X



トップページ派遣業界
1002コメント329KB
フォークリフト・ガテン資格 派遣仕事 パレ7枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0651名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/19(金) 23:56:26.85ID:oxHQYB460
ピッキング作業じゃなくてピッキングフォークとの比較を言ってるんだよ。何常識的なこと長々と書いてんだよ間抜けな奴だな
0652名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 00:07:12.86ID:bBJ0u4z90
ピッカーフォークね
遅いけど簡単だよ
ネス3段目のピックには必要かな(2段目とかはリーチの屋根使ったりできるから)
基本的にピッキングにしか使えないから、あんまり面白くない
0653名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 00:09:35.28ID:bBJ0u4z90
>>651
ピッキングフォークなんて、いちばん簡単なフォークじゃね?
0654名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 00:21:28.43ID:bBJ0u4z90
ピッカーフォークじゃなきゃピッキングできない通路って、ピッカーフォークじゃなきゃ格納もできない訳で、トータル的にそれは効率いいのかね?
0655名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 00:24:58.46ID:UhXbqEvO0
ラックフォークってのがあるんだよ無知は黙ってろよ
0656名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 00:28:57.30ID:bBJ0u4z90
サイドフォークだろ
全く出ない荷物よく格納してた
0657名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 00:49:00.07ID:brLFJQI50
>>643
リーチより楽かもよ、ただパレに小口ピックだから荷物の大きさや重さ覚えて
段積みできる形に積むのが面倒だった それと棚が1台幅だから先客が終わらないと
ピックできないのがイライラする 今はオンラインモニターでスキャナーだろうから慣れたら
ホントに楽だと思うよ
0660名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 01:15:11.50ID:8j7AzoD/0
>>639
アスクルの倉庫で働けば?
飲料、トイレットペーパー、ティッシュ、紙(コピー用紙)、主力商品だよ
0663名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 10:44:31.59ID:qIv0bsFl0
すき家の夜勤でも時給1500円だからね
時給上げないと人が来ないんでしょ
何年か前に比べたら時給は上がってるよ
0664名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 12:06:36.22ID:O9I5B0an0
最近良く思うのは時給で働く時代は終わりにすべきってこと
リフトみたいな作業は能力給と成果報酬で報酬を渡すべき
会社にどれだけ利益をもたらしたか
月給100万越えも可能にすべき
0665名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 12:22:10.44ID:qIv0bsFl0
>>664
まず能力給と成果報酬の判断基準が曖昧では?
あと赤字の会社は給料マイナス?
時給制や残業した方が稼げる現行システムはベストとは思わないけど、協調性や平等性が保たれるって意味では悪いシステムでもないと思う

残業だって法律で制限しないで、やりたい人ややりたい会社にはどんどんやらせたらいい
0666名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 12:26:38.47ID:GwqJmqWD0
最近、まじで色々な職で時給上がって来てるよな
1000円未満探す方が難しいくらい
昔は900円が高いイメージあったし。
フリーターには良い時代が来たもんだ
0667名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 12:36:12.63ID:DR1280zs0
派遣のフォークで倉庫か工場で迷っている。
0668名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 12:36:19.13ID:sUrXGe3e0
フォークの講習に外国人向けコースがある(ブラジル人のため通訳付きだから割り増し料金)
日本人リフトマンは楽観出来ないよ
