X



トップページ派遣業界
1002コメント357KB
派遣になるのは自己責任じゃないの?22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/05/13(日) 17:07:45.64ID:+hoK/3K10
※テンプレ
派遣になるかならないかは自己責任ではないんですか?
派遣になるのを誰かに強制されたの?
生活費が底をつく前に公共職業訓練受けて手当て得ながらスキルアップしながら職探ししようと思わなかったの?

※前スレ
派遣になるのは自己責任じゃないの?21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1508760349/
0469名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 13:25:21.09ID:00RQ1JyH0
>>401
39歳だからな
0470名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 15:29:31.40ID:gjwnxAlp0
オマエ達の責任
0472名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 21:57:30.31ID:mYuGdw9x0
荒波?
同地区、同時代、同世代のみんなはちゃんと就職してないかい?
0473名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 22:09:23.70ID:SlEqjchw0
「完全失業率」の算出方法 そのカラクリ
http://56285.blog.jp/archives/52171495.html

 -------------------------
 【 完全失業者 】は,
  (1)就業しておらず,
  (2)1週間以内に求職活動を行っていて,
  (3)すぐに就業できる者です。
 -------------------------
 この定義に従って,家業を手伝っている人は,
 給与を受け取っていなくても,【 就業者 】になります。
0474名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 22:09:40.15ID:SlEqjchw0
 -------------------------

つまり、この「完全失業率」をよく見せるには、
おそらくこんな世論操作が有効だと思います。↓

 -------------------------
 ・自信を喪失させるようなことを言いふらして、
  就職をあきらめさせる。
  (就職活動をしていない者は「完全失業者」ではない。)

 ・「無職」であることを徹底的に非難して、
  「家事手伝い」と書かせる、または低い条件で働かせる。
   (家事手伝いは「就業者」に含まれる)
 ------------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0475名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 00:31:26.16ID:tyUUXDGW0
何であろうが君達の責任
0477名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 05:56:09.87ID:P7ZdWHop0
そんな事はどうでもいい
0478名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 08:59:27.09ID:mG1T+0js0
要するに、派遣会社は無能の吹き溜まり
今時の企業で勤まらない連中が流れ着いて派遣労働者を弄ってホルホルする自堕落の流刑地
0479名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 13:42:21.15ID:p8NZ+YZy0
派遣になるなんてのは極々少数派なのに
求人は派遣ばかりしか無いとか言ってるヤツがいる
ソイツがその程度の価値しか無いってだけ
0481名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 16:21:24.87ID:p8NZ+YZy0
いやん!恥ずかしい!!
0482名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 17:33:34.52ID:zknIy7N/0
勉強できない底辺民は努力を怠った報いを受けるのが当然。官民一丸となって私的な制裁やリンチを与えていくべきだと思う公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1555509345/
0483名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 20:07:53.75ID:mG1T+0js0
大器晩成などと昔から言われるが人の才能の現れ方は人それぞれ
それを一律に取り扱って努力を怠ったなどと言うのはアホ過ぎるというか、不道徳だ
0484名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 20:59:20.30ID:rVtuCzww0
上流階級の家庭ほど子供の成績は良いのだから貧乏世帯の子は成長の芽を摘んでしまうべきだと思う公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1530320866/
0485名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 21:44:27.63ID:mG1T+0js0
だから、公務員はバカだと言われる
これは中流・下流の公務員だけでなくキャリアといわれる公務員も例に漏れない
0486名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 12:51:44.83ID:nsCyFwU70
いつから貴(貴族階級)企(企業)・政(政治家)・公(公務員)民(民間人)の階級社
会になったんだ?小説家筒井康隆の暗黒世界が現実になりつつある
0487名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 13:28:56.59ID:gJbTFMtc0
派遣は民間人では無い
・穢れ多き人
・人に非ず
0488名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 13:56:08.15ID:nsCyFwU70
上級国民 乙 ケケ中マンセー! 安部マンセー! ほざいてろ!
0489名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 15:02:02.70ID:kD3s2le20
親元なら派遣でも逃げ切れるけど、1人暮らしだと人生詰んでる
0491名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 15:41:17.45ID:bmYepnNE0
※注意
派遣登録しない事
自社に自席が無く、毎日他者に通う企業に入社しない事
0493名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 20:46:32.71ID:Dco2CEXM0
派遣が一斉蜂起しても皆殺しになるだろうな
体の良い口減らし
0494名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 09:32:36.62ID:B3ToXt1l0
ルーマニアみたいに革命が起きて世の中こんな風にした奴皆殺しにされ悪態さらしたあの夫婦が
公衆の目の前で惨殺されるだろう。
0495名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 09:42:49.97ID:hTTuWt270
アホな扇動者に従った場合は失敗に終わるし
成功しても今の中国や北朝鮮みたいになって天国は来ないのは確か
ほんのこの間のことだったが、平和裏に政権交代したにもかからず悲惨だった
0498名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 11:00:33.89ID:hTTuWt270
革命起こしたフランスも実質、貴族が牛耳る階級社会だ
それなりに頭があるのに搾取する側に立ちたかったゴーンの荒業がその証だ
0499名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 12:02:33.48ID:8QV9NWLY0
でもさ、社会に矛盾があると思うなら、今すぐ行動を起こす必要があると思うぞ。

