X



トップページゴルフ
1002コメント329KB
アプローチシングルへの道Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b8-jVf4)
垢版 |
2022/06/11(土) 02:34:00.09ID:gYZGv5+u0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

練習の9割をショートゲームに当てれば10打はスコアが縮まると有名なレッスンプロが言っていました。
ここでは、一番スコアアップにつながるアプローチを向上させるスレです
いろいろな状況に応じたアプローチのコツをみんなで議論しましょう

※前スレ
アプローチシングルへの道Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1637915782/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

アプローチシングルへの道Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1638501316/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32d-SgLZ)
垢版 |
2022/06/15(水) 12:08:49.39ID:PI3aBcud0
ラフのボールは、ボールの深さと同じ深さの素振りでラフの抵抗を確かめて、落としどころにボールが落ちるイメージが消えないうちに打つ
ミスするときは、素振りを省略したり明確なイメージが湧かない時が多い
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6386-ICoF)
垢版 |
2022/06/15(水) 19:52:28.72ID:KFNWaYKE0
アプローチはセンスだし 練習より番手チョイス間違わなけりゃいいだけだろよ
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6386-yqHc)
垢版 |
2022/06/17(金) 07:00:51.92ID:ukp12+Gm0
あたかも人を励ますふりしながら自分を慰めるのが一番大事
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6386-yqHc)
垢版 |
2022/06/17(金) 10:03:59.04ID:ukp12+Gm0
ちょっと何言ってるかわからない
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-qNv8)
垢版 |
2022/06/18(土) 16:37:04.15ID:7iBTH2l6p
なんか最近チッパーが持て囃されてるけど、9iとかを振り幅小さく転がしアプローチする事に比べて何かメリットがあるのかな?

ワイドソールのクラブが多いように思うけどヒールちょっと浮かせてアイアン使う方がダフりにも強い気がするんだけど。
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aa6-643o)
垢版 |
2022/06/19(日) 05:37:59.24ID:rmpi/Luy0
>>16
チッパーが流行っていると言う話は聞かないけど、9鉄の転がしやヒール浮かせのパター打ちが出来る人は必要ないね
そういうのが出来ずにグリーン周りでパターを多用するような人には、パターと同じ感覚で使用できるチッパーは重宝するね
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-hKxS)
垢版 |
2022/06/19(日) 12:25:06.85ID:lPyGJQ3M0
チッパーの良いところはパッティングと同じように腕とシャフトの角度を付けずに打つから
角度が解けてダフらない事だよな
ウェッジでもそれをやるけど芯を外すから距離感は出しにくい
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-qNv8)
垢版 |
2022/06/19(日) 12:48:03.22ID:cAAN3rFQp
チッパーの長所
・低重心
・ライ角アップライト?

チッパーの短所
・14本の枠を使う
・練習量が分散する
・転がししか出来ない(バンカー越しの手前ピンとかに使えない?)
・バンカーからは使えない

だと思うんだけどウェッジの練習量を増やす方が良いのか、チッパーに練習量振る方が良いのかとなると中々チッパー入れるのは微妙な気が。

チッパーの打ち方ってチッパーの役にしか立たないよね?
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b386-pVNA)
垢版 |
2022/06/19(日) 16:56:49.01ID:h086nFoJ0
そこ大事
名手チッパーくん言われて痛い人生を背負うのは寂しいからな
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b386-pVNA)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:01:08.94ID:h086nFoJ0
チップ言うとイメージは薄っぺら感になるのは避けられないからな
ポテチじゃないけどな
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-qNv8)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:08:41.82ID:BHjXZ6sqp
とまあ散々カッコ悪いと言われつつクラブとして生き残ってるには何かウェッジに比べてピンポイントに強烈な利点があるからなんだよね?

そこの利点が正直分からんというか、ワイドソールが優しいともあまり感じた事もないので今ひとつ利点が分からんというか、ウェッジやアイアンのパター打ちに対する優位性が分からん。

ちゃんとバウンス使えればソールの広さは関係ないし、再現性を高めるにはチッパー用の練習をしなければならない訳で練習量をチッパーに振るくらいならウェッジ打ち込めば良くねぇ?と。。
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3d2-WaTF)
垢版 |
2022/06/19(日) 20:17:29.23ID:lga3Yy1M0
タイガーがチッパー使い始めたら世界中で大流行するな
タラコ(UT)だって「こんなのバッグに刺したら恥」の時代があったんだぜ?
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b386-pVNA)
垢版 |
2022/06/19(日) 23:12:29.58ID:h086nFoJ0
苦肉ネーミングでスマートソールなるものもあることにはある
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b386-pVNA)
垢版 |
2022/06/20(月) 18:49:14.05ID:Phup4Yzc0
ネーミングが違うものの実はチッパーという代物をみんなこっそり使ってんだろな
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b386-pVNA)
垢版 |
2022/06/20(月) 19:02:13.29ID:Phup4Yzc0
チッパーとそうでない品物との違いとその境界どこなのでしょうか
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b386-pVNA)
垢版 |
2022/06/20(月) 21:33:06.29ID:Phup4Yzc0
ノルンダ欲しい
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-qNv8)
垢版 |
2022/06/20(月) 23:55:34.76ID:/L0jWg8qp
チッパーの方が簡単に寄るならユーティリティみたいにもっとPGAツアーに溢れて良い筈なのにツアー優勝者がバックに入れてるのを見たことがないんだよね。

