X



トップページボウリング
1002コメント499KB

初心者がボウリングについて質問するスレ25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:28:44.08ID:v5CTx4GP
☆★☆利用する前に☆★☆
○馴れ合い・雑談は、スレが荒れることがあるので、なるべく避けてください
 初心者成績雑談スレ (スコア報告)http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1107496350/
 ボウリングについて雑談するスレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1393665528/でどうぞ 
○煽り・質問の釣り扱い・荒らしなどがあった場合は、スルーでお願いします
 気になって仕方ない人は、専用ブラウザのNG指定をすると、しあわせになれるかもです  

★初心者のみなさんへ★
ボウリングに関連していれば、どんな質問でもOKです
どんな簡単な質問でも気軽にどうぞ (ただし、ボウリングに関連してない場合はスルーされることがあります)
※回答がつかずに50レスを経過した場合に限り、同一内容を質問してもかまいません
※より正確な回答ができるようにするため、質問時には、なるべくマイボール・ハウスボールのうち
 どちらを使っているかをカキコしてください
※回答者から問い合わせがあったときは、答えられる範囲内で答えましょう(個人情報の出しすぎには注意しましょう)

なお、このスレで質問できるのは
・アベレージ150以下の方
・ボウリング歴3年未満の方   
の全部又はいずれかに該当する人のみとします
該当しない方、もっと高度な回答が欲しい方は、こちらで質問してください
中級者のためのボウリング質問スレ9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1404522269/
※動画・画像をアップロードする場合はこちらをどうぞ(法律に抵触するものはアップロード厳禁!)
Picto(携帯用アップローダー)http://www.pic.to/howtoup.html
Axfc Uploader http://www.axfc.net/uploader/
※初心者に役立つホームページリンク
 ・白木君のボウリング講座
http://park1.wakwak.com/~shiraki/bowling/
 ・上達への近道、ボウリング講座。
http://www.dialanes.co.jp/lesson_kenkoubowling.html
 ・SportsClick
http://www.sportsclick.jp/bowling/backnum.html
 ・ボールのことやドリルのこと、もうちょっとわかりやすくご説明をしましょう
http://www1.odn.ne.jp/nom/balldrill.htm

☆回答してくださる方へ☆
相手が初心者であることを踏まえて、分かりやすく回答してください
従って、このスレでは、初心者を煽ったり、ググれ・ログ読め・そんなこと聞くな等のレスをしたりするのは、禁止とします
ただし、URL誘導(検索サイトトップページを除く)・レス番号をつけたログ誘導は、可とします
※どんなに簡単な質問でも、すぐに釣りと決め付けないでください(完全に釣りと思われる場合は、スルーでお願いします)
※答えにくい質問の場合は、スルーせずに、どうして答えにくいのかを指摘してあげてください
※レッスン・マイボール・マイシューズは、無理に勧めないでください(勧めたほうが良い場合は、必ず理由をつけてください)
※回答・議論が専門的になる場合・その他話題に適したスレがある場合は、スレ誘導を行っても良いですが、
 初心者の方が混乱しないよう、慎重に誘導してください
※質問が出たら、なるべく早く答えてあげてください
※前スレ
初心者がボウリングについて質問するスレ24
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1489181434/
0721投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:25:02.34ID:kZTV6s6t
>>720
プロチャレなんて遊びだからな。
殆ど手ぇ抜いてるよ。
しかも簡単なレンコンがデフォ。
以前参加した4ゲームのプロチャレで、調子良かった俺は前半2ゲームのトータル547。
「今回は俺の勝ちやね」なんてプロに言ったら「じゃ本気だすわ」って言われ、後半300、276出されてあっさり捲られた。


https://nageyo.com/pba-tour-scorpion/
ま、極端な例だけどプロチャレとかでこんなパターン作られたら、下手すりゃ余程のベテランでも150切ったりする。
プラスで終われば大健闘。しかも、1つの大会でいくつものパターンを作られたりする。

流石に普段PBAのパターンなんて使う店無いと思うけどね。
昭和のお客が飛んでしまうww

運で勝てるのはハウスレーンまでだね。
0722投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:25:10.65ID:PkTp1jxx
これは予想だけど、
再現性と数が重要なスポーツだからじゃない?
たぶん対戦してる当人同士は勝っても負けてもしっかりと差を感じてるんじゃない?

