X



トップページボウリング
1002コメント499KB

初心者がボウリングについて質問するスレ25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:28:44.08ID:v5CTx4GP
☆★☆利用する前に☆★☆
○馴れ合い・雑談は、スレが荒れることがあるので、なるべく避けてください
 初心者成績雑談スレ (スコア報告)http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1107496350/
 ボウリングについて雑談するスレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1393665528/でどうぞ 
○煽り・質問の釣り扱い・荒らしなどがあった場合は、スルーでお願いします
 気になって仕方ない人は、専用ブラウザのNG指定をすると、しあわせになれるかもです  

★初心者のみなさんへ★
ボウリングに関連していれば、どんな質問でもOKです
どんな簡単な質問でも気軽にどうぞ (ただし、ボウリングに関連してない場合はスルーされることがあります)
※回答がつかずに50レスを経過した場合に限り、同一内容を質問してもかまいません
※より正確な回答ができるようにするため、質問時には、なるべくマイボール・ハウスボールのうち
 どちらを使っているかをカキコしてください
※回答者から問い合わせがあったときは、答えられる範囲内で答えましょう(個人情報の出しすぎには注意しましょう)

なお、このスレで質問できるのは
・アベレージ150以下の方
・ボウリング歴3年未満の方   
の全部又はいずれかに該当する人のみとします
該当しない方、もっと高度な回答が欲しい方は、こちらで質問してください
中級者のためのボウリング質問スレ9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1404522269/
※動画・画像をアップロードする場合はこちらをどうぞ(法律に抵触するものはアップロード厳禁!)
Picto(携帯用アップローダー)http://www.pic.to/howtoup.html
Axfc Uploader http://www.axfc.net/uploader/
※初心者に役立つホームページリンク
 ・白木君のボウリング講座
http://park1.wakwak.com/~shiraki/bowling/
 ・上達への近道、ボウリング講座。
http://www.dialanes.co.jp/lesson_kenkoubowling.html
 ・SportsClick
http://www.sportsclick.jp/bowling/backnum.html
 ・ボールのことやドリルのこと、もうちょっとわかりやすくご説明をしましょう
http://www1.odn.ne.jp/nom/balldrill.htm

☆回答してくださる方へ☆
相手が初心者であることを踏まえて、分かりやすく回答してください
従って、このスレでは、初心者を煽ったり、ググれ・ログ読め・そんなこと聞くな等のレスをしたりするのは、禁止とします
ただし、URL誘導(検索サイトトップページを除く)・レス番号をつけたログ誘導は、可とします
※どんなに簡単な質問でも、すぐに釣りと決め付けないでください(完全に釣りと思われる場合は、スルーでお願いします)
※答えにくい質問の場合は、スルーせずに、どうして答えにくいのかを指摘してあげてください
※レッスン・マイボール・マイシューズは、無理に勧めないでください(勧めたほうが良い場合は、必ず理由をつけてください)
※回答・議論が専門的になる場合・その他話題に適したスレがある場合は、スレ誘導を行っても良いですが、
 初心者の方が混乱しないよう、慎重に誘導してください
※質問が出たら、なるべく早く答えてあげてください
※前スレ
初心者がボウリングについて質問するスレ24
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1489181434/
0319投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 00:34:39.07ID:OfEL/KRr
なんでブルックリンは邪道なんですか?
そんなのおかしいよ
ブルックリンのストライク出して謝るほうもおかしいし
ブルックリンのストライクを見て露骨に嫌な顔する人もおかしい
とにかくピンを倒す競技なんだから
裏も表もないでしょ
他のスポーツではそんな変な縛りないよ
どんなホームランでもホームラン
どんなゴールでもゴール
ブルックリン問題はボウリングの閉鎖的でダメなとこだと思う
0320投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 00:54:05.69ID:cFAV5FSA
たしかにわざわざ謝るのこともないと思うが
狙ったとこ外れたのにたまたま運がよくて
ストライクになったって誰が見てもわかる競技で
ドヤ顔して帰ってくるのはもっとおかしい
0322投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 01:22:36.49ID:Snve6nyS
ずっと裏狙ってブルックリンストライク出し続けるならドヤ顔も許されるけどな
0323投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 12:51:46.58ID:pIR8NTjJ
表狙って裏行ったんだから大失投だろ?
だからと言って謝る必要もないとおも
0324投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 12:55:00.71ID:pIR8NTjJ
途中送信メンゴ。

謝る必要もないのに、裏手でタッチされたらもっとムカつく。

前述のように、それを狙う事もあるしね。
0325投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:57:38.37ID:Gi2dQxA6
>>308
>>311
ありがとうございます。
そもそも、そんなに剥がれないのですね。
特段汗かきと言う事は無いので、事前に手を洗う、入れる時にシール側を擦らないように気をつけてみます
0326投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 22:04:01.92ID:Gi2dQxA6
>>319
ビリヤードは狙ったポケットと違うポケットにインした時や、
隠す(※1)つもりは無かったのに隠れてしまって相手に順番が渡る時は「ごめんなさい」って対戦相手にあやまるよ。

※1)ポケットインが難しい配置の時は、ポケットインを狙わずにワザと難しい配置にして相手に渡す。意図してやった場合はセーフティーなので謝らない
0327投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 11:30:03.04ID:JyspIXHa
>>321
結局これ
あちゃーって思ったらそんな顔すればいいし、ラッキーって思ったらそんな顔してればいい
0328投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:18:57.73ID:6bJtYaca
根本的な質問なんですが

ボウリングの何が楽しくて何が魅力なんですか?
対戦者との駆け引きもない
同じフォームで同じ投げ方をし続けるだけ

煽りとかでなくボウリング場でアルバイトをしていて
社員さんにも質問したのですが
『だがそれがいい』としか返ってこなかったのでここで質問させていただきます
よろしくお願いします
0329投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:27:04.55ID:oA1OlkGa
連投ごめんね。テレビに対抗するにはしゃ−ないっしょ?

