だから、これをあえて早急に改善する必要はないと思うのだよ

人間によるアナログ的な手作業の工程の部分を無くさない限り、結局そこで流れが滞る
0235名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 07:01:29.18ID:meYvWCAE0
荷上げ荷下ろしのエレベーターにしてもリフコンにしてもオムニにしても、結局フォークリフトの方が機械を待ってる状態だからね
0236名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 07:43:33.99ID:meYvWCAE0
ヤマザキパンの工場みたいな、人間が機械の奴隷化されるくらい、機械の生産性や規模がないと意味ないよ
フォークリフトってそもそも生産性や効率が低い機械だとは思わないけどな
あんなちっこい車1台が、1時間に5000才以上運べるなら、生産性におけるコストパフォーマンス相当なもんやろ
0237名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 08:21:51.61ID:o4Io6QCI0
例えばここでは、フォークな、
自動化(フォーク含め不要論)が本当に実現可能なのかって事が問題
普通に現場知ってれば部分自動化はあり得るだろうが肝心部分(フォークなど)は
到底自動化など不可能ってわかるはず 専門家もフォークも自動化は不可能と述べている 
にも関わらずここのスレにまで出張して自動化述べてる池沼が多いのいい加減腹が立つのよ
0238名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 08:55:13.57ID:TmskD6MU0
積み込み積み降ろしを含めた入口と出口はフォークのままで、中間のピッキングやら仕分けやら荷札張りやら検品やらの手間のかかる工程を自動化するのが理想
回転寿司みたいな
0239名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 10:38:45.16ID:x2ZX8KOT0
フォークを使う前提で話しないと困る奴がいるみたいだな
自動化ってのはフォークを自動化するのではなく、人の手や人が操作するフォークを使わないってことなのに
0240名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 11:14:48.87ID:o4Io6QCI0
それなら、ここでの会話テーマに丸っきりそぐわないんだよ
そこで錯覚を起こさせて悦に入る世間知らずが跋扈する繰り返し
そもそも自動化の定義と大きく異なるしな、何よりその程度の部分自動化なんて
とっくに導入されてるし 大概は失敗で撤去だけど
0241名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 12:20:40.17ID:TmskD6MU0
>>239
トラックの積み込み積み降ろしは、倉庫自動化とは別では?
自動販売機だって、回転寿司のネタだって、無人のレジだって、中身(商材)は全部人間がいちいち補充してるんだぞ?
0243名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 12:25:03.79ID:TmskD6MU0
例えば、100パレット荷物突っ込んだら、全部方面別に仕分けされて荷札も貼られて、完成されれ機械から出てこないと困るんだよ
0245名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 12:57:46.96ID:TmskD6MU0
大量に人手を必要としてた工場や倉庫は、もう人手も集まらないし、物量に追い付かないし、自動化せざるを得ないのは確かだが、世の中の仕組みが100%自動化されるなんて有り得ないと思うよ
二極化するんじゃね?

ところで、アリババセールのたった何日間の売上が、楽天市場の1年間の総売上越えたみたいねw
中国の市場規模ってもう日本の何百倍なんだね
0247名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 13:24:50.77ID:8qayOyIO0
>>241
トラックの積み込み積み降ろしも自動化にしようと既に考えられているとは想像できないの?
0248名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 13:25:09.07ID:8qayOyIO0
>>243
自動倉庫知らないの?
0249名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 14:24:56.79ID:/IwLAONI0
世の中は「簡単なこと」ができない人たちで溢れている
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181113-00000014-pseven-life&;p=1

いま世界じゅうで進行している「知識社会化」の影響は、さまざまなところに出始めています。言い換えるならば、まっとうに生きていくために必要とされる知識のハードルがどんどん上がっている。
たとえばアメリカでは、今まで自動車工場で組立工をやって家族を養い、「これが俺たちの生き方だ」とプライドをもっていた人たちが、いきなり「君にはもう用はないよ」と言われて追い出されている。
そんな状況はとうてい受け入れられませんから、「これはなにかの陰謀にちがいない」と思うのは当然です。

