X



トップページ派遣業界
164コメント90KB
【公務員】独立行政法人の実態【天下り】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2010/10/08(金) 23:57:31ID:z3UTXiux0
若林亜紀「理事長のやってる仕事というのが、海外視察と称して毎月海外旅行」
阿川佐和子「毎月?!」
若林「そうなんです。飛行機
はファーストクラス」
阿川「どこ行くんです?」
若林「ええと、パリとか好きですね、オペラとか美術館関係とか好きなんですね」
阿川「芸術がお好きな方でらっしゃる」
若林「はい。ただ、真の日程はそうなんですが、表の日程表には現地関係者と打ち合わせとか書いてあって」
阿川「ワイン飲みながら?」
若林「そうなんです、シャンパンとか飲みながらなんですけど、
一回の費用がそんな調子ですから500万から1000万円」
阿川「一人で?!」
若林「そうなんです。ヨーロッパ往復のファーストクラスの飛行機代というのは250万かかるんですね。それとスイートルーム毎日泊まってたらそれぐらいになります」
若林「それから随行の者もついていきます」
大竹まこと「すっごい無駄だね、ほんとはその法人は、何をやるのが仕事なの?」
若林「お金は雇用保険からもらってます。雇用保険の一部を持ってきて、失業者を増やさない研究をすることによって財政に貢献するという」
「でも仕事するなって言われるんでしょ」
若林「はい」
大竹まこと「で、何か仕事はやったんですか?」
阿川「研究は?」
若林「いえ、やっちゃいけないんです」
大竹まこと「え、ちょっとまって、やっちゃいけないってどういうことですか?」
若林「私、ただの大学でて普通の事務の仕事しかできないんですけど、事務職募集ということで入っていったら、いきなり研究員という辞令を渡されました」
若林「“え?何かの間違いじゃないですか?私事務職ですよね?”と言ったら
“いや、この研究所には研究員が60人いることにして国からお金をもらってるんだけれども、10人くらいしかいないから、君たちにニセ研究員になってもらう”」
阿川「はっきりそうおっしゃるのっ?!」
若林「そうなんです。“仕事は一般事務だから全然気にしなくていいから。”と言われました」
若林「厚生労働省から出向している総務部長、もうすごく偉そうで金メガネかけて」
大竹まこと「 つ ぶ せ ッ !! 」
若林「・・・スーツを着た人が言うので、ああそんなものかな、とにかく結果を・・・」
大竹まこと「・・・全部つぶせ・・・ブツブツ」
0002名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2010/10/08(金) 23:59:44ID:z3UTXiux0
大竹まこと「本当になんていうかその、雇用を増やす、辞めさせないようなことを・・・」
「だからやってないんだってw 研究すると迷惑だって言うんだよw」
若林「逆に、やったら怒られちゃうんです」
大竹まこと「・・・怒られちゃうっ?」
若林「研究所のお部屋に行くでしょ、新聞でも読んでてって言われて、ホントに、みんなね、テレビ見て新聞読んで一日中遊んでて」
阿川「一日中?!」
若林「はい、実働は一日10分もないんです」

若林「私もさすがにこれでは嫌なので、自分で自主的に研究を始めたんですね。そしたら、“生意気だ、そんなことやる必要ない”と言われました。」



「全部、ほとんど100%八百長だと思ったほうがいい。これが、何百ってところで全部同じことが行われてるんですよ。みなさん笑ってるけど」
「労働省はほんとひどいですよ。だから労働者派遣法なんて作るんだ」


2009年11月30日放送  TVタックルより
0003名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2010/10/16(土) 19:54:47ID:wtRjDiOx0
わずか2万数千人の官僚ОBのあま・渡りし放題の存在価値しかない天下り機関に

消費税収6%に相当する税金支出年間12兆数千億円を支払い続ける日本
0004名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2010/10/19(火) 17:49:21ID:8JKjWKDN0
過去に垂れ流された借金900兆円の国債や地方債が60年返済の借金で主に返済しなければならなくなるのが

将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択すら出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である現実を
ほとんどの国民は知らない。
0005名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2010/10/20(水) 10:21:58ID:AckAPHsK0
終わり
0006なんで派遣制度が出来たか御存知ですか
垢版 |
2010/10/22(金) 13:10:37ID:A19bbRrk0
若林亜紀「発表しなきゃいけないちゃんとした役員の他に、『隠れ天下り』と言いまして常任参与とか顧問という形でお金を払ってる人が何人もいるんですね。」
若林「常任参与というのは経企庁・・・内閣府からの天下りなんですけれども、それが年収1600万円でお二人」
一同「ええっ!?」
A「役員でもなんでもないんだよね、この人ね」
若林「はい。それから・・・」
B「え、それ『謝金』という名目で出てるんですか?人件費?謝金?」
若林「謝金です。」
C「1600万円おっ・・お礼で払って謝金ですかっ?!」
A「謝金です」
元官僚 岸博幸「よく政府の調査とかメディアが調査する場合、“あんたの法人に職員の天下り何人いますか?”って聞くんですね。」
岸博幸「でもこういう形だと職員に入らない」
大竹まこと「入らない...」
岸博幸「人件費に入ってないから、申告しなくていいんです。」
D「まあ謝金ですね。そういうごまかしがものすごい」
0007名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2010/10/23(土) 09:36:04ID:rTQ7CTlS0
♪新聞読んで、お茶飲んで、すいすいすーいとワタリガニ官僚♪

0008名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2010/10/23(土) 12:13:41ID:dr16Pn9b0
国民のほとんどがこの事実を知らない

わずか2万数千人の官僚ОBの天下り・渡りし放題の存在価値しかない天下り機関等に

消費税収6%に相当する税金支出年間12兆数千億円をずーと続けている事実を

ほとんどの国民は知らない
0009名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2010/10/31(日) 10:17:25ID:jj1ow9GJ0
国民のほとんどが知らない

借金900兆円「国債・地方債等」の返済計画がまったくない財政現状でも

借金「退職手当債」で公務員退職金平均2500万円以上をほぼ全国の地方自治体が支払い続けている事実を

ほとんどの国民は知らない
0010名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2010/11/01(月) 20:19:36ID:nXcWzsaB0
国民のほとんどがこの事実を知らない

国家公務員一人当たりの人件費が年間1047万円で地方公務員一人当たりの人件費が年間933万円である事実を

ほとんどの国民は知らない

                                 みんなの党の浅尾議員の国会答弁より
0011名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2010/11/03(水) 12:17:05ID:aShbUiYR0
国民のほとんどがこの事実を知らない

日本最強輸出黒字企業のトヨタ社員より名古屋市職員の方が平均年収が高い事実を

ほとんどの国民は知らない
0012名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2010/11/04(木) 10:25:02ID:902Lc8DU0
国民のほとんどがこの事実を知らない

一般会計予算では、国民にはお粥をすする倹約ケチケチ生活を強いているが

本当の国家予算で官僚使い放題財布の特別会計予算支出180兆円では
選挙で選べない官僚とそのОBがすき焼き食い放題で天下り・渡りし放題の贅沢三昧生活をずーと続けている事実を

ほとんどの国民は知らない


                                  塩川元財務大臣の国会答弁内容より
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況