麻雀も素人相手に負けることも多々ある。
しかし年間通して毎日対戦すると絶対プロが勝つ。
1局1局を部分だけ切り取って見たらプロとアマで違いなんて分からないだろう。理を求め効率を取る中に生まれる両者の差なんて極小のもので一見では理解不能なもの。
しかしその差は数を重ねると結果として如実に現れてくる。
ほぼ最善手を打ち続ける再現性、それを証明するのに必要なのが数。ボウリングってそう言う感じがするんだよね。

勝手な予想だけどw
0723投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:48:15.85ID:yBCtAfpB
子供達とボウリングしてたら、アベが40位下がるモチベーションになる。
どうでも良くなる、適当に楽しませて疲れないようにとか集中しないな。
0724投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:52:31.25ID:80D/4A2W
ラウンドワンカップの川添に勝ったアマのおっさん見てたら麻雀という例えは近いと思った
0725投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:02:32.13ID:/I7RHqIC
賞金の無いプロチャレで本気になるのも難しいのではと思う。
握れば本気出してくるだろう。
ただでプロはボウリングできるんだから引き出しの数は多いだろう。
それでもトップアマと打たないプロだと話しは変わってくる。
プロといっても色々だし。
0726投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 02:16:28.52ID:ryu5IGnb
>>720
何故でしょうって、実際プロのレベルがそんなに高くないっていうだけでは。
野球やサッカーのように運動神経のいい人が集まり、幼少の頃からプロを目指して淘汰された集団がJPBAであるならもっと違うように見えると思う。
0728投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 04:56:57.38ID:m4OyTzJB
プロとアマの違いは、安定感と難しいコンディションへの対応力だと思う。

ハウスコンディションでレーンメンテ直後4ゲームぐらいなら、そこそこ上手いアマでもプロと大して変わらない。
日頃投げているなら慣れている分、初めて来たようなプロよりも楽に打てたりする。
それに対してプロチャレンジのプロは、1ゲーム移動というのも大変。
ボックスによってレーン変化が異なるため、各ゲームの頭からストライク連発は難しい。
だからプロチャレンジは、アマの方が非常に有利になってる。
0729投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 05:03:52.96ID:m4OyTzJB
あとプロは長丁場でこそ本領発揮という人が多いように思う。
スタートのオイルたっぷりから、終盤のインサイドラインまで、どんなラインでもそつなく打てる。
またアマが200アップしにくいような難しいコンディション(フラットパターンとか)でも、ある程度でまとめる。

もちろんプロでもピンきりだし、アマでも「プロになる気がない」だけで玄人はだしの人もいる。
またレーンの難しさが見えないというのも、プロの魅力が見えてこない要因かも。
0730投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 06:28:57.51ID:sQIqZkSd
マイシューズ買って投げてたら勢いつきすぎてファールラインをよく超えてしまいます
5回も転んで凄い恥ずかしかったです
投げてる途中転ぶ人ってよくいるのかなあ
0731投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 07:38:43.42ID:wzLkNPxE
TARO@BRCTOKYOTARO
オリンピック返上です
https://twitter.com/desler/status/944040555821936640
> 本間 龍 ryu.homma @desler
> さて、これも不適切表現になるのかな。 「東京五輪組織委が五輪に批判的なツイートを監視していると毎日新聞が報道。その監視組織は、五輪広報業務の全てを担当している電通内にあると考えられる」
p
0733投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 08:52:04.34ID:ylTAoaag
>>730
ハウスシューズはどうということないけど、マイシューズはかなり感覚違うから
その日の最初の一投目を一歩助走にするとか結構気をつけているよ。
そういえば使い始めの頃は何度か転んだことある。
0734投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 10:40:09.31ID:hCSCa4Np
ラウンドワンのピンアクションの音がほかの普通のセンターと比べて鈍い理由って何かありますでしょうか?
0735投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 11:56:27.83ID:wVthBVNW
他の県は知らないが、埼玉県内のラウンドワンはちゃんと当てれば音もいいのが出る。
素材が違うとは言うが規定内の範囲なのでさして違いはないはず。
0736投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 13:00:34.60ID:70Lx4874
音ってそもそも発生した時点と聞こえる時点ではまるで別ものだからなんとも言えないね。
確かに規定内でのピン素材の違いで違いはあるんだろうけど。

