X



トップページ派遣業界
485コメント145KB
ハイテックってどうなの?その8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/11/06(火) 01:12:08.29ID:24GNrhok0
HP
http://www.hitec.co.jp/

前スレ
ハイテックってどうなの?その2(実質7)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1271766504/

過去スレ
ハイテック3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1103534840/
クリスタルグループ ハイテック Part.4
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/haken/1138313096/
ハイテックってどうよ(実質5)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1195439002/
ハイテックってどうなの?(実質6)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1201663500/
0334名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/09/16(月) 00:08:37.51ID:MOQrb4mZ0
俺も数年前に転職したクチだけど、まず派遣時代の経験はあんま役に立たない
っつーか、その程度の経験では転職先では1からやるのと大してかわらん

転職できれば給料は大幅アップは間違いないな
俺も転職後に40超えた

おまいらも転職頑張れ
やるなら早いほうがいい
0335名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/09/21(土) 09:36:11.67ID:9un1NqLU0
派遣と正規雇用じゃ同じことやってても給料違うしな・・・
0336名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/09/22(日) 00:09:42.97ID:a4d7skhP0
決して同じ仕事などしてない事に気付かないとダメだよ


「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1345131586/
0337名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/09/29(日) 11:34:04.12ID:zOjRSjp/0
↑のスレ酷いな
0338名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/03(木) 17:04:05.67ID:XOV21zjT0
ここの内定者ですが、配属先決める時にシート?みたいのかくって聞いたんですがなに書くんですか?
0339名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/03(木) 20:21:29.98ID:G/HD0Vmn0
会社指定の履歴書のようなもの
転職活動の準備しておけよ
0341名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/07(月) 14:15:14.63ID:0Hx+oPQt0
元社員です
ハイテックは踏み台として利用して
派遣先で認められてそのまま大手の正社員になるケースが多いです。
ただ、クライアントによっては派遣社員を正社員として雇用できない場合もあります。
なので、これから入社を考えている人は、
自分の所属する営業所の取引先クライアントを良く把握しておき
正社員雇用事例のあるクライアントあるいは、業績が明るいクライアントに
狙いを絞り、早めに転属を申し出た方が良いです。
転属にはあらかじめ必要なスキルを同僚に聴いておいた方が良いです。
0342名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/07(月) 20:49:29.09ID:EkOvvlpS0
業績が暗いクライアントが派遣社員を取るとは思えないが・・・。
0343名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/07(月) 22:38:33.37ID:k28eTAzT0
いやいや、
俺も元社員だが大手研究職の正社員に引き抜かれるケースなんて
そんなに多くないよ。
少しはあるけど、それを狙って入社するより今はまだ他の内定取れるよう
頑張ったほうがいいよ。
ここは一応「正社員」としての雇用だけど世間一般からみたら「派遣」だよ。
0344名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/08(火) 00:00:27.19ID:+Wur5fJW0
ボーナスってちゃんと2か月でてんのか?
0346名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/08(火) 18:44:37.19ID:ZUvCj4z50
341ですが、引き抜きはありますよ。
数は確かに少ないので、自分の転職活動も並行する方が無難です。
0347名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/09(水) 22:48:07.39ID:19pU7TgA0
ハイテックってリーマン前は茄子5ヶ月位あったんしょ?また景気良くなってあがんないのかなー
資格手当っていくらくらい?
0349名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/09(水) 23:48:23.64ID:PbMK2hLg0
引き抜きとか、茄子5か月とか
ありえないから!

10月入ってそんな話出てきたけど、
内定者引き留めるためにサクラでも入ってんのか?
0350名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/10(木) 06:27:36.00ID:Wyt8Gj4I0
普通に考えて派遣でそんなボーナス出ないわな
0351名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/10(木) 07:05:58.42ID:BsKY+Hdp0
>347
乙です。
茄子5ヶ月は随分前ですね。
私が退職したときはリーマン直前でしたが、年賞与2回の2.5ヶ月/回でした。
なので、通年5ヶ月という考え方は間違ってません。
リーマンから5年ほど前は8〜10ヶ月出てました。
会社が伸び盛りでしたので。

