X



トップページゴルフ
1002コメント296KB
ドライバーが全く打てません70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 23:02:57.57ID:???
前スレ
ドライバーが全く打てません65
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1519424461/
ドライバーが全く打てません66
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1523973352/
ドライバーが全く打てません68
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1529309203/
ドライバーが全く打てません69
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1533174685/

※前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1526898357/
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 12:15:29.07ID:Z9/nNskm
朝練行ってきた。
ギリギリ枠におさまるものの、
引っ張り直球と小スライスのオンパレード。
平均キャリー190Yで撃沈・・・
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 12:27:03.30ID:???
初心者のミスショットって殆ど体重移動というか軸のズレとかスエーする事だと思ってて
飛ばそうとしてテイクバック時に右にスエーして、軸を戻せずすくい打ちとか外から入るとか、また軸を戻し過ぎて左に突っ込んだり振り遅れたりで
それが現場行くと飛ばしたい、真っ直ぐフェアウェイに残したいとかの意識から力んでスエーしたりリバースピボットになったりってのが殆どだと思うんです
そこで体重移動を殆どしない1軸打法をしっかり180から200って所から始めると再現性が高くなるし無駄な体重移動しなくて済むしで大体解決する思ってて
今現在でも右にしっかり体重乗せて左に重心を移しタイミング合わせてインパクトとか難しいスイングだけがスイングだと思って迷宮入りしてる初心者が多い
体重は移動するけど軸はぶれないとか難しい事を学ぶより軸も体重も変わらず体の動きを再現性高い1軸打法試してみてください
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 13:09:52.25ID:???
フィニッシュを左足一本に乗って、クラブを首に巻きつける
インパクトはスイングの通過点のつもりで、ゆっくり脱力してスイングしてみたらいいんじゃないかな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 14:50:26.51ID:???
>>659
すごい飛びますね。
5Iで200yオーバーですね。
ドラのHS48くらいですか?

スプーンでも270くらい飛びそうなんでドライバー打てなくても全く問題無さそうですね。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 16:24:29.61ID:Xyuu3rZl
>>658
38度でキャリー110Yです。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 17:12:15.01ID:1wulaUBr
ティショットはスプーンで何ヤード飛べば
ドライバーを使わなくても良いのですか
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 17:34:53.69ID:???
やっぱ再現性を求めたら凡人は振りまくるしかないのかな?
クソスイングでも打ち分けできるオッサンは、みんな大分打ち込んでそうだし
トラック一台分打って一人前って言うし
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 17:55:55.15ID:1wulaUBr
そうなんですね
これはキャリーの距離ですよね
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 17:56:41.74ID:1wulaUBr
>>664
666
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 18:31:43.27ID:???
コーチについて正しい動きを教わって、小さなスイングから何度も反復練習といった基礎的な期間を経て少しずつ精度が上がるわけで、アマチュアは短期間に劇的な変化を期待し過ぎだと思うよ。
そういうのを無視して球数打ってもヘタを固めるだけ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 18:33:24.53ID:???
いやドライバーだけに限らず難しく考え過ぎてるわ
何でもいいから棒でクッション思いっきり引っ叩いてみ?
軸とか体重とかフォローがとかアドレスとかテイクバックとか考える?
何回か引っ叩いてる内に本能的にどうすればもっと強く叩けるか体が勝手に動くやん?
その時手打ちとかボディターンとか頭残すとか考える?
ヘッドアップみたいにクッションの飛んでく方向気にする?
とにかく思いっきり引っ叩いてみたらわかる
スイングフォームを披露する場じゃなくてクラブって言う棒で球って言う物体を引っ叩いて飛ばすのがゴルフなんやで
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 18:54:22.91ID:1wulaUBr
ゼクシドラ使えば練習いらないというのも正解
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 18:55:12.79ID:???
あと再現性の話やが脳の中でスイングをするから物体を引っ叩くに変換されっと効率よく強く物体を叩く事がメインなって自然に再現されるから
棒でクッション叩くのにテイクバック気にしたりトップの高さや切り返しなんて気にせんやろ?
さーどーやってこのクッションを思いっきり叩いてやろうかだけに集中出来て他の事はどうでもよくなる
引っ叩き中に力んだり型を気にしたりしながらクッション叩かんやろ?
インパクト一点にだけ集中出来る
さーボールと言う物体ををムカつく奴の顔だと思ってとにかく叩け
フォームなんてどーでもいいから
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 19:02:03.02ID:acNDzOkB
>>662
ですかね。
こんなんで、2打目以降踏ん張るます!
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 19:07:05.62ID:acNDzOkB
>>673
武市が、ハエたたきのトップ作れって言ってましたね。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 22:10:00.12ID:???
最近ドライバーをお下がりのフレックスrからsのドライバーに変えたらあまり上がらなくなった……
打ちっぱなしで200は飛ぶものの、高さが出ないわ
多分柔らかいシャフトのしなりになれてしまったせいだと思うけど、まだ硬さに慣れそうにないわ……