もし素材が同じ場合は、ドップラー効果(救急車のサイレンの話が有名)が分かっている上で話すけど、音は波長なので壁の厚さ、レーンの素材、空気湿度、季節、距離、周りの賑やかさ、更には球速や回転によっても違ってくるので音が場所によって違って当然なのかもしれない。
0737投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 13:19:53.82ID:iCPjPZBM
ドップラー効果?
音は波長?
ちょっと何言ってるのかわからないw
0738投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:20:41.25ID:wVthBVNW
最近学校で習ったレベルの話し方がまた可愛げあるからおじさん許しちゃうぞ!
複数のセンターと比べてラウワンは潰れた音みたく感じるって言いたいのでは?って予測で話したのだが…
もしかしてマシンの違いでも音は変わるかな?
ラウワンはAMFが多いけど古くからあるセンターだとA2とか多いし。
まぁ大きくは変わらないだろうが耳が敏感?な人は聞き分け出来たりするんかね?
0739投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:00:27.59ID:HGupxp2C
2017年も後少し、今年はパーフェクトを出されましたか? by SUNBRIDGE

●投票数:212票
出した! 14%
出してない... 。86%
0740投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:30:09.54ID:EaPZXxSM
圧政下では弱い人間は簡単にイヌになるという典型>松ちゃん
世の中がそれぐらい厳しくなってるということ
日本が世界の荒波にのまれたということ
というか、これまでが幻想の中にいたということ
今がほんとうの現実
現実逃避は目を閉じて道路を渡るのといっしょ

【自衛隊の米軍化】

岩上安身@iwakamiyasumi
【特集・集団的自衛権〜自衛隊が米軍の「下請け」になる日】安倍政権が早期成立を目指す解釈改憲による集団的自衛権行使容認について、岩上安身のインタビューを含め、これまでの取材成果を特集ページに集約しました。
https://t.co/bkmC3IgKoL

志位和夫@shiikazuo
「自衛隊ジブチ基地 『労組敵視』」 沖縄で米軍の無法にまともな抗議一つできない日本政府が、アフリカ・ジブチでは現地の人々を装甲車と銃で威嚇している。強いものに媚びへつらい、弱いものを抑圧する。最も恥ずべき構図だ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-12-24/2017122401_01_1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0741投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:47:16.09ID:hCSCa4Np
ほかのセンターに比べてラウンドワンは自分が行ってるところも竹原Pの動画見ててもピンに当たった時の音が鈍く感じるんです
自分の勘違いならすみませんでした
0742投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:00:51.07ID:wVthBVNW
>>739
わい299を4回出したけど8番ピンが残ったり10ピン残ったり…
今年は300出なかったわ…
0743720
垢版 |
2017/12/24(日) 22:38:03.34ID:I4ofqdXm
ボスの本にも書いてましたね。
プロが必死の思いで難しいレーンで220のアベレージをキープしてる一方で、週末ボーラーがイージーなレーンでハイスコアを毎週出してるとプロの凄さが伝わらないって。

実際、ベルモンテやタケットが200前後で戦ってるのを見ると私の様な素人でも
「良くわからないけどオイルパターンで全然難易度が違うもんなんだろうな」とは思うわけですが実感が出来ないんですよね。

バッティングセンターにも150kmに挑戦とか有るので、ボウリング場も希望者が投げるプロ用オイルパターンなんてレーンを作るのもマンネリ感を無くすのに良いような気もします。
0745投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:58:19.85ID:Saa8CdyE
>>744
ストライクの確率も変わらないなら曲げる事なんかとっくの昔にやめるけどな。
0746投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:02:39.65ID:wVthBVNW
>>743
うちの近くのボウリング場はプロ開催のボウリングスクールがまさにそれ。
行く日行く日でコンディションが違う。
先週は激圧超ロングだった。日によってカメレオンとか激ショートとかの日もあったり様々なオイルパターンで勉強できたりします。
まぁ…ボウリング場によって特色変わるよね
0748投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:18:25.34ID:wVthBVNW
>>747
でもスクール限定だから他のレーンはいっつもハイスコレーンのオイル設定で割と飽きるよ。
0750720
垢版 |
2017/12/24(日) 23:23:13.78ID:I4ofqdXm
>>744
勿論、マイボーラー専用でね。
ってそう言えばラウンドワンがそんな事してますね。
激ムズオイルパターンだと上手いハウスボールストレート素人が勝っちゃうかも知れませんね。
0752投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:15:16.68ID:iu2OfA1g
飛田遊廓 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E7%94%B0%E9%81%8A%E5%BB%93
飛田遊廓(とびたゆうかく)は、大阪市西成区の山王3丁目一帯に存在した遊廓、赤線。大正時代に築かれた日本最大級の遊廓と言われた。現在もちょんの間が存在し、通称飛田新地(とびたしんち)と呼ばれる
・・・
かつて飛田料理組合の顧問弁護士を務めていた大阪市長の橋下徹は[5][6]、2013年5月27日に日本外国特派員協会において、取材した記者が