それって今、「AI(人工知能)から仕事を奪われる職種トップ10」みたいなランキングが時々出ますが、これにビクビクしているのと似てますね。…
0250名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 15:34:35.89ID:TmskD6MU0
>>248
知ってるよ
日清オイリオとかが確かそう
でも、まだ一般的じゃないし、何で全ての倉庫を自動にする必要がある?
事業規模も倉庫面積も倉庫運用方法も統一じゃないのに
0251名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 15:42:37.19ID:TmskD6MU0
>>247
考えるの自由
0252名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 18:33:41.82ID:o4Io6QCI0
>>249
AIと自動化を混同してドヤレスしてるお前の知能指数じゃ
今の現場追い出されたら同じ派遣(フォーク)ですら危ういだろうな
よーーーっくわかるよ うん
0254名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 20:36:28.51ID:/0sv5Ijz0
あと倉庫ってさ、結局倉庫の外とかに荷物逃がして作業するじゃん
豊洲市場でも問題になってるけど
外に荷物逃がして作業すること前提なら、内部の設備なんて関係ないじゃん
0255名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 22:54:54.90ID:fMaADVOh0
>>239
何でフォークほどの便利な機械を使わないこと前提なんだよw
0257名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/14(水) 03:18:39.28ID:XDt3AwUB0
AIはそんな感じで浸透していかないよ。
時代が進んでも、リフトマンは残る。
では、AIはどういう形で、物流業界に浸透していくかと言えば、
ズバリ、「上司が存在しなくなる」という事に尽きる。
例えばリフトの場合は、なにを積込み、なにをピッキングし、なにをどう商品管理をしていくかなど、
現在は、現場責任者→リーダー→サブリーダー→作業者のような指揮命令系統が存在し、その指示のもとに行っているが、
それが全部なくなる。そして最終的には会社はすべて作業者となる。
細かな商品管理などは、すべてAIがやるため、そもそも頭を使う仕事や管理的な仕事は、人間のような曖昧なものから、
人工知能に速やかに移行する。人に対するミスの指摘、リフトマンの習熟度レベルなど、すべてAIがやるようになり、AIが人事考課をするようになる。
他にも、はじめて仕事を覚えていくときは、現在のプレステ4のゲームのようにチュートリアルが行われ、
すべてAIが仕事を教えるようになる。

人工知能の台頭で、なくなる仕事はリフトマンでもなく、作業者でもない。
なくなる仕事は、「管理」をしている人間である。即ち、上司はもれなく存在しなくなる。

課長、部長がなくなる。リーダーもいなくなる。
0258名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/14(水) 05:45:39.16ID:n664kypS0
ところでAIって何?
現時点で倉庫のどの部分を指すの?
0260名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/14(水) 08:09:28.16ID:INsegp+N0
>>259
あー、なるほどー
あれ便利だよねー
革新的な技術だと思う( ^ω^ )
0262名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/14(水) 12:06:55.45ID:INsegp+N0
へーそりゃすげー
0264名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/14(水) 16:02:43.07ID:INsegp+N0
AIフォークマンのおかげで今月も40万以上稼げた( ^Д^)
0267名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/15(木) 14:38:07.40ID:2PTZDjA30
フォーク資格持ってる人、500万人いるらしいよ
資格持ってるのに、時給1000円とかで倉庫で働いてる人アホだよね
0268名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/15(木) 14:39:51.60ID:2PTZDjA30
資格生かせば、時給2000円とか、月収40万とか有り得るのにね
0269名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/15(木) 15:12:04.73ID:rCa4tN0P0
昔の現場は作業員の3分の1は有資格者、何で乗らないのか聞いたら
大抵が苦手とかもう勘が鈍って怖いとか、単なるペーパーだったわ
確かにこんな作業でもセンス必要なのは確かだろうね 
他の資格もここまでじゃないだろうけどキャリアやセンスないと無理なのは多いはず
0270名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/15(木) 16:04:34.51ID:rCa4tN0P0
今週やたらと登録しただけの派遣から糞仕事のメールや電話きてるわ
どうせ単価安いか短期の現場だろうから取らずに放置してるけどね
単価安い現場だから仕事が楽とか、まずあり得ないしな
逆に安い方が足下見てコキ使ったり契約外の仕事を押し付けたりするから
関わらない方がいい 使い方も相場も知らない弱小現場あるある
0271名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/15(木) 20:01:46.51ID:2PTZDjA30
>>269
技術的にも人間関係的にも、慣れる前に挫折する人多いからね
0272名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/15(木) 20:41:40.81ID:snxRUt5r0
ぶっちゃけ高時給の派遣やバイトとなると
限られてくる
フォークはその中の一つってだけ
0274名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/15(木) 23:48:14.76ID:0oXkRjk00
普通は15枚区切りで一山30枚くらいで、収納しとくよな
0275名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 03:47:32.94ID:Vg4y8R/q0
最新の年収予想
かなり正確な年収予想サイトについて
予想年収350万円以下はヤバイぞ!
http://2ch-vip.net/ten10