>349
引き抜きはあります。何社もクライアントから相談されまし、
技術社員のことも考えて引き止めませんでした。
ただ、絶対ではないので、既に他メーカーに内定されているのであれば、
転職された方が無難です。
0352名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/10(木) 09:01:26.13ID:IJMJrqXb0
相変わらずでかい釣り針だな
奇遇にも同じ頃に退社した元社員だが茄子はせいぜい4ヶ月/年だしリーマン5年前もその程度
引き抜きは全くなくはない程度で>>341にあるようなケースが多いなんてとてもじゃないが言えない
0353名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/10(木) 18:12:24.28ID:BsKY+Hdp0
>352
おまいの評価が低かっただけだろ
0354名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/10(木) 19:10:02.85ID:IJMJrqXb0
へー、年10ヶ月ってことは少なくとも100×2万くらい茄子を貰ってたってことか
そのときの明細うpしてくれよ
ただ、俺の記憶では営業社員は年俸制だった気がするんだが
あと大手の正社員になるケースが多い、ってのが急にトーンダウンした件について説明してくれないかな
0355名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/10(木) 19:14:13.43ID:IJMJrqXb0
ああ、ちなみに茄子は定例会で平均何ヶ月って発表されてたからな
思い出す限り最大2.2ヶ月/回だったかな
俺の評価が最悪だったとしてもとても8〜10ヶ月/年なんて数字考えられないねえ
0356名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/10(木) 19:31:10.16ID:BsKY+Hdp0
>354,355
証拠をだせってこと?無理だよ
君たちが一般社員で俺は違ったってことだけしか言えいないよ
0357名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/10(木) 19:33:36.97ID:3n07S12IO
偽装請負派遣会社で月収19万で、日勤夜勤あり交代勤務派遣で働くか、
正社員で月収19万で日勤のみで足場仮設機材会社で働くか、どちらがよいかな?どちらも採用なってしまって迷っておる
0358名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/10(木) 19:52:23.48ID:IJMJrqXb0
>>356
はあ、そうですか
一般社員じゃないって営業所長か本社勤務のお偉いさんか
コンサルやってるって人もいたっけ
それなら特別優秀なあなた様の待遇をあたかも会社の平均であるかのような
口ぶりはやめてくれないかな
毎度の後出しジャンケンにはうんざりする
大体明細のうpなんて年月と金額だけ写っていればいいんだからそんな難しいこと?
0359名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/10(木) 20:56:11.48ID:abdMIDni0
ミズタサン、フクアラッテクダサイネ
0360名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/12(土) 02:02:58.98ID:ZAxBqq0v0
手取り30万の人っている?
0361名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/12(土) 13:02:48.11ID:rf+aoQTn0
2005年在籍時の家計簿(笑)見直したら、基本給22万、ボーナスは額面50万×2だった。
月収手取りは諸手当込みで平均23万くらいかな。
2005年当時私は30歳、翌年退社して、今は一般企業に勤めてます。
0363名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/12(土) 17:25:37.04ID:0rDcxYDW0
>>358
特別優秀ですみません
特別できない人のことを忘れてました。
0364名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/12(土) 21:08:55.27ID:J/hS9Y/y0
優秀な人は置いといて、、
とにかく内定出た人に、正しく理解してから入る入らないを決めてほしい。
俺は勘違いして入って、出るのに苦労したから。

まず、ここに研究員(特定派遣)で入るのは転職前提。
年寄の派遣なんて人気ないから30代以降は派遣先が少なくなる。
派遣先が3か月見つからないと給料3割減。

で、日本はまだまだ新採用重視だから
転職市場の需要なんて新採用市場の1/10以下。
派遣が条件のいい企業に転職するのはすごい努力が必要。

それを解って入るんならいいけど、内定がここしかなくて仕方なくとか、
もう一年就活するのは嫌だとかで入ると後で苦労するから気を付けて。
0365名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/14(月) 16:18:07.49ID:jWoS7ZC30
まあ、バイオ系とかで女で就職先なくて子供産むまでとかならいんじゃね
大手メーカーの開発部なんて女不足だし、結婚相手見つかるかもよ
男で入ると人生ぐちゃぐちゃやろな
0367名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/16(水) 11:14:39.28ID:P5asYvtI0
退職金は勤続年数*3万円。
新卒から定年まで働き続けても、100万ちょっと。
一般的な企業では2000万位。
0369名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/18(金) 17:05:15.16ID:OQ+tA8DI0
びっくりした
H船がまた社長やってんの
俺が営業所長やってたときもあいつ使えなかったなー
0370名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/20(日) 08:35:19.71ID:hKeb7eqI0
>>368 派遣なんだから元々バイトと大差ないだろ むしろフリーターの方がコミュ力い希ガス
0371名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/22(火) 18:23:04.44ID:VDUVFEmP0
臨床開発サービスも始めたんだね
この会社から臨床開発会社へ転職したけど
求人見ると、無知なのが容易にわかるわw

