X



トップページ派遣業界
840コメント352KB

なぜ派遣社員は中小零細の正社員になるのを拒む?

0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/01/05(日) 16:10:38.48ID:XTx8GjBe0
どうして?
0487名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/09/09(水) 07:12:34.91ID:9XNqOTsa0
ハローワークに常時大量正社員求人を出しているが
面接いくと、(ニセ)契約社員か個人事業主。

http://www.icube-inc.com/

情報求む
0488名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/09/13(日) 21:51:18.02ID:LI77grlp0
どんなことがあっても
同族、ファミリー企業の正社員になってはいけない。
同族企業の正社員よりファミレスの皿洗いバイトのが1兆倍マシ。

同族企業は墓場を意味する。
0489名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/09/13(日) 23:10:48.23ID:s6APuits0
「解雇規制を緩和したら正社員が増えた!」 イタリアで労働市場改革に成果、首相も自画自賛
2015.8.31

派遣社員や契約社員といった非正規雇用ではなく、「正社員」を増やそうとしたとき、国の規制はどう定めたらよいのでしょうか。解雇規制を厳しくし、正社員を辞めさせないよう会社に求めた方がよいと主張する人もいるでしょう。

しかしその真逆の手を打って、正社員の数を見事に増やした国があります。イタリアでは労働市場改革に関する法律を今年3月に施行したところ、正規雇用者が大幅に増加するという成果が現れたとメディアが報じています。

「金銭解雇OK」で新規正規雇用が36%増加

イタリア首相はデータ示し「非正規雇用者の削減がうまくいった」

https://news.careerconnection.jp/?p=15826
0491名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/09/17(木) 04:09:17.75ID:f0SWjTlF0
>>488
その通り
派遣では無いが酷いところあった
自分の家族は甘やかし高給
他人は厳しく接して薄給
特に父親が社長で娘がそこの社員とか
社長夫人が店長で息子が店員とか
両方味わったがこれならまだ派遣の方が何倍もマシだと思った
0492名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/09/22(火) 22:15:53.39ID:98OejDBdO
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0493名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/09/22(火) 23:49:53.92ID:Ll7hZV290
正社員でも社会保険が整備されてる程度で、時給換算1200円以下。
ボーナスほぼなしじゃ社保のついたアルバイトとそう変わらん。
0494名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/09/23(水) 00:17:12.03ID:UUlE3SusO
正直、派遣のがいい

今、正社員見習いで責任有の時給1000円
派遣は責任無しの時給1300円

月23日くらいと出勤多いのに
社員になったら月給18万と更に安くなる

何なんだこれ
賞与もあるのか微妙だし意味あんのか?
0495名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/09/23(水) 09:35:11.25ID:iJju6Bt40
今日も深夜残業。盆も実家に帰れず母独り

仕事は偽装請負、多重派遣、殿様気取りの無能の火消し、金・キャバクラ業界成長ムシの社長の肥やし。
毎日単純テスト・接待作業、周りはゴマすりブラック社員、優秀は人からやめていく。明日も毎日深夜残業、希望・友達なし。

▼▼▼▼<ITにはびこる負の偽装請負の構図>▼▼▼▼
「請負事業者(ブラック社長・ピンハネ屋)」←─請負契約─→「発注先企業(殿様・無能)」
│                      ↓
└雇用関係─→「労働者(奴隷)」←─指揮命令──┘

「A社」→「B社」→「C社」→「D社」→「D社」
│ (中間詐取)              │
│            (丸投げ・責任脅迫) ↓(賄賂)
└雇用関係→「労働者(奴隷)」←指揮命令─「就業先企業(無能)」
※言うまでもなく実態は労働者派遣で派遣法および職安法に違反します
疑問を感じたり、状況が改善されなければ、労働者支援事務所や福岡労働局需給調整事業課にご相談ください。
労働相談Q&A http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/201311roudousoudan.html

・・・・・・・・・・・・切り取り線・・・・・・・・・・・・・・・
●お気づきの方はこちらに犯罪者のお名前、会社名をご記入下さい

*偽装請負・贈収賄関係企業
請負事業者:(    ) 例:請負事業者:(ハゲ@FIT産業)
 A〜D社:(    ) 例:A〜D社:(詐取山@ニコンアルゴスロジック)
発注先企業:(    ) 例:発注先企業:(骨@富士EC)
・・・・・・・・・・・・切り取り線・・・・・・・・・・・・・・・
0496名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/10/18(日) 05:07:45.45ID:evRj+fIp0
安全管理不備の下請け零細、下請けトラック運転手、親会社のパワハラに耐える会社など