外国人力士を使い捨てにしてきた相撲協会とメディアが鬼畜
横綱もまた安倍保身の犠牲者
横綱が辞めて安倍が辞めないのはおかしい
もっと「頭を」回転させて考えなさい。

こういう異常事態はさっさと終わらせないと
安倍で年越しは勘弁

もみじまん@Futokaikosaiban
白鵬が傲慢になったという話と、政府がまともな答弁をせず証拠を隠滅している話、どちらが大事だと思いますぅ?
0330投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:40:06.90ID:wbwn/O2A
>>328
どれだけ正確なボールを投げられるか、どれだけレーンに合わせられるか、っていう競技だね。
ラインだけでなく、回転数や回転方向、球速など調整する要素があるし。

中には大きく曲げる事が快感だったり、スピードでピンを吹き飛ばす事に執着している人もいるけどw
0331投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:32:35.64ID:JyspIXHa
>>328
経験人口ではトップクラスの競技なのに楽しさがわからないとかバイトする所かえたら?
0332投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:37:13.89ID:oA1OlkGa
電通は世界ナメすぎ
世界はアメリカだけじゃないんだよ
安倍・電通・日本会議・ネトウヨら「エセ右翼」が国際非難の俎上に上がる時が来たな

外国人力士を安倍モリカケレイプのスケープゴートにしたのは失敗だったな
ヘタすると、国際問題・外交問題・人権問題・差別問題
国連人権理事会による勧告件数が218+1になるんじゃ?
もともと安倍は海外では嘲笑の対象でしかないのに

外国人力士を使い捨てにしてきた相撲協会とメディアが鬼畜
横綱もまた安倍保身の犠牲者
横綱が辞めて安倍が辞めないのはおかしい
もっと「頭を」回転させて考えなさい。

こういう異常事態はさっさと終わらせないと
安倍で年越しは勘弁

もみじまん@Futokaikosaiban
白鵬が傲慢になったという話と、政府がまともな答弁をせず証拠を隠滅している話、どちらが大事だと思いますぅ?
0333投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 14:47:29.93ID:6bJtYaca
>>330
緻密さ精密さを極める楽しさなんですかね
音ゲーに近いのかも知れませんね
ありがとうございます

>>331
経験人口トップクラス?
お遊びとしてのボウリングを
競技としてのボウリングとしてカウントするんですか?
競技人口()内の何パーセントが大会経験者なんですか?
何故競技人口()トップクラスなのに
五輪に選ばれないんですか?

仲間内のレクリエーションとしてのボウリングの楽しみは分かりますよ?

競技としての楽しみは?

と問いかけてるのに
わざわざ自分の頭の悪さをさらけださなくても…

スーパーが大好きじゃないとスーパーのレジ打ちはしたらダメなんですか?
カラオケの楽しさを知らなかったらカラオケ店で働いたらダメなんですか?
0334投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:16:59.17ID:KY/38Jjn
>>333

> お遊びとしてのボウリングを
> 競技としてのボウリングとしてカウントするんですか?
はい
> 競技人口()内の何パーセントが大会経験者なんですか?
知らんわw
> 何故競技人口()トップクラスなのに
> 五輪に選ばれないんですか?
プロの試合を見て楽しむ人口は少ないんだろうな
考えろや
> 仲間内のレクリエーションとしてのボウリングの楽しみは分かりますよ?
最後の「?」はなんなんだよ
なくていいよな
> 競技としての楽しみは?
やってて楽しいのに理屈なんてあるかよ
理屈はあるんだろうがそんなの考えながら楽しんでるわけじゃないし

> スーパーが大好きじゃないとスーパーのレジ打ちはしたらダメなんですか?
> カラオケの楽しさを知らなかったらカラオケ店で働いたらダメなんですか?
それ、答えなきゃならんか?ばからしいんだがw
0335投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:41:15.78ID:6bJtYaca
>>334
>はい
>知らんわw
ゲームとスポーツの区切りがない人とは
これ以上は馬鹿らしくて話し合いにすらならないので割愛

>プロの試合を見て楽しむ人口は少ないんだろうな
>考えろや
あー五輪の選考基準も知らない人なんですねー
ご苦労さまでした

>最後の「?」はなんなんだよ
>なくていいよな
ごめんなさいね
小馬鹿にされてるのも理解出来ないんですね

>やってて楽しいのに理屈なんてあるかよ
>理屈はあるんだろうがそんなの考えながら楽しんでるわけじゃないし
理屈なんてあるかよ

理屈はあるんだろうが
1行で手のひら返し流石です
幼稚園児並の思考回路なんでしょうか
何故楽しいのかすら解らずに
直感的にするのはオナニーだけにしときなよ
まぁボウリングって結局オナニーみたいなもんだけどね

>それ、答えなきゃならんか?ばからしいんだがw
お前さんが馬鹿みたいに
『楽しみがわからないならバイトをかえたら』というから
その根拠を聞いたんだがそれすら理解できないか…

世の中生きにくいだろうね
ご愁傷様です
0336投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:09:09.45ID:rlLikIPq
>>333
ボウリングはね、やる方が圧倒的に楽しいからだよ。
見る方にも専門的な知識がいるから、まぁ…マニア向けだなww
素人には曲げてもストレートでもストライクには変わらないじゃん?何がスゴいの?的な質問されても面倒臭いし。

