X



トップページ派遣業界
1002コメント346KB
40代以上なのに派遣勤めの溜まり場 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/07/12(日) 00:50:21.03ID:QgBNRQAv0
40代も半ばになると派遣すら決まらないよね
0595名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/12(日) 11:58:08.17ID:g20ep6sn0
スーパーファミコンも、いまや骨董品の類。
0596名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/12(日) 18:59:17.26ID:IlQkzmAk0
ファミコンにフロッピーディスクみたいなソフトあったけど、あれはなんだったんだ?
0599名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/12(日) 21:51:35.81ID:IlQkzmAk0
学生運動ブームの後に、ビーバップハイスクール流行っていたのが昭和60年くらい
ボンタンや長ランや短ランに憧れてほしかった。角刈りに剃り込みにも憧れた。
今の学生は政治に無関心過ぎる
0600名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/12(日) 22:28:55.53ID:OHNws4R2O
学生運動って…この人(>>599)
一体、幾つなんだろねwww

783: [] 2018/08/12(日) 18:55:28.43 ID:IlQkzmAk0

第二新卒だから一般企業正社員が厳しいんだよ
ここなら正社員でも採用率高そうかと思って
今20才だから定年60才まで勤務したら40年勤続だから退職金どれくらいかと思って。
昨年は三菱やパナソニックとか人気企業応募したが全て不採用だった
エレクトロニクス関係希望だけど

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1519682109/783
0601名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/12(日) 22:49:53.66ID:IlQkzmAk0
第二新卒を過ぎてしまったら就職はどのくらい困難になってしまいますか?

今年の3月に4年制大学を卒業して、フリーターをしています。
0604名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/13(月) 15:11:55.10ID:p2p3X9An0
>>601
今年卒業したばかりなら、仕事なんてすぐに見つかるよ。
ただし、「一流企業でなければ」という条件もついてしまうが。
大手だと、新卒しか取らない事もあるし。
0605名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/13(月) 15:21:51.34ID:b5yCGEy10
50代になれば正社員も派遣も一緒だぞ!
親の面倒で病院は連れて行かないかんし
白内障で親は運転出来んようになるし
仕事どころではないわ!
0606名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/13(月) 16:14:39.86ID:WlRDbqKP0
俺が仕事見つからないから親がパート探しにハローワーク行っている
たまに一緒に行って帰りに車乗せて貰った謝礼に、お母さんに回転寿司ご馳走してもらいタバコ買ってもらう
母さんは60代だけど健康
0607名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/14(火) 08:44:59.84ID:bS12zik00
そっか良かったね
0608名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/14(火) 15:32:13.11ID:U1IJjw+y0
明日面接だが2件応募して面接時間がダブルブッキングしてしまった 
最初に応募したほうの営業の対応があまり良い印象なかったから2件目のほうを行こうか 
なんか1件目は電話したら、「辞退なら早く連絡してねー」て来て欲しくなさそうな言い草だったしな
最初に応募した案件が人数いっぱいで枠がないって事だから他の案件を進めてもらったけど、喋り方がいちいち鼻につく喋り方だったしな。 
「うん うん うん なるほどなるほど ふーん へー フッ」こういう喋り方のやつ大嫌いやねん
0610名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/14(火) 19:17:02.43ID:U1IJjw+y0
なぜコピペするのだろう? 
自意識が高いのに誰にも承認されないから 
彼方此方にコピペするのだろうか…
0611名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/16(木) 22:28:53.89ID:GNxVUGtz0
>>578
外国で雇用主が悪用した例があるから
それに警戒しているからかな?
日本の場合、見に覚えのない請求書が届いたら、逆にお金稼げるチャンスなのに笑
0612名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/16(木) 23:00:51.86ID:/VNvI+P30
>>605
白内障は眼内レンズで綺麗に見えるようになる。
局麻、数分で終わる手術。
0613名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/17(金) 08:17:56.35ID:nunBeTjO0
派遣は金がなく、死ぬまで白内障の手術などできない予感。
保険がきいても値段が高い。
0615名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/17(金) 11:56:59.19ID:N7XVhP/g0
白内障手術なんて日帰りで
掛かったとしても数万だろ
0616名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/17(金) 13:20:33.77ID:LCPwywEt0
親の面倒しながら
自分も老後の生活しながら
生活やるって簡単ではないな
老人ホームは痴呆症でも追い出さられる時代やし
どうしたらえーねん!
0619名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/17(金) 17:37:14.74ID:nunBeTjO0
>>615
その数万円が用意できないのが派遣なのだが。
手術を受けた日は風呂にも入れないし、仕事を本格再開するまでに日数がかかる。
0620名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/17(金) 22:55:50.84ID:N7XVhP/g0
>>619
白内障手術ごときで仕事に復帰するのに数日かかるわけねえだろ
翌日には仕事出来るわ
0621名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/18(土) 00:28:40.80ID:s7mtDRpa0
白内障手術後は、肉体労働だと一週間くらい間をおかないと危険だよ。
0622名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/18(土) 12:31:05.12ID:bJqDVj4e0
緑内障の俺高みの見物
0623名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/18(土) 13:55:52.74ID:z+z+0gSb0
俺の親は、白内障で片目で3日入院したぞ
安静にしておかないとレンズが上手く定着できないことがあるそうだ
まぁ、時間に余裕があるからだけど
日帰り手術の所もあるようだが、危険なんじゃねーの
せめて金曜に手術して月曜出勤ぐらいにしとけや
0624名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/18(土) 16:17:51.52ID:gZPCCcSU0
40まで生きてきてアルバイトのみの人生だったが、エイムは正社員として雇ってくれた。

