X



トップページ派遣業界
840コメント352KB
なぜ派遣社員は中小零細の正社員になるのを拒む?
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/01/05(日) 16:10:38.48ID:XTx8GjBe0
どうして?
0101名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/03/31(月) 20:32:19.66ID:yZjAJtWX0
大手で働いていたではなく、○○で働いていましたと言えばいいのではないか
0102名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/03/31(月) 21:16:13.07ID:qUVC8BVR0
大手だと役割分担がしっかり出来ているから一部のことしか出来ない
中小だとそんなこと言ってられないから広く求められるんだよ
決して大手で働いていたことに対して妬まれている訳ではないよ
それに派遣だし・・・
0103名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/03/31(月) 22:35:58.30ID:NnFII5AfO
90です
大手正社員6年、契約社員4年、派遣で数社合計8年くらいです
全て名前を聞けば一発でわかる企業です

中小は求められるものが違うのですね。当たり前か…
大手では通用するけど、中小で求められるスキルがないと判断されるということですよね
そう考えると、頑張って頑張って中小企業受かっても自分も辛く感じるのかもしれません

就活って難しいですね
だけどずっとわからなかったことがやっとわかって嬉しいです
ありがとうございます
0104名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/01(火) 07:41:40.55ID:7mbEzCX8O
中小は社長以下まともなオツムとスキルがないから
大手で効率的な仕事のしかたやスキルを身に付けた奴は目の敵にされる
中小には法令に基づいた伝票処理すらできない馬鹿がゴロゴロいるからね
0105名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/01(火) 12:44:12.66ID:cMRGv9NL0
拘束時間がな。。。零細は

週休1日で週6で15時間拘束とかザラ
その月4日休みも繁忙期になったらなくなるしな
こんなの定年までやってるわけないじゃん人生終わる
彼女はおろか友達すらできないと思うよそんな環境じゃ
0106名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/01(火) 12:45:38.39ID:q1XlsexZ0
親の性欲処理で産まされた人間だから
0107名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/01(火) 19:59:20.18ID:NB27+fZT0
正社員というのは、大企業の正社員だけだよ。

マスゴミだって、実際に放送している人たちは、正社員だしね。

中小企業の正社員は、「逝社員」と言おう。
0108名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/01(火) 20:46:33.86ID:9F43trbY0
待遇、将来性を考えるとこのくらいではないかと思う
      良 ←――――――――――――――――――――――――――――――――→ 悪
正社員    ←大企業→←中企業→←小企業→←零細企業→
契約社員                 ←大企業→←中企業→←小企業→←零細企業→
派遣社員                     ←大企業→←中企業→←小企業→←零細企業→ 
0109名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/01(火) 21:10:39.65ID:9F43trbY0
採用されやすさはおおよそこんな感じ

      採用されにくい←―――――――――――――――――――→採用されやすい
正社員  ←大企業→←中企業→←小企業→←零細企業→
契約社員               ←大企業→←中企業→←小企業→←零細企業→
派遣社員                   ←大企業→←中企業→←小企業→←零細企業→ 

       ←ほぼ新卒→←経験者→←若くて日本語が話せて→←日本語が話せて――→
      しか採用しない  のみ採用   8時間労働に       8時間労働に
                         耐えられれば採用     耐えられれば採用
0110名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/01(火) 21:56:46.72ID:e7HEa3g00
>>104
いや、お前のオツムではパンピーを出し抜けないw
0111名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/01(火) 22:01:43.48ID:pUXA/JHS0
中小企業に入って、しかも会社が潰れないとしても
首切りにあわないとは限らないんだろう?
それとも大企業の方が容赦ない首切りが横行してたりするの?
0114名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/02(水) 02:47:56.26ID:Jbz6N/Ab0
>>113唐突な首切りだけじゃない。中小に逝ったら直属の上司が
「給料遅配がいつ起きてもおかしくない。貯金しとけ」
だって。過去実際に遅配があったらしい。周りでは企業の突然死もあるし。
次月の収入すらアテにできない中小もあるよ。
0115名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/02(水) 10:02:20.58ID:6rZYE6k40
自給換算したら400円だから
0116名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/02(水) 16:09:25.55ID:JkeMultR0
運命だよね。でも、派遣は確実に数年後クビ切られるのわかってるからモチベーション下がるよ。
頑張れば正社員登用なんて考えちゃだめね。
まあ、中小零細でも入社してこれじゃ心身持たないと思えば辞めれば良い。

