あー自己レスぎみでごめん

肉体は魂を閉じ込める檻でしかないと作中で触れられるように、金蔵はあくまでもベアトの復活=ベアトの人格の復活を求めたのかな
ヤスが変装せずにベアトを名乗っても喋り方で真里亞が信じたように、その人物の人格だという確証さえ持てれば復活といっても差支えないだろう
戦人と雛ベアトのクッキーのやり取りからも察するものがある

墓や遺品の話題に触れないのは、それらにベアトの魂が宿っていないと認識している、興味がないからだと思う
もしかしたら、黒魔術の内容も降霊術に近い内容だったのかもしれないね