寡黙な親父は正社員の報告をしても「そうか」と言うだけで特に驚きも喜びもしなかったが、いつもより酒が増えていたので内心は嬉しかったのだろう。
母親は正社員だからこれから忙しくなるね、たまには連絡してねって凄く嬉しそうだった。
来週には赴任地へ向かう予定だ。こんな俺を正社員として拾ってくれたエイムには感謝しかない。
0625名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/18(土) 21:23:35.50ID:13jaKadQ0
>>623
高齢になるとベースが弱くなってレンズを入れられない場合があるんだよ
普通の人なら日帰りでも問題ない

が糖尿病を患っている人は治りが悪いので数日は様子を見たほうが良い
0626名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/18(土) 23:18:30.12ID:s7mtDRpa0
>>622
白内障よりも緑内障のほうがはるかに危険だろw
眼圧によっては失明もありうるぞ。眼科で定期的に診てもらえ。
派遣は正社員と異なり、体一つが本当の資本だからな。
0628名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 14:24:59.09ID:wj1z40iK0
契約社員から正社員登用ありとなっている求人は本当に正社員になれるのでしょうか?
0629名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 15:38:10.54ID:hcgHIgPR0
>>628
実績を見てみないと分からんな
面接で実績と評価基準を聞いてみたらいい
酷いとこだと、10年に一人とかだし
離職率の低いまともな会社なら、何年も働いても正規になれない人のほうが多いだろうし
0630名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 16:06:55.40ID:wj1z40iK0
契約社員で時給890円、寸志あり
で正社員登用実績有りとあったからどうかと思って。資本金3億アルミ鋳造作業の会社なんだ
0632名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 17:18:11.90ID:wj1z40iK0
44才だから45才までなら正社員可能性あると思ってるんだ
20年間で正社員勤務したの1年しかない
あとは派遣やバイトで繋いできたか
今はスポット派遣しながら就活中
0633名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 18:15:29.58ID:ZcqkxOl10
技術派遣だが、45にして改正派遣法で契約満了。散々ギリギリまで期待させやがって。