現在部長?の団野?
あんた営業として全然稼げてないんだからダメダメw
俺もうあんなの営業成績抜いちゃったよ
連絡ちょうだい
だれかわかるでしょ
0372名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/23(水) 21:57:48.43ID:TV0ZrHWn0
バイト=スペック低いがコミュ力高い
某社派遣社員=学暦高いがコミュ力低い。
正社員=スペックもコミュ力も高い。
0373名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/27(日) 15:36:41.62ID:vdqwPaPQ0
ハイテックに組合はありますか
あれば、組合名と組織率を教えてください
0374名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/28(月) 12:06:51.98ID:P83N7pOw0
もう5年前はユニオンがあったわ
いまはどうなんだろ、わかんない
0375名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/10/31(木) 01:07:48.44ID:1aEZzvZN0
1年前も組合あったな。
強制加入だった
0376名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/11/01(金) 22:59:54.34ID:Cz2FO1qM0
ユニオンショップ制の場合、
組合加入が入社の前提になっています。
強制ではなく、加入した人だけが入社できる仕組みです。
社会一般常識くらいは勉強しましょう。
0377名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/11/01(金) 23:42:58.27ID:6cv4+Nyi0
>>376

374の元営業所長です。
>社会一般常識くらいは勉強しましょう。
375ではありませんが、376の書き方がイラっとしたので、噛み付きます(すみません)
ちなみに、組合に加入していなくても入社している人もいます。
あれ?おかしいですね?
376の言ってることに矛盾がありますね。
判例を勉強しましょう!
0378名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/11/02(土) 09:18:59.51ID:Jez0Zs3M0
10年程前にユニオンショップ制度導入しましたが、
導入前からの社員は組合加入の選択が可能でした。
組合に加入していなくて入社したのではなく、
ユニオンショップ制度導入前からの社員で組合に加入しなかったのではないでしょうか?
調べてみてください。
0379名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/11/05(火) 22:30:36.89ID:SC/+oq8S0
「会社のルールに従えません。でも入社させてください。」
と言って入れる会社があるのか考えてみよう。
可能と思うなら、試してみよう。
0380名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/11/07(木) 06:31:56.92ID:nATQ7wA80
マジレスすらなら
組合入りたくない技術者でも、高く売れるなら入社させます
0383名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/11/09(土) 20:20:12.88ID:mk+bYajF0
その程度の会社
0384名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/11/10(日) 10:10:07.81ID:gNAWc8D80
来年合併するんだな
0386名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/11/11(月) 00:06:32.42ID:3L7llXMF0
>384 合併(グループ内4社統合)するよ 今期決算後

理由の一つと思われるのがこれ↓
2015年春 特定派遣は廃止
派遣事業はすべて一般派遣になる
すべての派遣業者は一般派遣事業の許可を取る必要がある
特定派遣は届出制 一般派遣は許可制
一般派遣は資本金2000万円以上 5年ごとの更新となる 行政の指導がはいる
0387名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/11/12(火) 19:38:30.96ID:GHsmo5Ux0
特定派遣が廃止され一般派遣になったら、社宅無し、交通費無し、その他諸手当も無しになるんですかね?
スタンバイは当然クビ、次の派遣先が見つからなければ、路頭に迷うやつが
たくさん出てくるな。
給与も時給制になって、かなり給与・待遇が悪くなる。
今の内、早く転職したほうが賢明だよ。
0388名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/11/14(木) 01:46:48.14ID:cYnMQ7H2i
「特定派遣の廃止」、約1年後か。

経営陣(はやふね、だんの、いわぶち辺り?)が、この流れを予見してグループ統合したとは到底思えんな。

まさに沈みゆく泥舟だな(笑)
ついに舞台は整ったか...。

能無し経営陣にぜひ展望を聞いてみたいが。今後、全国の定例会を経営陣が周るらしいから誰か聞いてちょ。

ホント、新卒の人達かわいそ。
0389名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/11/14(木) 02:07:51.43ID:cYnMQ7H2i
>>387

一般派遣だとチャージが低くなるから単価が下がる。むしろ、契約先にとっては安い人件費で院卒(ポスドク)レベルの技術者を補えるから、今よりも契約数は格段に増える可能性はある。

実質、営業サン達の頑張りが今後会社を左右することになるのかな?