会社側はいつオレたちを用済み、抹殺するかわからない。それをいつまでも待ってるのは屠殺場のブタと同じだぞ。

労働組合に加盟し、会社側の攻撃に備えて置く必要がある。
0500名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 12:04:44.15ID:Ob3u0NWx0
海外の友人達に「日本人は何故?暴れないの?」ってよく言われる。
例えばフランスだったら国会議事堂はとっくに糞尿だらけになっていると聞かされて思わず笑ったんだけど
「民主主義ってそうしないと絶対に守れないんだ」って、逆にマジ顔で怒られた。

https://t.c♪o/UuvDfehK40

@Melt_In_Avocadoさんがツイート (https://twitter.com/Melt_In_Avocado/status/667821998710480896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0502名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 12:13:00.30ID:8QV9NWLY0
>>500
フランス革命は正しくテロだからねー。
民主主義を産んだフランス革命はテロそのものだったわけだし。
教科書にものってるな。
0503名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 12:13:48.32ID:hTTuWt270
犬の糞を片付けることもしなくて、街中ゴミだらけにしている甘ったれ連中が民主主義を語る
糞尿投げつけることが自己表現www
0504名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 12:58:03.49ID:3suCGzlA0
革命が成功したとて政権維持が出来ないバカばかりだろうから粛清の嵐が吹き荒れ、中途半端な実力者が対象になり人口が激減とかw
0507名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 13:29:36.89ID:3suCGzlA0
日本人は徹底的な従順教育により牙を抜かれてしまったのだから反逆とか無理でしょうね
教育について行けなかった反骨な感情を持つ落ちこぼれは社会的に放逐され孤立し連携も出来ない
類は友を呼んだとて少数だから、それぞれ何かしらの仕事で食いつなぐことくらいだな
0509名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 14:11:37.20ID:hTTuWt270
戦後のGHQの教育があろう事か左翼を生み、教育界を席巻し
その影響はまだとけていない
そのアメリカが李承晩を選んだんだことが結果して招くことになった現在の韓国の体たらくを晒すに至って
少しは、その解毒の作用が起こっているけど、まだまだの状態だ

元気のある連中は国際語を習って外国に出かけたて個人的に解決したほうが早いと考えるだろうけど
主な先進国が第三国みたいに街の治安が崩れかけてきた状態では
高度な研究も自国語で済ませられる日本にとどまって
無難に生きることを選ぶ安定志向の連中に占められることになるから
ますます、日本が停滞した精神状況になるのは避けられない
0510名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 14:16:36.99ID:8QV9NWLY0
>>509
確かに前の大戦で負けたのはやばかったが、今回はそれをしのぐ国難ではないかと思える。

結婚もできず家も買えずクルマも買えない。学生バイト並みの待遇で働かされて、ボーナスも退職金もなしで用済みになったらポイ捨て。

そんな奴が労働者の4割もいるなんて先進国では他にないだろ?

これが国難でなくて一体何なのか?
0511名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 14:53:23.56ID:3suCGzlA0
まあ、我々は戦争に負けた時点で滅びることを約束されたのだろうな
かつての経済成長とて、引き換えに公害やら犠牲にしたものも多い
物資も乏しいこの国で、産業を拡大しても基盤が小さい
0512名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 15:39:46.15ID:CBmclV2h0
【いいの?こんな改憲だよ】安倍政権主要メンバーがマジで発言
『基本的人権、国民主権、平和主義を無くしてこそ自主憲法』
『国民はお国のために血を流せ』
『国民には国防義務を』

@batayanF3さんがツイート
https://twitter.com/batayanF3/status/1053648606538788864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0514名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/28(火) 16:49:57.06ID:LotmM6TW0
>>395
盗撮はさすがにヤバイから注意したほうがいいぞ
0515名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/28(火) 22:18:12.18ID:wqGDVRoX0
39で童貞か
0516名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/28(火) 22:49:14.43ID:tK7KLFuF0
>>514
そうだとすると写真週刊誌の大部分ヤバイことになる
0517名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/29(水) 01:52:38.56ID:ii2pG95e0
盗撮とかいかにも童貞って感じだな
0518名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/30(木) 04:06:07.91ID:W/sNhsdb0
>>389
0519名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/05/31(金) 00:08:05.98ID:L+iQukec0
派遣になるのは政治の責任
0521名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/01(土) 10:26:06.16ID:HMqsciF10
無責任
0522名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/01(土) 18:08:02.81ID:2nV0hqUt0
 
【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559378022/
0523名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/07(金) 01:43:12.39ID:58UrR8SM0
うまく就職出来るかな?
0524名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/07(金) 23:13:02.42ID:w0z6bND20
出っ来るかな?
出っ来るかな?
ハテサテフム〜?♪
0525名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/07(金) 23:23:49.63ID:d3bN5KYZ0
個人の問題は、結局、個人に降りかかってくるけど
特定の個人に着眼するのでなく社会の動態として派遣を観察した場合
やはり、社会的に解決しなくてはならない問題として把握する必要がある
それを問題として把握できない政治家は、問題を解決する能力を問う前に
問題を問題として捉える能力に欠けるので政治家であることは遠慮してもらいたいものだ
0526名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/08(土) 01:30:55.49ID:rSCutX2/0
国家公務員法では、公務員の給与は民間準拠で決めることになっているのだが、実際に行われているのは、
事業所規模50人以上の正社員だけを対象に調査を行い、そこに公務員の給与を合わせている。
事業所というのは、営業所とか支店ということだから、そこで50人以上の従業員がいるのは、ほぼ大企業と言える。
そして、そこで働く派遣労働者やパートタイマーについては調査せず、正社員の給与だけを調べるのだ。
その結果、いまの公務員は、民間をはるかに上回る年収を得るようになっている。
政府が、例えば、派遣労働の適用業務についてどんどん広げてきたのも、どんなに派遣労働者が増えても、
自分たちの処遇に一切影響しない仕組みを整えているからだ。

これは、非常に危険な兆候だと私は思う。かつて


   共産主義国家が没落していったのは、“公務員天国”を作ってしまった


からだ。公務員だけが甘い汁を吸う社会を創ったら、民間はやる気を失ってしまう。
いまからでも遅くない。公務員の処遇は、賃金から定年制まで国民の平均に合わせるべきなのだ。
http://dailynewsonline.jp/article/1359904/?page=all
0527名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/08(土) 09:59:53.22ID:Wekyd5tl0
議員および役員報酬以外の雇用労働者の収入合計を員数で割った平均報酬だな
つまり、分母は、正社員+派遣+アルバイト+契約社員+失業者

失業者は終生失業者でなく、就業時と失業時のなんらかの収入で食っているのだから
働いている時の年収の平均がその人の平均年収ではない
その年の平均給与のスナップショットはその計算でやって貰いたい