「名称は『料理組合』かも知れないが、飛田は、お店の2階に上がってお金を払えば買春できることは、大阪のちょっとませた中学生なら誰でも知っている。中学生が聞いて、『橋下さん、うそついてはるわ!』と思うような詭弁を弄してひとりの政治家として恥ずかしくないのか」

と問いただした
s
0753投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 23:59:00.33ID:vKtKDWMK
色々投げさせてもらったがオイル無しが一番難しいと思った。
UFOボウラーだと普通に届くのにはとても驚いた。
0754投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 00:43:24.75ID:BJeQWrlG
ドップラー効果は関係ないな。
>>736 自身がドップラー効果についてわかっていないんだろうな。
0755投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 09:09:41.65ID:8gfk5p4o
ちなみにインスタのハッシュタグ

ボウリング
75121
ぼうりんぐ
216
ボウリング大会
3942

ボーリング
306932
ぼーりんぐ
1341
ボーリング大会
20352

どっちが世間一般的に浸透してるか解るよな
どっちがズレてるか理解しろ
0756投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 09:10:03.90ID:8gfk5p4o
言葉って他人に伝えるためにあるんだ
昔は一所懸命が正解で一生懸命は間違いだったが
今はどちらもありということになってる

今SNSやネット上では既に大多数が
ボウリングよりボーリングを使ってる
事実を認めなよ
プロスポーツなんてメジャースポーツですら興味が無いと理解され無い世界
ましてやマイナースポーツなら尚更
その門扉を狭めてるのは
視野が狭く頭がかたい自称プロや自称専門家

しかも
なんでここまで
JBCやJPBAやPBAJ等の団体がボウリング表記で統一してるから
所属している人間や追随する人間はボウリング表記を使っているから出来るだけボウリングとしている
等の答えが一切無いのかも不可解

ルールでないもの強要強制して
マナーだとしたら何故そのマナーが必要かを論理建てて説明しないまま強要強制されて競技人口が増えると思ってるのかね…
自称プロボウラー様は
レジャーとしてアミューズメントととしてボーリングしに来てる大多数のおかげで息が出来てることを理解しなよ
0757投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 09:11:58.30ID:8gfk5p4o
クリスマスイブの夜まで
自称プロボウラー様は熱心に
不特定多数匿名掲示板でディスカッションですかw

本当にご苦労様です
他に楽しいことないのかね…
0758投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 09:59:46.22ID:g1hisBWZ
>>753
UFOボールはオイル要るんだよ
オイル無しだとピンに届いた頃にはUFOボールとして機能しない
ピンをかき混ぜないしピンヒット後の独特なボールの動きも出ない
軽いボールをストレートで投げ込むのと同じ
0759投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 11:43:44.36ID:avqhg/VF
ストレートとUFO以外には届かない。
0761投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 18:53:26.53ID:gpWxgWNp
スピナーはキレがなく弱いボールであるのが定番。
だからオイルがあると滑ってしまう。
これが遅いレーンやスポコンになると場合によっては威力を発揮する事もあるので、侮れない。

それにしても何か一つぐらい熱中出来る事があってもいいと思うが、何も熱中出来ずに人の挙足取りが趣味とはねぇ。
親しい友達も居ないと見た。
0763380
垢版 |
2017/12/27(水) 03:07:26.87ID:iIzW3AOx
https://youtu.be/VQFDDI1RDX4

