姫路プロより松永プロは影響を大きく受け
るだろうな。
松永プロは大きくボウリングの投球技術を
見直さなければならなくなるだろう。

メカテクで補助されていたので手首の負担
を考えずに正確性だけを考えたスイングで
きたが、あの投法だと男子でも手首は負け
て回転がかからないだろうな。
少なくても初速は落とさないとならないだ
ろうな。スイング理論も考え直した方がい
いだろう。
不安定要素が増えればミスは増えるものだ。
素手になると自分の投球の不安定さに気が
つくだろう。再現性に自信があるからでき
たボール交換アジャストの成功率も減るだ
ろうな。
つまり、松永プロはそれどこじゃなくなる
ってとこと。

姫路プロはそれほど影響はないだろう。
腱鞘炎に気をつけた方がいいということか
な。

まぁあくまで俺の見た目での予想だ。

鈴木理沙プロは通達前に素手に取り組んで
いて、通達後にメカテクを使った異例のケ
ースだが、まぁ、素手にはある程度自身が
あるのだろう。その上での成績の残すのも
大事なのでということだろうと思うがね。