X



トップページ派遣業界
1002コメント356KB
パーソルテンプスタッフってどうよ Part43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0371名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/06(金) 18:39:36.28ID:ZTaX+6ye0
区別されてる派遣先にいた時は線引きされてるのがよくわかって嫌かなと思ってたけど
派遣と正社員の区別のない派遣先に来てみたら区別されてた方が余程良心的でまともな会社だと思った
ボーナスも昇給も望めないのに正社員と同じ負荷と責任の仕事丸投げされてやってらんね
正社員の代わりにプレゼン押し付けられ、外部の勉強会に1人だけ参加させられその内容をまとめて社内のホールで発表
急な出張させられても社員はタクシー代や交通費が出るけど派遣はもちろん出ないから僻地でも自腹
飲み会の参加費は社員はタダだけど派遣は6000円
都合のいいように社員扱いと派遣扱いをクルックル

正社員と区別がない社員証だからってこんな待遇で働く方がよっぽど奴隷じゃね
それなら区別されて良いから支払われてる対価相応の仕事だけした方が良いわ
0373名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/06(金) 19:09:10.51ID:Wx0h2oDK0
どうでもいいが、ここの会社にしか登録していないメアドに本名入りのAmazon詐欺メール届いたけどどういう事?
0374名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/06(金) 19:11:32.45ID:xHacQdba0
差別じゃなくて区別という奴なのだろうけど、
ひどいと思ったのが、
派遣には使い回しのボロボロの制服を貸与された事。
多少の汚れじゃなくて、襟とか袖がボロボロでささくれみたいになってる奴。

それだけなら気にしなかればいいのだろうけど、
正社員から「派遣の服が汚らしい。一緒に仕事したくない。」とクレームが来て、
課長とかチーフに相談したら、
「そのくらい我慢しろ。着れるうちは問題ない。」と全く対応しない。
クレームつけた正社員はそのうち「派遣は臭い。見た目からして臭い。」とか平気で言うようになるしで、
契約満了前に何人も辞めた。俺も更新せずに辞めちゃったよ。

制服返却時にクリーニング代500円を実費で取られるのも驚いたね。
クリーニングしたからといって綺麗になるレベルでもないのに。
研究系の業務だったのだが、あそこまでボロボロになるのは、
相当数使い込んだと予想。
0378名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/06(金) 22:41:06.02ID:xHacQdba0
別の会社であったのが、
貸与される制服が一着のみだった所。
夏場だと汗だくになり週末に近づくと、
社員が「派遣が臭い。臭う。」と文句言ってた。

「制服一着しかもらえないので週の途中で洗濯すると乾かないのですよ。
2着以上は無理ですか?」と聞いても、
「ルールはルール。派遣は一着。決まってるの。」で終わり。
ファブリーズくらいじゃどうにもならないし、
中には香水付けてる人もいたけど、香水で余計臭くなる始末。
下に着るTシャツとか昼休みに着替えても制服に匂いが残って結局臭い。

そこも派遣の多くが途中で辞めて、
俺も更新せずに辞めた。
0379名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/07(土) 00:01:01.54ID:H/uye2Oh0
>>378
ひどいなあ。。
私は本社勤務でまともな社員しかいないし、そんな性格悪いような人は出世もないだろうし飛ばされそうだけどw
地方の工場とか営業拠点とかではそーいうこと起きてんのかな〜とふと考える
やはりコンプラや働き方改革なんて主には本体が厳しく見られてるしな
0380名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/07(土) 07:32:23.34ID:rcI4yJ570
>>373
それこんなとこに書いてないでテンプに言った方がいいよ
0386名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/07(土) 13:26:34.01ID:JPjliN1l0
飲み会で会費なんて払ったことない。正社員は会費払ってたけど派遣は払わなくていいとこばっかだった。食堂も正社員が気を遣って時間ずらしてくれてたし、業者に頼む箇所以外の掃除もお茶出しも正社員の仕事だった。
0387名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/07(土) 13:47:42.89ID:ReLfLqCV0
>>386
普通はそうだよね
派遣社員だから気を遣ってもらえるとこの方が多い
だから派遣がやめられない
0388名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/07(土) 13:59:46.00ID:Cn9Jrnoz0
同じく飲み会の会費払わなくていいとこしか当たったことなかったけど、今のとこで初めて派遣も五千円も請求されるから参加してないw
0390名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/07(土) 15:44:00.36ID:2r9v+zuG0
今行ってる所は、
飲み会は社員も派遣も同額。
課長も平社員も同額。皆、完全割り勘。