スリルも躍動感もエンターテイメント性も…etc

とにかくこれといって推すものがないんだな。

それと、競技としての楽しさは理解するもんじゃないよ。感じるもん。

楽しさを見てて感じるかどうか。
そんなもんだ。
ルールを知らなくてもね。
0337投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:09:40.34ID:6lU0FLz5
marmalade@marmalade_cakes
法務委員会 有田議員 「中村元刑事部長の在任期間(H27/3〜翌8月)中の逮捕状交付、執行停止数は」
審議官「把握していない」 詩織さんが警視庁警察官に示談のため弁護士事務所に不本意に連れて行かれた件には「通常望まぬ場合はあり得ない」
有田「あり得ない事ばかり。司法に対する不信払拭できぬ」

kmokmos..@kmokmos
参院、法務委員会、伊藤詩織さんレイプ事件
有田「本人が望まないのに、警察の車で弁護士のところに連れていかれて、示談をしませんか、と言われる、こういうことがあるのか」
大賀「本人が望んでない場合は、通常あり得ない」
貴重な答弁デタ!望んでないことを警察はしたって!完全に強制連行だし!

YAF@yagainstfascism
参院法務委員会。山口敬之の件について有田芳生議員が質問。
「まあ個人の(笑)、認識について(笑)、コメントをすることは差し控えたい」とか、癖なのか、常にせせら笑いを含めながら答弁する警察庁の審議官が不快でしたが、有田議員がきちんと「ヘラヘラしないでくださいよ」と叱っていたの大事ですね。
[img]https://pbs.twimg.com/media/DQQswd0VQAACcRm.jpg

柚木みちよし@yunoki_m
ついに、国会で初めて中村格・元刑事部長が伊藤詩織さんを被害者とする 準強姦罪疑惑について、捜査員が逮捕寸前に執行停止命令出したことを 公式に認めました。
https://www.instagram.com/p/BcT4u2ihwWr/
0338投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:31:26.82ID:rlLikIPq
強いて楽しさを挙げるなら

ストライクを出した時の爽快感。

難しいコンディションに対して冷静な判断でライン取りをし、そのラインに正確に投げて高得点を出せた時の達成感。
相手が調子良くても粘り強く付いていき、後半で一気にストライクを続けて逆転した時。

あとは初めてパーフェクト出した時かな。チビるくらい嬉しかったww
0339投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:51:25.59ID:X/kaAQ1F
>>333
オリンピックについては諸事情で詳しくは語れないが、今のボウリング世代の責任とかではなくてオリンピック協会側にちょっと色々あって、競技にならなかっただけだよ。
0340投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:00:57.84ID:6bJtYaca
>>336
>>338
貴方が書いてくださった事は十二分に理解出来てるつもりです

競技としての楽しさは感じるもの
という点に関しては少し腑に落ちない気はしますが…
射撃やアーチェリーといったものと同じなんでしょうね

>>339
そうなんですねー
てっきり競技人口すら把握出来ていなかった為かと思いましたー
0341投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:10:26.95ID:S3Jr7gqT
リムーバー吹いてもクリーナー吹いても
ヌルヌルが取れないんだけどこれなに?
0342投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:17:55.37ID:AE86s9UR
>>340
おお、射撃やアーチェリー・・・・・俺はその通リだ。
他人と投げるのはゲームとして楽しくもあるが、正直鬱陶しい面もある。
独りで淡々と投げてるのがとても楽しい。
0343投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:47:44.95ID:rlLikIPq
>>340
>>340
感じるってか…何て言えばいいかな。

PBAの選手がハイレブで豪快にピンを吹っ飛ばしてるのを見て「カッコいいな!あんな風に投げられたらいいな!」とか、
「どんな風に回転かけてるんだろう」とか。
そんな憧れや探求心をくすぐられるような感覚があれば、それに向かって努力したり、その過程を楽しめる。そこに魅力を俺は感じる。

これはもう、個々の感覚の違いだね。


ただ漠然とボールでピンを倒すだけのゲームと思ったなら、せいぜい友達同士でわいわい遊ぶのが楽しいだけの娯楽になる。
0344投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:40:40.09ID:biSOsRkV
>>341
ボールがオイル吸い過ぎてる状態ですな。
センターのスタッフに言えばオイル抜きしてくれるけどオイル抜きも賛否両論有るからよく検討してみて下さい。
0345投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:53:23.33ID:Akc9qHJ2
>>344
可塑剤がどうたらこうたらでそ?
オイル抜きはするつもりないんだけど
そこまで来るとリムーバーじゃ無理かな?
0347投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:11:09.59ID:ApClkRBD
>>345
アドレナリンワイプ奮発してボールの表面に貼り付け。
そのままビニール袋に入れて空気を抜きつつ口を縛る。
30分くらい放置でそのあと拭き上げ。

オイル抜きほどじゃないけど結構復活するよ。
0348投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:16:22.78ID:0gSLhXye
>>335
ガキがw
早く学校始まっちまえ
0349投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:31:04.81ID:kxziOj+J
競技をしてない人だと魅力が分かりにくいスポーツっていろいろあるよ
例えばゴルフ
ただ規定内の打数で玉入れるだけだろと俺もガキンチョの時は思ってた
大人になって親父にゴルフ連れて行ってもらったり仕事でゴルフ行ったりして腕が上がってくると地味なのにこんなに奥が深いスポーツだったんだとやっとわかった
そしてプロの全英オープンのセントアンドリュースとかをテレビで見ると人間には無理だろこんなのというのを海外のトッププロが攻略してくのを面白く観ることができるようになった
ボウリングも競技として始めるまでは魅力に気付けなかった、ただの飲みのついでの二次会レジャーだと思ってたから
そして競技として始めたらPBAが化け物でPBAの動画を見てとにかく凄さに感動したね
地味かもしれないけどそういうやって初めてわかる面白さがわかるようになると視野が広がるかもしれない