派遣労働問題より上記の正社員を社会問題にするべきだよね。
0497名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/10/18(日) 11:20:05.02ID:8hTYautP0
正社員を聖域扱いしてはいけない。
0498名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/10/21(水) 20:41:16.90ID:HBlvSwJO0
ずーっと工場の騒音の中で仕事してたけど、よく聞き間違えして、人間関係にヒビが入ってた。
中学のバスケ部やってたときから聞き間違えあった記憶がある。
耳鼻科に相談したら、軽い難聴だそう。
もう騒音職場ややかましい工場はムリポだわ。
今派遣で設計補助やってる。
0499名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/11/07(土) 07:08:20.03ID:f2O3z4uX0
解雇規制を緩和したら正社員が増えた(イタリア)!日本はどうなる?

イタリアでは解雇規制を緩和したら正社員が増えたというデータがでました。日本も近年は経営者に対して「足を引っ張る法律」が多いと話題になってきています。日本も解雇規制を緩和をすることで正社員は増えるのでしょうか?

・「解雇規制を緩和したら正社員が増えた!」

・「金銭解雇OK」で新規正規雇用が36%増加

・日本の解雇規制の問題

・解雇規制を緩和に対する反応:賛成派

・解雇規制を緩和に対する反応:反対派

・解雇規制を緩和に対する反応:まとめ

http://factotum-inc.jp/life/%E8%A7%A3%E9%9B%87%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%82%92%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%AD%A3%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%81%AF%E5%A2%97%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B/
0500名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/11/30(月) 12:34:21.88ID:p9s7yj470
自分にスキルがあるからと勘違いしていた契約社員がいたなーでも、派遣にもどっていたwww
派遣社員よりは待遇いいと思って派遣時代にいた会社に戻り契約社員にはなったものの、
周りから嫌われていて(派遣時代から)思ったように業務が進められない・給与面の事からやっぱり派遣の方が楽だから・・・
と結局そこを退社して派遣に戻ったみたい。
周りから嫌われたのは、社員の悪口が多いから。自分は仕事が出来ると言っているが、
実際にこの上野摩貴という40歳過ぎたおばさんの指導の仕方が悪い(言い方きつい、説明が下手、相手を馬鹿にするいわゆるパワハラ)為、
皆直ぐに辞めてしまったから。しかも自分がちびデブでブサイクだからと若い人への嫉妬は半端ない。
元の場所に戻れたのはそこの部署の人間が一から教えるのが面倒だから受け入れただけなのにね。
上野摩貴はパソナから渋谷エリアに派遣されているだろうから(そこのエリアがいいのと、パソナから好かれていると言っていた)気をつけて。
40歳過ぎると我が強くなり、自分は仕事が出来るから中小企業ごときの正社員・契約社員にはなりたくない、
派遣なら自分の好きなように言えるし、やれるからといった考えの人が多い。この上野という人のように・・・
だから正社員・契約社員の話があっても断るのだと思います。
昭和40年代の40歳代は就職氷河期でもないのにやたらと我が強いのとプライドで中小企業の正社員・契約社員にならないのです。
こういう人が派遣でいると若い派遣が気の毒。
0501名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/11/30(月) 12:51:08.36ID:9LsyFmUt0
そういえば、上野摩貴という40歳過ぎたおばさんは自分がスキルはあるからと契約社員だったその会社を辞めてパソナの渋谷エリアにエントリーをしていたな。
まあ、自分が出来ると勘違いしているおばさんは多い。そんな年齢になったらなかなか見つからないのにね。容姿端麗で品格があれば良いが全くなかったし。
この位の年齢の人は就職氷河期前で自分の実力不足で大手の正社員になれなかった負け組なのにプライドだけ高いから、
中小企業ごときの正社員・契約社員になるよりは、派遣の方が楽だからとの事みたい。嫌だなこんな派遣社員。いらない。
ましてや性格きつい、言い方もきつい、教え方が下手、悪口が多い・・・引き継ぎや教えてもらった人は皆辞めているこの人のせいで。こんなオバサンいらないでしょう。
中小企業で拾ってもらえるだけ有り難いと思わないと。こういう40歳代多い。
0503名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/12/03(木) 18:45:40.05ID:ZXJEj9rV0
中小企業といっても、そんなに簡単に入れないよ。中小企業の場合、かなり人を見ているよ。年齢、スキル、学歴などが求めている人物像と少しでも違うと落とされるよ(スキル、学歴は高くてもダメ。
むしろ、大企業の方が少しぐらい違っていても採用されることが多い。
0504名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/12/03(木) 21:22:17.25ID:SYQPRgMQ0
占い師に見てもらってる会社があるよ。
運気の悪い人は取らない。
倒産した会社からは取らない。
まあ商売人は縁起担ぐから仕方ないよね。
0505名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/12/04(金) 11:17:24.83ID:7kI5LoMp0
>1
若い女の場合にはみてくれのよい場所、社名優先でよくあるけどな
確かに事務系なら職場環境に差がある場合も多いし
男の場合には理由がわからん。大企業の派遣やっていても若い正社員に
威張られて不愉快なことも多いし。
0506名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/12/07(月) 06:40:14.02ID:xyFn+f4w0
>>463
同意。零細で暗黒な日々を過ごしたから派遣なんだと思います。
0507名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/12/08(火) 01:41:06.91ID:dVpHsNcd0
色々と経験を積んだ統計上の話なんだけどさ。
歳いった派遣ほど、意味不明なプライドと、その陰に隠した将来への不安で
性格・人格が歪んでる傾向が強いね。バイトはね、「諦めてる・割り切ってる」パターンが多いのよ。
派遣はね、「諦めてない・もっと上にいけるはず」というのが見え隠れするのね。
それが本当に迷惑なの。とっくに終わってるのに。
悪い事は言わない。派遣なんて早く辞めて、そして色々と「諦めて」、社保付のフルタイムのバイトになれ。
何人も見てきてるんだよ。
諦めないのも1つの才能だけど、見切りを付けて少しでも美味しい方に鞍替えするのも
重要な選択だよ。
0508名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/12/08(火) 14:59:59.79ID:hJh+7v3z0
中小企業に技術派遣で行ったが、
貰ってる給料の話をしたら妬まれて嫌がらせを受けた。

