X



トップページ派遣業界
1002コメント419KB

【請負消極的】 メイテック Part54 【MEITEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/04/28(土) 11:32:42.58ID:iRvNgDl40
ここは技術者派遣大手のメイテックについて語るスレです。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。
メイテックの売上げ構成比は、派遣事業97.3%、紹介事業1.8%、
エンジニアリングソリューション事業(請負)に関しては僅かに1.1%
上記の様にエンジニアリングソリューション事業の売上げ比率は年々
下がっており、メイテックは請負に非常に消極的な会社です。

日本経済新聞 電子版
職場の交流減った今こそ 社員旅行復活だ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO20127170Y7A810C1NZBP00/
夜の宴会で余興のダンスを披露するメイテックのエンジニアたち

メイテックHP:http://www.meitec.co.jp/
メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/
メイテック過去スレ:>>2-7
メイテックの概要及び事業内容:>>8
受託型エンジニアリングソリューション拠点&所在地:>>9
派遣型エンジニアリングソリューション拠点&研修その他の施設所在地:>>10
メイテック&その他大手同業他社HP:>>11

就職板メイテック関連スレ↓
【派遣】メイテック・テクノプロ・アルプス技研 Part4【請負】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1499024118/l50
情報システム板メイテック関連スレ↓
[アルプス]特定派遣会社の社内開発[メイテック]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1312904107/l50

前スレ↓
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1519594598/l50
0428名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/18(月) 08:30:08.94ID:OEOc3bP50
>>421
そうだが、どれだけの新卒が残るかに掛かっている
せめて3年続けば良いが1年で離職されてしまうと、
また新たに新卒を配属するから、結局は2ヶ月ぶんの損
0429名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/18(月) 16:24:28.80ID:adB0JleQ0
メイテックは知らんがフィルダーズにくるような新卒はガチでカードの無駄遣いに思う
JEに上がったら給料どれぐらいになるの?400行かないでしょ?
0431名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/19(火) 05:10:53.92ID:eXHHdtpn0
https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0910000000Fs03
回答日2016年11月27日
名古屋EC、在籍15〜20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、メイテック
転職を検討中の為、書きます。 仕事する環境を与えてもらった事には非常に感謝していますが、
同期の度重なる退職、理不尽な転居を伴う引越、一部で聞くフェーズの低い補助業務等全てが他人事とは思えず、
入社後ずっと不安を抱えて仕事をしています。
それが、技術習得や自己研鑽のバネになった事は事実ですが、定年まではいられないと考えています。
また、営業等内勤者への不信感も強いです。(飲み会ではそういった話題は出しませんが、エンジニアなら解ると思います。)
0433名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/19(火) 21:17:48.18ID:JqKK6x5x0
15〜20年働いてこのコメントは決断遅すぎるやろ。
まあ概ね当たってる
0436名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/20(水) 09:59:55.16ID:7cJR3Xuv0
フィルダーズは等級上がっても恩恵薄いのがな
0437名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/20(水) 10:38:59.07ID:/q6bXeN30
5年目で手取り14とかやばない?
0439名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/20(水) 11:17:28.80ID:WGZJIc/z0
さすがにネタだろ明細のスクショ見せろよ
0440名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/20(水) 11:57:42.72ID:g9iz4AQ+0
マジなんやけどバレるの怖いわ
0445名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/21(木) 00:30:06.12ID:9q8Yep5O0
貰えてると思ってる奴は不満無いんだろうな。おかしいと思う新卒はとっとと辞めるわな。
0447名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/21(木) 08:27:06.30ID:vdWUZpeK0
プロのエンジニアと言いつつ手取りは少ないし将来的に伸びるかと言われたら役職もつかないから全く伸びないという。
0448名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/21(木) 11:09:54.73ID:/rxc4qtP0
>>447
そこがこの会社の問題点だな
内勤や営業は役職が付くが現場の派遣エンジニアには役職が無い
メイテックは売上げの97.3%が派遣事業だからな
請負は全体の僅か1.1%しかないから、
役職に付くエンジニアは殆んど居ないって事だな
普通の会社は主任や係長、リーダーやプロジェクトマネージャーだと
役職が付くが、ほぼ大半は派遣では役職に付くのは不可能
0449名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/21(木) 11:59:35.16ID:vdWUZpeK0
レートと手取りがあまりにも釣りあって無さすぎて情けなくなって、どうしようも無いから辞めたわ。組合費とか年間4万も取られてる割に全然なんも変わらへん。
0450名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/21(木) 12:02:08.94ID:oHubNxai0
俺もやめたいから組合費払いたくない。抜ける方法はないのか
0451名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/21(木) 13:08:41.36ID:HSYER5A40
ボーナス貰うタイミングで辞めないと損した気分になるからなかなか辞めれんよな、思うつぼですわ。
0452名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/21(木) 13:15:19.46ID:/rxc4qtP0
>>451
会社に残っている間に少しでも資産を形成すべき
資産を得てから辞めないと負の連鎖になる
0453名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/21(木) 14:01:56.79ID:HSYER5A40
20代だし全然溜まらなかったよ、これから頑張るわ!
0454名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/21(木) 15:25:16.99ID:/rxc4qtP0
>>453
メイテックはボーナスが高いのだから貯金は可能
毎年半分でも貯金すればそれなりになるでしょ
0455名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/21(木) 18:02:48.76ID:N7EudgM00
【2018年最新版】年収予想
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取されているのが分かりますよ!
http://9ch.net/1f

ブラック企業判別(2018年最新版)
最近は優良企業の求人内容をパクるブラック企業が多くなった。
求人内容ではブラック企業判断は困難か?
ブラック企業判別の最新版
http://9ch.net/Yb
0458名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/21(木) 21:49:40.45ID:9q8Yep5O0
組合費だけで年間3億集めてるんか。何に消えてるんや
0460名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/21(木) 23:27:34.59ID:Qris7CDo0
>>445
レートの高い地域に行けた奴らは
どんなに仕事ができない馬鹿でもノンストップでどんどん給料が上がっていくし
レートが高い分勝手に業績も良くなるからボーナスまで高い。
ピンハネ率は自然低くなっていく。
逆にレートの低い地域に出された連中は給料は一切上がらない上に
レートが低いからボーナスまで少なくされている。
ピンハネ率は高いままで営業の数字としては美味しいから改善する理由は一切存在しない。
両者の30歳までの累計収入差は1000万ぐらいになる。
貰えてると思ってる奴は実際に貰ってるのだよ。
30歳から先10年の総収入の期待値の差は3〜4000万ぐらいにもなる。
だから前者はローン組んで家買ってるようなのも多い。
後者は車買うのすらきつくて貧困に苦しんでるのにね。
0461名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/22(金) 10:26:04.33ID:8D/omlJd0
>>460
それもメイテックの問題の一つだな
社内格差が激しいのは今の日本社会の現状を象徴しているようだ
0462名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/22(金) 10:43:29.71ID:hzlR3ErS0
日本社会ということはもれなく終わってる会社という事やな
0463名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/22(金) 12:07:44.26ID:8D/omlJd0
>>462
確かに終わってるとは思う
だからと言って行きたい国があるわけでもない
中国や韓国なんてまっぴらだろ?
0466名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/22(金) 14:33:02.43ID:8D/omlJd0
>>465
おい、アンカー間違えてるぞw
0471名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/22(金) 19:31:47.93ID:qP2DTN4l0
レート高い地域どこよ
0472名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/22(金) 21:46:26.13ID:5ojggRYm0
ローテ希望するとか転勤希望するとかしろよ。
賃金低いのは自分のせいじゃないんです〜って?
あほか。メイは基本全国転勤って嫌ってほど言われてるだろ。
リスク負う覚悟で外でろや。カス。
0473名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/22(金) 23:09:14.17ID:0gTx4pvy0
有能な人ほどやめていくと思うんだがなんで技術派遣会社が成り立っているのかが分からない
派遣という形態が好きという物好きが多いのか?
0474名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/22(金) 23:25:19.15ID:Ek9QbWP+0
まぁ派遣は気楽だからその辺に価値を見出せる人もいるんじゃない
でもやっぱり有能なやつほど派遣を続けるデメリットに早く気づいて辞めていくよね
0477名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/23(土) 14:23:14.78ID:ADvJPG4F0
この3年間、日本中の企業でベースアップ等の給与体系改善が行われる中、
なぜか待遇が悪化した企業があるらしい・・・
0478名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/23(土) 15:10:47.08ID:H+dZD3+x0
好景気でもまったくベースアップをしなかったのはすごいよな
ベースアップを阻止した最大の貢献者は組合委員長
会社幹部の椅子は約束されたな
0481名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/23(土) 17:03:08.30ID:q9EC1pdT0
ほんと拝金主義の奴が多いよなぁ
なんでそんなにお金欲しいの?
どんな仕事するかの方が大事じゃね?
年収高くても糞つまらん仕事しかできないなら俺は嫌だな
0486名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/23(土) 23:59:47.87ID:V3pEbJso0
経営陣をすげ替えしたいなー
今のままだと待遇向上はまず望めない
大量採用してる割に社員数も全く増えないしな
0487sage
垢版 |
2018/06/24(日) 00:04:18.60ID:XW76Gw7X0
処遇制度の改悪でごっそり減るんちゃうかなと勝手に思ってる。辞めたけど気にはなる。
0489名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 01:03:07.79ID:oYv+tAUD0
納得のいく年収が見込めるならここに転職してもいいんじゃないかな?
みんなが辞める理由のほとんどが給料が上がらないことなんだから
0491名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 07:14:36.22ID:BeZMKLX90
>>478
会社幹部と言ったら一般的には取締役だぞ
その程度の功績では精々管理職が関の山だろ
0492名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 07:16:00.88ID:BeZMKLX90
>>481
好きな仕事ね.....だったら君は10年勤めても年収400万程度でも満足なのか?
0493名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 07:18:45.80ID:BeZMKLX90
>>486
大量採用しても大量離職して行くから思った程には社員は増えない
その原因はメイテックが派遣ばかりやってるからだ
派遣だと限界があるし、デメリットを実感して退職していく
やはり請負にシフトして行かないとダメなんだよ
一番良い方法はメーカーへの転職だけどな
0495名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 07:20:17.97ID:BeZMKLX90
経営陣は今の公務員的な連中でなく、
創業者の関口氏みたいな人が社長になるべき
保守的な経営陣ばかりでは会社は成長しないし、
社員も夢を持てないからな
0496名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 07:21:26.30ID:BeZMKLX90
>>490
うむ、それは言えるな!
0498名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 10:00:26.95ID:VIkikafZ0
>>495
それ日本の企業全般に言えることだな
日本企業の社長は日本人かつその会社に長くいた人から選びがち
アメリカとか海外の企業は外部から国籍問わず優秀な人物を連れてきてCEOにしたりする
日本の選び方だと社内にいる数百〜数千人の中から優秀な人を選ぶしかないが、アメリカだと英語話せる世界の20億人の中から選べるんだよ
ここですでにハンデがある
メイも日産のゴーンみたいな人が経営者になった方が改革できると思うわ
0499名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 11:03:56.25ID:BeZMKLX90
>>497
そのクーデター起こす奴が無能ときてるからなw
関口氏を追い出して連中は証拠もなく競馬事業への参入と言う
憶測に基づいて関口氏を解任した
0500名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 11:05:46.89ID:BeZMKLX90
>>498
やはり関口氏に復帰してもらうしか無いな
何だかんだ言ってもフサイチは偉大な創業者だ
ジャパニーズドリームだよ
0501名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 11:09:16.41ID:BeZMKLX90
恐らく関口氏が解任されなかったら、メイテックはもっと繁栄していたと思う
そして少なくともテクノプロに追い越される事も無かっただろう

やっと売上げ900億を超えたが、関口氏が在任していたら、
テクノプロよりも早く売上げ1000億を達成していたと思われ
今では請負は売上げの僅かに1.1%だが、
関口氏が在任していたらこうはなって居なかった筈だ
0504名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 17:17:56.09ID:JTuvI/C+0
なんかテクノの大量採用、M&Aをただ人数増やしてるだけ、
メイテックは採用基準絞ってるから(ドヤッ)みたいなこと言ってるが
株価が全てを表してるだろうが。方や右肩あがり、かたや右肩下がり。
ボケかよこいつら。
0506名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 18:36:28.21ID:EoG93eee0
「社長講話会」とかいう名の時間の無駄を早くやめて欲しい。
こちとら片道1時間以上掛けて行ったわりに得られたものは
つまらん会社の方針説明と、
綺麗事やマニュアル通りの返答しかしない社長への意味の無い長い長い質問タイムのみ。
行っても何の役にも立たねーから来年からは有志のみでやって欲しいわ。
0508名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 20:11:43.46ID:oYv+tAUD0
高プロについて誰か突っ込む?
0510名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 20:35:05.07ID:Hg30Hcro0
懇話会でエンジニアのカッコつけた動画流すのもやめて欲しいと思ってたわ。危機があって雇用を守るためにお金を貯めてますって、どおりでで売り上げがリーマン前に戻っても賃金戻さないのね。すなわち経営陣は近いうちにヤバくなると感じてるんやろね。
お前ら優秀ならはよ辞めろよ〜
0511名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/24(日) 21:19:07.50ID:oYv+tAUD0
>>509
いや、今はまだ1000万以上を対象としているが、経団連は高プロの対象を年収400からに引き下げるつもりなんだが。知らないのかよ
0516名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/26(火) 08:03:34.50ID:i6tMbJ5q0
社長懇話会は入社した年に一回だけ出たことある
それ以来、一回も出ていない
個人的には時間の無駄と思ってるが
定年まで頑張りたい人は出てもいいんじゃないかな
0517名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/26(火) 08:53:26.10ID:GSC5Mscr0
時間の無駄なのは同意だが
高プロについてどう思っているか聞いてみる予定
0518名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/26(火) 18:08:26.77ID:1COadKik0
社長講話会とかそういう場でなんか張り切っちゃって
くだらねー質問するやつ毎年いるけど勘弁しろよ。
別に場が静かだからってお前が手を上げて
無理に質問しなくていいんだぞ。
0520名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/26(火) 20:25:25.47ID:SmRx7iHs0
ローテーションの希望出してるのに中々話が進まない奴は
社長懇話会で「会社としてローテーションはあまりしない方針なんでしょうか?」って質問してみ
うろたえるEC長の姿が見れるぞ
0522名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/26(火) 22:57:43.60ID:i6tMbJ5q0
>>520
EC長がうろたえるだけで意味ないよ
社長懇話会は派遣スタッフのガス抜きが目的だから
今まで社長懇話会の質問で本質的な改善が行われたことある?
0523名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/26(火) 23:25:57.56ID:1COadKik0
社長とエンジニアとの距離感が近いとか
そんなんアピールしたいだけだろ。
誰か株下がりまくってるけどテクロプロのこと
どう思うって聞いてみてよ。俺あっち側だから聞けない。
0525名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/27(水) 04:37:37.56ID:tw9Us3Yx0
https://www.lifehacker.jp/2018/06/169229-change-job-businessinsider.html
転職売り手市場で報酬アップする20、30代。人手不足で明暗分かれる年齢格差
「前職と比べ賃金が1割以上増加した転職決定者の割合」の年度推移
転職で賃金が上がる人の割合が、若手人材を中心に増えている。