だから、派遣社員はもちろん、新入社員も手取りが少ないから、
飲み会に行きたがらない。
0393名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/07(土) 20:37:21.61ID:Li4bu+fW0
飲み会はのし上がるチャンスだと思ってるから積極的に参加する
0394名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/08(日) 00:52:40.87ID:1cbKeIBC0
再来週から配属される新入社員の歓迎会を先月から入った派遣の私も一緒にという感じで声かけられた。
その後メールも送信されたが新入社員の名前のみで「○○さんの歓迎会」って書いてた。
しっかり会費取られそうだな。
0395名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/08(日) 03:08:24.52ID:R7KZYV9w0
今いる部署は、
古参の酒癖が悪いせいで飲み会の出席率が低いのだけど、
管理職一同が出席率を上げる為に出した案がこちら。
「腹を割った話し合いの場を設ける為に飲み会を増やす。」

なぜ出席率が下がっているのか理解してないし、
飲み会増やしたって来ないものは来ないよ。
そのうち、強制になるのだろな。
派遣にも強制してきたら、とりあえず通報窓口に通報するけど、
辞める事になりそうな予感。
0396名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/08(日) 04:34:22.02ID:FpERL1+f0
飲み会みたいなとこでの腹を割った話し合いが必要だと思ってるところが飲みニケーションに固執するアホ共の頭の古さ物語ってる
0399名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/08(日) 09:54:08.91ID:vLYyC15F0
ランチ会は全然マシというか、むしろ良いわ
普段の昼休憩がランチ会で潰れるけどランチ代浮くし、午後から仕事があるからちゃんと1時間程度で終わるし。
飲み会の嫌なとこって長引けば長引くほど帰宅が遅れることなんだよなぁ
クソつまらない飲み会に余暇の時間奪われるのが苦痛
その点ランチ会ならそういうこともない
飲み会ある日は仕事が2時間早く終わるってんなら良いけど
月曜から21時まで飲み、とかやってられないよ二次会まであるし、あいつら頭おかしいわ
0400名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/08(日) 11:42:14.93ID:JUY5RxT40
夜やってくれた方が断りやすい。昼なんて休憩時間なくなるし絶対やだ。
0403名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/08(日) 12:07:45.99ID:OBR0pAZf0
◯◯会(◯◯は職種の名前)というのがあって
東名阪から出張してきて集まって会議の後観光して会食っていうのがあってすごく嫌
出張費はもちろん負担してもらえるけど
正直派遣は免除して欲しい
0404名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/08(日) 12:16:39.27ID:MiyAYE8s0
ランチ会自腹なら行かないな
だって昼から行きたくもない高級中華とか行かれてたまったもんじゃないわ
飲み会でうざいのが、そこで飲みまくって大騒ぎしてた連中が軒並み翌日「急用のため〜」とか言って休むことw
ひどい時は悪酔いジジババが飲み会帰りに線路に落ちたり階段から落ちたりして
全治数ヶ月でその間職場に多大な負担かかったこともある
なんで酒狂いの人たちって飲み屋にいる段階で頭ぶつけたり転けたりするほど飲むんだよ
翌日平日で仕事もあるのに休めばいいやって思ってるんだろうけど
これで世界的にも名の知れた大手って、やばいわ
0405名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/08(日) 12:45:51.27ID:lZC5KSkh0
ランチ会とか開かれると歯磨く時間とかなくなるから嫌だな自分は
夜なら普通に断れるし
そもそもそういうのは派遣抜きでやってほしい
0408名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/08(日) 15:19:33.31ID:/L9Abdbu0
ランチ会なんて業務の一環なんだから歯磨き普通にする
唯一の休憩時間に有志と言いつつ半ば強制だし
ランチミーティングだったら休憩なしで申請できるのにランチ会となると休憩時間と見なされる謎
0409名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/08(日) 16:14:36.05ID:jyiGVo9P0
飲み会とかは嫌いじゃ無いから普通に参加する。
ただし最近まで働いてたとこで初めて露骨な派遣差別?にあって、
派遣は自分だけだったんだけど歓送迎会に普通に誘われないし、
私は行ってない飲み会の話でキャッキャッと盛り上がられたり、
私だけが行かない社員旅行の話でランチも持ちきりになって、しんどいからランチの輪から抜けたら協調性が無いとか言われて切られた
前任が一年以上続かない職場はなんかあるね、聞けるならこれまでの派遣がどの位勤めたか聞いた方が良い
0410名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/08(日) 16:43:56.28ID:ZNpwpA/c0
ほらね
誘ったら誘うなよウザイって思う人もいれば、誘われてなかったら疎外感感じる人もいる
派遣の扱いってどうすればいいんだろうねって悩まれる
0411名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/08(日) 17:09:58.85ID:0o6gIWIO0
>>409は誘う誘わないの問題ではないね。輪を抜けて切られるとかないわ。
行きたい人は参加できて、もし断っても冷遇されないようにされるのが良いね。
私は誘われなくてもいいけど
0412名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/08(日) 21:21:23.72ID:MJZfY7bK0
>>407
誰が決めたの?お前?
こっちは業務中に抜けて歯磨き許可されてるよ
だって本来昼休憩にできるはずのことがランチ会のせいでできなかったんだから
単に昼休憩に歯磨きしなかった場合とは違う
0414名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/08(日) 21:42:02.27ID:jyiGVo9P0
>>411
そこは指揮命令者が若い子好きで私は30代半ばだから5歳くらいしか年齢かわらなく、
どうしても20代の子とキャピキャピ仕事したいみたいで色んな理不尽な言いがかりつけられて
辞めさせられた
わりとトラウマだよ
0415名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/08(日) 22:34:32.47ID:ZNpwpA/c0
30代半ばだったら主婦かな
それなら20代とは話合わないよね
同年代の人が多い職場に派遣された方が色々気が楽だよね
0416名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/09(月) 00:00:50.62ID:9DGe6U440
職場の絆とか懇親を深める為に定期的に昼休みとかイベントをするのだけど、
その内容が紙飛行機投げ(飛距離を競う)とか輪投げとか・・・。