別の人にはそこの仕事内容が好きだから正社員になりたいと
言ったら、給料安いから止めとけと言われた。
0509名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/12/08(火) 17:11:29.90ID:M17UCpUh0
二回三回の面接がめんどくせえ
0510名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/12/08(火) 17:14:39.83ID:yV4W+i6S0
派遣だと残業代全額出るから30万稼げたのに直雇用になると20万切るからと断る人が多かったな
あの当時は某大企業グループの会社で安泰て言われた会社だったけど今はボロボロ、大リストラした
パナ⚪︎ニックグループですわ。
0512名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/12/23(水) 00:07:17.81ID:Nt91zPhn0
なるほどねー。確かに社員になっても目先のメリットが無いのかもねぇ。
一ついい方法としては、大手で福利厚生の厚い会社のバイトになんとか受かる事だな。
正社員よりはるかに可能性高いだろう。んでそこで残業も汚れ仕事も厭わずやって
フルタイムの社保付バイトからの契約社員からの・・・って道だな。
派遣で働いてる期間は別の会社行けば、何の意味も成さないからね。
一刻を争う事態だと思って、早く派遣は辞めた方がいいよ。
0514名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/12/23(水) 00:26:03.20ID:Nt91zPhn0
実際社員になったためしあんの? プライドが邪魔して断ったり、期間満了手前できったりのオンパレードでしょ
0515名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2015/12/23(水) 01:55:29.58ID:Td9lVuSw0
今は週3日月80時間以内で月収8万円以下の場合のみ保険無しの副業が可能という事だからな、改悪にもほどがある。
だから2社3社登録して各8万以下で稼いでいる人が居るけど、マイナンバーが稼動する来年からはこれを不可能になる。
0516名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/01/01(金) 11:30:32.60ID:6e+bIHfJ0
株式会社エーアイエル
ttp://www.ailltd.co.jp

プロジェクト配属=たたの多重ぐるぐるドナドナ案件奴隷売り飛ばし
ただの派遣会社
AIL図書館 (失笑)

エンジャパン・リクナビNEXTの正社員募集は空情報で、実際は個人事業主名前だけ契約社員(アルバイト)募集である
0517名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/01/08(金) 17:07:27.28ID:cZtK578k0
悪いことはいわない
特に理由がないのなら、大手の派遣よりも中小の正社員の方は将来性あるぞ

大手に派遣でいくらいってももう契約社員⇒正社員という道は閉ざされた
未来永劫同じ時給ではたらくだけ
だいたい、大手が派遣を社員登用するなんていうありえない話を信じた方がまぬけだよ

なんで高い費用かけて派遣を雇っているのか理解していないね
(派遣先は派遣の時給の最低でも1.5倍は負担している(差額が派遣会社の上前利益)
それでも派遣を使うのは、その方が将来安いから。一番時給の安い若いころを派遣で
謳歌しているようでは、中年以降に正社員になんて雇ってくれないから
0519名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/01/17(日) 08:30:55.15ID:tuPL2/gM0
偽装請負が生み出す負の連鎖