長文ごめんなさい
0350投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:40:46.42ID:qcvX6vra
ボウリングってレーンの難易度が見えにくいんだよね、特に非競技者には。
だから地味に見えるし、見た目の面白さに欠けるかも。

だからこそアジャストが難しかったり、レーンを読む力が必要だったりして、それが競技者への魅力になるんだけどね。
0351投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:15:16.55ID:b7+rBq4U
ボールの試投会に行かれた事のある方教えて下さい
各メーカーで新製品が出る時、時々試投会がありますが
マイボールって人によって指穴のあけ方(大きさや間隔等)違うのに
どうやって試投するのですか?
おおよそのところでドリルしたボールがいくつかあって
自分の開け方に一番近いもので投げるのですか?
それとも
一般の方は全く投げず、契約プロが投げるのを見てボールの性質とかを
判断してもらうものなんでしょうか
0352投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:17:39.88ID:9yy1GLK4
>>328
面白さが解らないって事は簡単だと思ってるからでしょ?

センター勤めなら何かと有利だと思うんで、とりあえずアベ200にしてみてよ。
その途中に答えを見つけられると思うよ。
0353投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:38:13.45ID:GqnKAYOH
>>351
大まかなサイズのボールはいくつか用意されていて、メジャーシート持っていけばフィンガーチップとスイッチ式のサムホールを着けてくれる。
チップは接着しないから投げたらスポーンと抜けたりするww
投げるのは大抵は各センターのスタッフだね。
一般は基本投げられない。見るだけ。方法無いこともないけどね。
0354投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:04:10.34ID:qcvX6vra
うちのセンターは、実際に投げられる。
フィンガーも接着してくれるし、スイッチサムをテープで調整もOK。

ただしスパンは数種類用意されるけど、レイアウトは「一般的」なものだから、PAPが人と大きくずれていたり、ピッチが違ったりすると、思うような投球ができないね。
まあこの辺は割り切る必要があるとは思うけど。
0355投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:17:28.71ID:L2BUP+Rh
初心者は両手投げを習うのが上達が早いと思う。
マイボーのオイル抜きは100均で売っているバケツに50度位のお湯で30分程つけておけば綺麗に抜ける。
0356投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:11:11.35ID:GukzTP0R
まあ、そうだよな。ボウリング始めていきなり
ハイレブ独習しようと一年以上。未だ取っ掛かりすら
掴めないが、たまに遊び半分で両手投げすると、
けっこう様になる。ただ、両手投げでいくら曲がって
ポケット行っても充実感がまるでないのは何故なんだ?
オレは、すぐ飽きるわ。
0357投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:18:21.71ID:jld+cno+
俺はハイスピード・ハイスピンを目指すスポーツだと思ったから
両手がビタっときた
0358投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:52:22.05ID:GukzTP0R
まあ両手投げで充実感がないのは俺のせいで、
回転とかスピードとか細かいコースを
コントロールできずにたまたまうまく曲がって
ストライク出た、みたいだからなんだけどね。
0359投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:18:22.78ID:7RdFfQ8j
小学生の時からボウリングしていて
誰にも教わらず重たかったので最初から両手投げで投げてるのですが動画を見ると流行っているみたいですね
ただ私以外両手投げをやってる人自分以外いません
個人的にかなり珍しい投げ方だと思うんですけど
0360投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:24:43.66ID:cUXxnwi3
俺がよく行くところは両手とかサム抜きの片手とかわりとよく見かける。
ほとんど学生風の年齢層だけどね。
0361投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:37:21.58ID:7RdFfQ8j
サム抜きの片手はよく見ます
というか慣れてそうな学生ほとんどの人がやってる気がする
ただ両手投げの学生とか見たことないなあ
両手投げが最近の流行と聞いてるから仲間が増えて欲しい
小学生でもハウスボールで凄い曲がるし楽しいからハマると思う
しかも両手でコントロール出来るから投げミス減るし良いことづくし
フォームも肘を曲げれば結構かっこいいと思うんだけどなあ
0362投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:39:10.73ID:W/HHDbS1
サムレスとか両手投げとか。
出始めた最初に規定でルール違反にしなかったのは
大失敗じゃないの? あるいは、別部門にするべきだった。
0363投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:48:24.84ID:7RdFfQ8j
>>362
楽しみを奪ってどうするの
サム抜き、両手投げ禁止にしたらボウリング辞めるわ
0364投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:16:36.80ID:oRgZoJJp
>>362
規制する意味は?
簡単に曲がるから?

片手サムレスはコントロールが難しい。
両手だと楽にはスピードが出せず、自慢の回転数が生かしにくい。
それらを克服して使いこなしている人は、ストローカーよりも努力していると思うよ。
だから妬みなら御門違いだし、格好が悪いと言うなら単なる主観的な好みの話になる。

回転数で彼らに負けるなら、投球精度で上回れば良いだけ。
自分はサムを入れる方手投げだけど、曲げることに不自由しない程度の回転数は出せるよ。
0365投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 10:22:28.24ID:7Z31crbA
出た時に規制すべきだったのはメカテクでしょ。

両手投げ含めて自分で投げているなら何やったっていいよ。
それぞれ一長一短あってオレは両手投げとの対戦すごく楽しいけど?
0366投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 10:56:26.13ID:SFZck7sW
>>342
たぶんゴルフとかも同じ部類なんでしょうね
対戦形式で出来るが基本は自己との戦い的な