捕まりとかはすごく良くなって、曲がりも少ないから事故は減りそうだけど
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 22:24:09.70ID:???
次の打ちっぱでハンドアップ、左脇を締めて左胸の上に乗せてフックグリップでヘッドをソールせずに浮かしてセットアップ完了、後はインパクトで左脇太ももに擦るくらいのイメージで手が離れないようにする
ここまでやってもネックにしか当たらなかったら暫く練習場に行くの辞めるわ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 22:24:11.29ID:???
ティーグラウンドだとドライバー心置き無く振れるのに練習場や試打だと打てない
なんで?打席狭いせい?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 22:25:07.77ID:???
>>678
ヘッドスピードは普通に振ると45〜47
位だったので、店員の勧めもありsにしたのだが
ライナー球キャリーで200程度だと思う

今行ってる打ちっぱなしが200ヤードなので、ネットにぶつかってるから正確な距離はわからないけど
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 22:31:29.65ID:???
>>677
男だよね。200しか飛ばないんなら打ち方が悪いか力がないんじゃないのかもしれない。ある程度のヘッドスピードがないとたまは上がらないよ。
しかし、事故が少ないならそのほうがいいと思う。フェアウェイキープしてればスコアまとまるでしょ。
高さを出すのは目的じゃないからね。たしかに、青空に突き刺さる勢いのいい球を見るのは気持ちはいいけど、それよりスコアですよ。大事なのは。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 22:37:18.19ID:1wulaUBr
男ならドラは低い弾道がかっこいい
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 22:39:47.68ID:JPMLhTsC
>>670信雄がアプローチのレッスンでそんなこと言ってた気がする
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 22:49:45.28ID:???
>>669
全くその通りだな。プロのスイングを参考に...なんて雑誌やwebの記事も正直アホかと思う。プロはそれで飯くってるんだから数十倍も練習して、それでも調子悪い時あるってのに、思い上がるヤツが多すぎる。
上手くならなくて当たり前なんだと思うくらいで丁度いいし、欲張りすぎ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 01:06:34.02ID:???
同時に計測したというソースが無い以上、真相は闇の中だな
gstは盛ってる言いたいだけの馬鹿が3くらい違うって言ってるだけじゃその事の証明にはならんからね
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 08:40:46.58ID:???
色んな人がいると思うけどきっかけになって事を教えていただきたい
やっぱりドライバーって特殊なクラブだと思うし他のは打てるのにって人がいる多いと思う
初心者の頃から何のためらいもなくドライバー打てる人もいればドライバー得意だけどアイアンは全くって人もいる
このスレに来てる人はドライバーに苦手意識持ってる人で上級者の方で同じ様にドライバー苦手だった人が上手くなったきっかけを教えてください
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 09:15:11.59ID:???
普段特に気にせず振っているスイングが、もしかしてマン振りなんじゃないかしらと思って、少し力を抜いてスイング始めたら体も突っ込まず綺麗にあたるよう
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 09:19:13.50ID:???
>>701
ゴルフは物理です
ヘッドがボールに当たってその衝突エネルギーによって
ボールが飛びます
飛ばしたいならそのエネルギーを増やせばよいのです
ヘッドを重くするかスピードを上げればエネルギーは増えます
腕を振るのでは無く、ヘッドのスピードを上げましょう
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 09:58:28.56ID:???
俺は腕も思いっきり振っているけどな
フェースを下に向けながらインパクトするようになったら、スライスも止まったし強い球が打てるようになった
ついでにアイアンも良い音で打てるようになった
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 10:06:25.15ID:???
>>701
打てないアマチュアレベルの話だけど
練習続けてればむしろゴルフしてないときに少しずつ上達してたみたいな感じ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 10:26:51.23ID:???
俺が行くレンジに7セグのHSが出る機械ついてるんだが、隣にいたおっさんが俺と同じ数値なのに、明らかに俺とは弾道が違い凹んだ
おっさんは伸び上がるようなストレートボール高弾道なのに、俺はメッシのフリーキックのような弾道
おっさんがいなくなるまでドライバー握れなかった
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 10:28:47.20ID:???
>>711
おまいのは減速して当たってんだろ
インパクト後に急激にスピード落ちて見事な回転のfkなんだろ
おっさんは加速
ロべカルみたいなもんだ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 10:33:57.61ID:???
上昇のきっかけ
ドライバー諦めて3Wでしかショット打たなくなってそれが長い事続いて2年かぶりに久しぶりにドライバー打ったら普通に打ててた
それ以降ヘボいが普通並みのショットは打てて苦手意識なし
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 14:52:44.24ID:???
・アドレスしてから時間かけない(3秒以内に初動)
・ゆっくりボールの真後ろへテークバック
・左肩をダウンスイングで後ろへ引く
・右肘は脇腹から離さない