0669名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 12:37:42.98ID:GwqJmqWD0
倉庫の方が無難
求人の殆どは倉庫だし
0670名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 12:47:01.88ID:Y4ficLDG0
派遣フォークマンにかかる費用、毎月60万とか70万って会社の人が言ってた
俺らの取り分は半分くらいだけどね
0671名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 12:51:21.72ID:iVjk7U2J0
いまどきは端末つけて個人が時間辺りどれだけの商品をどう動かしたか
事務所で一元管理やってる倉庫もあるしね
0672名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 12:54:35.44ID:iVjk7U2J0
>>670
サラリーマンはみんなそんなもんでしょ
保険料やその他諸々給与以外に会社はかなり金かかってるからね

せっかく育てた社員をパワハラで辞めさせる奴は会社のガン
多大な損害を与えている
0673名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 12:55:17.14ID:Y4ficLDG0
みんな同じ役割なら、生産性だけで単純比較できるけどね
0674名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 14:06:48.70ID:G4CuZgkbO
会社は、よく働く奴は病気になっても子飼いにして置きたいもの

病気になっても気のせいで済ます
その後、本気で仕事に支障を来すようになったら馘にする

その後は知ったことではない
0675名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 14:50:53.46ID:brLFJQI50
>>670
倉庫で残業多い所でしょ、フォークに長期で70払うなら契約社員に切り替えるよ
今はピンハネ25〜40%そこらが限界だから30万x1.25〜1.4=40万そこらの経費だね
さすがに倉庫で誰でも30出すアホ企業ないから20x1.4=30そこらを基準にしてるはず
それなら正規雇うより安いわな、糞派遣会社が軌道に乗ったら左団扇なハズよ
0676名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 15:03:52.99ID:brLFJQI50
そういえば、工場いた時、稼ぎたいから各現場まわって残業稼いでた時(作業、フォーク、クレーン)
月45?位稼ぎ過ぎて総務が毎日俺の居る現場にチラホラ視察きてやがったわw
構わず繰り返してたら担当と総務が来てフォーク兼クレーン作業でどうですか?とか言ってきた
そのまま移動すれば楽に35〜40位は抜けるけどクレーンは飽きたし現場熱いから断ったら
1か月後に契約延長いきなり切りやがったわ、そういう意味じゃ倉庫でガンガン稼ぐ方がいいかもね

今はまったりで月20位で工場やってるけど 楽だわ工場w 8時―17時嵌ると残業は無理
0678名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 17:00:00.86ID:jnSU9LZH0
俺もクレーンやってたことあるけど、暑すぎて辞めたわ。
金はいいけど、リフトのほうが断然いいよ。
0679名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 17:08:45.70ID:brLFJQI50
>>677
俺は1300円だよ、もう倉庫でガンガン稼ぐ気力ないけど運よくいい工場みつかった
ちな、5社入ってて同じ作業で他派遣だと1400とか1450の派遣いるわ
まだ半年も乗ってないほぼ新人なのによくゾロゾロ高値で採用するわ(腹立つw)
0680名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 17:09:27.21ID:ij+qIWZY0
クレーンってたいてい建設系が絡むからな
屋内倉庫で優雅にリフト乗ってた方が全然良いね
0681名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 17:14:38.20ID:jnSU9LZH0
http://imgur.com/J4KzjG2.jpg
時給1800円だった
このときは月収が55万くらいあったな。
クレーン運転士として製鉄所で働いてた。
残業はめちゃ多かったわ。
0682名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 17:18:13.48ID:jnSU9LZH0
毎月55万くらい稼いでても、残業がかなりあったから、
金を使う暇がなかった。この時期で800万くらい貯めたからな。
いまは気長にリフトマンよ。リフトのほうがぜったいにいい!