思考錯誤しながら投げて何となくいいかもってのが見えてきました。
ステップのアドバイスのおかげで何となくこうしたらいいってのがわかってきました。
足のスピードを速めてボールスピードを上げようとしてたのが間違いってのに気がついて良かったです。
体重移動が重要でしたね。
スコアも200以上出るようになりました。
ありがとうございます。
0764投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 07:15:33.93ID:TOQaJ4vh
>>763
後はボールの重たさを軽減していく練習して行くといいよ
最終的にボールの重みを感じることなく回転させられるようになれば最高
0765投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 09:09:53.80ID:iIzW3AOx
>>764
ありがとうございます。
右腕が外回りしてるので修正していきます。
そこがボールの重みを感じてしまう原因かなって思ってます。
直せば軽く投げても25キロは安定して出せそうな感覚が出てきました。
ステップは右足が完全に上がるフォームがしっくりきたのでそれで固めていきます。
0766投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 09:18:09.72ID:K1lb1Xv/
>>763
>>380のレスも見たけど
自称プロボウラー様達は本当に
必死にボウリングだけをしてきて
他の競技をしたりコーチングされた事がないんだろうなぁ…
こんな所で指摘受けても
不特定多数匿名掲示板で無責任に好き勝手言っるだけなんだから
YouTubeにうpしてるんだから
YouTuberのコメ欄に動画貼り付けて教えてくださいと書いた方がいいと思うぞ

んでスポーツの基本的な部分なんだが
フォームを見る限り全体的に関節を使えてないからスピードが乗らない(力の伝達を阻害してる)
荷重移動(殆どがボールの重さ)に対して
腰の回転や肘手首がシンクロ出来ていない
だから前に荷重が体に残って
2投目みたくおっととになる

あと…
動画編集頑張ろうかw
カットくらいはしようなw
0767投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 09:42:52.36ID:iIzW3AOx
>>766
ご指摘に通りバランスが崩れてる時はうまくいってません
右肘肘を上げる位置が左側すぎるのと左手が離れるのが早いために体重を乗せる前にボール落としてしまってます
まっすぐ少し肘を曲げてリリース前に腕を伸ばす、左手でしっかり支えてリリース前に放し手首を返す流れを練習します

カットしなかったのは悪い時もカットしないで行こうかなと思いましたが投球間はカットしても良さそうですね
0769投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:03:52.68ID:bfOVgx2E
>>760
回るけど台を少しくらい斜めにしても移動しないじゃん、コマ
0770投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:14:58.08ID:sX5sapQ1
explore@explore_12343
労災がすでに4人というのは異常な多さだ。
https://twitter.com/desler/status/945725218709839872
> 本間 龍 ryu.homma @desler
> 気の毒に、完全な国策の犠牲者。無理なスケジュールで重労働させられ、倒れても雀の涙の慰労金しかもらえない。対する組織委と電通はスポンサーから巨額のカネ集めてウハウハ。こんなことで良いのか?♯電通の中 五輪工事 過労死など労災4人
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6266227

