トップページボウリング
752コメント230KB

ボールについて語ろう★4

0292投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 11:30:19.41ID:poVRB+hI
>>289 メルカリにプロショップで使う道具類を幾つも出してた人いるけど
その類いかな
0293投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 12:49:36.64ID:mWJvIvak
ベガは青戸のプロボウラーじゃないドリラーさんにとても良くしてもらったな。引越してから行かなくなちゃったけど
どこかでドリラーとしてやってたらまたお願いしたいな
0294投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 13:22:23.06ID:dkF9gRz0
ベガ閉鎖ラッシュでヤバい感じはするが経営スマート化の一環だったらまだ救いはあるけどね
ショップも本部にしてた八千代センターを先月末で閉鎖してるし続けるにしても何処を拠点にして誰が仕切るのか策定できてないんじゃないかと
辞めるつもりならページもダラダラ残さずSNSでアナウンス入れてさっさと閉めた方が妙な誤解も産まずに済むと思うのだが
0295投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 17:44:52.03ID:BFf9s6w/
表面の摩擦ならサンディングしても変わる
0296投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 12:41:06.18ID:lFSLfsDl
放置状態のVegaのHP、今でも本当に買えるのだろうか?
代金振り込んだは良いけど長いこと待たされた挙句に
「諸事情によりキャンセルさせて頂きます」とかならないのかな
0298投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 13:34:26.98ID:UeCY7vat
自分は初見や対応が危うくなってきたかも?と感じたショップは代引きで注文する様にしてる
いくら歴史や実績のあるショップNやSでもそうしてる
代引き料金で多少高くなろうとも現物と引き換えという安心感には代えられないからな
0299投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 14:35:49.10ID:z3VmNvpf
>>296
ボール以外の商品ページ全部消えてるし
ボールもカートに入れるボタンがないから何も買えない
心配ご無用
0301投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 21:33:04.54ID:TWs6BKyV
Stormのphysix2って、アメリカ本社のサイトに掲載されていないけど日本向け商品なの?
ボールの発売時、全世界発売というのはその名のとおりだけど、カタログ商品とかOEMとか意味が分からない。OEMって普通、別メーカーへの商品提供だよね?
0302投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 21:37:44.02ID:TWs6BKyV
>>301
OEMに関して、例えばABS販売のPRO-AMボールは米STORM工場製造なので、OEMそのものだと思うのだが。
0305投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 23:53:04.21ID:0TVkuR+A
ハイスポーツが、企画と設計と販売をして
ストームに生産だけしてもらうのがOEM
ハイスポブランドで売るより
ストームブランドで売る方が得策だからそうしてる
0306投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 00:33:47.77ID:BNrecR9a
https://www.jetro.go.jp/world/qa/04A-011247.html
OEMとは、Original Equipment Manufacturingまたは Original Equipment Manufacturerの略語で、
委託者のブランドで製品を生産すること、または生産するメーカのことです。

販売は依頼側のブランドになる
製造側のブランドで売るのなら普通の販売店とか取次
0307投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 00:48:45.84ID:ZJzrj5tl
ハイスポーツは、ストームの正規代理店だから
ストーム工場で生産したものは
ストームブランド名も使用できるんちゃうか?
0308投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 07:21:11.07ID:BNrecR9a
正規代理店として製造側のブランドで販売するなら
OEMという言い方は違う
0310投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 09:27:10.05ID:ZJzrj5tl
言い方云々は、置いておいて
ハイスポーツは、正規代理店だから
ストーム工場で作ったのは
ストームとして販売して良いって事は確かやで