ブラック企業判別(最新)
年収・男女比・サービス残業の有無など情報を現役社員が投稿してます。
しっかりと読んでブラック企業に騙されるな!
http://2ch-vip.net/black10

2018年度版 リクナビネクストの裏技!
企業からスカウトが来る登録方法!
http://2ch-vip.net/tensyoku
0276名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 05:03:47.64ID:kPA65AF70
お前らなんで歯がないねん
だから底辺の間抜けっていわれるんやで
歯を直せや乞食ども
0277名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 06:19:20.62ID:r9s3qm7f0
毎週歯医者に通ってる
0278名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 07:30:44.10ID:y5Cumn2n0
【対象となる方・資格 】
フォーク免許をお持ちの方 (経験5年以上)
前歯ある人
口が臭くない人
毛のある人(ヅラOK)
腋臭ない人
JAVAまたはPython得意な人(少なくともPHPでDB構築できる人)
会計業務または法務に携わった事のある人
英検2級またはTOEIC750点以上
原付二輪の運転の得意な人
0279名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 07:44:53.99ID:0e5+q5N20
やばい全部当てはまる( ^ω^ )b
0280名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 08:42:15.05ID:nou7U3QN0
フォークやろうと思ったきっかけは
25歳くらいの頃に職を転々としてて
偶然目に留まった求人雑誌にフォークの仕事があって、
けっこう高時給なことを知った
そこで資格取りに行こうと親に相談したところ
そんな仕事辞めとけと言われけっきょくその時はやらなかった。
それから別の仕事で30代半ばまで働き色々問題があって会社を辞める。
こうなったら起業しようと思ったが、最初のうちは生活費が必要なのでパートタイムの仕事をやろうと求人雑誌目を通したら何かの因縁かまたフォークリフトの求人の目がとまる。
そこで今度こそ資格を取得しようと決意しめでたく取得。
それが去年の夏で
取得後はブラック倉庫で時給1100円で働き、フォークもベテラン並に乗りこなせるようになった。
最近、大手の良さげな倉庫に移動して時給は1300円のアップ。
0282名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 12:16:16.26ID:0e5+q5N20
https://www.msn.com/ja-jp/news/other/
%E4%BA%BA%E6%89%8B%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%81%8C%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%80%81%E5%80%92%E7%94%A3%E6%9C%80%E6%82%AA%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9-%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E7%B6%99%E7%B6%9A%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E6%B7%B1%E5%88%BB%E3%81%AB/ar-BBPKLHp
0284名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 12:18:49.25ID:0e5+q5N20
AIはよw
0285名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 12:49:24.76ID:h0miXSY40
>>280
俺は、いちいちフォークマンにパレット移動すんの頼むより、自分でフォーク乗ってやった方が手っ取り早いと思ったから
フォークの方が時給高いし、早出残業多いし、稼げるのは知ってたけどね
最初だけ敷居が高かったし、パレットひっくり返したり、長爪で奥のぶっ刺したり破損やらかしてたけどw、慣れてからは順調に経験も収入も上がってる
フォーク仕事は操作より、入出荷に伴う在庫計算や才数計算などが一番面倒だよ
入荷予定やら、出荷予定やら、全部絡めてスペース埋めないと詰むからねw
ごちゃごちゃうっせー奴も多いし、ある程度自分のパターンを確立しないと挫折するからね
慣れちゃえば、ひたすら眠いだけで作業は楽ちんちん
0286名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 13:09:07.40ID:RCH9iI2K0
入出荷計算が一番重要ははげどうだわ
0287名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 13:12:46.92ID:RCH9iI2K0
倉庫は24時間稼働が普通だから
パートタイムにはもってこいなんだよね
資格やそれなりのスキルが必要で(独占業務)
高時給かつシフトの融通となると
フォーク仕事はもってこいなんだよな
0288名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 14:53:57.49ID:y5Cumn2n0
慣れて眠くなるのはパワーストーンが古くなったからだよ
お金あるなら新しいの買っといた方がいいよ 事故起こす前にさ
0289名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 14:56:02.95ID:y5Cumn2n0
深夜シフトは構わんけど土日祝休みもないコンビニ倉庫とか食品倉庫は
幾ら単価高くてもお断りだわ そこまで会社の面倒見る気ないしw
オイラのライフが最重要、会社こそオイラのライフに合わせた人員やシフトを作れバカ
0290名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 14:57:59.67ID:cBJOLhfd0