>>343
その部分に憧れやカッコ良さを見いだせるかだせないかが分かれ目なのでしょうね
車は足替わりの人にD1とか見せても
難しさや技術の高さが解らないから
あんなことして何が楽しいの?となるのと同じなように
足を踏み入れて初めて理解できるコンテンツなんでしょうね
0367投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 11:07:28.76ID:wlsdLbCH
原発事故避難者の住宅立ち退き訴訟に関する質問主意書 | 菅直人公式サイト
http://n-kan.jp/news/12142.html

原発事故避難者の住宅立ち退き訴訟に関する質問主意書
2017.12.06 更新
 菅直人は、厚生労働省が所管する独立行政法人「高齢・障害・求職者雇用支援機構」による、自主避難者の住宅立ち退きを求める訴訟に関して質問主意書を提出しました。その内容は、以下の通りです。

―――–

右の質問主意書を提出する。

  平成二十九年十二月六日
               提出者 菅直人  
衆議院議長 大島理森 殿

「高齢・障害・求職者雇用支援機構」による、自主避難者の住宅立ち退きを求める訴訟に関する質問主意書

福島からの自主避難者に対して、今年九月に厚労省所管の「高齢・障害・求職者雇用支援機構」(以下「機構」という)が住宅からの立ち退きを求める訴訟を起こしている。
福島原発事故は国と東電の責任であることを認めながら、最も厳しい状況にある避難者に対し、国が所管する機構が立ち退き訴訟を起こしていることはあまりにもひどい仕打ちである。そこで以下質問する。

1. 厚労大臣または担当者は厚労省所管の機構が住宅からの立ち退きを求める訴訟を起こしていることを知っているか。
2. 厚労大臣または担当者は機構に対し訴訟を起こすことを了解したのか。
3. もし了解していないのならば、今後どのように機構を指導するつもりか。
4. 厚労省担当者の説明によれば、機構は今年九月二十二日訴訟を提起し、十月三十一日には当該住宅を民間会社に売却している。自主避難者が現在居住している住宅を居住者の同意も得ないで一方的に売却したことについて、所管する厚労省の認識を聞く。
5. 子ども・被災者支援法は福島原発事故の被害者に寄り添っての対応を行政に求めている。厚労省は今後この問題に対してどのように対応するつもりか、見解を伺いたい。

右質問する。
[img]http://n-kan.jp/wp-content/uploads/2017/12/0002-212x300.jpg
[img]http://n-kan.jp/wp-content/uploads/2017/12/0001-212x300.jpg
[img]http://n-kan.jp/wp-content/uploads/2017/12/0003-212x300.jpg
0368投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 11:07:46.64ID:SFZck7sW
>>348
ガキとかおっさんとか関係あるんですか?
反論も出来ず暴言だけで終わらせる
そんなんだからボウリング民は…とか思われるんじゃないんですか?

>>352
簡単とは全然思っていませんよ
では難しいことを楽しく思えない人間がスコアを伸ばそうとは思わないと思いませんか?
楽しいと思ったり何かにライバル意識が無ければ難しいことに挑戦しようとは思わないじゃないですか?

何が楽しいのか?
投げて上を目指せば答えは出る
上を目指して投げるモチベーションはどこからくるのか?
それが楽しいから
これがレジャースポーツの域を脱しにくい部分なんじゃないかと思うのですよね
0369投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 11:13:01.06ID:SFZck7sW
>>349
ごめんなさい先に全部読んでからレスすればよかった…

そうですよね
自分が経験してある程度スキルが付いてからこそ解る
プロや世界レベルのプレイヤーの凄さってありますよね
自分はゴルフをしないからますます思うのですが
何百メートルも離れた小さな穴に
何が悲しくてあんな小さな玉を投げ込まないといけないの?
とか思っちゃいますw
0370投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:08:53.15ID:W/HHDbS1
サムレス両手投げは柔道の階級別とかレスリングの
グレコローマンとかみたく別種目に分けるべき。
というかサムレスはホントいうとレジャー客でやってるやつらがうざいので全面禁止にしてほしいが。
0372投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:43:42.49ID:DS5GlzVt
【ただのきちがいをいつまで首相に置くつもりか?】

国家百年の計@nihonnboyaki
山口敬之のレイプ逮捕差し止めは 安倍首相の賛美本出版させるためだった。 つまり安倍の犯罪といえる。 安倍政権中枢の中村格元警視庁刑事部長が 地方の警察の性犯罪を事件をなぜか知り、重大事件のように実質指揮権発動
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/406934
[img]https://pbs.twimg.com/media/DQZeUdVVQAAKe-Y.jpg
0373投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 20:11:13.70ID:FyAUSOxr
ボールによっては、正しく投げても
サムホールの上にオイル付いたりする?
中指ホールとかも
0374投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 20:38:44.11ID:adMRZgrI
>>370
伊東家やタモリ倶楽部で取り上げられたからな…一般人は勘違いするのも仕方無い。
正しい投げ方紹介するマトモな番組は無いのかと
0375投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:47:15.62ID:FPxUoKMi
正しい投げ方ってなんだよ
それぞれのフォームに個性があって面白いスポーツだろ
0376投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:52:32.35ID:uWqwPWp4
>>373
よほどドリルが特殊でない限り滅多にないかな。
フレアの場所は、ほぼ投げ方に依存すると思う。
サムが抜け出してフィンガーに乗って完全にボールが手から離れるまでの時間が短いとオイルトラックがサムから近くなる。
人差し指にボールが乗ってなくても真縦の回転がつきやすくなる。
曲がるボールでストレートボール投げるときは俺もやってる。ゴロゴロ鳴りながらテンピン取るの見たこと無い?あんな感じ。