だが、院卒の技術者をそんな安い単価で多数外勤させ、会社を維持させようとするハゲテックの経営陣の考え方は許さん!
(若い技術者の使い捨て経営)

と、いうことで転職しましょ。みんなで辞めて経営陣に迷惑かけましょ。会社潰してやりましょ。
0391名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/11/26(火) 23:01:03.75ID:/C4FrmAN0
くっせー服着てんじゃねえよ水田。
周りに配慮しろ。ドブスが。
0392名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/11/27(水) 00:51:26.85ID:+ZzwhZlB0
>>390-391
ハイテックの研究員さん達はこんな人達ばかりですか?
他人を誹謗し、容姿をけなす
高学歴で(人格、技術共)優秀な人達の集団だと聞いていたのですが?
0394名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/11/27(水) 07:06:45.58ID:LA8pwdRQ0
ここって特定派遣じゃなくなるの?
0395名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/11/29(金) 00:28:59.64ID:KnD7+3cv0
2015年春 特定派遣は廃止
派遣事業はすべて一般派遣になる
全ての派遣業者は一般派遣事業の許可を取る必要がある
0396名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/11/30(土) 11:05:53.40ID:jj86QPcF0
派遣期間の制限も無くなるし、
派遣先に就職と言う道が閉ざされる。
ますます使い捨てだな。
0397名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/11/30(土) 11:14:47.23ID:KYiPqodC0
一般派遣になるということはボーナスなくなるのか?
0399名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/12/01(日) 17:41:53.80ID:x/UHFXTu0
>392
優秀な人なんているわけない。
所詮は派遣。
0400名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/12/01(日) 19:25:17.47ID:Zm7+7rd40
>>387
一般(登録型)派遣になっても、社宅、交通費、その他諸手当は有りますよ
待機は当然、労働契約解除(解雇)ですね
(待機者の維持経費が不要になるのが一般派遣の最大利点です)

>次の派遣先が見つからなければ、路頭に迷うやつがたくさん出てくるな
そうとも言えないのでは
一般(登録型)派遣なのでハイテックに固執する必要はありません
複数社に同時登録が可能なので、条件の良い派遣元会社を選択するだけのこと

>給与も時給制になって、かなり給与・待遇が悪くなる
時給制、待遇改悪になるでしょうが時給と残業単価は上がると思いますよ
なぜなら、賞与分が月々に割り振られる

>今の内、早く転職したほうが賢明だよ
転職できればですが大賛成ですね
0401名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/12/01(日) 19:57:00.47ID:Zm7+7rd40
>>389
情報不足で思考の方向性が違うと思います
転職には賛成です

>>396
派遣期間は関係なく派遣先への就職は十分に可能ですよ
派遣先に雇用の意思があれば退職して就職するだけのこと
過去実績も三桁はありますよ

>>397
当然でしょう
小額ですが慰労金、寸志という名目で支給している会社もあります
業種は違いますが自動車業界の期間従業員が参考になるかと思います

一般派遣とは派遣先会社を転々と渡り歩くだけでなく
派遣元会社も転々と渡り歩くことです
その結果、賃金だけでは無く皆さんの社会保障(年金、健保)は・・・
0403名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/12/02(月) 21:01:05.57ID:F2+R8TRJ0
過去の実績三桁って、何桁のうちの三桁だよ。
派遣先に転職できたのって一桁%でしょ。
これからも転職チャンスはあるが、さらに難しくなるのでしょう。
0404名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/12/02(月) 22:58:02.15ID:YQL+CPAdI
ブスは犯罪
0405名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/12/02(月) 23:49:46.87ID:cN/SGsBU0
>>404
お前もな

