X



トップページゴルフ
1002コメント381KB

ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 15:11:00.05ID:CLXTRekP
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
前スレ
ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1662719173/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1664403878/

!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 15:13:00.38ID:b7d2uhHU
天婦羅

裾入れ紳士がゴルフの歴史と伝統を伝えるためにマナースレに貼ってきた記事ソース()と人物像纏め

これらは全て投稿者が勇気をもって世界に向けて公開されている情報になります

感銘を受けて裾出しや握らないゴルフを恥と思い今後を改めるのかそれでも我を貫くのか…
その判断はみなさんに委ねますので今一度ゴルフについてよく考えてみてください!!


紳士A
記事 https://golfsapuri.com/article/10007388
人物 https://www.instagram.com/p/B9-aYxVFHPA/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

紳士B
記事 https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/golf/golf/2018/05/17/___split_41/
人物 https://nikkan-spa.jp/1481867/amp

紳士C
記事 https://ameblo.jp/mizuho-golf/entry-12459827290.html
   https://ameblo.jp/mizuho-golf/entry-12746793520.html
人物 https://www.instagram.com/mori_mizuho_golf/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 15:59:44.16ID:0WUaqhqF
ゴルフ規則の第一章は「エチケット」であり、エチケットとマナーを守ってフェアにプレーすることはゴルフの不可欠な要素です。
ドレスコードに沿った格好をするという選択は、エチケットとマナー、プレーの規則を守ってプレーするかどうかという選択と同じことです。
また、ゴルフは自己規律のゲームであり、「ゴルファーはみな誠実であり、故意に不正をおかす者はいない」ということが基本的な考え方となっています。
ドレスコードの適合性を来場時に第三者がチェックするという慣習がないということは、ゴルファーが意図的にドレスコードに反する事を想定していないということを意味しています。
それがゴルフの伝統であり、最大の強みであると考えられています。

ゴルフ場に行ってどのような格好をするのかはゴルファーの任意の選択である以上
ゴルフ場「裾出しなんていちいち取り締まりません」
ゴルフメーカー「流行りなので裾出し前提の服を売りまくります」
芸能人YouTuber「裾出しうぇーい」
CM「裾出しでCM流します」
若者「ダサいので裾なんて入れません」
など、意図的にドレスコードを無視してプレーすることを選択するゴルファーの声をよく聞きますが、
その方は、それはもはや「ゴルファー」ではなく、ただの「プレイヤー」と成り下がるのをご存知なのでしょうか。
ご存知であれば何も言うつもりはありませんが、ゴルフにドレスコードがあることを知らなかった、競技会には出ないから関係ない、あるいは仲間内の遊びのゴルフであればかまわないとの解釈をしているゴルファーがいるとすれば、
私たち5ちゃんねらは総力を挙げて「正しいドレスコードにしたがってフェアにプレーすることの意義」を再度問いかけたいと思います。

ゴルフがプレーされている世界中のどの国においても、競技会でプレーするゴルファーだけではなく、レジャー(娯楽)としてゴルフプレーを楽しむゴルファーに対しても、ゲームの精神を正しく理解し、ゴルフへの敬意を払い、エチケットとマナーを守って、プレーの規則を順守するのと同様にドレスコードを守りフェアにプレーすることが期待されています。
ゴルファー一人ひとりがゴルフの伝承者であり、みなさんは将来の日本のゴルフがどのようにプレーされているのかに大きな影響力を持っています。ぜひ、ドレスコードについても規則があることを知り、エチケットとマナーを守り、プレーの規則にしたがってプレーすることと同じく、ドレスコードを守るということは「ゴルフ」の一部であることを再認識していただきたいと思います。
そして、次の世代へゴルフ本来の魅力を伝え、日本のゴルフのさらなる発展へのご協力をお願い申し上げます。

ゴルファーのみなさん、「ドレスコード」を守りましょう。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 16:58:30.75ID:8sduPYpw
でっかい釣り針だって分かってるけど、個人的に保守派意見に賛同。
他者には求めないけど、自分は勝手に守ります。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 17:36:29.55ID:VE/ca76i
ゴルフ場は運営に悪影響を及ぼすことや他の客に迷惑になる行為なら間違いなくトラブル覚悟で注意するだろう
客商売なら当然の事

注意しないってことはつまり
・経営になんら影響が無い
・他の客に迷惑になる行為にも該当しない
ということになる
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 19:16:50.24ID:tx0kT9o2
どうなんだろ?タイの駐在経験ある人に聞いたら日本人コミュニティで決まったとこ使ってるって言ってたけど。
アメリカとか安いメンバーシップじゃないコース使う時もあるんじゃない?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 20:09:19.57ID:q+Yrf6eU
>>14
アメリカは日本人はメンバーシップのコースもパブリックのコースもどちらも使う。
大きなコンペなんかはパブリックのコースでやったりするし、
商社や大きな会社は支店長や現地法人の社長が名門のメンバーシップコースの会員になっていたりするのでそれもよく使われる。
誰でも回れるパブリックコースにもいいコースがたくさんあるし、駐在員は同じところばかりではなく割といろんなところでプレーしている。
ちなみにキャディが付くコースはほぼない。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 20:27:33.28ID:E6Uym09j
>>15
くやしいのぅwくやしいのぅw
ドレスコード無ければ出したいのに我慢して頑張ってるんだねwゴルフが何か特別なものだと思いたいからw