この法律で切られるって40前半の頃から就活したけど、正社員無理やね...
45だと、派遣も厳しそうだがどうだろうな。
とりあえず登録型派遣はもう行かない。
0634名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 18:30:28.85ID:wj1z40iK0
フルキャストはスポットだけど毎日あるよ。
コンテナ降ろしや引っ越しや、シール貼りや食品ライン作業とかあるよ。
0635名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 18:31:07.13ID:wj1z40iK0
技術派遣てプログラマーとか?
0637名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 18:43:12.46ID:3z8lMrQk0
技術系にこだわると、意外にハードルが高くて見つからない奴が多い。
体を動かす体力系なら山ほどあるけどな。
0638名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 19:03:20.08ID:ZcqkxOl10
体力系だと夜勤入れて年300万いくかいかないかだからね...
会社都合で来月終わりだから、半年くらい技術系で粘ってダメなら工場派遣かな。
体力は全く自信ないからどっかでぶっ倒れそうだ。
0640名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 19:12:36.23ID:wj1z40iK0
年収200万で家賃38000住みだけど生活できてるけど
酒やパチンコしないから金使わないし
夜勤てどうですか?
0642名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 19:17:35.44ID:wj1z40iK0
やはり夜勤やめておくか
夜勤したら手当て5万なら考える
10万夜勤手当てならする
0644名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 22:27:13.17ID:wj1z40iK0
夜勤すらしたことない。
14時から20時までの準夜勤ならあるが
夜勤明けは昼間寝られるのだろうか
0645名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 22:31:48.19ID:adAIWXqI0
>>626
先週目にゴミ入って眼科いって取ってもらおうとしたら緑内障が発覚したので
眼圧下げる薬をもらってきたばかりだよ

>>627
マジか……正直視野にはまだ影響出てないよ
治すのは無理だけど定期的に通えば進行を抑えられると聞いた

仕事は製造だけど現場に精通してなおかつパソコンまともに使えるの自分だけだから
最近は工程管理の補助作業やらされてる
今の職場には長く居たいし直接雇用の道もあるから目も含めて体のガタはなんとか抑えたい
0646名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 22:36:50.22ID:D2SKSasI0
工場派遣は40後半でも採用される?
ちなみに20代のころ少しやってただけでほぼ未経験。
交代夜勤も覚悟してるけど、どういった業界がいいのかわからない。
自動車部品とか給料良いけど、キツそう。
食品は無理だと思ってる。
0647名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 22:37:17.00ID:adAIWXqI0
夜勤手当の為だけに寿命削る交代制で働くのが許されるのは20代までだよねぇ

>>644
遮光カーテン、雨戸、耳栓と寝るための環境整えればなんとか寝られるよ
夜勤明けの日は夕方起きて夜また寝ると朝起きられるから
それでなんとか普通のサイクルに戻せる模様
0648名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 22:45:49.17ID:wj1z40iK0
夜勤の昼休みは食事は食べるのか?
0649名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 22:48:16.84ID:tlWeAqFH0
24時間の交通量調査やってる奴らなんか調査中に寝てるもんな。
たまにバレてそのまま帰らされてるけど。
0650名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/19(日) 22:59:37.44ID:wj1z40iK0
フルキャストの日勤スポットで駐車禁止プラカード持ちやったことある。看板持って駅前ロータリーに立っているだけやった。
0652名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 01:45:08.22ID:Wr+95Hui0
夜勤なら夜勤でずっと入るほうがまだマシ。
日勤と夜勤の交代制のローテーションが非常につらいし、体を壊しやすい。
それで健康を害して脱落していく奴も多いからな。
0653名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/20(月) 07:26:57.71ID:1nrkRYyC0
消防士も交代勤務だから体に悪そう
0654名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 00:37:46.80ID:BKGJaT6M0
だから退職者が続いて若者ばかりだろ。心臓に悪い仕事は、
長くやるべきではない。ある日突然、「胸が痛い!」と倒れこむ羽目になる。
声優の「鶴ひろみ」は、本当に早死にだったからな。
0655名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 00:56:53.25ID:LImWCI+e0
44歳男だか、もうかれこれ20年くらい派遣勤めです。あたまは悪いし体力もないし、コミュニケーションには、そんなに自信ないしで…お先真っ暗です。やる気はあるんですが、どこ行っても採用されません。悲しいです。
0656名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 01:03:47.77ID:6kGBDc7i0
一旦退職して、職業訓練校に通うといいよ
0657名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 07:45:59.92ID:BKGJaT6M0
>>655
丸大ハムの製造工場に行けよ。50過ぎても社員として採用されることが
あるぞ。肉をコネコネして、俺たちの食う商品を作ってこい。
0658名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 09:16:30.86ID:nLaIxowh0
>>527
パートやバイト、レギュラー派遣でも厚生年金保険には入れるぞw
0659名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 09:17:29.38ID:nLaIxowh0
>>531
>>528はちゃんと
> あー、フルキャ日雇い倉庫派遣とかじゃ無理だね
って書いているから、そのレスはお門違いw
0660名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 12:37:28.79ID:4hQqb2Nk0
食品は白い服着てマスクして邪魔くさい
0661名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 18:09:17.09ID:CzvO2DZT0
派遣の仕事と、請負会社の契約社員だったらどちらを取ります?