逆に投げに行くとサムが入ったままターンするからオイルトラックがホールから離れていく。
スピナーってやつね。
0378投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 03:17:36.03ID:ZpVbSI2X
たとえ両手投げが試合で禁止されたとしても、両手投げが出来るように練習する事は片手だけで練習していくより
理にかなったリリースとは何かがより早く理解出来る。親指を入れない事のメリットは出来ない人には理解し難い。
両手投げなら片手よりもリラックスできる、スピードが増す。より高回転。
片手投げでも両手投げが出来る出来ないの差は他にも色んな意味でとても大きい。
健康な人で両手投げできちんと投げられないのは何かがおかしいと思う。
どちらかでなげるかは選択できる。出来なければ選択の余地は無い。

初心者には関係ないけど、ゲームで勝つにはそんな事よりも、いかにしてどう早くアジャストするかがはるかに大事だと
思う。そういうことを理解して結果を出す事が一番楽しいのかもしれない。
経験を積んだ60歳超えた両手投げ出来ない人でも、両手投げできる経験の少ない人にはそう簡単には負けないからね。

それでも、両手投げは練習するべき。両手投げする義務はないが権利はある。しっかり練習してダメなら仕方がない。
今は出来ない人でも完全にマスターする可能性は高いと思う。
ジェイソンベルモンテやオスクパレルマの動画を見て、投げ放題が利用出来れば早いと思う。
それでもダメなら他の人にも見てもらうといいかも。
こんなスレ見るくらいなら練習しろ。

以上。
0379投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 07:35:20.01ID:wH9FJMzK
「こないだも『福島から250キロ離れてますから大丈夫です』とかいうオリンピック招致のコメントはどうかと思って、やっぱり。俺までちょっとショックでしたけど、あの言葉はね」

 さんまがショックだったと言っているのは、同年9月4日に東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会の竹田恒和理事長がブエノスアイレスでの記者会見で語った言葉だ。
まるで福島を切り離すかのようなこの暴言に、さんまは「『チーム日本です!』とか言うて、『福島から250(キロ)離れてます』とか言うのは、どうも納得しないコメントやよね、あれは」と不信感を隠さない。

 さらに、さんまは、安倍首相はじめオリンピック招致に躍起になる人びとから「お荷物」扱いを受けていた福島に、こう思いを寄せた。

「福島の漁師の人にインタビューしてはったんですけど、『7年後のことは考えてられへん』と、『俺ら明日のことを考えるのに精一杯や』って言わはったコメントが、すごい重かったですよね。だから、あんまり浮かれて喜ぶのもどうかと思いますけどもね」

litera@litera_web
明石家さんまが「戦争のために税金を納めてるんじゃない!」「武器に金使うなら税金収めない」と国税局に抗議
http://ift.tt/2AYYGYM
0380投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:11:59.12ID:LAl75S5C
https://youtu.be/Non1ZaJX-i8

ジョンソンベルモンテを見て両手投げ練習したんだがもっとスピード出すためには何を気をつけたほうがいいかな
足さばきや肘の角度は良さそうに見えるが
初マイボールでまだ色々未熟なんだが両手投やってる人アドバイスください
0381投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:35:04.70ID:yyV7wLMk
>>375
>>376
セミローリングしてほしいのに
どうも最初の3ローリングくらいがホールの上を通ってる
曲がりが満足に出せない
0382投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:54:53.80ID:EUZp5NYC
>>381
人差し指にボールの重みが乗り切っていない。
若しくは後ろから真っ直ぐボールをを押せているが振り切るイメージが強い。いわゆる手投げ。
動画上げてもらうとすぐに答え教えられるんだけどね。

>>380
足運びも大事だけど、ラストステップで減速して止まる手前の蹴り足の解放の仕方かな。
少しだけ蹴ってみなよ。
開脚が終わった頃にね。開脚中は蹴っちゃダメだよ。体がブレるから。滑ってる間はスライドの足を出すだけ。
0383投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:59:56.19ID:EUZp5NYC
少しだけ蹴る理由は、ボールに体重が乗り切って鋭くリリース出来るってこと。
ただ開脚するだけだとボールへの加速が不足する。感覚はそれぞれだけど。
0384投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:09:05.79ID:yyV7wLMk
>>382
それかなーと思って
いつもは開いてる人差し指を、中指にくっつけて投げてみたけどほぼ変化なしだった
もっとスローにリリースすることを意識して練習してみる
0385投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:33:27.09ID:ZpVbSI2X
>>381
腕の使い方が球が重すぎるのか、外へ振り回しているように見える。
まっすぐ引いて、ドアスイングにならないようにしないと、動画見比べれば違いは気づくと思います。
パワーステップもきちんと練習する必要がある。変な癖がつかないと良いですね。
振り子よりも滑り台のイメージが両手投げだと思う。
0386投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:47:17.83ID:LAl75S5C
>>383
アドバイスありがとうございます
蹴り足を強くしすぎるとオーバーランしそうになるんですよね
パワーバランスが難しい…
今直そうとしてるのは投げた後のリリースの時にもう少し上半身と下半身を連動させて前傾姿勢の後上半身を起こしてそのパワーで投げるスピードを上げようとしてます
アドバイスを頂いた蹴り足も少し意識して見ます
0387投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:01:28.26ID:LAl75S5C
>>385
これ多分僕の動画のアドバイスですよね
ありがとうございます
真下に腕を引いてるイメージでしたが確かに動画を見てると少し外にパワーが逃げてる感じがしますね
振り子のイメージで投げてましたから滑り台のイメージに変えて見ます
ただパワー不足は否めないのでプロテインと食事をたくさん取って10キロ体重増やしてみます
0388投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:53:21.52ID:ajn/7IcE
>>387
動画今見た感じ、ステップでスイングしてるみたいね。