しかも悔し紛れに出す規定あれば出すだってよ脳死かよw
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 20:28:35.12ID:tx0kT9o2
>>18
向こうはメンバーシップのコースにビジターだけで入ることはないらしいね。今日一緒に回ったアメリカ人が言ってたわ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 20:44:29.72ID:j4aMbi8w
ゴルフの精神だ紳士がプロがと散々屁理屈こじつけておいて今更規定が無ければ出しますは無いでしょうよ…
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:16:55.15ID:C4xpSzOl
好きな格好するより規定を優先します
どこがおかしい?
コレがルールを守るってことだよ

規定を守ることより自分の自由を優先するのは自分勝手で慎むべき
それだけ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:29:54.19ID:q+Yrf6eU
>>20
それはない。プライベートコースでビジターだけなんて入れない。
でも日本と違ってパブリックのコースでもすごいコースがたくさんあるから。
ペブルビーチとかTPCソーグラスとかベスページブラックとか。
日本の名門はほぼメンバーシップだよな。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:37:23.19ID:q+Yrf6eU
>>27
あ、ごめん。
否定のつもりじゃなくて肯定のつもりで書いた。
それはないっていうのはビジターだけで入ることはない、ということ。
誤解を招く書き方ですみませんでした。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:45:47.91ID:5AYMxqz1
>>24
つまりおまえは入れたくもない裾を我慢して入れているのだね
色々能書き語っておきながらルールだから嫌だけど入れていますとw

これもうわざわざこんなところで他人に入れろと言う資格ないですよね
だって君すら嫌々なんだもんww
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:47:48.77ID:q+Yrf6eU
>>29
アメリカ人は日本語のドレスコードが読めないだろうからね。
コースのドレスコードが裾は入れるようになっているんだったら教えてあげればよかったのに。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:51:20.63ID:1wPra2lw
おっさん多いかなここ
ハゲいますか?
ハゲってずっと帽子かぶりたいよな
注意されたことある?

大学の講義とか帽子取れって言うのわかるけどハゲ隠しの帽子取れって言っちゃいかんよな
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:55:34.39ID:zxGcklAk
俺が好きな格好は
シャツにベスト、ブレイシーズ
ニッカにロングホーズ
ハンチングにサドルシューズ
シンプルなゴルフスタイルだよ
00362
垢版 |
2022/10/22(土) 21:58:33.41ID:+r7KQIhG
マナーやエチケットは他者に押し付けるものではなく、
自分が示すことで真似されるのが望ましいんだよねー。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 22:42:33.65ID:5AYMxqz1
>>32
どう読めばそうならないの?w

(ドレスコードが緩い)グアムやタイでは裾を入れないというところからはじまりましたよね
つまり ぼくちゃん制限無ければ裾出します と
好きな格好は裾入れではないと
もうこれ裾入れが合理的なものではないと思っていると自白しているんです
裾入れを理にかなうものと思う人なら当然制限あろうが無かろうが入れるんですよ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 22:51:36.31ID:7Q2qKY2W
スラックスで裾出してるとだらしないしカッコ悪いよな。
だけどショートパンツなら裾出したいね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 22:53:25.15ID:ChNIdRp7
>>39
裾を入れる決まりがあれば入れるし出す決まりがあれば出すと言っているだけと理解したが?
そのコースが決めた決まりを守ると言いたいだけだろ。
正直、大半の人にとっては裾を入れても出してもどっちでもいいんだよ。こだわりはない。
だったら決まりを守ろうというだけの話。
決まりがないんだったらその日に来ている服で決めればいいんじゃない?
裾出しさんたちの方が裾出しに拘っているから名門コースになんかに行って
裾を入れてプレーすることに屈辱を感じているんじゃない?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:01:06.31ID:zxGcklAk
>>39
目が悪いのかアタマが悪いのか
その両方なのか
>>41で親切に説明してくれているから重複は避けるが
もっとまともなレスしてくれ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:13:30.55ID:NsPH/aJA
>>41
では君の見解はルールなので(ぼくちゃんにとってもわけわからんルールだけど)守った方が良いよねという主張ということで良いね?