今後、派遣法改正でより一層派遣社員が増えるだろうし、そうなると40代50代の派遣社員っていうのもあたりまえの光景になるかもね。
0117???
垢版 |
2014/04/02(水) 19:56:31.66ID:9fLm9RbRO
消費の落ち込みで
6月から8月までに
派遣の全国一斉クビ切り祭が一時的に再開
0118名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/03(木) 21:56:09.81ID:ZvVy5roR0
待遇とか将来性より、職場環境とかも関係あるんじゃないかな。
製造現場だと安全対策が不十分だったり。


派遣のがまだマシと選り好みできるのだから日本は景気が良い証拠だ。
0119名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/03(木) 22:21:00.80ID:ZvVy5roR0
今もニュースで見たが、ビル解体現場で足場が崩れるニュースだ。
人手不足が指摘されてたが。

派遣なら安全とか週休二日とか冷暖完備とか朝9時からとか
楽とか色々優先できる。
派遣は恵まれてるよ。
0120名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/03(木) 22:22:42.56ID:odoC3Xrb0
>>119
お前は自分より頭の良かった同級生を出し抜いたつもりだろうが、それはありえないのだ
0121名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/03(木) 22:50:48.84ID:ZvVy5roR0
>>120
お前もバカだな、過去に支配されてるよな。
常に学生時代の同級生だの学生時代のかあちゃんおとうちゃんが出てくるもんな。
お前だけだよ過去に支配されてるのはな、病気だな。医者にいってこい。
0122名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/03(木) 22:53:13.02ID:odoC3Xrb0
と言われてもな、全て過去の積み重ねだからな
お前は奇策()を用いて上の連中を出し抜いたつもりだろうが、それはちょっと都合よすぎなのだw
0123名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/03(木) 23:01:08.50ID:ZvVy5roR0
>>122
1つ質問
派遣板が他にも腐るほど沢山あるわけだが、どうしてココだけに拘る?ココに拘る理由はなんだ?
0124名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/03(木) 23:22:01.26ID:odoC3Xrb0
ん? 家賃滞納してるニート君がいるスレには全部顔出しとるで?
0125名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/04(金) 19:13:28.98ID:oMJCKxyj0
●高齢フリーター
「遊んで怠けてきたツケがきて苦労してる。若い人は絶対に就職しろ」
http://nikkan-spa.jp/183362
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396566141/
 
>35〜44歳の高年齢フリーターが50万人を突破した。富永大さん(仮名・37歳)もその一人だ。
>「朝起きたら20歳の頃にタイムスリップしてないかなあ。最近、そんなことばかり考えちゃうんですよ」
0126名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/04(金) 21:01:50.67ID:5iircRMy0
いや、だからね、中小に就職したところで
首切られないわけでもないし、未来が保証されてるわけでもないんですよ。
0127名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/04(金) 22:11:03.16ID:wH0x3yYk0
うん、最期はのたうち苦しんで死ぬのだから、あんま気にしても仕方ないのだw
0128正社員  忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:3)
垢版 |
2014/04/05(土) 08:10:05.44ID:/aEgZ2btO
>>126 中小に就職したところで?
お前はどこにも就職出来ないから日雇いやってるんだろww

未来が保証されてるわけでもないんですよ?
非正規で未来が保障されてんのかww

おれは22才から正社員10年→日雇い10年→正社員2年経過(3年目突入)今ここ
はい上がってやってるで、>>126お前は?
0129名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/05(土) 14:37:17.57ID:E9zhaCy40
年齢が高くなるほど転職は難しくなる
20歳代で派遣だと50歳代では職に就けない