これだけは声を大にして言う。
0683名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 17:19:05.91ID:OqR/KGrD0
残業に関してはやりたい人とやりたくない人が分かれるからな
俺は定時で終わらせてさっさと帰りたい方なんだけど、他の奴はわざと遅くして残業代稼いでるんじゃないかって人もいる。
あれは俺から見ても給料泥棒だって思うわ
0684名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 17:21:11.32ID:brLFJQI50
工場のクレーン本職さんってそんなに稼げるんだ
俺も大手の鉄筋工場いたけど社員そんなに稼いでなかったな
確か500そこらだったはず 派遣も1400くらいだったかな
丁度リーマンショックで建設落ち込んでたのもあるけど そんなレベル
0685名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 17:22:00.63ID:jnSU9LZH0
リフトマンになってからは、月収30万円前後。
かなり減ったけど、残業も一日1時間程度だし、
自分の時間はあるし、リフトのほうが仕事が圧倒的におもしろいし、
クレーンよりよっぽどかいい。クレーン運転士はそれに付随する作業が多すぎる。
0686名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 17:24:43.85ID:brLFJQI50
残業派と定時派いるけど残業派だけで回せばいいのに
自分らが残業ばかりやると目立つから定時派にも少しは残業しろとか言うからな
テメーらが好きでやってるのに、何で定時派がおまえらの生活残業wに付き合わなきゃ
ならんの?っていつも思ってたわ 会社は定時も残業も一切注文つけないのに
0687名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 17:28:52.42ID:G4CuZgkbO
前に倉庫の隣の建設現場のクレーンが高圧線をブった切った事故があったな
切れた電線が倉庫の屋根に当たって凄い音がしてビビったわ
0689名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 18:32:47.50ID:SV1l5/va0
肘操作って、
手首から肘の間で全後進レバー操作するというものだが、
どの辺りを使うのかは身長によるものが大きいかも
高いひとは手首に近くなるし
低いひとは肘に近くなる
0690名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 19:40:39.25ID:sUrXGe3e0
リーチリフト用のアームバンド作ったら売れるかもね
外側が滑り止めの天然ゴムのもの
正しい運転方法ではない横着操作だから肘操作用を売り文句にしたらいけないだろうけど
0691名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/20(土) 20:02:10.96ID:gO4Go/dP0
畑仕事用のアームカバーでいいじゃん
袖がレバーに引っ掛かると危ないよ
0695名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/21(日) 16:45:11.78ID:iMFGVLNB0
考えたらボタン操作じゃ一定の速さでしか動かないからイライラするか焦るかしかないな
レバーなら倒す速さや加減で体感に沿った動きができてるけど
0696名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/21(日) 16:50:11.07ID:FurttOUE0
そもそもメーカー的には、肘操作も同時操作も推奨してないから
0697名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/21(日) 16:58:10.30ID:FurttOUE0
早く作業を終わらした方が給料が良くなるシステムじゃない以上、作業を急ぐ理由が見つからない
そう思っていつもマイペースにやってる
とは言え、慣れると無駄な動きしなくなるから勝手に早く終わっちゃうんだよね
0698名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/21(日) 17:13:28.36ID:5e/quyL90
このスレの人は倉庫を2年ぐらいで転々としてる人?
直接雇用になる前に派遣リフトは首切られる?
0699名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/21(日) 17:53:51.02ID:YFrX4apcO
長くいると悪い弊害というか馴れ合いというか、新参の面倒やらスポット派遣の管理やらいらん仕事まで付けられる
儂も派遣なんやで、フォーク乗れるだけでピック派遣のお前らと変わらんのに何やこのお任せモードは
と、段々腹立って辞めることが多い
0701名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/21(日) 21:56:07.25ID:aacMSifG0
後、多少は飽きてくるんだよね
違う倉庫に行けばある程度はリフレッシュ出来るから
0702名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/22(月) 06:33:34.07ID:zKhdk74E0
>>698
契約そのままで直雇用のパート社員に誘われる
運が良ければ、派遣通さない分経費減るから時給上げて貰える
その分、36協定の残業時間に対して厳しく言われるようになる
0703名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/22(月) 06:47:04.87ID:YXoaQ8KI0
社員とか直雇用になると
雑務が増えたり長時間労働当たり前になるから
あんまり良い事無い
フォーク仕事は派遣だから旨味がある
0704名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:46:22.37ID:j4kj6F3c0
残業ウマウマ
0705名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:44:50.48ID:/39PTAUG0