韓国のジンスンも同じやな
0311投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 20:30:58.47ID:sYZFCyiF
ボールに限らないが代引きの方が安心
通販サイトだと注文して散々待たされて
在庫無でキャンセルしましたとか結構あるよな
クレジット情報とか住所とか個人情報盗まれた気分
0312投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 23:10:55.11ID:0gccIWBI
中島プロの投げ方技術動画が上がっている。指の抜け方がすごい。まず
中指が抜けてそのあと薬指、最後が親指だそうだ。一般とは逆になっている
これが高回転の秘密の一つだそうだ。次に壁を後ろに押すそうだ。
ただし壁がどこにあるか分からなかった。1レーンの横かな。
0315投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 09:49:57.68ID:hBrJt02i
>>314
タイムスリップしてきたん?
0317投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 18:46:00.54ID:qps+56ZX
ところで関西オープンどう見るよ。外は難しいよな。しかしあえて難しい難しい
外ラインをクロスで攻めた川崎は18位だからたいしたもんだよね。
中島は予選で肘か指か腰を痛めたのとちがうかな。準決勝では回転もスピードも
落ちてフニッシュで体が起きていたな。中のラインで攻めるのが常道だろうけど
40フィートという長さがくせ者だよね。
0318投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 18:49:22.86ID:qps+56ZX
姫路や名和なんかは10枚真っ直ぐライン。滑らせてポッケをつく。
噛むボールと遅いスピードだとウラまでいく。外ミスしたらワッシャー。
ポッケいっても10ピンが巻くんだよね。リング10の嵐だった。
しかしそれでも10枚をせめて上位の姫路はすごいな。
0319投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 18:59:44.17ID:qps+56ZX
中からせめて10枚から8枚でとめないと戻らない。一歩間違えたら40フィートで曲がって
ウラが真ん中の割れ。さらに内に入ったら角度がとれない。金子はボールを滑らせて内から少し曲げて
回転でピンを飛ばしていた。優勝者はスピードと回転があるから40フィートでも先まで行かせて
戻すことが出来ていた。かやは少しスピードが遅いため40フィートでボールが動くのでウラまで行く
事が多かった。中島の回転とスピードだったら十分攻略できただろうけど、故障して思いっきり投げれず
真ん中やウラポッケの連続だった。さてこのようなレンコンだったら昔ならレベレージでドリルして
攻めるけど、皆さんだったらどのボールをどう表面を変えてウエイトを変えてどこをせめますか。
0320投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 19:00:56.06ID:clKXcDGa
で、万音の優勝ボールはアブソリュートパワーね
てかボールの話しようや
0321投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 19:09:31.15ID:qps+56ZX
私だったらコアは強めで表面はパール系かハイブリット、30✕4インチ半✕20か
ストームのバイト系の低めか逆にアストロあたりを50度✕4インチ半✕40度か
思い切って外をハンマーエンビーで攻めたらどうかなと思うけど
金子プロはハンマー3.0を登録していたと思うけど。
0322投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 19:12:09.70ID:qps+56ZX
確かにボールの話から外れて済まない申し訳ない。私も会場で見てて
ついつい書き込んでしまった。
0323投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 19:43:14.73ID:clKXcDGa
決勝戦のかやはソリッドロックよりロックイット持ってたら良かったんじゃね?と思えるピンアクションしてたな
0324投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 20:47:13.49ID:mK23LxaV
油抜きってどうやるのが一番いいんだろうね
湯漬けがいいのか温風炙りがいいのか
今使ってるボールがとても相性がいいので少しでも長く使いたいんだけどな
0325投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 22:30:48.44ID:wLRIq0jJ
50度くらいの湯漬けがいい
温風炙りは温度が均一にならず部分的に熱くなる危険が
60度だか70度超えるとカバーは極端に性能低下(メーカーの技術者が言ってた)
0326投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 06:27:51.85ID:y6JCX61Q
やっぱり湯漬けか
普段は瞬間湯沸かし器で沸かした50度の湯をバケツに入れてボールを投入
アルカリイオン水をキャップ一杯投入して30分放置
その後洗剤(オレンジピール入りのJOY)で洗って濯いで乾燥
ってやってたけれどもすぐ油が浮くようになって来た