●腐りきったIT奴隷によるピラミッド建設システム ※社外秘
シーケンス図:
<奴隷><ハネ屋> <ダミー会社><殿>
|     |     |     |
|     ├─賄賂──┐     │
|     |     └─賄賂─→│※金品、贈り物、接待
|     |     |     |
|     |     │←仕事──┤→やってるふり(拠点移動ごっこ、空出張・ミーティング)
|     |←丸投げ─┘     │
|←丸投げ─┤     |     |
|←仕事(指揮|丸投げ)┤     │※セクハラ・パワハラ・責任転換・勘違自慢自慰
|     |     │     │
|←──仕事(指揮|丸投げ)────┤
│     |     │     │
├─長時間労働・接待・間接作業──→│
|     |     │     │
〜〜〜〜<数か月〜数年>〜〜〜〜〜〜〜
|     |     |     │
├──────仕事完了──────→│
|     |     │     │←¥1000
|←¥10──|←¥100 ─┤←¥300 ─┤
↓     │     │     │
死・病気・鬱│     │     │
      ↓     ↓     ↓
     ¥100   ¥300   ¥1000、名声
<殿>:メーカー系社員(リストラ予備軍)・無能 例:NTTデータ
<ダミー会社>:ピンハネ屋、請負ダミー会社・多重派遣・偽装請負会社
<ハネ屋>:ピンハネ屋、零細ブラック会社・ブローカー営業・多重派遣・偽装請負会社
<奴隷>:奴隷・新人・カモ・弱者・真面目者
※社外秘。当社はセキュリティには万全を期しております。労働者・ブローカーの個人情報・贈収賄等は決して外部に漏れる事はございません
0520名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/03/17(木) 23:19:37.76ID:QkApwZl40
中小でも最下位の零細・家族経営の正社員なんて非正規以下だろうな。

西成地区の日雇いオヤジですら、ソッポ向くだろうな。
0521名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/03/18(金) 09:11:09.62ID:AwX6Aulk0
家族経営の会社なんて絶対に正社員になりたく無いわ
1人で製造企画営業管理を全部やらされるんだぞ
おまけに仕事を自分で拾って来いという始末だ、仕事は会社から貰うのではなく取って来いという
仕事を取ってきた所で9割以上の利益は社長夫妻が奪取するくせにね、社員には1円の報酬も無く基本給を渡すだけ。
0522名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/03/31(木) 09:34:43.40ID:oPuqxpvX0
40代です。
うつ病やらなんやらで、休職し、会社に居づらくなり辞めた。
その後、複数社ブラック中小企業に正社員で入り込むが、1年いや3ヶ月も持たない。
体調も悪くなる・・・

2年前、市役所の非正規職員4ヶ月の仕事が有り、
繋ぎでその仕事についた。
時給1200円もらえた。仕事は、毎日お散歩。責任もなく、すごく楽だった。
仮説を立てた。正社員というプライドを捨てれば、非正規でも人生楽しく生きられる。
次は、公益法人に行ってみた。時給2500円。
仕事は超楽。毎日、スポーツジムにも行けた。
最高の一年だった。俺の、仮説は当たってた。

結婚してないから、こんなことできるんだが、中小ブラックに行き、
短期間しか務まらないのであれば、非正規でも、一年間働けるところを
探すのもいいと思う。
0524名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/04/04(月) 19:17:55.69ID:04MXVwFS0
>>522
時給2500円なんて何かの資格持ち?
今なにやってる?
自分も契約や派遣の非正規でのらりくらりと生きてるけど別にそれでいいような気がするよ
0526名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/06/07(火) 10:58:24.85ID:bHx2m0rP0
ブラックは速攻でやめてしまえ

仕事ないとか嘘だから

どこにでも仕事はある
0527名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/06/07(火) 11:03:02.56ID:bHx2m0rP0
最高にブラック

1  休み少ない
2  サビ残
3  薄給
0529名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/06/09(木) 00:25:27.43ID:TzzwC6ON0
うちは派遣法対策で請負の部署が増えたわ。
やっぱどんなに法改正しても企業は抜け道を探すもんだね。
0530名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/07/10(日) 21:02:47.48ID:4gzx3o6e0
俺は中小零細企業の正社員にすらなれなかったから派遣やってる
0531名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/07/10(日) 22:09:15.77ID:gxNPp9bQ0
>>530
そういう人いるいる♪

