X



トップページゴルフ
1002コメント302KB
【AW,SW】ウェッジ!【LW】 バウンス3°
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 17:26:33.93ID:rlows8GP
56度じゃないと駄目な理由もないし。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 17:54:51.58ID:???
ウェッジのロフト構成はよく話題になりますが、バウンス構成ってどうしてます?
自分は、

50-12
56-14
60-6

となってます。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 18:56:38.21ID:???
>>315
ちょっと前まで 50, 56 でしたが、硬いバンカーやあげて止める場合、グリーン奥の左足下がりなどのシチュエーションに対応するために60を入れてみました。
今の所はいい手応えですよ。
柔かいバンカーも、ソールを全面同時に着地させるイメージで打てば対応できますし、意外と使いやすい感じです。
0320
垢版 |
2017/10/15(日) 20:12:18.00ID:???
Pw47
Gw54-バンス角8
Lw60-バンス角10
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 20:24:54.99ID:???
>>318
俺もそんな流れで60を加えたなあ
60のフェースって視覚的に大きく見えるせいか、リーディングエッジをボールの下にしっかり入れるイメージが作りやすいんだよね
バンカーで使うことはあまりないけど、アゴの高いバンカーなんかで今度から使ってみることにするよ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 20:25:38.10ID:JpUH1Tmp
>>311
今の時代60°なんか普通なんやけど
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 20:30:02.36ID:???
>>323
そうそう、形状のせいかシャローに入れるイメージが湧きやすくていい。
バウンスの使い方も改めて勉強になる気がする。
0326
垢版 |
2017/10/15(日) 20:32:30.94ID:???
>>60入れてる時点で下手くそなのがわかるね
60度使いこなせない奴が下手糞なんじゃ。。。
0327
垢版 |
2017/10/15(日) 20:33:27.87ID:???
>60入れてる時点で下手くそなのがわかるね
60度使いこなせない奴が下手糞なんじゃ。。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 20:40:07.79ID:JpUH1Tmp
平塚哲二に貰ったボーケイの60°のスピンやばいわ
0331
垢版 |
2017/10/15(日) 21:09:48.82ID:???
旧溝の初代スピンミルドの60度もやばいな
チートで笑う
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 21:45:34.27ID:JpUH1Tmp
>>332
顔チーピンしとるでお前
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 21:54:50.22ID:JpUH1Tmp
>>334
そのまんま返すで持ち顔チーピン君
0337
垢版 |
2017/10/15(日) 22:11:12.54ID:???
毛嫌いせず使ってみ60度
良いよ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:26:09.52ID:???
60度を貶す人がいるのは別にいいけどその人達は60度使ったことはあるのかな?
56度至上主義ってことにも文句はないけど56度使わず60度使う人はほぼいないと思うけど
まず使ってみて合わなかったってならいいけど
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:36:07.24ID:fHOLZRCn
60度敵視してる奴に聞くけど58度なら問題なしなのか?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:44:18.99ID:???
>>340
58なら問題無しだよ
何故なら58ならウェッジ3本で済むから長い番手を犠牲にする必要がないから
俺が60を否定してるのはそういう事
もちろん60は扱いの難しいクラブだがそれ自体の使い途については否定しない
ちなみに>336とかの荒らしは別人
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 22:54:03.52ID:fHOLZRCn
>>342
俺はアベ100の下手くそで
アプローチでグリーンオーバーが多かったから
60度買ったけど使いこなせなくて
58度で幸せになったから納得できるな
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 23:21:17.54ID:???
>>342
長い番手って言うのは具体的にどの辺をどうクラブセッティングするかによるんじゃないの?
1W、3W、5W、4U、5I〜9I、P、Aと入れて後2本入る計算だけど
Pが45か46度として、Aが50か51なら、56、60と入れても別に数は犠牲にならないじゃん?
長い番手ってのはブラッシーとかバフィ入れるって事なのかな?
そこまでそこ刻む必要あるか?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 23:31:11.39ID:???
>344

