X



壬について話そ(^O^)!初心者いらっしゃああい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:33:01.18ID:xz793FRc
話ましょ(^ω^)
0002マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:34:09.66ID:xz793FRc
壬の概要
陰陽五行の十干の中で
壬とは海や大河などの
大きな水です。

壬という漢字は
「水の兄(みずのえ)」
「じん」「じんすい」
と読みます。

海や大河とは人の生活を変えます。
支えるのではなく、むしろ、主役としてその土地の豊かさを決めてしまいます。
現代のようなダムや浄水技術のようなハイテクがない頃には
大河の周りに人が集まり、街ができ、文化ができていきました。
川から生活のための水が確保できるからです。
川がなければ水を求めて遠距離を旅していかなければいけません。また、小さな川では人や街の生活を潤すほどではないので大河が必要になります。
また、港町は漁業と貿易で栄えました。海はほとんど無限とも言えるほどに魚や海老や貝などの海産物を人に惜しみなく与えてくれます。それから、海や大河が近くにあると気温が安定します。

ただ、時に海や無慈悲に荒れて漁ができなくさせてしまいます。時には、とてつもなく大きく荒れて人や物の命を奪っていきます。
その様は逆らうことを許されないかのような自然の力を見せつけています。ここでの重要なポイントは、壬(海や大河)によって人が動かされているという事実です。 というよりも、生まれる前から人は壬によって誕生するのです。
妊娠の「妊」は女偏に壬と書きます。壬の漢字はお腹が膨れている形を現していて女のお腹が膨れる=妊娠ということでこの漢字が成り立っています。

羊水は子供にとっての海です。生命の根源のことを「母なる海」と言うのはよく言い表わしていて、まさにその通りです。
0003マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:35:27.97ID:xz793FRc
「母なる海」
壬は人を産み・育て・動かし・時に殺し…
という風に主導権を握っているのです。
壬の人は言葉よりも行動で人を動かしていきます。

学生のクラスの中心人物のようにその人中心に物事が廻るのです。気分や機嫌がよければ惜しみなく人に恩恵を与えます。調子が良ければとことん進んで大きな流れを作っていきます。
誰かがちょっとの失敗や損をしても大目にみてくれて、許してくれます。

ただ、気分が優れなかったり機嫌が悪かったりすると、
手の平を返したかのように全てを破壊して容赦なく奪っていきます。
調子が悪ければ、八つ当たりのように周囲に攻撃をして傷つけてしまいます。
誰かが失敗したら、とことん責め立てて二度と這い上がれないくらいにします。

とことん優しく穏やかで慈悲深い反面、とことん残酷で冷徹な面を持っています。まさに「生かすも殺すも自分次第」
という感じで世界の中心にいます。

それは、壬の人が偉そうにしたいからではなく良くも悪くも影響力が大きいからです。

流れを作り… 文化を作り… 人を作り…

組織を作り… 世界を作り… 時代を作り…

世の中をリードしていける人なんです。


そして、周囲の人は恩恵を受けているのです。

「めちゃめちゃ優しくて面倒見良くてすごくいい人で悪い人じゃないんだけど、怒りだしたら手がつけられないんだよな〜」
という感じです。
0004マヤ
垢版 |
2019/12/14(土) 22:43:09.75ID:RkdXg9JT
乙の日だからって読む人の気持ちも考えないで好きなこと書いていたらそりゃ離れていくよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況