悪さして解雇にならない限り身分の保証されている公務員は
民間労働者の浮き沈みのある年収を考慮に入れた平均年収に準拠して年収を決めるべきだ
0528名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/08(土) 13:39:13.09ID:04mQ5KEB0
派遣になるのは全労働者の2%程度なんだから全体に与える影響は極々僅かなので考慮に値しないのでは?
0529名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/08(土) 13:47:53.83ID:Wekyd5tl0
どうやら、シミュレーション計算の意味も理解できないらしい
そりゃ、派遣会社にでも勤めて、派遣労働者をいびって気分晴らしたくなる底辺に落ちるしかないのかな
0530名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/08(土) 19:04:48.12ID:vcMnvnMH0
そんなヤツァ、おらん
0531名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/13(木) 00:23:44.63ID:NpMQI83/0
派遣になるかどうかを決めるのは、その人次第
0533名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/15(土) 06:43:03.19ID:GKZEMLWm0
国家公務員法では、公務員の給与は民間準拠で決めることになっているのだが、実際に行われているのは、
事業所規模50人以上の正社員だけを対象に調査を行い、そこに公務員の給与を合わせている。
事業所というのは、営業所とか支店ということだから、そこで50人以上の従業員がいるのは、ほぼ大企業と言える。
そして、そこで働く派遣労働者やパートタイマーについては調査せず、正社員の給与だけを調べるのだ。
その結果、いまの公務員は、民間をはるかに上回る年収を得るようになっている。
政府が、例えば、派遣労働の適用業務についてどんどん広げてきたのも、どんなに派遣労働者が増えても、
自分たちの処遇に一切影響しない仕組みを整えているからだ。

これは、非常に危険な兆候だと私は思う。かつて


   共産主義国家が没落していったのは、“公務員天国”を作ってしまった


からだ。公務員だけが甘い汁を吸う社会を創ったら、民間はやる気を失ってしまう。
いまからでも遅くない。公務員の処遇は、賃金から定年制まで国民の平均に合わせるべきなのだ。
http://dailynewsonline.jp/article/1359904/?page=all
0534名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/19(水) 00:29:19.82ID:a0XPs6a50
派遣就労を強要された人なんて居るんだろうか?
0535名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/19(水) 02:11:05.86ID:p2tAt7+q0
国が労働枠として正式に派遣労働を認めた
国民の就労枠の一部が派遣労働で占められることなる
つまり、本来なら正社員枠で働いたであろう人々が、国の制度が変わったことで
強制で派遣枠で働くことになったのだ
0539名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/19(水) 12:38:10.46ID:8Y92Mmt50
>>535
本来なら住所不定職業不詳だった人が派遣という肩書きを得た

の間違い。
0540名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/19(水) 12:44:17.94ID:1u8TBHXP0
えっ!そうなの?!
日本は世界一の派遣会社大国
https://t.c♪o/Fx5YMkCggs …

2位のアメリカの4倍以上も派遣会社数が多く、
日米英が事業所の数の上でトップ三か国。
世界の事業所数の計72%を占めている。
そして日本は世界の派遣会社の49.5%を占めている。

@tennsi21さんがツイート (https://twitter.com/tennsi21/status/716830658501287937
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0541名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/19(水) 12:49:32.34ID:VfJCp8NZ0
派遣労働の適用業務をどんどん広げていくと派遣会社はガッポリ儲かる
そうすると、役所の連中がOBになった時の勤め口に困らない
何千人だって大丈夫だと
貧困層が増大するのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1533521927/
0543名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/19(水) 12:55:00.11ID:c3bcSy7Z0
失せろ!朝本人 中本人!
0545名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/19(水) 13:48:47.19ID:p2tAt7+q0
ずっと前から、日本では生産者と需要者の間に何回層にも及ぶ卸商の介在が問題となっている
労働でも問題が多すぎる

原発事故の危険な後処理労働者には、その危険作業に相応しい額を電力会社は払っているつもりでいるけど
実際に現場に出る労働者は僅かな労働報酬しか得てない
中間での口利き者は、放射能のリスクなど被っていないのに、笑いの止まらない美味い儲け口になっている
それに対して、発注側が合理的な解決策をとることはないし、行政も同罪だ

日本は人口減で労働供給に問題が生じている
中間の穀潰し連中は、末端で、本来の労働需要を満たす働き方をすべきだ
国は、まずは、そんな労働の無駄な配分を防止して、労働需要を調整すべきだろう
0546名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/19(水) 20:33:44.00ID:Q3DaHkUm0
ハイエナ生きろ勤労者死ねかいふざけるな自民・公明!
0547名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/19(水) 22:17:52.33ID:p2tAt7+q0
アメリカの競争社会は必ずしも成功しているとは言えない
富の過度の集中をもたらし
先進国と言われながら、第三世界並みの底辺階層の困難な問題がある
それに大統領が泣き言でなくて恫喝的態度でやっきとなって貿易戦争を仕掛けるしかないような
偏った産業競争力の現実がある
労働市場も開かれているようで、現場では過酷な虚虚実実の製造競争に明け暮れている
公務員は冷遇されてそのあおりが市民生活に跳ね返っている