能力による転職先  上段ほど待遇、将来性が高い職業
            20歳代    30歳代    40歳代    50歳代
大企正社員       ☆
中企業正社員      ★       ☆
大企業契約社員
小企業正社員      △       ★       ☆
中企業契約社員
大企業派遣        ▲
中企業派遣        □       △       ★       ☆
零細企業正社員
小企業契約社員
小企業派遣        ■       ▲       △       ★
零細企業契約社員
零細企業派遣               □       ▲       △
日雇い派遣、バイト            ■       □       ▲
浮浪者                            ■       □
0130名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/05(土) 21:46:25.50ID:epCc5Ee00
大企業経験者ほど、中小零細からは毛嫌いされるんだけどね。まだ、派遣やってましたとか中小でやってましたいうほうが採用されやすい。
特に零細は顕著だね。学歴コンプレックスもあるし、大企業出身者が零細企業に入れても大変だよ。
0131名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/05(土) 21:48:38.57ID:pyNfcI8Q0
単なる学歴の問題だと思うよ
お前の母校は、世間から超絶DQN校に認定されているのだ
0133名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/05(土) 23:10:04.42ID:CtaQVnnW0
・大企業の丸投げ作業をやっているだけ
・めんどくさい社内行事が多い
・労働組合もなく、賃金交渉がありえない
0135名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/06(日) 03:13:19.85ID:TvdJtG6C0
零細の正社員だろーが、非正規の単純労働者だろーが、大変は大変。
同じ大変なら社会的な体裁を保てる正社員になるは必然。
人生に挑戦しないやつは生きてるだけ無駄遣いだ。
正社員やってっと結婚出来る程の収入は無いが(嫁さんを食わせるのはムリ)
1人楽しく生きてくだけの余裕は出来た とりあえず欲しい物は買える生活を手に入れた。
0136名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/06(日) 10:16:45.16ID:euKtMX59O
零細の正社員が必死だな
お前、退職予定と言って一度大手の派遣に応募してみろ
間違いなく落とされるからw
0137名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/06(日) 10:21:27.32ID:VAFcgwcA0
非正規が出たぞーwwwwww
0138名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/06(日) 10:32:23.20ID:pL1ot1JhO
正社員は職場にいる時間が長いんだもの。
0139名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/06(日) 11:51:59.06ID:4RARhED90
従業員9人以下の零細だと、いつ倒産や解散してもおかしくない
給料も大企業派遣より安い
0140名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/06(日) 12:12:52.33ID:VAFcgwcA0
いや、お前ら零細企業の非正規だが
たまには本社に顔出したまえよ
0141名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/06(日) 13:22:05.42ID:4WeiiEJDO
>>136 非正規の分際で負け惜しみ? 社会的にも君は底辺でいつまでも下層だからね
銀行でローンも組めず カードも持てない、貯金も出来ない
さらに、いつ切られてもおかしくない、非正規の老後は国民年金で大変だな 同情するわ
ここで非正規がいくら吠えて、うちら正規組には鳴いている程度にしか聞こえんよww
0142名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/06(日) 15:16:56.30ID:VAFcgwcA0
うむ、つまるところ派遣とは、お手伝い会社のパートのおぢちゃんだからな
ちょっと恥ずかしいでは済みますまい
0143名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/06(日) 20:14:47.27ID:4RARhED90
>>141
零細企業の正社員より大企業の派遣の方が給料が高いのでローンなど組む必要がない
カードは持てるし貯金もできる
いつ倒産や解散するかわからない零細にいつ切られるか分からないと言われたくない
何か勘違いしているようだが、派遣は普通に厚生年金
当然、厚生年金の条件も零細の正社員より給料が高い分上
0144名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/06(日) 22:29:27.35ID:euKtMX59O
>>136
零細正社員が自分のこと言ってるなw
派遣でもカードは持ってる(VISAで限度額90万)し、年金は厚生年金、
住宅ローンも3600万までなら出すと言われたけどw
ローンって何を指してるの?
車もVOXYだけど、ちゃんとノーローンで新車買ったし。

ローンで言えば、逆に若い頃、日○プリ○スってディーラー(いわゆる中小)で正社員やってた時は
自動車ローンすら断られたわw
認めたくないんだろうが、これが事実。
0145名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/06(日) 22:31:03.81ID:euKtMX59O
↑名前に>>136入れようとして間違えた
0146名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/06(日) 22:39:58.88ID:aIY8859C0
すっごい小さい会社での勤務を想定してる人がいるけどそんなとこハロワにすらなかなか求人出ないからな?
そういうところは知り合いなどの伝手で人を探すところが多い
求人だして面接して選考するって思った以上に負担と時間を取られるんだよ
ハロワでも求人出してるところはある程度そういった時間を取れるだけのところ
だから余計な心配せず応募してみなさい
ただ落とされる方が多くなるかもしれんが・・・
0147名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/06(日) 22:44:33.93ID:NAt3jegF0
零細企業は厚生年金や健康保険がない場合が多い
零細企業なんて景気が悪くなると真っ先に受注が減る
つまり景気が悪くなると真っ先に倒産するのが零細企業
20年間、30年間健全経営が続く零細企業など極一部
大企業派遣者も年齢が上がるにつれて苦しくなる
どっちもどっちだが、給料が高いだけ大企業派遣者が有利だろう
0148名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/07(月) 01:12:21.71ID:R4Y7SUSS0
非正規くんがやけに必死やな
企業では君だけが立場が違う非正規なのに、一緒に混じって働いてるだけで、
勘違いしちゃいけないよ? いつ切られても誰にも気にされない空気の存在が非正規なんだからね
景気が悪くなって真っ先に有無を言わさず切られるのが 非正規契約社員だからね。
正社員すら大企業は一斉に切るからね。
0149名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/07(月) 01:29:33.77ID:KRZu3xMB0
そもそも 派遣=零細企業のバイト君 だからな
派遣先に直行直帰ばかりしていないで、たまにはオンポロ貸しビルの本社に行きたまえよ
0150名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/07(月) 07:20:32.00ID:QYYp1dLL0
>>144
「派遣社員は国民年金」とか言ってる時点で世間知らずの馬鹿か学生。
相手する価値が無いから放っておけ。
あんたは一生懸命仕事してる時点で立派だよ。
0152名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/07(月) 21:08:01.16ID:iCh7agvYO
>>150 非正規がどんなに吠えても我々 正社員組には鳴いている様にしか聞こえない。
お前じゃ正社員はムリだから 一生懸命(派遣)契約社員やってればいいよ
非正規は企業じゃ真っ先に切られるバイトなんだからねww
0153名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/07(月) 21:18:48.95ID:ne0QZDl70
篠原涼子に憧れたから
0154名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/07(月) 21:26:08.36ID:cpkjgPbK0
俺が2009年まで勤めていた会社。
2009年3月の時点81名→2013年3月 113人→現在90人→絶賛ハロワで4名募集中

1年で13人消えてる・・・
0156名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/08(火) 09:24:08.78ID:W2ewp4hT0
なら年金特別便見せて
0157名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/08(火) 19:20:07.41ID:laLG8LCnO
>>155 非正規なんでしょ? 過去の履歴にぶら下がって楽しい?
正社員様に食ってかかって己の恥を曝してるだけじゃん、ダメだよww
0158名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/08(火) 20:16:35.19ID:xUjzsOBi0
>>150
>「派遣社員は国民年金」とか言ってる時点で世間知らずの馬鹿か学生

零細企業だと厚生年金や健康保険のないブラックが多い
零細の正社員は安い給料から国民年金と国民健康保険を納付している
おそらく零細ブラック企業の正社員が書き込んだのではないだろうか

派遣なら厚生年金なので給付額は10万円以上/月だが、零細の正社員は国民年金なので6万円/月くらいになる
0159名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/08(火) 21:27:27.50ID:0hqS7IZ5O
正社員も正社員並の時間働いてる派遣社員も国民年金・国民健康保険の場合はあるよ。
0161名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/08(火) 22:32:13.27ID:G+n6QC1C0
中高年の派遣や日雇いを見ていても悲惨ともなんとも思わない。

正規の仕事があっても、接客嫌いだ、運送系嫌いだ、パートのオバちゃんが
沢山いる職場は嫌いだ、小さい会社嫌いだ、となるのがオチですからな。
見た目はおとなしいけど、いざ喋るとやたらとプライドだけは高い人多いから。
0164名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/09(水) 11:28:24.52ID:t/OVWCvC0
おっさん早起きキモイ
0165ニュース速報!!
垢版 |
2014/04/09(水) 19:40:57.77ID:Jhsy0wxT0
「狂牛病がアジア全域にひろがるおそれ!!
狂牛病患者は増え続けている!!      エリート階級の陰謀!!
人類削減計画!!!(じんるいさくげんけいかく)

狂牛病患者は、増え続けています。
マスコミは、巨大権力をおそれて、公表しようとしません。

アメリカのエリート階級は中国、韓国、アジアに狂牛病をひろめ、
アジア人をへらそうと
企(くわだ)てています!!

マスコミは、狂牛病がおさまったと、公表していますが、
それは、アメリカ政府の大うそです。

狂牛病患者は、別の病名をつけられて隠されています!!