これでなんとか230yds打てるようになったかな。
今は自然にやってるので意識ないけど。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 16:34:08.95ID:???
スイングよりもまずグリップ見直すべき。左ばかり注目されているけど右手のグリップも大切よ。右手を変えるだけで球筋が全然変わる。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 17:45:45.54ID:???
ドライバー全然打てない時期にドローを打ちたくなって
7鉄でひたすらドローの練習して
連れとのお遊びラウンドでも150以上は7鉄だけで打ってってやってたら普通にドライバーでもドロー打てる様になってて克服
抜けてプッシュでミスるけどそれもご愛嬌
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 18:07:03.96ID:hYHSLta7
3番アイアンキャリー180yで合格?スチールシャフ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 19:21:11.64ID:???
練習場でのミスはダグフックですが、コースだとスライスまたはテンプラになります。何が原因でしょうか?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 19:32:55.82ID:???
練習場ではー系の悩みの原因の殆どが当てに行く行為だと思うよ
練習場ではスイングにこだわるのにコースで球見たらスイング忘れて球ばかりに意識行くやん
その球がどこへ飛んでくか気になってしゃーないからヘッドアップにもなるし
練習場では目つぶっても球に当たるやろ?目つぶってうったのに飛んでったわって大喜びやん
じゃあコースで目つぶって打つ勇気ないやろ?目開けて球に執着してチョロで練習場で適当に打った球より全然飛ばないのに
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 19:38:22.83ID:1wvBAbz/
>>724
私もそうですが、トップでの一瞬の間が練習では取れるのに、本番では取れずテンポも速くなり、突っ込みになっているのではないでしょうか?
上から鋭角に入れば、トップ。
フェイスが戻る時間が足りませんからスライス。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 19:51:30.91ID:???
その原因が球に当てに行く事
この球に当てるんやって意識がフォームもタイミングも間も練習場でやって来たことも全て忘れさせて脳がスイングを球にクラブを効率的に当てる運動に変わる
諦めとか投げやりじゃなしに思いっきり腕振ればいいだけ
1mのパター外しても1打なんやしショットとかセカンドとか何でもいいのよ
ラウンド後に練習場では上手く行くのに再現が出来ないって凄い凹むやろ?
そんな気持ちになるなら思いっきり腕振って空振りした方がいいやん
まー空振りなんて心配せんでも絶対せんけども
今日は球があっちこっち散らばったけど思いっきり振れたから気持ちいいわってなるから
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 20:59:03.88ID:OFL53+0I
>>727
こう自分に言い聞かせながらやってるんかいな
プレー遅いだろし
昼飯ぐらいはさっさと選べし
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 21:03:20.95ID:???
ドライバーでスライスが出なくなったと思ったら引っ掛け気味です
FWやアイアンは引っ掛けかダックフックになります
アドレスがハンドファースト過ぎるのが原因でしょうか
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 21:09:27.80ID:OFL53+0I
シャフトがやわらかすぐるんやって
重くて硬いのにセーよ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 21:19:12.41ID:???
おいらは練習場ではクソドライブフックで全然飛ばないのに、コースだと同じ弾道はほぼ出ずに、吹き流しoverの軽いフックか、プッシュスライス余裕のOBだわ
景色が違うからかな
0736733
垢版 |
2018/09/25(火) 21:28:16.81ID:???
>>734
確かに以前よりどれもシャフトが軽く柔らかく感じます
劣化や暑さでシャフトそのものが柔らかくなったのかと思ってました
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 21:34:36.02ID:OFL53+0I
ご老人や非力女子以外は軽くて柔らかいいわゆる
シャフトに仕事させる系のクラブは返って難しい
ある程度硬くて重みを感じるクラブで
ズバーンと打った方が気持ちいいし曲がらない
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 23:24:34.94ID:OIlv/t4l
>>738
プロでも43.5とか使うし良いんじゃ無い?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 00:47:13.79ID:???
>>726
間がうまく取れない人は間なんて無くしてしまおう。
その代わりダウンの開始時に思いっきりためる。

トップで間をおいてためるのと飛距離は変わらないし、安定性は抜群に増す。

これは本当にいいメソッドだと思う。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 00:53:51.53ID:???
>>682
ちなみに俺はトラックマンでHS47でM3で試打したら平均で275yだったよ。

本当にHS47あるとしたら全く芯に当たってないので、スイングを根本から見直した方がいいと思う。
量販店のボッタクリ測定器の値なら無視してRに戻す方が懸命。

でもそのHSは大事にした方がいいよ。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 03:26:04.08ID:+R5kTvZb
>>732
甲州弁。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 03:39:33.32ID:9nmP6knd
>>743
ダウン直前のタメではないかも知れませんが、もうひとひねり・ひと押しをし始めました。
球をひっぱたき易くなり、飛距離も30Yは違います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況