完全に油が抜けるとは思ってないしカバーも磨耗して油を吸える量が減って来たんだろうけれどもちょっと悲しい
0327投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 10:40:01.20ID:2TtAWwes
バケツ、50度のお湯、台所洗剤、ボールクリーナー、タオル これでOK
0328投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 22:40:07.33ID:wS3R3QXG
可塑剤とかオイル以外の成分も抜けるとか
経年変化もあるし元通りにはならない
0329投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 02:43:01.37ID:mYUCN5Iu
オイル抜きせんかったら
200Gでチーン
メルカリにポイや
定期的に、オイル抜きしたら
まだまだ現役やからな
0330投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 04:52:15.33ID:tN4AejJJ
ボール死んでからの方がおもしろいんだよな
10ピン飛ばすためにあれこれ引き出し開けてると、あーボウリングしてるなって気がする
今のニューボールはなんでもかんでも勝手に弾き飛ばしちまうからな
0331投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 12:04:39.43ID:5eOHIc3/
ハウスコンディションで外側がかなり薄いなら
ぶっちゃけ死んだボールの方が使いやすい
そこが枯れてオイルが入ってるところ投げるにはさすがに無理だけど
0332投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 13:16:49.60ID:qdUshIS1
表面は変わるだろうけどコアは比較的変化しにくいんじゃないか?
そして表面はサンディングとかでも変わる
硬さとか反発係数は個人で制御するのは難しいかも
温度とかでも少しは変わりそうだけど
0333投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 19:40:17.66ID:2s7yQ31U
333ゲットで縄たんのオメコもサンディンGぅ〜
0334投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 03:20:00.79ID:PS/qQzSu
>>331
そうじゃないんだよなあ。
死んだボール内から投げてなかなか入射角が作れなくて7か10が残る、
そこから先が楽しい
0335投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 08:25:08.66ID:psZso44A
昭和時代にロースペックボールをプロが技を駆使してたのに似てる
0336投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 11:04:08.12ID:pO0kveUE
ボールなんて50Gくらいしか良い状態が保てない
なら、50Gでリリースするしかない
メルカリに、ポイしたら1万くらいにはなる
つまり 35000円でポチったら
差し引き25000円として
1G 500円でボールレンタルしてるようなもんよ
それで、バカ打ち出来て
成績残せるなら安いんちゃう
という理論が、プロの考え

しかし、アマは違う
50Gしてからが、本領発揮や
技でピンを飛ばし蹴散らす
という理論が 330 334 335が言ってる事だな

332は、ちょっとアホすぎて
参考にならんけどw
0338投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 12:42:13.93ID:Igmijldj
それでビッグゲーム連発して結果残してるプロがどれだけいるんだよw
0339投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 18:19:17.59ID:GE4SwVWn
DNAを32000円で買って先が切れなくて曲がらなくて落ち込んでいたら
買って二週間後に他のプロショップ21000円位になっていてさらに落ち込んでいます。このボールはOEM と カタログ どちらですか?
センターのチャレンジマッチやリーグで投げてもいいのですか。違反になりますか。しかもこの頃横にバランスホールが開いていてこれは今は違反ボールと同じ
ボックスの人に言われました・違反ボールですか。
0341投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 18:36:41.27ID:pO0kveUE
バランスホール空いてるって
ずいぶん前にドリルボールだね
0342投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 18:37:20.99ID:5+0PiQq2
嘘も下手だし文章力も知識ない人を装えてない程度には低いしもう少し上手くやれよ
0343投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 19:13:37.62ID:NCJ4l4Bi
初代DNAはイマイチだった
コイルは良き
0344投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 21:50:24.91ID:uphQ9Z04
ボールがルール違反かどうかは参加してるリーグとか大会の責任者にルールを確認するのが確実
他の大会では違反でもその大会ではokかもしれないし
0346投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 01:42:43.46ID:l6oHAxM9
センター大会でバランスホールに文句言うやつなんかキチガイだろ
しかし >>339 がふざけてなくれ本気で言ってるんなら、
まだ切れない曲がらないをボールのせいにするレベルではないよ
圧倒的に腕がない。DNAはぜんぜん悪いボールじゃない
0347投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 02:22:37.29ID:Dva8+Fe+
検量証の提出や使用ボールの登録を強いてないセンター大会ごときなら基本は何を使っても自由なはず
いわくが付いた初代ジャッカルだってそういう扱いで各センター対処したはず
新参の取り込みでハウスボールの使用もOKにしてるセンター大会すらある
が、センター毎にローカルルールが存在してる場合もあるので難癖つけてきたその客の言う事は聞き流してセンターに確認するのが妥当よね
0348投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 09:49:37.00ID:pOxkTcWj
OEM も カタログ も言葉の使い方を間違ってる
あほちゃうかこいつら
0349投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 10:12:51.41ID:ZyhSemtO
ってか韓国工場とかにStormのボール作らせるのってOEMでもなんでもなくただの下請け工場じゃね?
言葉の使い方おかしいよね
0350投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 10:27:00.52ID:aFSdi2cI
日置 石原 浅田
川添 安藤 笹田
藤井 すばる などなど
みんな OEMと言ってる
世間で言う OEMと
ボウリング業界の OEMは
同じ意味じゃないんだよ
0351投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 11:22:29.24ID:l0+owusu
その会社の現在扱ってる製品の一覧という意味では米国メーカーが常時生産販売しているボールをカタログボールというのはおかしい話ではない
0352投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 12:17:33.31ID:ufmoHHb7
>>349
韓国工場で造ってストーム製品として売るのはまさにOEMだと思うけど。
ユニクロがベトナム工場で、トヨタがダイハツ工場で造ったのを自社ブランドで売るのと同じ。