厚生労働省の調査では1998年以降、転職で賃金が下がる人の割合が上がる人を上回る傾向が続くなど、
日本では「転職で賃金が増えない」とされてきたが、市場は変化しつつある。リクルートキャリアによると、
同社の転職支援サービスを使った転職者の分析で、転職前から賃金が1割以上増加した人の割合は、
2017年10-12月期では前年同期比2.7ポイント上昇の30.4%と、調査公表以来、過去最高を更新した。

背景にあるのは、IT人材を筆頭にした人手不足。リクルートキャリアの転職サービスが、
主に対象としている20~30代では「あらゆる職種で需給が逼迫(ひっぱく)している状況」といい、
転職者有利の売り手市場が続いている。

転職求人倍率も過去最高に
0526名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/06/27(水) 04:40:28.58ID:tw9Us3Yx0
「円満退職」で大損する? 知っておきたい労働制度の知識
今野晴貴 | NPO 法人POSSE代表。雇用・労働政策研究者。
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20171109-00077917/
(1)退職を伝えるのは2か月程度前が良い
 そもそも、この「アドバイス」は法的な責任に基づいた話ではないことに注意が必要だ。雇用期間の定めがない社員(正社員)の場合、
退職日の2週間前に退職したい旨を会社に伝えるだけで良いと、民法627条で規定されているからだ。

 もし、転職活動中にすぐに良い会社が見つかり、すぐにでも働きに来てほしいという場合は、2週間前に退職を申し込めば十分なのだ。
仮に、先のアドバイスに従えばかなりの期間相手を待たしてしまうことになり、せっかく見つけた再就職先をみすみす逃してしまうこともあるだろう。

 また、転職先の「内定取り消し」が問題となるケースも多いことから、労働者にとってはなるべくぎりぎりまで勤務先に「退職の予定」は隠しておいた方が良い。
いざ、「内定取り消し」になった際にも、退職を伝えていなければ、元の鞘に収まることができるからだ。 

 実際に、転職者を採用する企業では、「事情が変わる」ことが珍しくはない。
現在の勤務先に退職を伝え、2か月間も「不安定な状態」が続くことは、労働者にとっては大きなデメリットである
(もちろん「内定取り消し」も法的に争うことはできるのだが、争うことなしに転職できた方が良いに決まっている)。

 さらに、ブラック企業のような違法行為が横行する職場では、一刻も早く辞めたいということもあるだろう。
ブラック企業とまでいかなくとも、退職を伝えるとパワーハラスメントを行う上司もいる。そうした職場では、
2か月間我慢をするあいだに、うつ病に罹患してしまう可能性もある。

 実は、違法行為やパワーハラスメントなど、相手側に問題がある場合には、
2週間すら待たずに、即座に退職することができる。我慢して働き続ける必要などまったくない。

 このように、一見「常識的」に見える「退職を伝えるのは2か月程度前が良い」というアドバイスには、
労働者側の大きなデメリットが潜んでいるのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況