零細運送屋でさへ雇ってもらえないで、仕方なしに
大手配属のホワイトカラー的な派遣やってる奴、同じこといってたわ。

所詮、大手配属で技術系だろうが事務系だろうが
トラックの運転手にもなれないアホだろうな。
0532名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/07/10(日) 23:14:53.30ID:WsrmUCTM0
http://www.hikari-kk.jp/
経験 年齢不問
0533名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/07/11(月) 03:31:42.44ID:31g/UPRL0
正社員に夢みすぎだろ?どこも職域の違いになってるから
正社員の方が確実に厳しい所を中心にやって貰ってる。
ひゃっはーおらおら家畜共ww的なアホはクビに
しとかないとコンプライアンス上ヤバイ。
0534名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/07/11(月) 04:11:48.12ID:vb9HKX1z0
相当キツイ事やって貰うから固定雇用。偉ぶらせても意味ねえってww
重たい物をもって常に動き回るタフネスが正社員に必須。
0535名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/07/14(木) 18:52:44.49ID:RstLhlAC0
昔小さい工場の社員になったことが有るが
毎日クレーム対応の嵐
新製品開発のため毎日深夜まで残業
その上その新製品が売れずボーナス無し

精神も消耗しきったのでやめた
今はのんびり派遣家業
もうどうせ人生消化試合だし気にしない
0536名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/09/06(火) 22:17:26.73ID:qXGL/5/Y0
中小正社員でクビになったから正社員でも安泰はない。
どっちもどっちだけど、派遣法が改正されたことで3年しかいられない不安が常につきまとうな。
それも40超えると。
0537名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/09/06(火) 22:41:18.16ID:SbV5Es780
>>536
派遣も規模の小さな企業の正社員も同類ってことかな。

やはり、最低でも中堅以上の企業でないとキツイよね。
0538名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/09/07(水) 01:34:40.17ID:nPi8iy/i0
>>537 中堅以上って、何で決めんの? 従業員数? 年商?
お前の考える中堅と小さな規模の境目ってなに?

あとさー・・・

いい年して派遣ってマジで何考えてんの?
病気したり体力ついていかなくなったらどうすんの?
なんとなく生活できるから〜みたいな安易な人生送ってるヤツらの為に
ナマポや保険の金を使わないで欲しいんだけど?
原子炉の掃除でも強制的にやらせて、どんどん使い捨てにしてナマポは保険を節約しようぜ。
0539名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/10/29(土) 12:14:36.26ID:tqSkAwUk0
とにかく中小零細企業は厳しいよ

甘えは許されないからなぁ

お客様のために何ができるか?
会社のためにどれだけ貢献できるか?利益はどれだけ出せるか?

これが厳しく問われる。
正社員で総支給で15万もお給料をもらうからには、これくらいの重い責任が
求められるんだよ・・

甘えた奴は、中小零細企業の正社員にはなれない。
なりたかったら、自分を変えろ。徹底的に追い込め。
0540名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/10/29(土) 12:24:31.56ID:mHYYIVvP0
電通に入社して過労自殺してください。
0541名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/10/29(土) 12:43:52.48ID:1vMGtSYL0
>>537
大手は他人を蹴落とすくらいの精神でないと社員でいられない
鬱に追い込んだり
退職させて生活を破綻させてきた創○を何人も見てきた
彼らも会社ごと破綻するからそろそろヤバイけどね
0542名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/10/29(土) 20:59:05.42ID:kHjlLEWI0
>>538
0543名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/11/03(木) 20:18:03.83ID:fZyDhM0K0
>>1
派遣先の会社のレベルの低さを知ってしまうから。
0544名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/11/03(木) 21:40:57.06ID:lzvc9tCa0
今派遣されてる派遣先なんだけど、1年8ヵ月の正社員来年の1月末で辞めるんだと
0545名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/11/03(木) 21:45:15.96ID:lzvc9tCa0
2ヶ月前に別の部署に異動(自分から社長に直訴したらしい)したんだけど、今週の月曜に社長に退職届を出したんだって。
どうやら、異動先の上司からのストレスみたいだね(笑)
0546名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/11/03(木) 21:53:28.38ID:lzvc9tCa0
この状況を間近で見せられると、とてもじゃないが正社員なんてなろうとは思わないよ。
毎日朝早く出社し夜遅くに帰宅……
上司からの無理難題……
トラブル時の取引先とのやりとり……
そして……給料+ボーナスの安さ
これを考えたらもう正社員にはなりたくないよね
0547名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/11/07(月) 22:34:14.83ID:1ZT5QhI40
61 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2016/11/05(土) 02:10:21.97
要するに坂本勝美と渡邉美記はごみ営業ペア
0548名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/11/08(火) 08:49:02.40ID:wWPF2TaP0
派遣されたのがもろ中小の人手足りないとこで、作業マニュアルはない、前工程の製品棚は整理されてない、置場所バラバラ。
書いてあるのは汚れてて読めない、受け入れ教育一切なし。
社員に教えてもらってない事聞いても忙しく教えてもらえず。
何よりも、自分はわかってるから、分かってる呈で言ってくるから、分からない人に伝わらなく、さっき言ったよね?と、教える教育が出来てない事が丸わかり。
見てると通常作業以外にも意味ない提出文やら改善提案やら、毎回の休出残業、低賃金、こんな感じの所の正社員になりたい気持ちがむしろ分からない。
0549名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/11/19(土) 22:11:53.40ID:ewa7AYKC0
元ヤクザが派遣会社を運営してるとか昔話する奴ちょっと聞けよ。
俺の知り合いが会社を辞めて派遣会社を設立した。
会社設立前に色々聞いた話をまとめると・・