都合悪いは断ればいいだけじゃん
それで不採用とかなら致し方なし
0291名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 14:58:57.22ID:VyU5o1bh0
都合悪いシフトは断ればいいだけじゃん
それで不採用とかなら致し方なし
0292名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 15:06:01.89ID:y5Cumn2n0
それは前から何度も言ったけど、日曜祝日だけは誰もが休みたがってるから
その点だけは我慢して許してくれって現場の人にも派遣営業にも言われて
渋々土日祝も出てやってたわ やっぱアホらしくなって半年で辞めたけどね
大義名分で月シフトは受け付けるとはどこも言うけど中身はそんなもんよ
0293名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 15:09:50.91ID:y5Cumn2n0
それと深夜シフトも普通21,22〜06、07時だろ、
そこは18、19−26、27時間とかホントふざけたシフトだった
丸っきり24時間会社の為に捧げる生活になるんだよ そんなシフトは
美味しい割増も足りないし疲れは貯まる一方だし
ホントふざけたセコイ現場だったわ みんなもライフだけは大切にな
0294名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 15:21:44.80ID:FP6/SP+o0
句読点の打ち方も改行もバカっぽいしお前にはお似合いだよ
0296名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 17:49:20.18ID:y5Cumn2n0
>>294
バカのお前には通じたみたいだから苦労してレスした甲斐あったようだな
てか、句読点、改行の意味わかってない中卒アピはここだけにしとけ 恥かくぞ?w
0297名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 17:59:21.46ID:Dio5qe1u0
週30時間ほどで入ってるから今日は休みなんだ
本業があるもんで悪いけどフォークばかりしてるわけにもいかないんだな
0298名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 18:13:33.84ID:y5Cumn2n0
リーチ乗ってるのにリーチインアウトするなとか言うヤツなんなん?
俺の勝手にやらせろやバカヤロ お前じゃ無理だからって他人にも圧力掛けるなよな
ホント迷惑で失礼なヤツ多すぎだわ
0299名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 18:31:33.44ID:nou7U3QN0
スムーズにリーチインアウトやってると
生意気みたいな風潮あるよなw
あれはなんなんだろう
0300名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 18:32:34.08ID:nou7U3QN0
カウンター上がりの奴に多い気がするが
0301名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 19:20:26.76ID:gXajfjDt0
停めるときって当たり前の様にリーチインな訳だが、そんな事すら徹底してない大手企業あるよな。
初日の座学で安全第一とか言ってる割には適当。
0302名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 22:21:46.07ID:plHEHYlm0
お前らのフォークリフトにかける情熱には脱帽だな 港湾系の上場企業で正社員だけど
たまにフォーク乗るけどかったるいなぁとしか思わない
俺は無能だから掃除とかしてた方が気楽で好き
0304名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/16(金) 23:25:41.02ID:y5Cumn2n0
パレから大きくはみ出した長尺物とか1.4パレ目一杯積んだ貨物とか
持ってくんなよホント無理だから ウチは1.1専門エリート倉庫だって言ってんの
なんで空気読まないで俺の3番ホームに着けてんの?バカかよ 絶対もう手付けないからな
0305名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/17(土) 08:42:05.77ID:0L/MdUQb0
>>303
確かに、バカでもできる底辺仕事の中ではかなりエリート
0306sage
垢版 |
2018/11/17(土) 11:24:09.93ID:zCUEZCTl0
>>305
>>304を読むとよくわかるw
0307名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/17(土) 12:17:59.67ID:JLx8xDlN0
フォークは倉庫の中だけでは偉そうに出来るからなw
偉そうにしたい奴にはもってこいの仕事w
0308名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/17(土) 12:40:33.18ID:0L/MdUQb0
偉そうとかどうでもいいけど、毎月40万稼げるのが魅力
0310名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/17(土) 17:21:55.95ID:jfb3D1us0
40万って言っても週6勤務で残業多めだろ?
割に合わんよ
残業はいいとして、週休二日ないとやってられん
0311名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/17(土) 18:19:03.69ID:0L/MdUQb0
俺は休みなんて日曜日だけで、収入多い方がいいかな
毎週土日休みって結構暇じゃね?
0313名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/17(土) 22:20:02.87ID:JCkKn1hx0
>>308
俺は時給1250円で毎日残業4時間当たり前
休出も喜んで出て、税込42〜45万円