片手も両手も、スイングはステップワークに影響させちゃダメなんだよね。
例えば、0歩投げと5歩助走のスイングの大きさはほぼ一緒であるべきなのよ。
何故かと言うと、助走してもしなくてもサムへの負担は一緒にしなくちゃいけない。
だから助走の勢いをスイングに伝えてはいけない。
パワーステップまでとラストステップでの開脚のスピードの勢いをボールに伝えるとボールは手から離れようとするから力んでしまう。

上半身と下半身は切り離して考えて。
お互いが繋がるのは体重移動が終わってから。
それを踏まえた上で両手投げの肝は深い前傾と上下の動き。
ベルモンテはパワーステップに入る前に軽く飛んでいる。
それはベタ足よりもバックトップでボールを浮かしやすい為。
そして上下の動きを大きくすることでパワーステップで体重を乗せやすくなり更に低い姿勢でレーンに対して斜め下にボールを送り込むことが出来る。
但し、ボールに前方への力を送るのはスライドの足に体重移動が終わってから。
体重移動中にパワーを送ろうとすると下方向にボールの重みが掛かり、それを堪える為に腕や手に力みが生じる。
力む事で体重移動と蹴り足での下半身から得られる前方への大きなパワーが死んでしまう。

両手投げはサムの感覚がないから片手よりも脱力が大事。
難しいよ〜?ww
0389投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:04:08.98ID:p1CYNCFi
>>387
振り子のイメージはいいんだよ。
君の問題はステップの力をスイングに伝えられていないこと。
ステップの力をスイングに伝えるのは当然だけど体重移動の前、
というか体重移動の過程でパワーを伝える。
これは片手でも両手でも一緒。
0390投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:10:11.79ID:p1CYNCFi
>>387

念のためいっておくけど、パワー不足以前にパワーを効率的に使えていないのが大問題。
これを治すことを疎かにしてパワーつけてもダメだよ。
0391投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:31:23.06ID:ZpVbSI2X
>>387
番号間違えてごめんね。
そんなに体力つけなくてもきちんと転がせるように練習すれば良いと思う。
体の使い方が重要なので体力でなんとかしようとかは違うと思う。他人の体力は分からないのでなんともいえないが。
ラウンドワンならボールリターンでボールをリリースする時、最後にボールを指が追い越す様なイメージで練習するのも
良いかもしれない。リリースの最後にボールに加える力は重要だからね。両手投げならやりやすい、超簡単。
その事が大事だと理解し、効果が分かるようになればドアスイングも自然に治ると思う。
オーバーランは最初はかなり短めに歩くと良いです。一歩でもきちんと投げられる練習も必要だと思う。
ボールの動きを邪魔しないように、あくまでまっすぐな滑り台。
脇に抱えて、直線的に下ろすとボールは自然に手首が負けるからそこから気持ちゆっくりめに転がし始めて手首が上に
来た頃には加速するイメージです。
リリースは色々な種類があるから自分が良いと思うのを見つけるのが良いです。
上手くなるのが楽しみですね。
試合はアメリカンだから左右の差があります。ラウンドワンなら大抵は片方が早かったり遅かったりです。
普段良く使っているアジャストは速度、ボールの持つ高さを左右で変えます。
遅いレーンで満足できるラインどりを決めます。早い方は曲がらないのでそのまま投げれば薄くなります。
どのくらいボールを下げれば同じように行くかの判断がつかないといけませんが、左右の差をきちんと解消できるので
かなり有効です。だいだいどの位さげれはどの位曲がり幅が増えるかなんてそんなに難しくありません。
ボールの位置を変えても投げられないといけません。
同じ所を投げ続けているとオイルはなくなります。最悪なのは薄めと厚めにしか行かなくなる事です。
お得なポケットラインを探すにはは良く見るしかないです。遅い方でも早い方でも探しますがどちらかというと
遅い方で探して早い方はどの位下げれば良いのかを検証する感じです。
アジャストはボールを変えるのも有効ですが1ゲームで勝敗が決まるなら、リスクも高いです。
左右の差も解消するわけではないから。
練習して大会に出て勝てるように。
0392投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 08:19:44.73ID:33eyLjuC
初心者かマイシューズ買おうと思うんですが
選び方のコツとかありますか?

近くにショップとかないので
通販で買おうかと思っているのですが
止めた方がいいですか?

よろしくお願いします
0393投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 08:51:35.53ID:jslFnKyf
>>392
なんとなく思うんだけどボウリングシューズは普段はいてるふつうの靴より
5ミリ大きいサイズがいいような感じがする。
しかしハウスシューズではこれを感じない。
0394投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 09:26:33.82ID:Ow7wsj1L
初心者のうちは、そしていずれはホーム以外の
大会にも出ようと思っているなら、靴底の張替え(調整)が
シンプルなタイプがいいと思うよ。パーツが多過ぎると
アプローチに合わせるのに時間がかかる。
0395投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 09:34:40.56ID:X5yTkiq+
>>392
マイシューズは3足目(各違うメーカー)だが
メーカーによってまったく違うよ長さも幅も
試し履きすることを薦める
通販で買うなら余裕見て大きめ買うしかない
0396投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 12:18:56.68ID:bR3YPhwe
【緊急】安倍ちゃんの精神鑑定を!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1512729566/

【緊急】安倍ちゃんの精神鑑定を!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1512778639/

国家百年の計@nihonnboyaki
山口敬之のレイプ逮捕差し止めは 安倍首相の賛美本出版させるためだった。 つまり安倍の犯罪といえる。 安倍政権中枢の中村格元警視庁刑事部長が 地方の警察の性犯罪を事件をなぜか知り、重大事件のように実質指揮権発動
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/406934
[img]https://pbs.twimg.com/media/DQZeUdVVQAAKe-Y.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0397投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:02:16.75ID:Gi0p6NBm
>>392
ショップって、大抵のボウリング場なら初心者用のシューズを売ってないかな?
好みの色が無いって事はよく有るけど・・・
0398投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 18:55:16.72ID:/r5h08S6
練習おわり
6G1244点
188・157・207・238・244・210
自分にしてはすごい点数なんだけど、やっぱり投げ方をものに出来てない
フィンガーに乗り切らないままリリースするとホールの上でローリングするし
曲がりが出ない
0399投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 20:48:58.18ID:rYKnH3ux
>>393
ありがとうございます♪