@金になる(従業員なんか金の成る木)
A正直、自分は働かなくてもいい
B働きたい奴なんかいくらでもいる

これだよ。ヤクザじゃない一般人が設立しても従業員には上から目線なのは当たり前。
その知り合いの口癖「文句言いたけりゃ偉くなれ」

つまり、下で働く人は黙って働けってことなんだと。そういうこと
0550名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/11/19(土) 22:32:08.87ID:2NZIwQxW0
↑俺が別で書いた内容コピペするなよ
0551名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/11/20(日) 00:34:55.96ID:tV3s3mED0
親の介護で上場企業を退職、6年くらいのブランク後に最初は派遣なんかと思って
小さくてもいいやと地方の中小企業に就職したけど結局キャリアも理解されないし
持っている免許や資格も使う機会無いし何かというと「うちは大手じゃないから」
って嫌味言われるし昇給しないし、最後はあんた本当にケチだなぁって机蹴飛ばし
て辞めちゃった、中小零細なんか本当に派遣以下だよ
0552名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/11/20(日) 01:12:40.36ID:fH2An2IA0
頑張れば社員と聞けば派遣はよく転職してるね
0553名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/11/20(日) 01:29:07.95ID:tV3s3mED0
よくて契約社員、30過ぎたらまず無理、その年齢になると転職に必要なキャリア
形成がされていないから中途採用の基準に引っかからなくなる

自分は来春から転職が決定、今の派遣先ではないけれども派遣先でやっている仕事
が比較的周知されている規模の仕事なので相手も分かっていてすんなり決まった
派遣で行っている最中にも求職は大事だと思う、派遣先は大抵トップ企業で関わっ
ている仕事も大きいことが多いからリアルタイムで従事している時だとアピールで
きるような気がする
0554名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/11/20(日) 21:55:08.03ID:bmQeWek1Q
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/build/1326199218/l50

日給10000円以上、日払い現金で貰える。仕事した当日に!、現金日払い! 給与と別に、新今宮あたりより、往復交通費が即座に支給される。

派遣で働くと、全額日払い、なんて皆無です。翌日以降に、一部!振込。
非常に面倒な!!、サインを客先より所定の用紙に貰う必要がある。

派遣より、労働条件がエエぞ!
1ヶ月間、毎日にありんセンター前より仕事すれば30万円以上!!

見掛けや、体裁を優先するか、「元気」を「現金」に素早く変えるか?
どちらが、総合的な得する?
0555名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/12/06(火) 02:24:47.60ID:jI31UIDn0
>>42
ま、派遣っていう商品だからね
0556名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/12/07(水) 05:36:52.72ID:ozqVj8/P0
>>548 工場系かな?

私も2年ぐらい田舎の町工場で働いてたな。従業員は100名ぐらいいたから
近隣住民は皆知ってる会社だけどね。

経営者を一族で固めてるのは良いけど、低賃金のうえ賞与なしなのはおどろいたな。
しかも給料は採用する度にバラバラ。

若手はみんな時給換算750円。求人には月15万円〜と書いてあったが嘘だったな。
残業がない月は総額で13万で手取りで11万だったよ。

派遣の人は900円だったから、若手は間違いなく派遣のほうが給料よかったな。

家庭餅は月給制で25万で使い放題プラン。

なお賞与なし。なので会社で一番長く勤めていて活躍している人でも年収300万に届くのがやっとという
悲惨な結果。

ただし派遣を切ったり、若手社員をアサインしたりする管理職だけは例外。結構もらってたらしい。
ここが田舎の中小企業経営者のズル賢いところだよね。


うちは派遣は少なかったよ。だって正社員を雇って使い捨てにするほうが安上がりだからね。
派遣だと時給は900円だけど、派遣会社に払ってる単価は1500円だからね。

正社員だと若手が時給750円+社会保険=単価900円で済むからね。
0557名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/12/07(水) 05:55:52.85ID:ozqVj8/P0
学生時代のバイト・・都内
時給1200円。ただしサビ残強要で終電直前まであったので実質時給600円。