ただハイスポ企画のストーム製造・ストームブランドで出してるのは厳密にはOEMではないね。
本来の意味的にはハイスポブランドで売るのがOEM。

まあ言葉遊びというか重箱の隅つついても仕方ないしニュアンスが伝わればいいと思うけど。
昔のストームHPみたいにWorldwide(世界的)とExclusive(限定的)って言ってもいいんだろうけどイクスクルーシヴって言われても「?」ってなる人が多いしOEMでいいんじゃないかな。
0353投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 14:21:52.45ID:wKzMj8Mo
>>348 >>349 ボウリング界はそれで通ってるという事でいいじゃないか
厳密に言えばおかしいかもしれんが、それがボウリングする場合に於いて困るのか?
0354投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 14:32:27.18ID:ZyhSemtO
車買う側なのに納車しました!っていうのが低能の界隈でスタンダードになってるように
その界隈では当たり前でも傍から見たらクソバカに見えてしまうってだけなんだよなあ
0355投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 14:40:11.53ID:ZyhSemtO
スレチだけど低能理論では髪切ってもらったのに髪切ったっていうのと同じことだから納車しましたでいいらしい
0357投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 14:59:19.72ID:ufmoHHb7
>>355
言語学者やマナー講師じゃないんだからさ。
言葉ってのは共通認識ができてて意味が伝わればいいんだよ。
敷居が高いとか破天荒とか本来と違う意味で定着した言葉なんていくらでもある
0358投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 15:21:16.02ID:aFSdi2cI
納車しました=納車して頂きました
髪切った=髪切りに行った
って意味でしょ  
それを低能って感じることが
瞬時に脳内変換できない人であり
世間で言う低能だと思う
0359投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 15:30:15.74ID:ZyhSemtO
変換できないわけではないやん
間違ってるのに堂々としてて変なのって思うだけで
0360投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 15:34:50.20ID:ZyhSemtO
まあ別にOEMがなんでもいいんだけどさ、最初に言いだした人たちがなんでそう言ったのか知りたいな
0362投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 16:14:03.61ID:dQpYJOno
世の中にはOEMの他に製造委託ってのもあるが
確かなことがあるとするのならばボウリング業界は特殊だ
0363投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 16:19:27.83ID:h5KoO9vC
ボウリングボールでOEMと言ってるのは地域限定販売のボールのことだよな
ワールドワイドとリージョナルで良いのでは
0366投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 16:45:22.88ID:aFSdi2cI
30年位前の「カブース」というボールを覚えてますか?
実はこのボール1991年までハイスコアプロダクツという社名だった
今のストーム社が作ったOEMだったんです
サンストームとか当時の製品には丸ロゴにHSPと刻まれているんで、
私、ハイスポのマークかと思ってました

