X



トップページゴルフ
1002コメント306KB
ドライバーが全く打てません 97
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649
垢版 |
2020/09/30(水) 15:51:27.52ID:/cXhQ469
因みに半年振りのレンジで26度の5鉄でミート率1.44叩き出してきれいに飛んで行ったわ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 16:07:43.40ID:+zyPeeC7
力があると思ってる人は、大概がアスリート向けってクラブ買ってますね。
ドラに限らずアイアンもね。
でも、アスリート向けって、俺が思うにある程度の技量がないと無理ですよね。
Xシャフトで200yのネットに滅多にしか届かないようなら恥ずかしいからクラブ変えた方が良いと思いますよ。
マッスルアイアンもとっても恥ずかしい。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 17:15:59.06ID:Ck1cQoq3
>>651
そう思わずにはいられない打ち方してるからかと
単純で自然なスイングしてる人なら基本的に好きなクラブで打てる
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 17:41:08.80ID:WeyanGfL
アスリート系ハードスペックに慣れちゃうと
向こう10年はおっさん爺さんクラブを使うと
左右はちゃめちゃで飛距離どころではなくもっとたち悪い
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 17:45:41.32ID:5lvfPgLg
60でキャリーで280y超えてくる化物しってるけど昔はもっと飛んで大分距離落ちたって言ってた
身長も185cmぐらいで筋肉質で40代にしか見えないけど
周りにいる60才なんて殆どが腰曲がってちょっと痴呆入ってる人が多いのにやっぱ若い時や今もゴルフとかスポーツすれば若く見えるのかな
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 17:50:23.59ID:Ck1cQoq3
棒切れの先に重りのついてる道具を振り回す単純なやり方があって
簡単な運動で打てるからクラブの蘊蓄を語るまでもない
女子プロにはクラブのことはわかりませんという人がいる
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 18:15:09.10ID:WeyanGfL
偏屈な人は打ったボールもそれに伴い曲がりがち
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 18:48:57.83ID:tZQK8ECc
リアル300yのレンジは、どうやったら届くのか
絶望しか無いぞ
しかも、斜面にむかって打つからの平地よりランが出ない
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 22:00:05.65ID:KtJr+waq
通う練習場にまだ賞金稼いでないプロいるけど、やっぱりレンジボールでも飛んでるな。
今時のドライバーだから初っぱなから高打ち出し角でそのまま伸びるな。
昼なら実測250の看板は超えるのは見える。
そんな振ってるようには見えないが。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 22:19:02.25ID:35Llfi/N
まぁプロは無駄な力入れない、必要なところに必要なだけの力入れてるだけ、シャフトの性能を十分に使ってる、効率よくクラブ加速させて、効率よくリリースして、最適なタイミングでインパクト

素人の280ヤードとかとスイングの効率が段違いだわ
素人で飛距離自慢したがるような奴は、まず例外なく効率の良くないスイングしてる
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 22:35:04.45ID:fB7mQC2T
プロは〜とか言ってる下手くそは悟ってるかのようにどやってるがなぜ下手くそなんだろうw
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 23:08:26.95ID:WeyanGfL
硬い弾き系ヘッド硬めシャフトなら短くグリップしてスイングスピードを上げて
振り抜いた方が長く持って遠心力で振るより飛ぶ
0669
垢版 |
2020/09/30(水) 23:33:53.60ID:/cXhQ469
ツーピースボールのレンジボールならコースボール並みに飛ぶだろ
相変わらずにわかやね
ゴミが
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 05:13:40.75ID:/gIppjK2
892 名前:肉 [age] :2020/05/10(日) 14:53:59.26 ID:???
コースでは10年以上前に買ったゼクシオとタイトリストのボール使ってるよ
OBしないから減らないな?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 05:14:56.09ID:/gIppjK2
初速75出るなら2〜3ラウンドもしたらボールはボロボロになるからいくらロストしなくても交換するだろ。
根本、コイツはスペックなんかネットで調べられることは書きまくるけど、ラウンド童貞感がバレバレww
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 05:53:13.79ID:VSNnJNzY
多くてもたった14回しか振らないんだからその14回フルスイングして綺麗に真っ直ぐ280ヤード目指すね
やっぱり同伴者やコンペで凄えって言われるのは気持ちがいいし、プロには勝てないが自分のなか中では周りの人達には負けたくないし、それが自分の楽しみ方の一つだし
それを口で言って自慢したりしないでココロで想ってるだけだなら迷惑かけたりしてないしな
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 06:30:43.26ID:2ta+CBNM
コースで270ヤードも飛ばすと、同伴者から300ヤードは飛んでいるねとよく言われる
実際の300ヤードが飛距離がどんなに凄いかわかっていない人が多すぎ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 06:41:17.54ID:naUdXY3B
打ち下ろしだとランも稼げるし
フォローなど条件揃えば
飛ばす人なら300ヤード行くこともあると思う。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 07:12:11.25ID:p+opJamM
>>682
そんなん卑怯やんか
BS75が5割以上出ないと300Y飛ぶと言ってほしくないわ
つまり
ほぼスレにはおらんと言う事よ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 07:22:31.89ID:MG/Gzotb
フェアウェイの30ヤードなんてほんのちょっとの距離、条件次第では300有り得る。
キャリーで300超えて来るのはそこら辺には
居ない。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 08:05:30.78ID:Us0v8C1m
昔モノレールのカートのレールに当たって350ヤードいった事がある
OB扱いで3打目(5打目)打とうと思ったらそこにあった
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 08:43:38.51ID:9NQ5J9DD
300Y人はウチッパでなら100Y150Yの看板をぶち抜き壊す勢いの球筋なんだよね
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 09:42:03.34ID:7mp44Kt4
確かに飛べばいいわけじゃないが
ドライバーは飛ぶのが絶対前提条件なのも事実
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 09:50:58.85ID:8xlN77OE
飛ぶクラブであって飛ばすクラブではないと心で念じて振っている
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 10:05:23.06ID:UxPT+eTJ
>>697
ミドルアイアンから先は、そうだよね。
ショートアイアン以降を飛ぶのじゃなく狙うクラブだって思えたらいいのだけど。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 10:05:56.46ID:TPkyX5j4
ほん
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 12:09:53.67ID:On6FS016
会社の後輩が凄い性格悪い
飛距離自慢の奴を上手い事煽ててマン振りさせてミス誘ってるわ
まぁ乗る方も乗る方だけどそんな事しなくても勝てるだけの腕のある奴なので尚更性格悪いと思う
前にそれどうなん?って聞いた事あるんだけど
気持ちよくミスってもらいましょwって言いやがったからなぁ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 12:39:29.58ID:9NQ5J9DD
おちょくり上手はアプローチも上手だからな
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 12:51:56.91ID:WXPBf8nh
取引先やそんなに仲の良くない初対面なのに、自分が崩れると無口になったりする人たまにいるけど
真剣にそれだけやってるからいいことでもあるかもしれないけど、相手の受け取り方次第だけど不快に思う人もいるよねぇ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 13:20:30.55ID:qiV6KaMF
14回ドライバーふって全部OB
が2ラウンド連続中。。。
才能と頭が足らないのは分かってるが辛い
ボールも無くなるし

アイアンのみで回って100切りしたことあるけど、やっぱドライバー振りたい
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 13:22:11.19ID:XYWzl0fX
ドライバーは単に飛ばす為では無く、セカンドでベタピンに寄せるショットが1番打ち易いポジションにボールを運ぶ為のクラブである
※ドラコン競技会で使う場合を除く
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 14:16:14.61ID:qiV6KaMF
>>715
ですよね

>>716
スプーンも同じく打てません
ウッド系全部ダメみたいです
ドライバーでもハーフスイングなら真っ直ぐ飛びますが、本番でハーフスイングはしたくないので
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 14:39:00.16ID:hc4qGf92
>ドライバーでもハーフスイングなら真っ直ぐ飛びますが、本番でハーフスイングはしたくないので

意味わかりません。方向出す為にスイング抑えるのは普通です。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 14:43:22.54ID:84udFW9A
同伴者のプレーなんか実は全く興味ないわ
打った方向と球を探してあげるだけしかやらん

自分のプレーしか考えてない

同伴者がミスろうが嬉しくもなんともない
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 15:10:33.24ID:ETW7oUfC
>>722
自分のドライバーのハーフショットを動画に撮って確認してごらん
トーナメントでのツアープロのスイングと 同じ位の振り幅になっているから
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 15:17:25.99ID:8w4mu1Es
>>713
クラブに手の力が加わってて、ゆったり振れてないんちゃうか
アイアンは、まだ誤魔化しがきくとしてもウッドで距離欲しがって手の力でスイングスピード上げようとしたら、そりゃ打てないよ
ハーフスイングより、ちゃんと肩回して、とにかく焦らず慌てず、手でスイングスピード上げようとせず、徐々に加速すること心がけよう
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 15:23:03.62ID:On6FS016
>>725
ドライバーに限らずハーフの方が普通のフルより精度が悪いのはプロでも一緒だよ
わざわざドラでハーフスイングするなら楽なクラブで普通にフルショットすれば良いだけの話だわな
プロゴルファー猿やないんやし
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 15:48:43.40ID:9NQ5J9DD
歳いかばフルショット思うっとって打とっとも周りからハーフショットのタッチよかとね言われるわ
焦らんでよかばい
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 16:55:52.14ID:j9kzUQ2l
>>713
自分の映像撮ったことないの?
見てみりゃ大体原因分かるでしょ
わけわかんねーなら計測機器あるとこに単発レッスンでもいいし適当な打ちっぱのレッスン1ヶ月でもいいから受ければOBだらけなんてことはなくなるだろうし
やることやって努力してないのに才能云々言うのは筋違い
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 18:09:18.07ID:lNC6Hioi
スイングの大きさはフルのまますごくゆっくり振る練習するといいよ
すごくゆっくり振っても割と飛ぶよ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 18:23:40.60ID:/gIppjK2
>>737
リズムは大切だよね
とくに最初から3ホール目くらいまではスイングが早くなりがち
練習場だとトップで間を作れるけど、コースだと焦って打ち急ぎとか良くある
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 19:22:13.19ID:CjSGwq+q
根本的なところでインパクト付近でヘッドがどう動いてるかって意識が無いとだめだね
それがちゃんとしてれば雑な手打ちスイングでもそれなりに方向性出るし、
逆にそれがないとあれこれ意識してスイングしてもどこに飛んでくか分からない
腕やら肩やら腰やらの前にシャフトの先のヘッドが当たってボールが飛んでいくってところ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 19:23:23.20ID:hobvCglH
アイアンとドライバーのスイングは、明らかに違うと言う事念じる
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 19:27:50.41ID:WQ9ttCqz
アイアンもドライバーも一緒やぞ
違うって感じると思うけど一緒

なんでクラブごとに変えにゃならんわけ?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 20:05:54.89ID:E49+pW95
>>741
んなもん人それぞれに決まってるのに
それがわからず自分の正解が他人にも正解と思っちゃう
ゴルフの衰退を防ぐにはこの手の輩が減ることが必要
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 20:19:20.97ID:qiV6KaMF
>>738
確かにうち急いで感はあります
>>739
確かにインパクトの瞬間のフェース面は意識出来ていないです
打った瞬間にどうだったかは分かるけど

>>741
違うと思ってました
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 20:22:17.40ID:qiV6KaMF
>>735
だからハーフスイングなんか普段はしてません
色々原因を考えて練習でためしにやったら真っ直ぐ行っただけ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 20:31:29.57ID:pXS3WB9F
振るな言う人おるけどFW(特に3W)は真剣に振らないと右へ吹けるやろ
ビシッと振ってバシッと上から当たってこそ高いストレート球になんのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況