そうならわざわざ外野で語る内容は 何でゴルフ場のドレスコードは変なんだ? にした方が建設的だよ

運転するならハーフや茶屋で酒を飲まない
ゴルフ場の勝手ルールのプレ4使う
ちょっとはみ出たワンペナも打てそうでも打たない
スタート時間遅れてでも制限速度は守る
脳死で我慢の強要したいだけならこの辺りも徹底してね
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:20:41.65ID:TyneYw+l
相変わらず裾出しのアホはIDコロコロか
よほど自分のレスを翻られるのが恥ずかしいんだな
本当にみっともない
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:22:00.19ID:dfp02kQz
いやはたから見てると裾入れマン苦しいよ
リゾートでは裾入れないとレスしたことは致命傷でしたね
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:26:46.75ID:VJTjKxS3
>>48
え?!言い返せてると思ってんの?w
マジ?終わってるんですけどww

あと敗戦確定するとIDガーとか論点そらすの本当に情けないからやめた方が良いですよwww
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:29:00.90ID:VJTjKxS3
>>51
もういいよ見苦しい
これからも脳死でひっそりと裾入れてなよ
今日は恥かいちゃったね
明日からまた頑張って
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:35:30.57ID:YRb3tujS
>>57
裾入れ規定なければ出すんでしょ?
規定があるから入れてるんでしょ?

何が堂々と好きな格好ですかw嘘つかないでくださいよww
何でグアムでもタイでも当然入れますって言えなかったの?w
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:38:31.68ID:zxGcklAk
>>61
堂々と好きな格好するよ?
既にちゃんと俺の好きなスタイル提示しているぞ?
どこに裾出しすると言ってる?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:40:50.02ID:tx0kT9o2
裾入れの人って何がなんでも入れるって主張してたっけ?
ゴルフ場の決めたルールに従うって事しか言ってないような…?
グアムやタイでもドレスコードがあれば、って書いてなかったかな?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:43:20.42ID:0OOTNZuI
>>64
え?!じゃあ最初にグアムやタイでもこーゆーの好きだから入れるよって言ってますよねw
後付けしちゃって恥ずかしくないの?ww
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:44:56.64ID:UPL2Qgef
ドレスコードがないんだったらどっちでもいいだろ。
あるんだったらそのゴルフ場でプレーをしたければ当然従うべき。
>>64の方が言っていることがまとも。
感覚がずれているのは>>63だと思う。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:46:13.71ID:zxGcklAk
>>61
リゾート地にわざわざゴルフする為だけの服を持って行かないからなぁ
荷物増やしたくないから

そこでゴルフするなら着の身着のままが便利
規定が無ければわざわざ持って行かない

考えりゃ当たり前の話
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:46:55.02ID:lf5kkn6B
>>65
言ってる
プロみたいでかっこ良いとか伝統が何ちゃらとか紳士とはみたいな屁理屈でベースボールキャップに柄物のポロシャツ赤パンツにスニーカータイプのゴルフシューズがベストなんだと
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:49:12.39ID:+3x/6oR4
>>70
それ堂々と好きな格好でゴルフできていないじゃないのw
もうやめときなよwどんどんどんどん墓穴掘っちゃってw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:53:40.73ID:rVB2cU8d
>>72
あのさあ流れわからない風でいくなら半年ROMっとけよw
何無理に食い下がっちゃってんの?
まあ誤魔化してやっているならクソダサゴルフもインチキ野郎確定だけどw
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 00:01:01.82ID:8Y7FUV7q
>>77
理解できてる人がいる以上
残念ながらお前の理解力が劣っているのは明白
自分の低脳を認められずに人のせいにしているだけの人生を過ごしてきたんだろうな
その不幸に同情するよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 00:03:04.52ID:7kR5SwQr
まぁなんだ、ゴルフメーカーのポロシャツは裾入れ前提で着丈が長いやつばかりだから裾出してると尻が殆ど隠れて胴長なのが強調されるダッサい見た目になるからな
昔頭の悪い高校生に流行ったジーンズずり下げてパンツ見せてたのと同じくらいみっともないぞ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 00:27:58.75ID:TRuwwlmN
規定が無ければ裾出します
規定が有れば理由や風紀なんて何も考えずに裾入れます

がり勉かよつまんないやつ
はいもういいよ
ずっとそうしてな
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 00:35:51.74ID:qL8IOnju
規定がなければ裾を入れる人も入れない人もいるだろ。
ゴルフの服装をどう考えるかはその人次第。
ただし規定があればそれに従う人が多い。
それよりも黙認されれば裾出しますけど注意されれば入れます、
というのは相当なヘタレだと思うが。
裾入れて屈辱を感じながらゴルフするのか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 08:47:09.95ID:vOyijxGU
>>99
裾出しの気持ちはわからんが、テンプレに
若者「ダサいので裾なんて入れません」
というのがあるんで、裾入れを注意されるようなゴルフ場に行ったら
ダサいけど我慢だ!と思いながら泣く泣く裾入れしてゴルフしているんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況