「みなさん!!狂牛病患者が増え続けていることを
忘れないでください!!」
0166名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/09(水) 20:02:20.78ID:XVfz6/xE0
割りに合わないからでしょ
バイト掛け持ちしてたほうが楽に稼げる
0167名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/09(水) 23:10:21.38ID:nLhbFsXu0
2009年の派遣切り騒動のときに、大パニックになっていた派遣社員に対して
派遣救済として白馬の騎士のごとく登場した中小零細やサービス業があったよね。
しかし、派遣切りからの応募は2割程度。

どこかの人事課が「肩すかしをくらったようだ」と嘆いていたニュースは
鮮明に覚えてる。
0170名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/10(木) 08:49:52.90ID:1p2xz1JvO
中小零細正社員の現実w

今年七月で40になる女、独身です。
只今、失業保険貰って就活中です。
三年前に正社員で10年以上務めていた会社が倒産してしまいました。
それからというもの10社以上会社に応募しました。
やっと採用された会社は三ヶ月更新有りのパートでしたが一年務めて去年12月末で更新しない事になり解雇となりました。
それからまた、書類選考までいくのですけど面接で不採用ばかりです。
今で六社です。マンホールです。
面接ループです。
地獄です。
やりきれません。
0171名無しさん
垢版 |
2014/04/10(木) 16:27:27.94ID:RpHMUe7fO
ニートの屁理屈みたいな返しは止めてくれんか
レベル低すぎ
0172名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/11(金) 21:25:57.24ID:1LMPN5v50
>>170
あんさんの、おとんもおかんも中小零細だったやん。
大企業の正社員なんて全体の2割程度ですやん。
0173名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/12(土) 11:51:24.31ID:QGXgFSnZ0
>>170
こういうのって派遣社員とどっこいどっこいの底辺校出身者なのであまり参考にならんよw
たまたま正社員になれただけの人
0174名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/12(土) 20:30:33.34ID:VFFBKbaEO
>>162 このスレで非正規を抜け出せる奴は1人もいないな
お前じゃダメだ 希望とは自分が変わること(キリッ
「明日は今日と同じではない」
0175名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/12(土) 20:45:11.82ID:oDDxLQcf0
好きなだけ2chで説教してろや

会社じゃどうせ誰にも頭が上がらん・相手にされないくせにw
居るわ〜そういう情けねー奴

せめてネットで優越感感じたいと素直に言えよwww
0176名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/12(土) 21:25:05.48ID:QGXgFSnZ0
いやいやいやいや、お前の親父さんとおふくろさんもスレタイと同じこと言ってるやんw
0177名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/12(土) 22:14:32.22ID:oDDxLQcf0
何社も受けたが、零細や中小の方がえり好みが酷いじゃんw
そりゃそうだよ、どんな業界でも末端ほどキツいから要求も厳しい。

大手は非正規ならすぐ採用される。
社内資格も取らせて貰えたし、チャンスも仕事も与えてくれる。
賃金と立場こそ弱いが、休日も多いし、一定の福利厚生も受けられる。
0178名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/12(土) 22:17:46.47ID:QGXgFSnZ0
お手軽に仲間に加えるヤツの方が少ないと思うのだがw
お前もドラクエ5んときに、使えねーゴミモンスターとか「仲間にしてくれ!!」と頼んできても速攻お断りしてたっしょ?
クソガキですらそんなのだから、大人はもっと厳しかろうw
0180名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/12(土) 22:29:54.02ID:QGXgFSnZ0
習字の塾?
0181名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/12(土) 23:32:44.67ID:KjdIAf/U0
>>179
国立大卒で派遣やってる連中は
中小零細の正規採用まで落ちまくって派遣やってるの?

真相は如何に?
0182名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/12(土) 23:48:06.19ID:QGXgFSnZ0
そもそも国立大の就職課は派遣会社と無縁だと思うのだよ
ウチの大学ですら見たこと無いで、ブリヂストンやダンロップからは来てたけど
0183名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/14(月) 22:19:29.04ID:RqF2bIo60
下位下請けほど景気の影響をストレートに受ける
景気が悪くなると下請けに仕事を出さないで自社で仕事を熟すようになる
三次下請け以下は会社時代が派遣と同じよな状態で、不景気になると真っ先に仕事がなくなる
会社自体が派遣と同等では拒むのは当たり前


自動車メーカでの序列例

元請け トヨタ自動車
一次下請け大企業 アイシン精機 デンソー など

−−−−− 大企業の壁 −−−−−

二次下請け中企業 ○○機械 ◇◇精密 など

−−−−− 中企業の壁 −−−−−

三次下請け小企業 ××工業 △△製作所

−−−−− 小企業の壁 −−−−−

四次下請け零細企業 ☆☆加工所 ▽▽鉄鋼
0185名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/14(月) 23:08:24.17ID:tPebyWI30
ふ〜ん、なるほどな。

