問題の博物館テコ入れについて:
長いので大まかにまとめると月一回プラチナ配布
基本1枚、1部クリアで6枚(1000程度)、
2部クリアで11枚(5000程度・サウスコンプ6000−サウス混沌3神・かたつむり除外)
最大20枚もらえるらしい。

少なくとも「早期に揃えるほど効いてくる」「中ボス高レベルユニークに挑む動機になる」とはとても思えない量だなというのが正直な感想
序盤はもらえてせいぜい月2枚なので建築・はく製集めを急ぐ必要が全くない。ダメじゃん。
獲得に必要なユニークキャラ合計レベルは省くが1体2体狩りにいったところで増えるものでもなく、
2部まで可能な限りフルコンプしてもヤカテクト小遣玉でもらえる10枚とどっこいなので
補助にもならんし忘れさられるのが関の山ではなかろうか。
博物館装飾が好きな1プレイヤーとしてはこの機能忘れて好きに装飾するほうが端プラチナ貰うより万倍いい

余談だが仕様書の「基本1枚、○○以上で+1、○○以上で+1、…(同項目が20個続く)…、○○以上で+1という人に読ませる気のない記述が酷すぎて笑いしかでない。
○○枚で何枚もらえるかを確認するには数えないとわからないとかこれは本当に仕様書なんですかね。
あと多分この記述でプログラム書いてることが透けて見えて変な笑いでる
数十行に渡って長々と書いてると思うけどそれ3行ぐらいにまとまるよAho犬