ベンチャーの道楽事業で、東大、早慶大、東工大の学生を主に、下は明治大学
あたりと、意図的に学歴をみて採用しているようであったが、やってることは
中卒でもできる内容。

最初のうちは居心地が良かったので特に不満はなかったが次第に社内の雰囲気が
悪くなったので辞めた。


日雇い時代・・・東京・神奈川・千葉

日雇いはきついが長時間ほど得で、短時間のは交通費が馬鹿にならない。
出切るだけ1万円以上のところを選んでいた。

物流の日雇いが一番きつく、20kg、30kgの荷物が流れるようにやってきて
バケツリレー。もやしの私は阿鼻叫喚。

1日でダウソ。冷凍は寒いがきつくないと応募したが、ここでも下っ端の私は
いちばん肉体的にきついことをさせられダウソ

一番楽だったのはヤマトの集荷。これは長期で50日やった。配送先はすべてビル
のなかでコロコロと運ぶだけ。

次の就業先がみつかったので日雇いは終了
0558名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/12/07(水) 06:09:57.82ID:ozqVj8/P0
最初に就職したのは正社員として採用されたはずの会社・・
だったが従業員数は大嘘で只の個人企業だった!
給料も何もかも嘘。本当なのは仕事の内容だけ。

ひたすら大昔の図面をcadデータにする仕事だった。

給料は16万のうえ払いの遅延や立替が当たり前のようにあり、生活費工面するために
結局、単発で日雇いまでする羽目になったので半年で辞めた。
ネカフェ生活が限界だったってのもある。

辞めた後、生活が苦しくなって未払い賃金を請求したら本社まで取りに来いといわれた。
最後の財布にのこったカネを振り絞ってなんとか東京から静岡まで移動して会社に行ったら
さすがにおどかれた。まさか来ると思ってなかったんだろう。

身の上を同情されてしばらくそこで雇ってもらった。ここも半年足らずで辞めた。
というより、ここは辞めさせられた。

まあこの会社には悪いことをしたなとも思った。

「まずしさにまけた〜」と世間を恨んで地元に帰って就職活動。1週間で見つかったから、
急いで就職。それが前の会社でした。

ここで2年勤めて貯金して、また地元を出て、やっと普通の会社員になれましたとさ。

年収150万円→年収430万(残業代含まず)だな。


同級生はみんないいとこ就職してるから、彼らに比べれば低めだが
これ以上は望まないよ。

仮に昇給なしで残業代で稼げなかったとしても普通に生きていけるし。
0559名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/12/07(水) 06:29:04.45ID:ozqVj8/P0
>>541 そういう意味でなら中小も一緒だろ。ぶら下がるだけならともかく、基幹社員になるにはオラオラ系じゃないとな。
毒男で基幹社員は少ない。家庭を守る必要がないから、さほど切迫感がない。

家庭があると必死だから、多少攻撃性が出るよね。別に私はそれはむしろ良いことだと捉えているけどね。

そしてなによりそういう基幹社員じゃない限り、正社員とは言えども不景気のときは
人事整理の対象になる。
0560名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/12/07(水) 06:34:01.74ID:ozqVj8/P0
派遣社員が切られるというのは替えが利くことをやっているからだろう。
正社員でも替えがきくことをやってれば人事整理のときは対象になる。

人事整理の時に、基幹社員と同等の仕事をやっている派遣社員は切られずに、
替えが利く余剰正社員が切られていくというのもある。

正社員、派遣社員拘わらず、基幹的な人材にならない限り、将来への不安はぬぐえない。
公務員でも同じだろう。ぶらさがり根性なら、追い詰められて自己退職にさせられる。
0561名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/12/08(木) 12:22:43.81ID:0U1wXiz70
零細あげ
0562名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/12/08(木) 14:07:26.55ID:pCCe6wAh0
正社員は夢見るポジションじゃないから
非正規より遥かにキツクしとかんと
とっとと非正規やめてしまう。
0563名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/12/09(金) 12:44:47.11ID:IXLu7eKy0
基幹的な人材なんて残す以前にいないよ。