北島遊正@kj26csi
人を殺して作った施設の上で競技をして、“感動”とかちょっとキツい。 事故というのは起きうるけれど、過労死は事故死じゃなくて虐待死などと同じ、故意ないし未必の故意による殺人に等しいと思います。
https://twitter.com/desler/status/945725218709839872
> 本間 龍 ryu.homma @desler
> 気の毒に、完全な国策の犠牲者。無理なスケジュールで重労働させられ、倒れても雀の涙の慰労金しかもらえない。対する組織委と電通はスポンサーから巨額のカネ集めてウハウハ。こんなことで良いのか?♯電通の中 五輪工事 過労死など労災4人
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6266227
m
0772投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 17:58:29.23ID:JaQsWKNz
手首が折れないよう意識すると腕全体に力が入って振り子ができません。そんな経験はないですか?
0775投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:47:00.92ID:42IIurWZ
>>772
手首が折れないようにする必要はないよ。
意識しないと折れてしまうなら、それは投げに行ってる証拠です。
まずはカップをする意識もなくして完全脱力で振る練習をしてください。
それでボールが落ちそうならサムが緩すぎるか上半身や膝で上下運動をしてる状態です。
パワーステップで腰を落としたら、スライドの膝を一定の角度を保ち、蹴り足で水平に体を送り出す意識をしてください。
0777投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:58:22.65ID:Ebj/m919
>>775
そうでもないと思いますがね。ボールをぶら下げてだらっと脱力すると
ドリルによっては手首が後ろに折れた形になるのが自然なバランスだったりする。
ハウスボールなんてその典型じゃないですか?
そもそも完全脱力で投げれば手首折れないならリスタイなんてするプロはいないはずだと思うのですが。
ある程度カップやまっすぐにする意識は必要だと思います。
0778投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 14:41:12.33ID:b3o2UK+R
>>777
ボールをぶら下げてダラッとすればね。
俺でもサムが真下を向く。
ただ、どうやって手首をまっすぐにしたりカップしたりするのかを考えなくちゃならない。
基本的には人差し指で支えるのみ。それで充分。
スイング中はそんなにボールの重みは感じないしな。もし人差し指だけじゃ出来ないとしたら、それは自力でスイングしてると思ってもらっていい。
完全脱力は手首や肘、肩の事。
0779投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 14:58:27.87ID:v+5cvBwO
完全脱力って言い方は良くないよ
余分な力を抜くリラックスって言い方の方が合ってる
完全脱力って力を入れないってことだよ?
馬鹿かな??
0780投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 15:02:28.18ID:b3o2UK+R
>>779
じゃあそれで
0781投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 15:07:20.25ID:v+5cvBwO
手首を折れないように意識すると余分な力が入るならリスタイを使うべき
腕は適度にリラックスした状態が望ましい
支えるために右腕が必要以上に力んでいるなと感じているなら支える力が弱いために腕全体でカバーしようと力が入ってるんでしょ
脱力ではないよ力を入れないわけじゃないからね
0782投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 15:16:09.01ID:Ebj/m919
>>778
人差し指だけ力を入れても、手首を脱力すればブロークンになると思うけど?
0783投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 15:16:44.58ID:x+i2DHJh
手首を完全脱力とか言ってる時点でこいつボウリングやったことあるのかというレベルなんだけど
手首で支えてクィって曲げるんだから力入れるに決まってるだろ
0785投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 15:42:53.06ID:DkTTr+J5
なぜ腱鞘炎になるのか、例えなったとしても原因はどこから来るのか。これが分からないならずっと話は平行線だな。
0786投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 15:55:07.96ID:v+5cvBwO
筋力の違いじゃないの
小中の時はすぐに手首が痛くなってたけど
パワーついたら意識しなくても出来るようになったし
女性や老人はみんなリスタイ着けてるな
0787投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 16:25:04.12ID:h8y7YpU6
(みんなの経済)

ETF=投資信託=株
株の大口売り手:海外機関投資家
株の大口買い手:日銀
→株価は上がっても、国のお金がどんどん海外流出してまんねん

日銀ETF残高、20兆円突破 株価への影響力一段と:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22404780Y7A011C1EE8000/
2017/10/18
日銀の上場投資信託(ETF)の保有残高が20兆円を突破した。年6兆円のペースで買い続けており、日経平均株価が21年ぶりの高値を更新する原動力になっている。
保有残高は日本株全体でみると3%超に達しており「株価の形成をゆがめている」との批判も出始めた。

金子勝@masaru_kaneko 2017年12月5日
【中毒】アベとクロダの花見酒、今日も720億円のETFの株買いだ。700億円とは今、問題の凍土壁の倍であり、年に6兆円とは1年の税収の1割だ。
出口なしの中毒バブルで日銀が800社以上の大株主になっても、なぜ主流派経済学者もマスコミも緘黙するのか。
m
0788投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 17:56:27.33ID:vfwg9Nz3
リリースの時だけ手首固定にしたらいいのか、
プッシュアウェイ時から手首固定にしたらいいのか、
どちらもしっくりこないので、
弱ってる。
0789投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:35:29.04ID:/wsxzOlJ
リスタイついでに
小学生5年生女子。リスタイ付けさせた方が楽に投げれますかね?
0790投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:45:41.93ID:+TqIKmwF
リスタイやメカテクは今後衰退するものだから今初心者で怪我とか特別な理由でもない限りはやめた方がいい。
素手で投げ方を安定させるべき。
0791投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:49:16.83ID:/wsxzOlJ
そうですか
自分が付けた事が無いもので使用感分からず
女子プロもほとんど付けてるし、装着すると楽なのかなぁと感じたもので伺ってみました
0794投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 21:12:37.91ID:Uev71Rct
小五女子に今後

競技者としてボウリングに取り組ませるのか

ただの趣味もしくは娯楽の延長として
ボーリングをさせるのかで変わってくるだろ?