新しい倉庫(現場)に行けばまた新しい人間関係の構築が大変なんだよなあ
今の人間関係が不満なら早く契約が切れたいだろうけど
0708名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/22(月) 12:24:12.13ID:/39PTAUG0
>>707
リフトの講習てカウンターリフトじゃん
いきなりリーチだと厳しいよね
0709名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/22(月) 19:04:04.46ID:PjCEPFcG0
仕事も恋愛も修羅場の数がモノをいうからな
0711名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/22(月) 20:09:24.62ID:2U6JeNWr0
ま、派遣がいいとか言ってられるのは今のうちだろうけどな
5年前は時給1000円ちょっとで食ってくのがやっとだった。
0712名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 02:32:56.78ID:OpKn6kYk0
フォークの時給は全体的に上がってるな
去年と比べても100円くらい上がってる感じ
求人サイト見ても1400円とか1500円が多くなった
0713名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 04:50:56.40ID:hYqjtQuC0
上がってるってのは上場関連だけな、つまり経団連の安倍押し
米中貿易戦争の行方次第じゃ、あるいは10%増税達成後は
一気に元に戻る気配は十分あるぞ
安倍がもう終了覚悟でやりたい放題だろ70年定年、年金支給とか
移民なんて命掛けてヤル気だからな つまりそういう事だ
0714名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 04:53:49.38ID:hYqjtQuC0
実際東京に近い側の千葉だが、7月の米中制裁が始まってから
本来9月秋口は例年フォーク時給は上がるのに今年は下がる現場ちらほら出ている
募集も変動ない 東京まで30分も掛からない地域での話な
0715名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 06:26:41.23ID:GhJ875pb0
>>712
ここ5年くらい変わってないか、むしろ上がってる
埼玉千葉など、東京神奈川以外の時給相場は元から低い
0716名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 06:45:02.15ID:GhJ875pb0
タウンワークで、東京のフォーク検索しても時給1600円以上が何十件もヒットする
募集してるとこはいつもだいたい同じで、ある程度経験者向けっぽい感じのとこばかりだけどね
たぶん人が集まらないか、定着しないんだと思うけど、フォーク作業経験あってやる気ある人なら問題ないと思うけどね
時給1500円以下のとこ応募するなんてアホらしい状況だよ
0717名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 17:44:05.09ID:UC2hm4v40
派遣先って派遣社員にいくら渡ってるかって知ってるものなの?
0719名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 19:59:03.73ID:Ov3nkdiV0
派遣社員は正社員からいじめられやすい?
以外と仲いいもん?
0722名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 20:44:03.56ID:PReisGLv0
>>720
運送屋は社員が高圧的だったな
0723名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 20:45:56.84ID:UC2hm4v40
俺も平均額書いてあるが
派遣先が払ってる額と考えてよい?
0724名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 20:47:30.24ID:UC2hm4v40
平均日額が18000円ほどで
時給1200円なんだがはつり過ぎじゃね?
0725名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 20:58:08.69ID:wrgLDSuQO
>>722
フォークの仕事ではないけど、仕事が空いた期間に2tトラックの配送助手をしたのだが、そのドライバーがパワハラ野郎で、とんでもない目にあったよ

フォークの作業は契約に無かったが、普段している仕事がフォークと社交辞令で話したら作業をやるようになってしまったんで、派遣元に話したらそれがドライバーの耳に入って次の日からパワハラの毎日

配送助手は基本社内が職場で密室なもんでボイスレコーダー持ってった方が身の為だと悟ったわ
0726名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 21:23:46.50ID:Xr5AL8yz0
こういう仕事は、ある程度自分のやり方や経験に自信がない人には向いてないと思うよ
結局、物流倉庫のフォークマンって、その瞬間その瞬間でまわりに指示出したりもするからね
0728名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 21:54:12.39ID:SyMZZTZ50
うん
職業病w
0729名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/23(火) 23:48:16.47ID:6VV9cH4X0
同僚がクソだったらなるべく短期の契約にするしかないね
0730名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 03:03:45.70ID:7iLaPMya0
ドライバー上がり(崩れ)のフォークマンとかwww
下の下にまで落ちてきたヤツの事なんて眼中ねーだろバカw
0731名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 04:53:13.51ID:MKepP28R0
ドライバーってそもそも稼げるの?