転職もスムーズ
0564名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2016/12/11(日) 19:01:14.84ID:qQzABp2b0
ブラックすぎて心身病んじゃったから。
0565名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/01/17(火) 23:54:32.39ID:sFyKzWgQ0
大手の方が良い人が多いから
0567名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/01/18(水) 19:50:21.94ID:Qpz0em6F0
>>565
>大手の方が良い人が多いから

確かにそれは重要な意見だな。
中小零細にもよるが、ネガティブな社員やイライラ社員や元ヤン社員とか狂った社員が多い会社もあるしな。
大手の社員は勝ち組気分も多いから、恵まれた社員に囲まれるのも仕事がはかどるしね。
0569名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/01/22(日) 01:20:43.15ID:4+jMOFMj0
■派遣社員のつらさ
・クレジットカードを作る時に審査が通るかわからない不安
・昇給なし・ボーナスなし・交通費なしで、結婚も子供も旅行も諦めなければいけない屈辱
・3ヶ月ごとにやってくる契約打ち切りの恐怖
・派遣用に用意された単純作業を毎日繰り返す、砂を噛むような虚しさ
・「派遣だから」という理由だけで人間として扱われず、笑われ、見下される不条理
0571名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/02/28(火) 19:46:11.41ID:a1V9TF650
派遣なのに正社員と同じ仕事をやらされる
0572名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/03/11(土) 01:21:52.36ID:yj43LMML0
社内の誰々が派遣、だなんて認識したこともない。

日本屈指の重、東芝も上場廃止するこのご時勢だ。みんな自分のことで精一杯。
必死だよ。
0573名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/03/19(日) 21:54:03.87ID:RncI9/Ct0
小さい会社に派遣で入ったとき、
指導してくれる部長の話が要領を得ず、
こちらが誘導しないと結局何をやればいいのか教えてくれなかった。
昔の会社での武勇伝みたいのずっと話してきたり、本当に疲れた。

社員になってこんなおっさんと密に関わらなきゃいけないなんて本当に嫌だとおもったわ。
フロアに人が少ないだけで息苦しいし、やっぱある程度規模が大きい方が救いがある。
0574名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/03/31(金) 00:48:24.32ID:IGvdGnQc0
>>571
大企業はもっとひどいぞ
3年で異動していくから、社員が使えない
教えて使えるころには異動していく

顔が利く、ある程度の権限を持ってる
という以外何もない

給料が倍違うとかふざけんなと思う
0575名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/03/31(金) 19:42:56.10ID:LUmh2CP80
IT系は、社員も派遣も客先に常駐するので、誰が自社の社員で誰が派遣社員なのか分からない。
しかもIT系は派遣のほうが給料いいので、もう正社員には戻りたくない。
0576名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/04/30(日) 22:04:46.34ID:6Gob6qo/0
転職後に待っていたのは人材の墓場!
「中小企業=やり甲斐」という危険な幻想
http://diamond.jp/articles/-/71705
0578名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/09(火) 00:34:51.77ID:Nscn2Ha50
ぶっちゃけ大手のほうが楽な仕事多いよ
今いる所研究室に二人だけの壁際の席で
与えられた仕事さっさと片付けて1日の2/3遊んでる
0579名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/09(火) 20:16:46.44ID:V1Zo/e960
>>578
いいねーその会社。

中小零細の正社員なら余裕でなれるレベルの人でも、
あえて職場環境など優先して大手で派遣してる人は沢山いそうですよね〜。
0580名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/10(水) 10:41:07.33ID:2iQxsaZZ0
>>579
零細企業だと一人であれこれやらされるけど
大手なら一つの事をちんたらストレスも無くやれるし残業も粗なし
性格にもよるんだろうけどこれが人らしい生活だと思う
0581名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/10(水) 20:19:49.71ID:NVynIrXp0
現在正社員で社保は入ってるけど、ナス、健康診断、昇給も無し薄給
なら大手派遣の方が良い気がしてきた、今時の派遣は健康診断、社保
あるんですよね
0582名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/10(水) 23:06:19.32ID:iNH9yHRL0
俺は正社員辞めて学生に出戻った身だから更新制の派遣で良いんだが、同期の派遣達見ると何で正社員で働かないのか疑問。そりゃスタートは給料低いかもしれないけど、長い目で見たら正社員の方が安息だろ。
0584名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2017/05/11(木) 07:06:12.74ID:A9ad1GMD0
大手の正社員なら安定でしょ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況