派遣の方は会社は凄く近く、契約社員の方は一時間以上かけて行きます。
0663名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 18:22:27.73ID:CzvO2DZT0
>>662
確かに派遣だと安定していないですもんね。
契約社員の方も3ヶ月更新ですが、頑張って挑戦してみようと思います。ありがとう御座います
0664名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 18:30:34.66ID:4hQqb2Nk0
契約社員だと契約更新されなかったら終わり、派遣だと契約更新されなかっても違う現場紹介可能だから派遣だな。
それに派遣は週払い可能だしな
契約社員は週払い可能かは総務課に聞かないと分からないから嫌だな
0665名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 18:52:08.35ID:As+kwgMi0
50過ぎて初めての派遣。
派遣先は長くいて欲しかったらしいが、自分としては精神的に無理な職場だった。
無事に勤め上げて帰ってきた。
もう派遣はこりごりだな。
0666名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 18:59:22.52ID:kUAo6uA20
派遣で次紹介されるって期待してる人いるが、正社員型派遣は全国飛ばされ望んでもない仕事にゴリ押しされる。
登録型派遣は次紹介ないし3年以上働けないのと切られる時はあっさり切られるので論外。
期間はあるが、直雇用契約が一番安定してる。
どっちにしろこの年代で非正規してるなら特殊スキルないと厳しいよ。
バイトやブラック業界は最後の手段だな。
0667名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 19:07:52.53ID:4hQqb2Nk0
契約社員は契約更新保障ないから、契約更新されなかったら終わり、
派遣は切られても違う現場紹介するから。
きつい現場でも、仕事ないより良い。
小物ピッキング派遣切りなったけど、きついライン作業の食品会社紹介されたから、
流れてくるケーキにイチゴを、載せていくきつい現場なんだよ
0668名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 19:12:00.33ID:H5Ypsf6Y0
>>667
ケーキ食べ放題にはならないの?
0669名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 20:21:01.01ID:mRPo5gye0
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180821-00399130-fnn-soci

携帯電話を「肌身に」、常に持つ!!

緊急事態発生!! 携帯電話の電源「ON」の確認
即座に「1」「1」「0」「発信」のボタンを押す。 「助けて〜!」と云えば、警察官が急行!!
但し、悪戯!!、緊急性がない!!は厳重処分される。貴方の命がないかもね??
0671名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/21(火) 22:35:03.94ID:4hQqb2Nk0
ケーキは好きじゃないから食べない、竹下通りにあったクレープは好きだったから
0673名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/22(水) 04:51:32.53ID:N7PaS2tP0
>>667
山崎パンとか第一パンの工場か?
0674名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/22(水) 12:34:06.75ID:vXO6pdP80
山パンのバイト行った事あるがどうですか?
0677名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/25(土) 01:53:16.26ID:yxlGEKEo0
コールセンターが出来れば、取りあえず食いっぱぐれはしないわな。
時給はそこそこだし体力的には楽。
大きめのコールセンターならオッサンも普通にいる。
人を選ぶ仕事であるのは確かだけど、それはどの仕事にも言えるし。
0678名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/25(土) 22:08:32.11ID:4B9pGKcM0
40 超えて50も目前だが現場いくつか変わってるけど仕事切れたことないぞ