自分は、4W, 7W だが、ほぼ同じ構成。
3W 5W 7W としても確率を考えると、下からだと3W 5W をちゃんと打ち分けられないから 4W 7W で十分。
それよりは56で済ませるより、56, 60の方が 70y 以上をほぼ緩まずに打てるからこっちの方が有用と思っている。
0351
垢版 |
2017/10/16(月) 07:05:01.10ID:???
4鉄で24度ならPwは47度とかじゃないかな
0352
垢版 |
2017/10/16(月) 07:06:37.35ID:???
>>348
時代遅れっつーけど王道なセッティングだよ
俺もノーマルロフトだけど54度と60度だから若干キチってる
だがそれが良い
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 07:52:27.46ID:???
実際、4Uも4iも必要になる飛距離階段が全くわからん
俺はほぼ通常ロフト(何を通常というかわからんが)のアイアンセッティングだが、5wで220、4uで210、4iで200、5Iで190だから、4iと4uをコースや調子で入れ替えてる
200近辺を厚くするくらいならショートゲームの選択肢を増やすのに本数を使いたいと考えるけどな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 08:12:42.21ID:yzh3+WCi
>>356
まぁセッティングはコースの距離や持ってる飛距離、攻め方でかなり変わるからね。普通はある程度の飛距離あるならショートゲーム重視でウェッジ4本とかの方がスコアメイクには効果ある
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 08:34:11.22ID:???
■■60度否定論者の要旨と、それに対する反論■■

このスレに現れる60度否定論者に共通する意見と、それに対する反論をまとめる
なお、無駄な議論を回避するため次スレからテンプレに加える予定


1.本数の無駄という指摘
(反論)60度使用者は60度を入れるために別の番手を外したというよりも、本数に余裕があるから60度を加えたという者が多い
「絶対的に必要な番手を捨ててまで60度を使うべき」という極論を唱える者は皆無であり、指摘時点ですでに見解が的はずれである


2.下手くそだから使いこなせない
(反論)仮に使いこなせかった場合、使用時点で諦め、むしろ60度否定論者に回るのが自然である
このスレで主体的に勧めるのは、何らかの成功体験を持っているからである


3.下手くそだから60度が必要なんだ
(反論)その論拠を突き詰めていけば、ドライバーまたはパター一本で回るのが超上級者となる(ある意味正しい)


3'.56度を開いて使えば良い
(反論)開いて打つこと自体は特殊ではないが、バウンスがより地面に接地しやすくなり打ちにくい他、リーディングエッジが水平となるため予期せぬ当たりとなるリスクが伴う
60度を使うことでほしいロフト角にまっすぐ当てられる他、溝と正対することでスピンがかけやすくなる
用途や理由は他にもあるが、そういったリスクを排除するために使用することはゴルフの実力とは関係ない

3、3'ともに、通常製品として市販されているロフトで使用者に用途がある番手なのだから、ゴルフの実力とは無関係である


4.58度は認める
(反論)58度が必要と考える理由と60度を入れる理由は、本質的には何も変わらない
58度に求める機能があるから入れるわけであり、それと全く同じ理屈で60度にも何らかの機能を認めるから入れるのである
なお、58度は打ちやすく、60度は難しいという論調もたまに見られるが、56度は打ちやすく58度は打ちにくいという論調と違いがないため、論理としては脆弱である


5.何のために必要か言えないじゃないか
(反論)具体的な使用例や考え方はさんざん既出であり、過去スレではその内容に賛同して新規購入した住人もいる
それにも関わらずこのレスを持ち出すものは、すでに論破されたため議論やスレを荒らす目的と見るのが正しい


6.クラブを売りたいショップやメーカーの回し者だろ
(反論)もはや笑うしかない


7.そもそも不要
(反論)無理に書き込まなくて結構
必要な人が必要な番手を使えば良いのである
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 10:17:38.62ID:???
明らかな荒らしに反応するからだろ、相手はこっちを怒らせてレスが欲しいだけなんだから、反応しないのが一番。
反応するのも結果として荒らしの一味となる。
スルーするのが一番。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 11:20:42.79ID:???
>>348
>>344だけど俺の構成だと4Uまでは君と同じだよロフト
5Iが24度で、ロフト的には27、31、35、40、45、50、56、60という刻みになってる