大企業なんかに派遣されてる派遣さんは
大企業に出入りしている下請けや孫請けとか
大手物流の下請け運送会社とか完全に見下してるよね。

特に大企業にいる派遣さんは直でそんな光景を毎日目にしてるわけだから
「下請け子会社の正社員にはなりたくねーよ」となるわけか。

正社員になれば、接待だの付き合い飲み会など絶対に避けられない
暗黙の了解もあるわけさ。
結婚したところで、子供産んでから離婚してる奴らも案外いるしな。
一家無理心中とか暗いニュースもあるし。
0186名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/15(火) 00:45:53.30ID:LbLTW62R0
>>185
>大企業に出入りしている下請けや孫請け

孫請けは大企業に出入りしていないw
大企業に出入りしている会社は一次下請けなので、ブラック零細とは別物
一次下請けは>>183にあるようにまともな会社
三次下請けなんかだとデタラメな労務管理の会社だとかブラック零細なんかもある
四次下請け以下だとまともな会社なんてほとんどない
0187名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/15(火) 07:02:47.68ID:Hh1ijcJ2O
孫請も大企業に出入りしてるけどw
打ち合わせや納品時に、一時請けに連れて来られてヘイコラしてるよw
大企業で働いたことない奴は知らないんだろうけどw
0189名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/15(火) 10:23:46.47ID:dZJLNCWX0
>>187
お前らラインから離れられないのだから、そんなの確認してるヒマがあるわけなかろうw
0190名無しさん
垢版 |
2014/04/15(火) 10:29:03.27ID:gCG97efuO
派遣って、自分も大企業の一員になってるとカン違いしやすいんだよな
とくに若い頃から派遣ばかりやってる軽薄な奴は
0191名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/15(火) 10:41:41.16ID:dZJLNCWX0
うん、たまには昭和の匂い漂う雑居ビルにある本社に帰るべきっスよねw
0192名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/15(火) 11:56:20.55ID:osAG0OV60
大企業に出入りする派遣会社は大体それなりの規模なんじゃないか
零細じゃ大企業内で取引の決裁とれないよ。
0193名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/15(火) 14:00:11.00ID:iXceD2SP0
>>190
なるほど。中小企業はそういう考えなのか。
納得したよ。

だから、仕事にあぶれて20代に仕方無く派遣に甘んじた俺が
30代になって正社員受けても不合格なんだな。理由が良くわかった。






あーあ、こりゃー福祉に頼るしかねーな
0194名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/15(火) 14:08:10.92ID:iXceD2SP0
まぁいいわ、中小企業の正社員様が汗水垂らして納めた税金で
昼間から酒のめる身分になれるんだからそれはそれで悪かねぇなwww
さぞかし旨いだろうよ

世の中の企業の99%以上は中小企業だ
そんなことぐれぇこっちは知ってんだ

仕方ねぇよな、働きたくても働けないんだから。生活保護貰ってもいいよな?
企業がお前なんかいらねーというから仕方が無い。
0195名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/15(火) 15:00:49.67ID:/idAamCnO
中小零細企業だろうが大企業だろうが正社員なんか嫌だよ。
派遣がいい。
0196名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/15(火) 19:04:23.53ID:dZJLNCWX0
>>193
だから進路選択は真面目に考えろっつーたのに、自分のやりたいことを指標にして進路決めたら高確率で失敗するに決まっとるやんけ
0197名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/15(火) 20:03:51.30ID:LbLTW62R0
忙しい時期に利用する労働者が派遣労働者
暇になると契約打ち切りになる

忙しい時期に仕事を出すのが3次下請け以下の小企業、零細企業
暇になると仕事を出さなくなる

3次下請け以下の小企業、零細企業は従業員全員が派遣労働と考えると分かり易い
0198名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/15(火) 22:16:24.17ID:44GE91JS0
いままで俺も、物凄くたくさんの非正規をみてきたが99%は幸せ者だよ。
不幸な派遣なんて一人もいなかった。

真夏の炎天下に穴掘りしてるドカタとか、高所作業のとび職とか
長距離トラック運転手とか派遣より何百倍もシンドイだろうね。
0199名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/16(水) 04:04:21.61ID:7ivsypjp0
そりゃ幸せだろうさ、若いうちは
気楽にソコソコの給料貰えるんだから

老人になるまで派遣続けられるのか
どうかは知らんが
0200名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/16(水) 11:55:01.66ID:WO33QSfw0
>>196
人の心配より、自分の心配したほうがいいよ。

中小企業は有能な人間来なくて大変ですね。
しかも、消費税増税で5万社が廃業寸前らしいけど?




まぁ、自己責任ですね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況