>>403
ハイテック史上、現在から過去10年間で100名以上
私が誰か詮索しないでね
>これからも転職チャンスはあるが、さらに難しくなるのでしょう。
はい、せいか〜い
0407名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/12/07(土) 09:22:15.92ID:Uqf8tqsV0
この会社がもうすぐ一般派遣になるのか・・・
この歳にもなって時給で働くのか・・
0408名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/12/07(土) 19:33:27.56ID:IreX95M40
ご愁傷さまです。
0409名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/12/11(水) 00:19:33.69ID:Afdlj1eB0
冬のボーナス出ましたか?
0410名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/12/24(火) 10:35:01.69ID:hrYotyIS0
0411名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/12/24(火) 10:41:16.88ID:hrYotyIS0
ここ気持ち悪い奴多い。
天狗サル顔ブサイクかわしま&ホリエモン似の勘違い不細工が、
転勤するなら仕事辞めるとか、
結婚したけど若い女と不倫したいとか言ってw
正社員でもない、不細工、性格ヘタレの、かわしまに寄ってくる女なんていねえよ。
こういう40歳にはなりたくないわ。
中には真面目な人もいる会社。そういう人は転職して正社員になっていく。
0412名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/12/24(火) 10:42:54.99ID:hrYotyIS0
大西けんじだよねーw
お前に若い女は寄ってこないよね。
0413名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/12/24(火) 12:56:23.47ID:hrYotyIS0
既婚なのに街コンに参加したいらしく、真剣に話聞いててウケタww
おまえなんて、顔でアウト、会社名言ったら若い女逃げて行くわ。
0414名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/12/28(土) 11:16:31.65ID:Lc6v4beP0
>>411 転勤するなら仕事辞めるとか・・・・ 自分の立場分かってんのか
0415名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/01/19(日) 00:16:19.96ID:H8hGa+sx0
>>413
そんなオッサンでも結婚してるのにお前らときたら…
0416名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/02/05(水) 22:40:36.21ID:gHcLN1DUI
不潔ミズタキエロ
0417名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/02/06(木) 22:22:41.72ID:kL3+RY9v0
素朴な質問なんだけど、こんなとこで働いてる男って合コンとか同窓会で仕事を聞かれたら何て言うの?
正直に「WDBっていう派遣会社で、ああでも派遣と言っても特定派遣といって派遣元に正社員で雇われて…」って言うの?
それとも派遣先の企業名(大嘘)を言うの?
0418名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/02/10(月) 20:42:36.04ID:HsW4H89A0
>>417 勘違いしてる奴多そうだよな 
以前派遣先同じ奴が派遣先の上司にハイテックのことを親会社って言って呆れられてた
0419名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/02/16(日) 23:41:59.17ID:7NqZCNuHI
水田キレスギ
ウザいおばさん勘弁して
0420名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/03/07(金) 22:13:46.51ID:9t8IpjnX0
みんな元気か?
0421名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/03/19(水) 00:25:13.87ID:wezAghxJ0
新年度直前で4月からの正社員転職決まったどー!!!!
「今の仕事から得たものを教えて下さい」とか言われて「何もねーよ!」とか思って泣きそうになったけど
それ以外で資格とか学生時代のこととかアピールしたのが良かったのかな?かな?
急な話でまだ営業には言ってないけど大丈夫かな?まあ最悪ブッチしま〜すwww
お前らもこんな糞みたいな仕事続けても何のメリットもないから早く逃げ出すんだぞ
0424名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/03/28(金) 00:54:55.63ID:VRk7OzoK0
>労働者派遣法改正で派遣労働はどう変わる? 身分固定化のおそれも

> 一方、派遣される労働者の側ですが、もっとも影響が大きいのは、
>これまで3年を超える派遣が可能だった26業種の労働者です。
>彼らは同じ派遣先に3年を超えて派遣されることができなくなります。
>派遣会社が別の派遣先を見つけてくるか、無期契約に転換しない限りは、
>継続して仕事をすることが難しくなるでしょう。
>その他の派遣社員にとっては、3年という期限があるのは同じことですから、
>特別に大きな変化はありません。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140327-00000009-wordleaf-bus_all
0425名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/03(木) 01:02:11.59ID:U/Xg9ztX0
「職歴ロンダリング」という言葉がある。
 
べつに御大層なモノじゃなく、2〜3年 中小企業で正社員として働いて
正社員としての職歴を得てから、他のもう少し条件の良い転職をするというもの。
 
日本の労働市場では、年齢(若さ)と経験(正社員に限る)のみで
絶対的に評価されるから、優良企業に入れなかった大卒は
若いうちに とにかく正社員の職歴をつけて、少しでも転職に有利に
しておこう、と当然に考える。 当たり前ですね。
 
正社員の職歴を得ることが目的の第一だから、給料は低くても仕方が無い。
というか一流大卒でもないのに、経験もスキルも無い者が 良い待遇なんか
得られるわけがない。 これも当たり前のこと。
 
こうして2,3年辛抱しているうちに、大半の者は給料が少しは上がって
「このままでも いっか」と働き続け、少数の者は念願通り良い会社に転職し、
ダメな奴は辞めていく。 十人十色。
 
こういう人生設計が出来ない、キャリア形成というモノを知らない 半人前の奴 が
目先の賃金の額で、派遣やバイトという 何年やってもスキル・経験と見なされない
下流作業で、20代30代というキャリア形成において大事な時期を
無為に過ごしてしまう。 
 
そして40間際になって、やっと自分の人生の展望の無さを悟って愕然とする
0426名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/13(日) 23:10:51.78ID:oGHJ4bqf0
●ハイテック派遣の末路

☆20代前半
 大学卒業間際に慌てて登録。ちゃんと就職出来たと勘違いする。
 零細企業に入社した同級生より収入が多く、少し天狗になる。
 就職先を聞かれると迷わず派遣先の上場企業名を答える。手取り22マソ。(残業込み、夜勤アリ)
☆20代後半
 正社員雇用に関心を持ち始めるが、転職活動など具体的な事は何もしない。
 月収はそこまで差はないが、友人たちのボーナスの話がとても気になる。
 クルマなどの大きな買い物をするとき、ローンが通りにくいと気付く。手取り22マソ。(昇給は無い)
☆30代
 正社員を目指して転職活動するが、職歴ナシとみなされどこも受からない。
 友人たちは次々と役職に付き、結婚したりマンション買ったりしはじめる。
 年収で友人たちと150マソ近くの差がつき、人生に不安を感じる。手取り23マソ(ほんの少し昇給)
☆40代
 転職、結婚、安定した将来、すべてが幻となった事にはっきり気付く。
 友人たちとは、もはや話すら合わない。気の毒そうに思われたりする。
 長年の夜勤がたたって、体調を崩す。でも給料に響くので休めない。手取り21マソ(時々きつくて早退) 
☆50代
 もはや、人生のすべてを諦めた。日々を生きてゆくことが精一杯である。
 友人たちは子供が成人して一安心。老後の事が真剣に不安になってきた。
 高齢の為、派遣屋から仕事が来なくなってきた。やむなく遠方まで行く。手取り16マソ(寮費なども引かれる)
☆60代
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーン!・・・人間廃業!いざ路上へ!・・・さらば人生!
0427名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/14(月) 03:09:16.97ID:Arj+Ehr80
ようするに、
「ちゃんとした就職先を見つけるのは大変だから、
 簡単に仕事に就けるハイテックで当座をしのぐ」
ということだろ。
 
そして簡単に就ける仕事など職歴にならないから
歳を取ってから困ることになる。
 
それが理解できる人は、安易にハイテックなんかに
ならない。
 
「ハイテックの方が稼げる(ような気がする)」というのは
自分の心の中の将来の不安を誤魔化すための常套句。
 
それは「若い時期」という人生において大事な時間を
切り売りしているだけなんだが
0428名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/23(水) 22:40:20.00ID:w90yTwVo0
真面目に働いて、
外勤先の正社員の方に転職先を紹介してもらうと言う手もあります。
それなりに考えて行動していればチャンスはどこにでもあるものです。
0429名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/26(土) 22:46:49.85ID:T5sAdHME0
登録型派遣よりも特定派遣の方が百億倍マシ
そもそも特定型派遣じゃないと正規雇用への転職はできないでしょ
0430名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/04/26(土) 23:24:15.91ID:3oKrdaDR0
転職できるかどうかは本人次第です。
「7つの習慣」でも読んで一考して下さい。
0433名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/06/18(水) 00:00:04.43ID:s6FIhmZT0
夏のボーナスって支給される?
0434名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2014/06/18(水) 01:31:19.63ID:4ywZl3pO0
>>428

いや、だからそんなに甘くないって

客先の正社員になれるのは一握り
32過ぎたら困難だねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況