突っ込みまくってたら嫌に長くなった

>>377
>これノベライズ駄目。
これ主張よく分からない
「Ruina自体をノベライズ化するのは駄目」ではないよな
とすると「このノベライズ化の仕方では駄目」という事かな
で「駄目」は「すべきではない」
具体的には「(多数の)ファンが納得しない=買わない=商業的に失敗する(枯草氏が得しない)から、すべきではない」だろうか
仮にそうだとするけど

>作者が書いてない
>作者にしか表現できない世界がまず壊れてしまっているから
「作者にしか表現できない世界が壊れるから→ファンが納得しない」
論理飛躍というか、表現が詩的でふわふわしてる。要詳細

>更にこれは「別人が書きます。自分は忙しいからかけません。ruinaの続編や他のゲーム出しませんよ」って宣言に等しい。
・「忙しいから→別人が書く」
「忙しいから」以外の可能性も考えられるよ
というか自分で直前に「衰えてさえいなければ、」とか書いとるし…

・「忙しいから→続編や新作は出さない」
「忙しいから」かどうかは真偽不明だし検証不能
仮に「忙しいから」が正しいとしても「続編や新作は出さない」とは断定できない
当人の能力や忙しさの度合いなんかにもよるだろう

・「作者が書いてない」=「忙しいから続編や新作は出さない」という宣言
同上。等しくはない

>期待だけさせておいて買わせようとしてる
公式や原作者が「続編や新作を出すかも」とか明言してるなら、
「期待だけさせておいて」という言い分は分かるけど、俺が情報知らないだけかな
それとも「ノベライズ化したら原作の続編や新作を出す」みたいな固い不文律が業界にあるとか