派遣労働者を努力不足の弱者悪貨いにして
弱肉強食社会の後追いをするようなことを
流動性が担保されてない、さほど開かれてない労働市場の日本で実施したらどうなるか
結局のところ結婚も出来ない貧民階層を増やしているだけだ
0549名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/20(木) 00:46:09.62ID:u2uf9/4w0
被害妄想が過ぎるぞ!
派遣にならない為に行動したんか?
0550名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/20(木) 00:52:38.57ID:xYt0nFXQ0
えっ!そうなの?!
日本は世界一の派遣会社大国
https://t.c♪o/Fx5YMkCggs …

2位のアメリカの4倍以上も派遣会社数が多く、
日米英が事業所の数の上でトップ三か国。
世界の事業所数の計72%を占めている。
そして日本は世界の派遣会社の49.5%を占めている。

@tennsi21さんがツイート (https://twitter.com/tennsi21/status/716830658501287937
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0552名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/24(月) 00:32:06.45ID:14fC165o0
誰の所為でも無いな
0553名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/24(月) 18:53:50.75ID:gR5xzl6S0
派遣労働者を増やす政策は公務員の給与額を増やし続けるという目的のため
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1534775078/

給与水準を上げると借りてる金の負担感が軽くなる
国の借金も軽くなる
いくら国債を発行しても大丈夫だと
経営者の自殺や生活困窮者が増えると言う声もあったけれども、そんなことは問題ではない
0554名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/24(月) 19:40:15.41ID:QW29+ngL0
関係ない
0556名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/24(月) 21:00:22.27ID:BuY+RHr30
黙れ、ウンコタレ蔵
0559名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/25(火) 00:42:13.30ID:e8n5nwo/0
バカばっか
0560名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/25(火) 00:48:13.37ID:c2BxEll70
バカでも、長い期間じっくりと熟練の度合いに応じたポジションを経験させれば
ひとかどの熟練労働者になれる
競争力のある製品をつくれるようになる
そんな機会を人から奪ってはならない
0561名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/25(火) 01:00:52.53ID:c2Zm96Wc0
勉強できない底辺民は努力を怠った報いを受けるのが当然。官民一丸となって私的な制裁やリンチを与えていくべきだと思う公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1555509345/
0562名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/25(火) 01:20:52.33ID:c2BxEll70
頭が良かったら公務員なんてならないだろう
公務員で妥協するだけの目糞鼻くそ、努力を怠ると底辺民だっのねwww
そりゃ、まっとうな行政が行なわれないわな
0563名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/25(火) 23:26:48.22ID:hCspy+Ad0
底辺の庶民の皆さんは大人しく校務員になtっとけばいいって話だね。。。
0564名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/26(水) 04:00:52.09ID:sBFDm7F+0
頭がいいから公務員になるんだろ
あらゆる面で優遇されるから
目先の金しか考えてないから公務員にすら負ける
週五定時で退職金年金超絶厚遇だからな
0565名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/26(水) 04:06:39.59ID:nm+gXiz80
709 内部告発 2008/04/21(月) 16:55:29
給料が低いと言うやつがいるが、労働に対しては高い。時給でみないように。
さて労組に入ったら先ず覚えなければならないこと。
それは人前では生活苦を装えということです。俺闘争なんかしたくなかったし、生活苦じゃなかったし、
そのように言うと、みんなに睨まれ、なじられ、つまはじきにされた。
しかたなく運動に出たけど、みんないいステレオ、車、バイク持ってるよ。
 同窓会で、公務員が給料自慢していたら良い人だと思ってあげましょう。
民間人の前で、生活苦を言ってたら100%洗脳済み。どうにもならん。
0566名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/26(水) 09:35:11.35ID:K8hkw2dS0
アメリカのように、公務員は碌でもないことをしでかす前提で低待遇したら
碌でもない行政サービスと勤務態度しか出てこないから、それなりの待遇は必要だが
労働者の上澄み部分の平均がベースの報酬を受けてるわりには、使えない、困ったものだ
0568名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2019/06/26(水) 09:44:19.07ID:K8hkw2dS0
いや、確かに態度はよくなった
だが、とんでもない論理に支配されてる部分がある
アホじゃないかと思うけど、とりつく島がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況