というポストが ハイスポのXにあった
0367投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 16:51:49.36ID:aFSdi2cI
つまり、ストームというボールが大当たりしたから
会社名をストームにしたって事だね
サンストーム レッドストーム
ブルーストーム 
ストームブルーパール
ストームティールパール
0368投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 21:55:01.62ID:w4ZrHeGX
50度でオイル抜きしたいならお湯は60度近くないと
ボールの冷たさですぐ冷めそう
バケツに入れてやるなら、お湯は2リットルくらいしか入らないでしょ?
0369投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 00:52:55.23ID:Mb0rDTwS
1回目バケツにつければそりゃ湯温は下がる。
だからって60度とかそれ以上の温度につけるとボールとの温度差が大きくなるから
ボールの亀裂や割れを誘発したり可塑剤流出する恐れ
2回目以降は湯温低下も小さくなるし、そこまで神経質に一定温度を保つ必要はないと思う

で、2リットルしか使わないって言うけどバケツの大きさにもよるよね
でも2リットルってのは少ない様な気がするんだけど
0370投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 01:02:01.23ID:Mb0rDTwS
調べてみたら、ボールの体積は5420㎤で5.42ℓ
15ℓのバケツの場合だとお湯の量は9.58ℓ
11ℓのバケツだとお湯の量は5.58ℓとなる
0371投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 06:25:04.86ID:RFUZykir
洗車用のバケツだと20Lとか入る
中にかごが入ってるのもあって
ボールも出し入れしやすい
0373投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 09:04:21.37ID:RPr4UgFu
自分は湯にボールを直接入れずにビニール袋に入れてやるようにしてる
0374投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 09:23:42.33ID:jqxIIlLE
372
小学校からやり直してもらって良いですか?
0375投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 09:59:23.78ID:fde3Bsv1
なんかめんどくさいな
使い込んでオイル吸ってから本領発揮するボールって無いのか?
0376投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 10:15:21.09ID:RFUZykir
>>375
ハウスコンディションだと
オイル吸ったボールのが投げやすい
0377投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 11:51:43.43ID:jqxIIlLE
376
ボールは、バスタブ曲線だからな
0378投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 17:07:45.90ID:LlIKKsJ8
普段はテアライト巻いてるんだけど、中指だけ巻かないで5ゲームくらい投げたら
先っぽが内出血して第一関節も痛くなってダメだったんだけど
これは皮膚が弱過ぎ?
0380投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 18:59:20.38ID:NyXNaD52
ドリルが合っていない
0381投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 19:11:59.28ID:PWTS4MLV
オイル吸って動き悪くなったとか感じたことないな
投げ終わったあとクリーナーで拭くだけや
0382投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 19:59:19.07ID:TAf1zSOW
ホンマかいな
俺のブラックウィドーを投げてみてもらいたいわ
0383投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 20:09:08.71ID:LlIKKsJ8
ドリルは去年4月に某プロにやってもらったんだけどなぁ
20年くらい同じだったから
0384投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 20:09:38.55ID:RPr4UgFu
オイルが無くても摩擦で表面がヘタっていくから投げるたびに劣化はするのよね
オイル抜きは表面に詰まった常温では取れない汚れを浮かせる効果の方が大きかったりするかもとか思ったり
0385投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 14:20:38.85ID:CDmvArYc
縄たんの劣化したオメちゃんにコラーゲンたっぷりの液ぶっかけてケアしてあげたい
0386投球者:名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 19:45:00.55ID:mxd1q3Ls
↑撃墜させてもらおう!!!
改変し続けてきた経験とプライドにかけて
0387投球者:名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 08:37:52.93ID:cC9vANQe
DNAコイル2 良さげやな
とりあえず3つ注文した
0388投球者:名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:45:08.44ID:TAtWMnU4
金持ち裏山
ブラックウィドー3.0欲しいけど高いから無理
1年に1個込々で2万切るボール買うくらい
まぁそもそも下手だからハイスペボールは持ち腐れになるだけなんだけど
0389投球者:名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 13:57:57.52ID:5mqfV2xP
表面が劣化するって摩擦が少なくなるってことならサンドペーパーで表面加工したら変わる
反発力がなくなるということならスピード上げたらピンアクションは良くなる
0391投球者:名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 15:06:13.74ID:8AVPNC31
研磨して
オイル抜き
したら
良い感じなるで
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況