俺は飛距離がそんな出る方ではないので50度でせいぜい110yしか飛ばせないので
56も85y程度が限度90〜110は50の加減でやるとして
長い番手はそこまで刻んだところで飛距離の区別が付くほどややこしい場面が来ないんだよね
それなら短い距離の精度を高めるほうがスコア的にはいい
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 11:23:58.18ID:???
あと52、58構成の人は多いと思うんだけど58を入れる時点で56が入れられない
個人的には56を使う構成にすると必然的に58が入らないから
58でちょうどいい距離感の人にとっては余裕があれば60を入れるのは
56を加減するより楽だと思うんだけど
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 11:30:25.55ID:???
>>361
60度入れて短い距離の精度を高める
ここが間違ってると思う
60度ってフルショットするクラブじゃなくてあくまでもグリーン周りで上げて止めるためのロブウェッジでしょ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 12:12:13.17ID:6f+Alh/N
>>349
今発売中のモデルでも5iが27度のモデルだってあるんだが。。。。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 12:14:50.74ID:6f+Alh/N
>>363
60度でもフルショットもするが。
(58度にフルショットより5〜7yds短い距離に丁度良い)
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 12:18:57.32ID:???
別にフルショットしても良いけど、どれくらいまで寄せられるのかな?
1ピン以内なら文句はないけど
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 12:23:40.07ID:???
このクラブはこういう風に使わないといけないっていう固定観念に囚われてる方が間違ってるような気が
いくつか選択肢がある中から最善を選ぶわけでその選択肢を増やすこと自体間違ってないと思うんだが
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 12:27:28.63ID:???
60度のようなハイロフトのクラブは打点がシビアになるし打点を外した時の距離やスピンのバラツキも大きいのでフルショット向きではない
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 12:32:48.29ID:???
>>363
フルショットまでは行かないけど、40ヤード前後の距離でポトンと落としたいときに大きな振りで使うのが多い
むしろ10数ヤードみたいな短い距離を打つときは距離が出しづらいから使わない
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 12:45:55.73ID:6f+Alh/N
>>368
そんなことないな。

縦のズレだったら56や58よりも60の方が安定して同じ距離が打てる。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 12:56:36.37ID:???
ウェッジやアプローチの基本的な考え方も知らないやつがムキになって60度を否定してるとは笑えるな
たしかにそういうやつは56度でやめといたほうがいいだろうがね
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 13:04:27.16ID:???
ちなみにちなみに俺は転がせる限り転がす
上げるのはそれ以外に方法が無い時のみという考えだが
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 13:13:12.54ID:???
60度はランがほぼゼロ
これが俺が60度を使う理由
56度でもピッチングでロブショット打とうと思えば打てるけど
難易度が違う
もちろん60ど使った方が簡単

というわけで
使い途を分けて考えられないやつ=60度否定派
って事
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 13:15:17.38ID:d0j7E0K5
Pが45で50、54、58を入れた場合は普通58がサンドですか?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 13:43:49.02ID:???
>>383
やっぱ下手くそが否定してるって自ら宣言しちまったな

9番でもロブは打てるよ
練習場ならほぼ失敗なく打てるわ
ただしコースで打てるかどうかと言われれば難易度大
だから60度使うだけ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 13:46:39.72ID:???
>>382
何を持って普通?
俺は54-60でアゴの低いバンカーは54メイン
つまりバンカーで何を使うかで選べばいいんじゃない?
一般的にはバンカーでは60より58の方が安定すると思う
その意味ではそれが普通ってことか
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 14:09:25.83ID:???
>>381>>385
いいレスだね、同意しとくよ
「打てる」のと「成功率の高い選択肢を持つ」ことは全くの別ってこと

>>378
>>385のレスがわかればその質問がいかに恥ずかしい質問かわかると思うけど
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 14:37:24.33ID:???
5iで膝ついてロブショット打ってる動画見たことあるよ
5456で対応してミスするからナチュラルで打てるようなクラブ(60ど)を入れるんでないの?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 14:52:31.77ID:???
パットでもショートパットよりロングパットのほうがストロークが大きくなって距離感が出しにくいように、
スイングもできるだけ小さく、弾道も低いほうが距離感は出しやすいよ
60度のフルショットより、56度の8割ショットのほうが俺の場合は、弾道も低くピンに寄る確率は高い
ま、寄れば何度を使おうが個人の自由だけどね
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 15:41:06.94ID:???
60度も難しくはないけど、56度と比べると寄る確率が若干低いというだけの話
ま、練習量の差が一番大きいとは思うんだけどね
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 16:47:22.43ID:???
>>392
単純に56の6割ショットを加減するのが難しい場合は
60の8割ショットのがやりやすい場合もあるんじゃない?って話

あとバンカーでアゴが高い場合は56を開いて上げるより
60をクリーンに軽く打ち抜くほうが楽って場面もあると思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況