無期派遣も通勤出来ない現場(距離や職種含めて)とか充てがわれたら辞めればいいだけじゃね?
有期が無期になるだけなんだしさ
契約社員か派遣社員かも継続できるかどうかは雇用形態より仕事内容そのものとか環境の方が重要かもしれない
合わなければ継続出来ない
仕事が評価されなければ継続出来ない
派遣でも派遣先で需要あれば無期派遣で現場継続することはできる
直接雇用への転換は年齢的に難しい年代かもしれない
40前半なら派遣先によっては可能性あり
0679名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/25(土) 22:13:49.65ID:WjQ6hPxw0
有期雇用は3年だからできれば同じ業種の無期が良い。
今回5年目にして法律で切られるんだが、今の職種で有期となるとまた3年後切られる。
40代ならギリいけるかもだが、50超えると厳しいよ。
0681名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/26(日) 15:08:47.63ID:3FMdSF2q0
40代でも無期雇用派遣正社員なら切られることないべ
0683名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/26(日) 19:33:01.48ID:Y0/yNAAv0
>>665
契約満了は良いが、その後の仕事は確定しているの?

>>679
切られたらすぐに次を探せば良い。
「自分たちは使い捨て人材である」と割り切ればいくらでも仕事はある。
ただし、新たに仕事をマスターするのは疲れるけどな。
0684名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/26(日) 19:36:14.07ID:4iczLAN30
>>676
爺さんか
0686名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/26(日) 19:52:43.10ID:jaYjC+FH0
>>683
経験職でも有期は期限付きだしもう嫌だな。
今3年の法律抜けるには、常用型の無期雇用で似たような仕事全国飛ぶ覚悟で探すしかなさそう。
0687名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/26(日) 19:55:02.31ID:Q6ZwweqW0
俺も普通に即決ですぐ決まる。
40超えてなかなか見つからんだろうと思ってたら、
面接なしで決まったり、先日も面接あってもその場で決まった。
面接なしですぐ入れる1300円を断って、
面接ありの1400円の方にした。
どちらも肉体労働ではない。
派遣会社次第だと思う。
ゴミみたいな派遣会社はクソみたいな案件も紹介をもったいぶるが、
案件が豊富にある派遣会社はゴミみたいな派遣会社の上物クラスをバンバン紹介してくる。
案件が豊富にある派遣会社の上物案件は時給2000円以上とかだから、
1300円でもゴミ案件。
フルキャスト系は時給1100円以上で良案件。
いろいろな派遣会社に登録したほうがいい
0688名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/26(日) 20:00:53.66ID:3FMdSF2q0
新日本はどう?
0689名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/26(日) 21:08:25.68ID:IDwGIr5v0
ハゲ男ほどケチで攻撃的、年収も低く、寿命も短く犯罪者になりやすい(最新研究)
世界びっくりニュース 2018年5月22日
ジャーナリストで作家のマルコム・グラッドウェル氏の調査では、
頭髪の多いの男性のほうが末永くつき合えるパートナーに恵まれやすく、また異性とのデートの回数が多いという研究もある。
その一方で、ハゲは犯罪者になりやすく、心臓疾患リスクも高く、寿命が短いというさんざんな言われようの研究が報告されている。
0690名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/26(日) 21:41:50.98ID:g6Htac160
派遣会社4社くらい転々として失業保険とのループで食ってるけど、全部バンバン紹介の留守電入れてくるぞ。決まらない人らは無断欠勤やら無断バックレやらかして自滅してるんじゃないか?
0692名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/26(日) 22:36:05.01ID:BJW3L9y10
電気の技術系なら、しょっちゅう紹介メール入ってくるぜ
今派遣就業中だから真剣に見てないけど、今の仕事よりも良さそうなのはいくつかあった
オシロとか使った検査系が多い
時給は殆ど1700円以上
0693名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/26(日) 22:44:38.97ID:T55/2kS20
>>692
厳密には電子系。オシロ・スペアナは使える。メモリ評価とか実務経験としてあるけど、どうなんだろう。
ただし設計レベルじゃない。今は1700円ちょっと下回る金額。ただ、時給制の有期雇用は3年限定なのでもう避けたい。。
0694名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2018/08/26(日) 22:52:42.57ID:BJW3L9y10
>>693
電子系なら仕事はあるはず
でも派遣会社によってマチマチだから、複数登録すべき
俺のところにしょっちゅう来るのは2社だけで、全く連絡こない会社もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況