入って来る奴はみんな超ブラック企業と言って速攻で辞めて慢性人手不足
だが、俺にとっては残業し放題で稼げるおいしい会社
0317名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/18(日) 06:03:00.58ID:E4rl/zrk0
>>314
同時にいろんな作業をする事を上手く立ち回れない奴も多いからそうなる
乗れるのは当たり前で、むしろ経験がモノを言う部分が多々ある
0318名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/18(日) 06:08:01.48ID:E4rl/zrk0
>>316
手元作業員にとって超絶ブラックだろうねw
フォークって労働時間ほどは疲れないからね
本当、ただ眠いだけなんだよ
1階フォークマンだと寒いとか
0319名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/18(日) 06:11:37.01ID:aHdes2x/0
一階が寒いは同意せざるを得ない
0320名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/18(日) 06:13:49.38ID:E4rl/zrk0
真冬は、ワークマンのイージス着て作業するしかないw
0322名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/18(日) 12:08:02.64ID:ZIimgi900
初心者はお断りします
0323名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/18(日) 13:04:24.32ID:E4rl/zrk0
初心者は邪魔
0324名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/18(日) 14:42:57.17ID:Ep5i0Pwy0
>>138
夜勤でしょ?
0326名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/18(日) 20:50:39.85ID:tYY3X66W0
偉そうなレスしてるのは航空貨物はやってないだろうな
まあ稼げてるようだし俺ももう現場じゃないけど
みんな井の中の蛙だな
0328名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/11/18(日) 23:12:09.24ID:XYKT2cTV0
>>326
仕事って稼ぐのが目的じゃないの?
たかが糞フォークの仕事で、どんな荷物扱った経験あるとか変なプライド持つ必要ある?
君みたいのを癖のある奴言うてるんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況