つまり優位性はないという事で良いんだよね。
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b386-pVNA)
垢版 |
2022/06/21(火) 07:20:08.16ID:hb+rnqrJ0
チャックり坊やと言われてはや3年かい
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b386-pVNA)
垢版 |
2022/06/21(火) 09:57:27.74ID:hb+rnqrJ0
ウチッパーなし爺
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-RW72)
垢版 |
2022/06/21(火) 11:05:17.63ID:MLkyoHm+d
アプローチ何使うスレでも作ってチッパーの話したら?
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b386-pVNA)
垢版 |
2022/06/21(火) 11:28:11.12ID:hb+rnqrJ0
たまが浮く構造を生かせばチッパーも武器だからな
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b386-pVNA)
垢版 |
2022/06/21(火) 11:44:54.68ID:hb+rnqrJ0
ウェッジのテクニシャン伊沢くんもチッパーがもう少し上手けりゃ
ツアープロになれたという説もあるし
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b386-pVNA)
垢版 |
2022/06/21(火) 17:18:11.58ID:hb+rnqrJ0
オムツはいてあんよが上手
ちーチッパッパーw 
とか小声で言ったらあかんで
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a70b-iZzL)
垢版 |
2022/06/21(火) 19:11:00.92ID:l1bNlIxO0
チッパーは使うところが限定されすぎていて、いれるのが勿体ない。これが真理。
本数制限がなければだれでも確実に入れると思う。

今の本数制限がある限り、ウェッジを正しく使える人は、チッパーを抜くのが一番効率的。

ウェッジが使えない人にとっては、チッパーは最高の道具だし、スコアのためには3wを抜いて入れたほうがいいとも思う。

ウェッジを使えるか使えないかの基準は、開いて距離感を出せるかどうか。
開いて距離感出せるレベルに到達すると、チッパーを使いたい場面が極端に少なくなる。
こればっかりは、初心者にはわからない感覚だから、このスレでは喧嘩になる。
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b765-RW72)
垢版 |
2022/06/22(水) 08:01:26.34ID:BajydmoT0
>>53
誰がウェッジスレつった?はげ
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b386-pVNA)
垢版 |
2022/06/22(水) 09:21:24.74ID:Z6XmE8vV0
チッパーひとつまともに打ちこなせないようじゃなー
ウェッジザックるチョロぴーマンでしかないとしてもだ
ウェッジ使いたいんだよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b765-RW72)
垢版 |
2022/06/22(水) 17:01:06.73ID:BajydmoT0
>>66
ハゲはみとめんのか?w
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b765-RW72)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:38:08.04ID:BajydmoT0
>>68 四人目の子供うまれたんよ。不幸なハゲなんかどうでもええんやよ。幸せだから
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-RW72)
垢版 |
2022/06/23(木) 09:02:18.79ID:Nzzrm68Yd
>>72
ハゲ最悪だろ、チッパーハゲ
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b765-RW72)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:49:43.51ID:NDZMG76a0
ハゲはチンコもチッパーなんだろな。可哀想
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b386-pVNA)
垢版 |
2022/06/24(金) 08:46:41.73ID:sGsTPNbs0
仲間はずれになったじっさんどもがここで暴れてんのか
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdba-7RbW)
垢版 |
2022/06/24(金) 14:56:55.17ID:lNGTh7Y6d
パーオン率が33%前後にやっとなってきたと思ったら3パット増えてきてスコアが伸びない
無理してグリーン狙っていくより花道から寄せた方が結局のところスコアは落ち着くんだろうけど
80前半を狙うならパーオン狙っていかないと中々そこまでいかないし
ゴルフって本当に奥深いな(ゴルフ歴1年半)
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472d-QCVq)
垢版 |
2022/06/24(金) 15:16:20.74ID:ngPdxKVg0
>>81
グリーンの大小や難易度やパットの上手い下手にもよるのだろうけど、俺の場合は3パットする確率と寄せワンを取る確率を比べたら
圧倒的に3パットする確率の方が少ないわ
パーオン率33%は80後半のレベルだと思うので、パット数33〜35ぐらいでは収めたいね
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f86-77GE)
垢版 |
2022/06/27(月) 08:39:40.64ID:qmu2ZpOe0
チッパーならもう少しいけるというところだけどね
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f86-NIrY)
垢版 |
2022/06/28(火) 00:01:17.10ID:M2bo5r/B0
チッパー爺が登場する夢でもみてすやすやおやすみなさいませ
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc2-XsAS)
垢版 |
2022/06/28(火) 00:36:12.71ID:8/BiMsoU0
最初の2年間ゴルフスクールに通ったけど全然上達しないので、そのあと10年以上ずっと自己流でやってる。
アプローチもパターも左手の背屈でコントロールしてる。まあ邪道の極みだわな。
もちろん肩を回してアプローチする練習は動画や本を見て何度もしたけど身につかなかった。悲しい。
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f86-77GE)
垢版 |
2022/06/29(水) 10:44:12.29ID:iY+paZgz0
家庭の揉め事げんかを都会の電車のホームでやってる感じいだろな
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f86-77GE)
垢版 |
2022/06/29(水) 10:45:01.86ID:iY+paZgz0
↑ すいやせん誤爆
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f86-77GE)
垢版 |
2022/06/29(水) 16:08:22.60ID:iY+paZgz0
70過ぎてる人がチッパー使っててもええんちゃいまっか
60以下の若人やったらちょっと情けな感あるけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています