X



トップページゴルフ
1002コメント329KB
JLPGA放映権問題について 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 09:11:20.35ID:???
動画の製作会社が決まってないというより
とりあえずテレビ放映と共存しておくという方向なんだから普通の流れ
要は放映権の帰属の認識がはっきりしていれば何の問題もない
結局はふりだしに戻る
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 09:19:16.68ID:???
小林会長
とりあえず「将来的には全試合LPGA主催を目指す」って言ってみな
テレビや企業がどう反応するか見てみればいい
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 09:45:40.70ID:???
興行としては赤字
その上に乗っかっている組織がLPGA
まずは興業の黒字化をそうするかを考えないとね
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 18:18:40.01ID:???
公式戦が成立しているようにLPGA主催ってシステムも成り立たないわけではない
かといってLPGAが今すぐ全部主催できるって言ってるわけではないよ
だから>>194みたいなスタンスでいってみるべき(実際はやりたくないとしても)
それでGTPAとかが「どうぞどうぞ」ってなるかどうかをハッキリさせればいい
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 07:57:24.98ID:EcTdlsuI
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00000156-sph-golf
LPGA放映権問題にフジ社長が言及…
協会の「基本的に放映権を認めているわけではございません」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190221-00000025-nkgendai-golf
また迷走LPGA…小林浩美会長が胸張った女子ツアー全試合ネット中継が白紙状態に

「身内の女子プロからも試合減に賛同が得られず、長く女子ツアーを支えてき
たテレビ局に屈した」

2年間にわたって水面下で取り組んできたLPGAの放映権獲得は事実上、
頓挫した。

小林会長が胸を張った「弊協会が国内外への動画配信を一括管理することがで
きる体制になりました。今後は、そこに向けて鋭意、努力致す所存です」も、
実はうまくいっていない。

すでにツアー前半の大会主催者に対して、個別にインターネット中継は行わない
旨を連絡している。つまり小林会長の全試合でインターネット中継を行うとい
うプランも白紙状態なのだ。

「LPGAは昨年から、動画配信業者にずっと営業をかけてきました。ところ
が肝心の制作会社が決まっていなかったようです。だから『配信してもいいけど、
だれが動画を作るんですか』と行き詰まっている。協会は『困った、困った』
と頭を抱えるばかりで、各テレビ局を呼び出して、動画配信で収益が出たらお
金を払うから、動画を制作してほしいと頼み込む始末です。要するにテレビ局
に放映権をよこせと言っておきながら、見通しの甘さがよくわかります」
(ツアー関係者)

 協会に振り回された多くの大会主催者は、あまりのお粗末さに怒り心頭だ
という。スポンサーを引っかき回した小林会長の責任は重い。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 08:29:10.97ID:EcTdlsuI
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00000035-tospoweb-golf
国内女子ツアー放映権問題は波乱含み

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000000-gdo-golf
納得していない…女子ゴルフ3大会“復活”の舞台裏

https://www.alba.co.jp/tour/news/article/no=114437
5期10年の長期政権へ 渦中の小林浩美

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/238038
「放映権」は小林浩美会長と一部しか知らない“密室案件”

協会広報からはもちろんのこと、小林会長から各主催者への詳しい説明は一切
ない。それどころか協会内部でも「お恥ずかしい限りですが、何が起きているの
かごく少数のスタッフしか知らされていない」(幹部)のが実情だ。理事クラス
でも全貌を把握しているか疑わしい。それほど、小林会長と一部スタッフだけ
の密室で事が進められているのは確かだ。

小林会長の口癖は「協会にはカネがない」だ。

男子ツアーは賞金の10%をカットして運営資金に充てるトップオフ制度を導
入している。女子ツアーの場合は5%だ。収益改善にはやるべきことはいくら
でもある。

「小林会長がカネがないと言うのなら自ら襟を正すのが先でしょう。会長は飛
行機ならファーストクラス、自宅のある都心からの移動はすべてハイヤーとい
うのもおかしいという批判もすでに出始めています」
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 08:41:23.51ID:???
テレビ側は、主催者主催者としか言わないんだから
とんでもない隠し玉もってるんじゃなければもう今のスタンスでは解決しない
全試合公式戦方式を目指すと表明すべき
その上でも結局いろんなとこから反対くるだろうから話はそこから
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 09:10:11.65ID:???
一番の解決法はクーデターだろうな
それが成功すれば放映権問題もネット配信問題も単年排除問題も一発で解決する
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 10:02:21.37ID:???
2年も騒いで制作が出来ませんってw
5ちゃんにすら最初から指摘されてたような初歩的な問題で躓いてんだね
小林が無能すぎて協会擁護の人は惨めだね
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 11:23:28.00ID:???
>>229
動画の制作会社がみつからないわけじゃなく
テレビも共存さすってことにしたんだから制作業者は今のままでいいはず
結局は放映権の帰属問題がはっきりしないと進まない
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 11:54:38.04ID:???
>>231
テレビの録画中継制作と生中継の制作では話が全然違うんだって
生中継ってただ映像流してれば良いとか思ってんの?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:06:13.40ID:???
クーデター起こすとしたら、選手側が小林カイチョさんに対してくらいしかないだろうなあ
まあ、今回はクーデターを起こすよりもテレビ局に土下座して、失われた三試合を取り戻した方が賢明だと選手側が考えてそう行動したわけだが
今後もこういう問題が頻発するようであればさすがに選手側もブチギレる可能性も出てくる
その時は小林下ろしが表面化してくるだろうね
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:08:55.77ID:???
>>238
いやいやLPGA会員の既得権益を守るっていうなら
誰がクーデター起こしたら解決するんですかって質問しただけです
ほんとに一連の流れ読んだ?
普通に答えられるのに何ひとりで踊ってんですか?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:20:44.51ID:???
>>243
そもそも単年排除=外国人排除という認識自体が誤り。
外国人でも本当に日本でやりたいならプロテストを受ければよいわけだし、
その道は全く閉ざされていない。

単年排除で一番困るのはプロテスト合格にわずかに足りないレベルの日本人選手。
そしてそうした選手を排除することが、ひいてはツアー全体のレベル低下につながる。
それが単年排除の一番の問題点。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:41:12.11ID:???
>>251
あんたの理解力の無さはしらんけど
書いた本人がそう説明してんだから普通に答えろよ
答えられないなら黙ってろ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:55:51.66ID:???
>>253
バカの相手は疲れる・・・

>>223が、クーデターが起これば単年排除の問題も解決するって言ってるのに対して
俺が>>226で、単年排除は協会側だけの願望じゃないだろって反論したら
>>227が、LPGA会員の既得権益だろって言うから
俺が>>232で、じゃあ誰がクーデター起こしたら単年排除の問題が解決すんだ?って聞いた

で、そっちが>>233
どこがわからないんだ?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:59:09.57ID:???
クーデターっつーのは小林の首を挿げ替えるなんて甘っちょろいものではなくて
選手会と大会スポンサーが結託してツアー部門を切り離すレベルの話なw
その際外部から優秀なブレーンを招聘できれば今の執行部相手なら成功の可能性は極めて高い
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:59:36.11ID:???
>>254
単年排除はLPGA会員の既得権益を守るに対して
”誰が”クーデター起こしたら単年排除の問題が解決すんだ?って質問の意味がわからないんだよ
”誰が”ってそこ大事か?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 13:12:47.34ID:???
>>255
>>256
俺は単年排除はLPGAだけの願望じゃないって言ったんだよ
それに対してLPGA会員の既得権を守るためだよって言うから
それなら会員がクーデターを起こすのはおかしいだろって意味で単純に聞いただけ

>「選手会と大会スポンサーが結託してツアー部門を切り離すレベルの話」
だとしても>>226の答えにはなってないよね
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 13:21:27.84ID:???
そもそも俺にはスポンサーが単年排除を要望する理由が全く理解できない。
それは三浦桃香みたいなのも排除することになるし、それ以外にも非会員の人気美人プロはいくらでもいる。
それらを排除してロートルのパイを増やすことを大会側が求めているとはとても思えない。
単年排除=外国人排除が全くの誤りであることは>>246で論じた通り。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 13:23:07.55ID:???
>>257
既得権益を守ろうとせず、ツアーの発展を切に願う人じゃね
協会員が全て既得権益を守ろうとするとはかぎらない
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 13:27:45.18ID:???
>>258
この前のゲンダイの記事が真実であるとすれば、協会側はそのスタートラインにすら立っていないよ。
先ずは制作会社(体制)を決めてから。放映権問題はそれから。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 13:34:11.88ID:???
>>246
能天気だな
単年排除の狙いは外国人制限だろ
三浦桃香とかの障害になってしまったのは副産物
もちろんそれを問題視するのは間違ってない
けど本質を捻じ曲げるな
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 13:50:07.48ID:???
>>264
だからプロテスト受ければいいだろ

それに最近韓国ツアーが色々ときな臭くなってるので
向こうの上位選手がこぞって日本のプロテストを目指すって事態も否定はできない。
手間はQTとそんなに変わらんからなw
そうなると日本人の枠がますます狭まることになる。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 13:59:10.73ID:???
なんで単年排除したがるの?
放映権料を得ようと思えば国内市場だけでは話にならないのは明らかなのに
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 15:20:49.22ID:???
単年排除で韓国人排除できる!小林会長GJ!!
 ↑
こういう考えの奴が一番能天気。ネット界隈には非常に多くいそうだがw

単年排除の帰結がツアーのレベル低下であることは既に論じた通りだが、
そのレベル低下の波は上からではなくて下からやって来る。
そのことがどれほど危機的な状況か理解できないのかな?

一例をあげれば、下からの突き上げが弱くなるので上の面子が固定化しやすくなる。
つまり、試合が面白くなくなる。
申ジエやアンソンジュは単年排除しない場合と比較して5勝は余計にできるだろうね。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 18:46:42.31ID:???
>>272
ということはやっぱり視聴率を気にするテレビやスポンサーにとっては
外国人ばっかり優勝するってのが悩みの種だったのは明白だから単純に考えれば反対はしないよ
もちろん人気選手も排除されちゃうとかレベル低下とか考えたら逆効果もあるわけだけれど
やつらはLPGA以上に短絡的で自分たちのことしか考えないから
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 18:55:03.31ID:???
>>273
そこらの想像の話をしても答えは出ないから止めとくわ
君はそう思う
俺はそう思わない
それでいいじゃないか
ただ、ここ数年の日本女子ツアーの人気を引っ張っていたのは外国人であるイボミだよ
つまり君の仮説は根底から間違えていることになる
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 21:08:50.74ID:???
>>275
支えるって言ったら聞こえがいいけど
そりゃあそれなりの旨味があった又はありそうと思ったからやったんだろ
それともボランティア団体かなんかか?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 23:52:27.45ID:???
>>280
そういう風にやつらも考えればいいけどねぇ
なんせテレビ関係は短絡的で自分本位だからw
いや別にこの件に関してはLPGAも同罪なんだよ
だからそこんとこは突っ込まなくていいよぉ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 00:01:46.64ID:???
>>280
USLPGAがあの有様だしねえ

ところであんたは見てんの?みんななんで見ないんだろね
トップレベルの魅力的ツアーなんだろ
テレビ放送してない?なんで放送しないんだろ
最高峰のはずなのに
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 00:04:20.29ID:???
日本人は世界を相手に日本が勝つところを見るのが大好き
だから日本人に見えなくても日本語が怪しくても大坂なおみが大好き
もっともそういう風に世論誘導してるのは他ならぬマスゴミなんだがなw

そういう国民性だから外国人締め出して日本人が勝ったところでヲタ以外一切見向きもしない
そいつらが時々海外行ってはボロ負けして日本ツアーのレベルの低さを見せつけるだけ
そんなことはマスゴミが一番よく分かってると思うのだがねぇ・・・

よってテレビやスポンサーがLPGAに外国人排除を要求してるって仮説には同意しかねる。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 00:09:03.43ID:???
>>284
かといって国内試合で負けてばっかりはやっぱり嫌なんじゃね?
短絡的に考えるとね(笑)
スポンサー側が要求してるとまでは思わんけど
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 00:15:21.18ID:???
韓国のKLPGAはシード選手のj国外試合出場を3試合までに制限する方針
メジャー大会を欠場して海外の試合に出場した選手は10試合の出場停止と罰金を課す
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 06:25:04.20ID:???
LPGAは自分達の発展の歴史をよく考えた方が良い
高校生だった宮里藍がブームを作り、外国人であるイボミが人気を引っ張った
若手のレベルアップへの刺激となったのはアン、シン、テレサなどの外国勢
黄金世代と言われているが最も注目度が高いのは単年登録の三浦桃香
今年シードを取った原英莉花も単年登録でのツアー参戦で成長した
排除からは何も生まれないんだよ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 07:24:04.39ID:???
>>288
では、マスコミやエロ爺以外が注目していて客を呼べる選手は誰ですか?
現状では、畑岡がアメリカで2〜3勝して凱旋帰国なんてパターンぐらいしか思いつきませんが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況