そんな子供の遊びみたいな事で昼休みを潰すのは辞めてくれよと。
企画させられてる人も参加させられてる人全員イヤイヤ出てるだけだし。
そんな子供だましのお遊戯で仲良くなるわけないだろ。

満足してるのは、部長とか上級管理職だけ。
きちんと対策してますという実績が欲しいだけだからね。
0417名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/09(月) 00:11:08.87ID:D+qvg2h40
普段歯磨き休憩くらいで抜けれないとこなんか聞いたことない
トイレとかロッカールームとかで普通に業務時間でも5分くらい不在にする人いるよ
オフィスだとおやつとか出るしそれで歯磨き行く人も多いよね
ただ接客だと厳しいかもな抜けるのは
0418名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/09(月) 00:12:48.06ID:dHAX2ALe0
http://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki/ha/0678.html
ブラック企業を許さない!
立ち上がった若者から学ぶ闘い方マニュアル

編著者
ブラック企業被害対策弁護団 :編
清水 直子 :著
長時間労働、残業代の不払い、パワハラ、詐欺まがいの契約・・・
もうガマンできないと思っているあなたへ!
ブラック企業につぶされない、と若者たちが立ち上がった。被害対策弁護団による、
事例で分かる「こんな時の対処法」と労働組合の活用法。


プレカリアートユニオン|ブラック企業と闘う労働組合
http://www.precariat-union.or.jp/
プレカリアートユニオンは、『ブラック企業で働く人の駆け込み寺から砦へ』を掲げた雇用形態問わず、
誰でも、一人でも入れる労働組合です。
残業代未払いやドライバーの弁償金請求などの労働問題と闘っています。


〒151-0053
東京都渋谷区代々木4-29-4西新宿ミノシマビル2F
ユニオン運動センター内 プレカリアートユニオンMAP

TEL:03-6276-1024
FAX:03-5371-5172

info@precariat-union.or.jp
※会社のPCからは相談メールを送らないでください。
0419名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/09(月) 00:24:10.16ID:+fwbB8kK0
他スレだけど
派遣で、「始業20分前には席ついてるべきでしょ」とか言ってて袋叩きにあってる人思い出した
〜すべきとかじゃなく、契約時間に従事してれば良いし
適時休憩も派遣先が許可してるなら問題なし
0420名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/09(月) 00:28:59.66ID:0g41xITa0
>>419
金を出すなら来ても良いと回答するか、断られて金を出さずに指揮命令するつもりなら無銭飲食や万引きと同義だからね。
そいつは犯罪者だと思って接して可。
0423名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/09(月) 17:36:24.83ID:aH7o2SnI0
>>388
私派遣1社しか経験なくて大手でかなり恵まれてる環境でなかなか抜け出せないんだけど、いい環境のところ多いんだね!抜け出そうかな〜
0425名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/09(月) 17:40:25.39ID:aH7o2SnI0
うちんとこ派遣社員関係なく歯磨きは適当な時間にしてるな〜16時とかにしてる人もいる笑
1番びっくりするのは社員かなりいるのに平気で20分前にランチ出てく派遣社員ww
自由だわ
0426名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/09(月) 17:51:06.63ID:32nhNGKu0
>>425
自分の所はオフィス街だから上長が30分前から出て大丈夫だよと言ってくれた
会社が社員に認めてるからそれに合わせてその辺は柔軟に対応してくれる
と言うかこの辺って配属される部署によるのかも
厳しい部署に配属されたら同じ会社でも違うと思う
特に大手は派遣先で同じ派遣元派遣社員特定するのかなり難しいから不公平とか分からんと思う
0427名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/09(月) 20:23:57.85ID:UR7aEXce0
>>414
可哀想に。小学生みたいな集団の会社ですね。
>>416
参加を強制されているのですか?
0428416
垢版 |
2018/07/09(月) 20:34:05.10ID:9DGe6U440
>>427
自由参加という名の同調圧力のある半ば強制参加です。
0429名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/09(月) 20:56:56.53ID:+zZFX/FB0
>>425
歯磨きはそれ普通だと思う
オフィス勤務だとそういう自由なスタイル以外見たことないレベル
逆に夕方時に煎餅とか菓子配られてその後客前に出るのに歯磨きしない方がどうかと思うよね
そこから残業になれば業務時間中に社食で夕食取るのも許される
トイレ休憩自由なんだし歯磨きしようが化粧直そうが自由

あと20分前に昼休憩に出るのは職場によっては普通に許されると思う
オフィス街だと1時間で戻ってこれないことがあるから、その辺臨機応変
0430名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/09(月) 21:03:30.82ID:UR7aEXce0
>>428
時給で働いてるのに大変ですね。
私なら本でも読んでるふりをして寝てるかな。
0432名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/09(月) 23:43:37.26ID:UwFpe06H0
歯磨き過ぎると溶けて知覚過敏になるよ。
知覚過敏になると冷たいものがむし歯じゃないのにしみるようになるよ。
特に食べた後の歯磨きは歯を溶かす。
0433名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/10(火) 01:06:56.60ID:4XHJGkom0
>>431
目的は多く休憩時間とることじゃなくて
休憩の開始をずらすことで都内オフィス街特有の超人混みを避けることにあるから
◯分早く出たなら◯分早く戻るべきとは思うけど
派遣先で許可されてるならいいんじゃない?
80分休憩とってるのにタイムシートには60分て書いて20分の給料泥棒してるとかじゃなければ
0436名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/10(火) 11:37:57.35ID:2ePZZvL00
>>431
同じ奴いた
周りの社員にはバレてないから問題にならず
けどそういう図々しい奴は回りまわってきっと何処かでバレる
因果応報
隣の席にそういう奴いると気になって腹立つし真面目にやるのがアホくさくなるけど、相手にしないのがいちばん

ちなみにそいつはお昼は歯磨き含めて1時間半〜2時間
朝はフレックスの社員が来るまではトイレでメイク30分(定時30分前に出勤してるのに定時時間になると席を立つという謎行動)
午後は20〜30分は1人で休憩室でお茶
もちろん申請は昼休憩60分のみ
うわべ繕ったり隠すのが上手い奴
仕事は分担してたからこっちがカバーしてた
ちなみに人前出ない仕事
0441名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/10(火) 18:36:41.03ID:sZ4S5tsI0
まぁ派遣先社員って見てないようでよく見てるからそーゆー奴は信用性ないし次回更新されないかもしれんからほっとけ
ちな自分の所は毎日1時間きっちり取れないからその辺は臨機応変に対応してくれる
そして他人の休憩時間なんて興味ない
自分が取れるか取れないかが重要で他人の休憩時間計る小姑みたいな事してたらストレス溜まるだけだよ
0442名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/10(火) 19:02:06.91ID:6zvZBwfQ0
昼休みに食い込むまで作業させておいて、
昼休みは13時まで。
でも、タイムカードには休憩時間は12〜13時と書いておいてね。
という派遣先もあった。
派遣会社を通して抗議した人もいたが、全く改善されなかった。
離職率は当然高かった。
0444名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/10(火) 20:02:51.06ID:+bBhq6+F0
https://twitter.com/shusekine/status/1016541468003991553
関根秀一郎
@shusekine
フォロー中 @shusekineさんをフォローしています
その他
パーソルテンプスタッフが同じ派遣先で17年間継続して働いた派遣スタッフを雇止めした問題が
7/20号の週刊朝日に掲載されています(81ページ)。「新・カースト社会が到来」という記事です。
ぜひご覧ください。 #パーソルテンプスタッフ #雇止め

21:35 - 2018年7月9日
0445名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/10(火) 20:57:02.57ID:6zvZBwfQ0
>>443
うちの職場に未経験の57歳の人が派遣で来た事があるから、
一応希望はある。
だけど、57歳にもなると新しい事を覚えるに時間がかかりすぎて、
結局、自分から辞めてしまった。
0449名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/11(水) 07:35:39.97ID:iNSAQyKD0
実験補助で50代のおじさんと一緒にやってるよ。
ずっと実験補助やってきたけどここ何年かで断られるようになって、去年職業訓練校に通って資格取ったらしい。
大企業にいたこともあって自信もあって張り切ってるんだけど、
覚えが良くなかったり勘違いが多くて空回りしてるのを見てるとなんだか虚しくなってしまう。
若いうちに記憶力良くてもメモを取る習慣は付けておかないといけないなとひしひしと感じたよ。
0451名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/11(水) 09:00:37.29ID:xRCltkMS0
>>450
あ、第2種電気工事士の資格です。
電気系の実験で採用安全云々で必要なもんで
資格あっても安全作業しない人なんだけどさ…
0452名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/11(水) 09:49:24.33ID:OkKVufB30
うちに来てる50近いおじさんは、
自分の都合の良いように曲解するから困る。
例:
指示「今日は最低2枚(2枚以上)やって下さい。」
おじさん解釈「今日は2枚だけすれば良い。」
だらだらやって、結局その2枚すらできない。

指示「補充品などなくなってるのが気づいたら、積極的に補充して下さい。」
おじさん解釈「気づかなければ、補充しなくても良い。」
おじさんが最後に使ってゼロになった補充品さえ補充しない。
「〜〜と〜〜を補充して下さい。」という指示なら凄く嫌そうな顔をしながらやる。

ああいう風になってはダメだという反面教師です。
0455名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/11(水) 19:21:34.33ID:eShoYQzW0
もう働き始めて半年が経とうとするのに未だに名前をつけて保存が出来ないおばちゃんはなんでなんだ
プリントアウトしたものに訂正箇所が見つかって、「すみません保存していません」っての何度やれば…
0458名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/11(水) 20:16:17.58ID:eShoYQzW0
>>456
時間が経って残ってなかったり、自動保存データ開いたら白紙だったり

お客さんにファックスしたものもすぐ捨てる
送信完了すれば終わりだと考えているんだろう

若けりゃ色々教えるんだけどもう50だしそっとしてるわ
0459名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/11(水) 20:22:18.39ID:eShoYQzW0
>>457
これでも三大財閥なんだぜ
グループ会社が何百とある
0460名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/11(水) 20:32:50.92ID:tEF2heD+0
テンプって40代になっても紹介ある?
リクルートやパソナは40代50代の派遣も見るけどテンプは若い子向きなのかなってイメージ
0465名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/11(水) 21:42:18.76ID:uycT5f1X0
>>452
うちの派遣先のBBAもそうだよ
ある程度年齢食うとそうなっちゃうんだね
覚えも悪すぎるし、覚えられないから屁理屈で仕事サボろうとする
子供を言い訳に使うし、スキルも何もない
テンプの派遣じゃないから文句も言えないし
0467名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/12(木) 00:38:00.88ID:jvpSqHzo0
派遣法もうすぐ時期がくるけど
今は条件いいのかなあー?

数年も派遣会社や派遣先から上手く使われた気もするけどもう少しだけ条件よいところ求めたいなー
0471名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/07/12(木) 19:33:03.38ID:g7d+oLX+0
この間無期の説明聞いたけど、
今のところから倍近い勤務先に行かないといけなくなるっていわれた
今の派遣先に契約でもいいから
直雇用してもらえるならそっちの方がはるかにマシだと思ったよ

3年たつなら派遣元変えてもいまの派遣先には居られないし
営業も派遣元の無期は嫌みたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況