>>395
やはり通販よりショップに行ったほうが良い感じですね…
ありがとうございます

>>397
初心者用?シューズともう1種類しか売ってなくて
みんな同じで色違いってのが嫌なんですよね…
通販サイトをみたら種類も多かったので質問をさせて頂きました〜
0400投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 20:58:36.74ID:K6MH1dNC
>>398
フィンガーに乗る重みはどんな風に感じる?
落ちてくるボールに対して下から支えるような?
0401投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:01:03.51ID:MedIzZKY
確かにボウリングシューズはふつうの靴屋と違って試しばきのバリエーションに不自由するよね。
たくさん置いているところは稀。
0403投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 22:02:33.93ID:/r5h08S6
>>400
リリースポイントかな、と
気持ち持ち過ぎくらい先まで運んでから振り切るといい感じだった
これが正解かはわからない
指先に感じるのは重みというか感触かなぁ
0404投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 22:43:29.89ID:XJMYgmQy
>>403
なるほど。
感触だけならやっぱり乗りは悪いかもね。

ボウリングに関しての「乗る」ってのは、手の平やフィンガーに対して平行、つまり後ろから前に押せる状態のことなんだよね。

カップの程度やコックの形にもよるけど、基本的にはボールの真後ろ、若しくは少し上にあるポイントに添えられてる手の部分で決まる。
中指や薬指の付け根にタコが出来る人はそこでボールからその部分に抵抗を受けていると言うことになる。

後ろから押せる状態にするには、カップのタイミングで蹴れるか。
カップのタイミングは各々あるけど肩より下から、くるぶしの後ろ辺りまでの間にカップを作る。
そのタイミングに合わせて蹴る。
バッチリ合うとボールを水平に、前方に押せる感覚が得られる。かなり手の平にボールの抵抗を受けるから、成功すればすぐに理解できると思う。
リリースポイントで抵抗を感じるのは若干遅いかな。リリースされる頃には押し終わってるからね。
0405投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 04:43:54.86ID:U6qAZj9F
偉そうに教えてる奴ほど自分で動画上げて手本を見せてくれないよね
0406投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 06:29:48.69ID:EydrZ/AS
>>405
じゃあどんな言い方すればいいのよww
0407投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 07:56:46.95ID:Whca6VRQ
どうか一度この投げ方を試して頂けませんでしょうか。的な。
0408投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 11:18:37.63ID:c63b4YJ0
アマチュアの90%が変な投げ方だしな。
ここで管巻いてるやつらなら98%に跳ね上がる
0409投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:26:25.78ID:C37oWzJE
ジェイソンベルモンテかオスクパレルマの動画をみると良い。
0410投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:27:03.88ID:WhUIjSkA
渡邉正裕@masa_mynews
逃亡の恐れもないのに(これだけ顔が割れてたら無理だし)、つまり理由もなく、籠池夫妻をずーっと長期拘留して口封じ。この司法による忖度が行きつくところまでいくと、そのうち毒を盛られるよ。かなりロシアっぽいお国柄に近づきつつあると感じる。
> 籠池佳茂 @YOSHISHIGEKAGO1
> 俺の親父とお袋が権力に殺されかけている。 殺されかけているのを座して見守る訳にはいけない。 日本を独裁国家にさせてはならない。絶対にだ
https://twitter.com/YOSHISHIGEKAGO1/status/938941106133155841
0411投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 13:34:28.40ID:s4toWdXx
プロの動画はたくさんあがってるんだから
それを引き合いに出して解説すればわかりやすいんじゃないの。

質問する方が自分が目指すプロのリンク貼って
「この動画のこの部分はどういうこと?」みたいに。

ブライアン・ボスの本を読んでも、
身体の使い方を言葉で表すのは難しいと思うよなぁ。
0412投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 14:33:10.95ID:+u28Hbgo
>>411
ココにはたくさん教えたがりがいるのに何故か誰も自分の投げてるところを見せてはくれないんだよね

文章で書かれてもなかなか伝わらないところは是非動画で解説して欲しい
0413投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 14:47:18.12ID:nBjCqak2
ほとんどのアマは目先のアベUPしか眼中になくて
ちゃんとしたフォームを習得する目的で練習してないから
変な投げ方のやつばっか
0414投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 14:49:50.05ID:FG881sqZ
>>411
ボスの本は昔のスタイルだが、ラインを少しずつ移動する方法など参考になる。
実際には両手投げから練習した方が上達は早い。

初心者は歩き方、パワーステップ、無理なく回転を多くするリリースを一つずつ理解していく必要がある。
0415投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:05:37.96ID:etPMYjuD
とりあえずボウリングです!ボーリングと言わないように!まずは、これが第一歩!
0416投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:41:28.03ID:aEVAjLUh
日本人が日本語の会話で
「ボウリング」なんて
発音しねえわ
0417投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:44:02.00ID:GVWUGBIE
調子が悪いときのフォロースルーが、PBAのイェスパー・スベンソンみたいになる
0418投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 19:05:00.11ID:etPMYjuD
>>416
これだからド素人は…
いくら初心者でもボウリング始めたのなら、きちんとした用語を使うべき。尚更、リーグにでも入って大会に出るようになってもボーリングって言ってるとマジ引くわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況