方向性の見えない質問に
方向性を見出してやらない回答
┐(´д`)┌ヤレヤレダゼ
0796投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:39:54.80ID:x+i2DHJh
>>788
Youtubeとかプロが投げてるんだから観察すればいいだろ
脱力して手首グニョグニョしてるやつなんか一人もいないぞ
0797投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:59:52.27ID:jk79mL86
骨折してるんじゃないかと思うほど肘グニョグニョな人いますよねw
あれすごいなw
0798投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:54:42.96ID:yTkPkKad
ボール持って鏡の前で正しく前後に振れているか確認すると良い。
両手投げは脇の下から、真後ろに少し持ち上げるだけだから
難しくも無いと思うが、チェックする事は大事だよ。
リリースはアクシスローテーションを変える事が出来ないとレーンコンディションの変化に
ラインどりだけじゃ対応しにくいから、練習する必要があります。
0799投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 12:44:13.39ID:UCZDrmXg
スベンソンがピッチブラックだけで対応できるのは回転数が多いからですか?
0800投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:15:19.18ID:N5+eLuXo
バケモンだからです
0804投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 13:43:55.89ID:QqSegXpZ
初めてお湯でボールのオイル抜きしたのですがネットで見たのとはちょっと違う感じになりました。
ネットで見たのはラーメンの油のように玉になってオイルが抜けてましたが、私のはオイルの粒がかなり細かいのですがこれでいいんですかね?
写真1枚めがよくネットで見る写真で2枚めが私の写真です

https://i.imgur.com/jRlyl0M.jpg
https://i.imgur.com/hudpdZ7.jpg
0806投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:57:03.51ID:6a1IXnVv
>>803
トライアングルレイアウト
6通りの投げ方ができるのでこのレイアウトで
1つのボールが6個扱いになる
公式には認められていない
0808投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 01:24:57.86ID:IykxeODj
>>807
それでOKです。
お湯を足してオーバーフローさせればオイルが
オイルが浮き出きても分かりやすいです。30分経っても少しずつは
浮いてくると思います。
また、そうしないとボールを取り出す時に手とボールがオイルでかなり汚れます。
ボールヒーターよりも確実にオイルは抜けています。
ストライクが出やすくなっているから効果は分かると思います。
ボールの曲がり具合も良くなっている筈です。
頑張って下さい。
0809投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 10:31:29.32ID:E/hBBgKU
>>806
プロテストこのレイアウトで受けれるよ?
アメリカでは認められてないって話?
0811投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:40:56.27ID:P44ZUK17
プロテスト云々って初心者スレでする話なんかな?

初心者ってお前らの中でどのレベルまで初心者で
どのレベルから中級者なん?

スレタイに質問者は
3年未満
ave150以下と書いてるが?
0813投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:02:07.26ID:s/tW/+WC
>>811
じゃあ3年未満だしプロテスト興味ある初心者だから質問続行するわ。将来性見据えて行動する為に質問阻害される必要性感じないし。
>>810
具体的に禁止と記載あるソース元は?
自分は最近、プロからこのレイアウト聞いて、両手投げに移行するならかなり幅も広がるしプロテストもこれで問題なく投げれるからどんなレーンでも対応しやすくなるよって話で新ボール2つこのレイアウトにしたんよ。(画像のボールではないが。
もしガチで禁止なら話が違いすぎるし冗談抜きで返品、交換も検討したいから日本ボウリング協会発の情報とか公式なソース元だと嬉しい。
0815投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:24:45.08ID:s/tW/+WC
>>814
thx.
うーん…認定ドリラーがいる別のショップで動画の内容を元に測定してもらうようにするわ。返品云々はそれから検討します。
まじthx
0816投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:32:07.20ID:zlplF77C
>>815
正直、トライアングルなんちゃらっていうのは全くわかんなくて
動画で見たことあったなって思ったからURL貼っただけなんだけど
参考になったんだったらよかった
0819投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 01:47:45.67ID:FJP9lpHA
>>813
ave150未満でプロとか目指そうと思ってんの?

そして君自身はそのレイアウトで
受けられると答え出してるなら
質問する必要ないよね?

ぶっちゃけ
初心者がレベルアップスキルアップする為の質問じゃないと思うんだが?

雑談スレにどぞ
0820投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 05:34:12.66ID:WReiI7Yk
>>368
指を入れる穴以外開けちゃいけないってルールを知らないプロがいるのか
やばい奴だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況