残業時間や待機時間を含めた拘束時間がめちゃくちゃ長いからじゃないの?
0732名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 06:23:09.18ID:OT+BaE6m0
倉庫の社員って基本給少ないから
残業代1000円ちょいとかで派遣より全然少なそう
それでいて一日3時間以上残業してたり
搾取されすぎ
0733名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 06:54:17.00ID:8VZ+quyh0
社員の魅力がない
俺の職場の社員は週6勤務で残業毎日2,3時間
派遣の俺は週5で残業なしでOK
仕事内容に不満は少ないが、社員に誘われたら辞めるね
0734名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 07:03:59.65ID:OdJ7YTrvO
今の派遣先の社員は殆ど残業4、5時間してる
年齢的に社員には誘われないだろうけど、まあ辞めておく
人間関係あんまりだし
0736名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 10:58:09.44ID:7iLaPMya0
時給の安い千葉だけど今週だけで8人くらい面接きたわ
昨日、合格出て内2人だけしか入らなかった現場は4人欲しいのに
聞いたら安全確認できないのは真っ先に落とし目安で削ったらしい
確かにチラミした限りじゃ小手先でさっさとやっつけてたのがチラホラいたかも
ここに居る人は既に仕事あるだろうけど求職の人は実技で安全確認だけ大げさでも
やっておいた方がいいかもね ウチはメーカー倉庫だから製造と倉庫に別れるけど
安全確認はここ数年特にうるさいわ もう少ししたら声掛け指さしまでやる勢い
絶対阻止するけどw ま、そゆことです
0738名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 12:19:54.01ID:7d+XCQvI0
正直リフトは乗らさないと使い物になるかわからないわな
6年乗ってたって奴来たけど変な癖ついてて危なすぎる
0739名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 12:27:20.59ID:UU39heWY0
フォークリフト資格ってのは派遣先によってその評価がすごい変わるよ
まったくのド素人じゃなければいい、という職場と、
技術レベルが見たい、という派遣先に分かれるし。
技術レベルが見たいという派遣先は、たいていリーチ、カウンター両方の実技テストがあるよ。
何を見てるかというと、技術レベルと熟練度。
まったくのド素人じゃなければいいという派遣先ならば、実技テストまではやらないし、
面接で資格確認とリフトの経験を聞く程度。
0740名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 12:40:08.54ID:jswsCXtq0
とりあえずリーチなら、旋回ギリギリの両サイドにネステナーのあるロケーションの通路で、ネス二段目にパレットの出し入れさせれば、乗り慣れてるかどうかだいたい分かるでしょ
0741名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 12:44:56.15ID:jswsCXtq0
安全確認は性格の問題でもあるからなんとも言えん
安全確認を怠らない→細かい事を気にする→神経質でいちいちうるさい人
という見方もできる
無論、そういう部分がいい加減な人は作業的に論外
0742名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 15:38:24.66ID:8AGLEm090
>>732
でも、正社員は賞与と退職金があるから
0743名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 16:34:44.62ID:0vR2astD0
賞与とか退職金って生贄を縛り付けておくための餌ってことを知らない社畜
0744名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 20:57:07.24ID:rjaFgYb00
派遣リフトでは給料で正社員には勝てないよね
0746名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 21:07:46.19ID:wn/PIK5z0
自分、リフト正社員だとけ
月給が20万円+残業30時間で4.5万円で24.5万円って感じ
ボーナスは春、冬併せて80万円くらい
0747名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/10/24(水) 21:57:47.74ID:rjaFgYb00
倉庫 現場系正社員は年収400万、時給換算1600円ぐらいだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています