X



□■2022 F1GP総合 LAP2912 □■カナダ□■
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん (スップ Sd1f-Ar6J)
垢版 |
2022/06/14(火) 06:36:27.25ID:qV7RANAhd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行にしてください

※荒らしが立てたスレは破棄
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2911 □■カナダ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1655101018/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0854音速の名無しさん (ワッチョイW c3b8-0TyB)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:28:17.93ID:eDGNYHJS0
>>814
ちょっと俺の書き方がわかりにくかったね
車高を下げるとグランドエフェクト効果が高まるからダウンフォースが増える
フロアのグランドエフェクト効果はトンネル部分がレギュレーションの共通部品なので、得られるダウンフォース量は各チームであまり差が出ないようになってる
そうしないとフロアのトンネルの設計で格差がつきすぎてしまい不公平だしタービュランスを減らす目的に水を差す恐れがあったからだろう
なのでメルセデスが車高をベタベタに下げてるのはフロアから得られるダウンフォースを沢山稼ぎたいということ
逆にマクラーレンなどはフロアから得なくてもウイングから得ていると想像できる
0855音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-e9zU)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:29:04.37ID:w2xQMIfh0
そもそも、ブレーキングでも暴れて、ストレート走ってるだけでパラシュートが開くレベルになる
そんな低さで走らせてたら逆に遅いだろw
なのにわざと低くしてハミルトンに嘆かせてるってんだから本当に狂ってるよメルセデスの現場は

練習走行中から空中回転を繰り返してたのに強引に走らせて大空を回せた頃から何ひとつ学んでいない
ハミルトンが破壊されたらまた誤魔化す為にレースから逃げるのかね?
0859音速の名無しさん (アウアウウー Sa67-Pjv/)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:30:22.42ID:XzhSkcZZa
解決自体は車高を上げれば済む話なんだから
マシンに振動に対するセンサーを付けて規定の幅とか回数とか時間とかを
超えたらペナルティって形にするのがフェアなんだけど
メルセデスは絶対にそれを言い出さないやろうな
0860音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-e9zU)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:31:01.48ID:w2xQMIfh0
>>854
時分でバランスが取れていなくて車高を下げたせいでポーポイジングが激しくなって
タイムを大量に失ってると言いながら敢えてやらせて、その後に会議に臨んでたから
メルセデスが凶悪なパワハラ企業だって呆れられてるんだよ
大事故を起こした頃と何も変わってないんだあっこは人命軽視なんだろう
0861音速の名無しさん (ワッチョイW 136c-6zgK)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:31:01.86ID:FDgm8yQh0
テストでポーパシングが出たときにメルセデスCLRが話題になってけど、メルセデスの姿勢を見てるとあらためてあれを思い起こさせられる
あの時も予選やプラクティスで空を飛んだにも関わらず決勝で走らせてまた空を飛んでるし、めちゃくちゃだよね
今メルセデスがF1でやってる事も同じで、マシンの欠陥と向き合わず体が壊れてもいいから速く走れって事だよね
0863音速の名無しさん (スッップ Sd1f-uj9U)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:32:43.88ID:rliYHIsMd
>>859
そんな金と手間がかかることしなくても、スキッドブロック規定を復活させれば簡単に制限できるでしょ
0864音速の名無しさん (ワッチョイW cf9a-DMPa)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:34:47.65ID:OdjoVmj40
>>839
25年と言わず来年お下がりに乗れるぞ
0865音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-e9zU)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:35:08.11ID:w2xQMIfh0
あれで速くなってるならまだレースに挑んでるんだなって思うんだけど
あれで遅くなってるって自分達で説明してるからトト達は狂ってるんだよね…
何の為にアレをやって、ハミルトンの腰を痛めたのかが政治的なのが明確なんだよ

だから、他のチーム関係者が同情しないんだね
ドライバー全体の為を考えて何かをするべきかも知れないとは考えられているが、
ハミルトンを守りたかったらメルセデスは今すぐにでもあの異常な車高をやめるべきだし、
他のチームが巻き添えで車高を揃ってあげない限りハミルトンの背中が破壊されてでも車高を上げない
なんてことを言ってるメルセデスという会社が異常なんだって話にしかならない
0867音速の名無しさん (ワッチョイW 23b8-pwvr)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:36:22.27ID:p5drJfKy0
フラットボトム時代のフロアダウンフォースを理解してるニューウェイが
フロアトンネルだけじゃなくて中央部のフラットフロアも十分機能するように広くして
フラットからトンネルに変わる段差に坂を設けて
ミニディフューザー効果まで入れた結果
全体のフロアダウンフォースがバランス良くなった結果車高を上げることが出来て
ポポが劇的に減ったんだよ
フェラーリとマクラーレンが追従しておそらくアストンマーチンも真似してる
メルセデスはフロアトンネルにこだわり続けてるからストールに敏感だし車高を上げると
ダウンフォースがすぐに減ってしまう
0868音速の名無しさん (スッップ Sd1f-uj9U)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:36:45.08ID:rliYHIsMd
>>865
他のチームのドライバーも痛いし危険と言っているのに無視?
0870音速の名無しさん (テテンテンテン MM7f-aFtM)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:39:12.05ID:B7e2t91LM
4基目のPU使うと何グリッド降格になるの?
0871音速の名無しさん (ワッチョイW 030d-E261)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:40:33.03ID:DQypL6NJ0
>>868
アロンソは問題ないと言ってるし、ノリスは許容範囲と言ってる。
0872音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-e9zU)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:40:39.99ID:w2xQMIfh0
>>868
それは別の話だね多少車高を上げたところで解決しない面もあるから考えないといけない
メルセデスは他のチームがやってる振動を抑制する企業努力を逆に振動が激しくなる様にしてる
しかも、自ら「このセッティングだとパラシュートが開いたみたいになって1秒くらい遅くなるんだ!」
とかやってる早くならないセッティングで振動を激しくしてドライバーの腰を攻撃してるのわざとだよね?
それは一時的に問題を大きく見せかけて他のチームに嫌がらせをしようという目論見でしかない
ドライバーを犠牲にした政治パフォーマンスには用が無いんだよ

コックピットシートの振動制御とか、マスダンパーなどで和らげるとかそっち考えた方がマシだね
大体、車高制限にしてもメルセデスだけに都合が良い高さじゃないと納得しないだろあいつ等w絶対揉めるからなw
0874音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-e9zU)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:42:46.84ID:w2xQMIfh0
1コンポーネントの場合は2回目以降は下がる
ただ、1コンポーネントだけ取り替えるみたいな特殊な事例でないとあまり意味はない
多くの場合、複数のコンポーネントを取り替えるので…
0877音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-e9zU)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:45:15.73ID:w2xQMIfh0
メルセデスがICEを交換式にしなきゃいけなかったのは
2017年末に投入された2018年用ICEが構造材にまでダメージが入る高温に突入してたからと言われる
メルセデスが設定温度1度の違いで大惨事と語ってるのも本気でヤバイだからだ
構造材の耐久性に深刻な影響が出るのでICEを入れ替えて戦うみたいな話になってた訳だね
ボッタスはその実証実験をやらされてた訳だ
0878音速の名無しさん (ワッチョイW 136c-6zgK)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:45:17.92ID:FDgm8yQh0
>>869
ニューウェイがデザインしたヴァルキリーが結局ハイパーカーのレギュレーションが変わって使えなくなったからね
そもそもヴァルキリーはアストンマーティンだし、レッドブルとは直接関係ないっちゃないけど
0880音速の名無しさん (ワッチョイW c3b8-nuUI)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:45:53.84ID:3WZRxtEX0
スペインの新聞記事でのアホみたいな誤植ネタがF1公式にも拾われた影響で謎のF1ドライバー、ペドロ•ガセオソ(アルファロメオ)がどんどん有名になってるな
0886音速の名無しさん (スッップ Sd1f-uj9U)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:48:53.14ID:rliYHIsMd
>>872
メルセデスの政治活動は好きにやらせておけばよいけど、ドライバーの安全はそれこそ別に考えるべきだと思う
この前のフェラーリのバウンシングもかなり酷い水準だったから、完走してたらドライバーに負担がかかっていたと思う

今のフロアは下げれば下げるほどダウンフォースが得られる状況なんだから、何かしらの制限が必要だと思う
0887音速の名無しさん (スフッ Sd1f-BB2v)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:50:32.64ID:dBRGJqpId
>>639
その結果、ストレートはアルペンヌから18Km/h落ちたらしいよマクラーレン

まぁシャコタンメルツェデスでも、ストレート遅いんだけどなw
0888音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-e9zU)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:51:18.80ID:w2xQMIfh0
>>886
だから、それは別で考えるよ
そもそも、メルセデス案は根本的解決にならない
あれは振動抑制じゃなくて他のチームを遅くする為の提案でしかない
糞の役にもたたない我田引水な上に、チームのドライバーを犠牲にするアコギなやり口だ
0889音速の名無しさん (ワッチョイW 23b8-2G+H)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:51:22.41ID:2N/Zjus00
>>854
レッドブルとマクラーレンが車高を高くできるのは、
どっちもフロア下の路面に一番近い部分に、広いフラットボトムを設けてて、
ベンチュリトンネルの負圧発生部分よりも、この部分が元から路面に近い分、他より高い車高にできるというと

https://f1-motorsports-gp.com/redbull/f1-aero-floor-center-redbull-rb18/
https://f1-motorsports-gp.com/car-design/machine-design-2022-monaco-1/
0892音速の名無しさん (スッップ Sd1f-uj9U)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:54:20.13ID:rliYHIsMd
>>888
普通にスキッドブロックなりで車高制限でよいよね
それならレッドブルは困らないだろうし

安全な範囲で技術競争した方がいい
0893音速の名無しさん (ワッチョイW 6fcc-m/UJ)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:54:54.32ID:d+7+q+eO0
トト・ハミルトンの次の主張は馬力上限規制。
0894音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-e9zU)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:56:06.39ID:w2xQMIfh0
メルセデスが焦ってるのは来期マシンの設計で特定の車高にする事で捗る
そういう目論見があるからだと思うよ

だからドライバーを守るよりも車高を政治的に全チームに強制するのが目的になってる
なので、彼らがそれを諦めない限りハミルトン達は暫くメルセデスの意図的な背骨破壊セッティングに
苦しめられることになるだろう
今回の却下でいい加減諦めて、マクラーレンの様にマシなセッティングで走らせて貰えると良いね!
そもそもあの車高にしてもトラブルで遅くなってるだけだし、成績も大して変わらんだろ中団独走&トップに全然追いつけないんだし
政治以外の目的価値がない異常な低さ指向はドライバー軽視としか見えないCLR事故や排気ガス不正を思い出して胸糞悪い
わざとやってるだけだろあんなん
0895音速の名無しさん (ワッチョイW 030d-E261)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:56:22.47ID:DQypL6NJ0
我々が遅いのならば、ルールを変えればいい。
2022年 トト・ヴォルフ
0897音速の名無しさん (スフッ Sd1f-BB2v)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:57:49.21ID:dBRGJqpId
メルセデスは事故が起きたら、即ドライバーの安全を盾に、アクテブサス導入を猛烈にプッシュしてくるで。

それがラットなのか、ストロールなのか、ミックなのか、ハミチンなのかは分からんけど
0898音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-e9zU)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:58:33.57ID:w2xQMIfh0
車重問題はレッドブルの要求は通ってない大半のチーム要求は通ったが

あれは元々FIAとF1グループがあれこれ付け足した時に荷重制限に重量を付け足すの忘れてたせいだ
だから、それらのパーツ分の重量増加が認められたお話
なのでレッドブルはまだまだシェイプアップ作業をする必要がある
0899音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-e9zU)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:01:12.28ID:lZ7W79FQ0
既にいくつかの禁止ルールを撤廃させてゴールポストを動かしたけど遅いから苛立ってるんだろ
メルセデスだけが使える特別ルールに加えて他のチームを遅くするルールを要求してるってことだな
0901音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-e9zU)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:03:39.63ID:lZ7W79FQ0
>>900
FIAとF1チームとF1グループの投票で決まる
なので、F1チーム側が大多数になっていて、なおかつFIAとF1グループが蓋とか色々と
後付で付けさせてた失態なんかもあってアルファロメオとかは割を食った訳だね
F1チームの票も大きいけど、F1グループとFIAの票もデカイからな
0902音速の名無しさん (ワッチョイW 030d-E261)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:03:51.94ID:5+i7HTTq0
>>900
アルファロメオだけね。
文句は言ってたけど、バラストでバランス整えれたから結局お得になってる。
0904音速の名無しさん (アウアウエー Sadf-1RxQ)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:08:23.69ID:Znk6XREDa
ジャック・ヴィルヌーヴ

「メルセデスはレッドブルとフェラーリに近づく為なら何でもするだろう。彼らが近年出来るだけ変化を少なくしたかったのと同じようにね」
「彼らには解決策がある。誰も彼らの車高をそこまで低くすることを強制しているわけではないが、ルールを変更するというヴォルフの呼び掛けは、私の意見ではF1の通常の政治的ゲームに過ぎない。」


ラッセルが中心となってドライバー達の意見を纏めてたらしいな。最近のラッセルは何というか、、ハミルトンに勝ち続けてるせいか態度がデカイよな。TOTOヴォルフと相性良さそう(笑)
0907音速の名無しさん (ワッチョイ 8f0b-Ne6o)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:13:39.91ID:gNwELnad0
ハースもアルファロメオも大躍進かと思いきや徐々に定位置に近づきつつあるな
やっぱシーズン中のアップデートについていくのがきついのかな
0909音速の名無しさん (ワッチョイ 63b0-GGE9)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:14:58.87ID:O0VxtLll0
車重に関しては無理して軽くして合成不足でポポってたチームはステーの追加を認めてもらったわけだから
合成確保のために重くなってしまったチームのために最低重量の引き上げを認めるのは当然の流れ
ステーだけでは足りずにいまだにポポってるメルセデスがさらに救済措置を求めるなら
メルセデスが得られるメリット以上のものを他チームに差し出さなければならない
0910音速の名無しさん (スッップ Sd1f-uj9U)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:15:38.08ID:0aEZlbLid
>>904
ラッセルはGPDA理事だから当然と言えば当然
0913音速の名無しさん (ワッチョイ ff21-Y9n/)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:18:33.22ID:JJkorwzG0
仮にレギュで車高を上げる決まりになっても、
既に上げてる大勢のチームは小さな影響で済んで、
一番下げてるメルセデスが一番悪影響を受けるだけな気がする
0916音速の名無しさん (スッップ Sd1f-uj9U)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:20:50.88ID:0aEZlbLid
>>913
そうだよ
ドライバー救済になるけど、レッドブルと、マクラーレン以外は不利益を被る
0921音速の名無しさん (ワッチョイW 23b8-2G+H)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:24:31.21ID:HjOgSJ040
今は予算制限の問題があるから、サードダンパー解禁は今季中は無理だな
解禁してもサードダンパー投入のためのマシンの改造費用が足りない
やるなら予算制限の上限引き上げもセットじゃないとだめかも

>>909
メルセデスが、共通デバイス化されたサードダンパーの全チーム分の費用全額負担だな
さらに、それをメルセデスの予算制限の内訳に加えるべき
0924音速の名無しさん (スッップ Sd1f-uj9U)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:26:01.48ID:0aEZlbLid
>>917
油圧サスぐらいは解禁してもよい気がするけどな
そもそも、なんでそんな当たり前のように使われている機構を禁止にしたのかが分からん
0931音速の名無しさん (ワッチョイ 8392-GGE9)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:31:25.50ID:TSjWLieO0
>>828
最適解はグランドエフェクト効果が高いフロアを作る、ではないかと。
そうでないので車高を低くしなければならず、そうすると底突き(ポーパシングでも、路面の凹凸でも)が激しくなる。
グランドエフェクト効果が高ければ車高をあげてもダウンフォースが得られ、車高を上げることで砂州セッティングの自由度が上がる。
0932音速の名無しさん (ワッチョイW a388-9fTX)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:32:10.32ID:/3r7Chyx0
人権活動家ハミチン
環境活動家ベッテル
第二の人生がんばって
0933音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-e9zU)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:32:19.06ID:lZ7W79FQ0
設計的には良いマシンを手に入れたが、ハースやザウバー系はメカニカル的な安定面や
セッティング&計画運用的な面でやっぱ下位チーム時代を引きずってるからねえ
与えられた良いオモチャを満足に扱いきれないのだろうな
そもそもファクトリーを持ってなかったり、ギアボックスを作った事がなかったり、
メーカーにおんぶにだっこだったりしてたので…
まあ、今年をたたき台に来年以降成長してくれるのに期待かな?
0934音速の名無しさん (スッップ Sd1f-uj9U)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:35:13.02ID:0aEZlbLid
>>933
下位チームはいつの時代もそんなもんじゃない?
開幕でたまたま当たりを引いても、シーズン中盤にかけて失速していくよね
0935音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-e9zU)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:35:38.03ID:lZ7W79FQ0
序盤はデフォルト状態で通用するからいいんだけど、期間が進んでいくと
チーム独自のカスタマイズだとか、当初の予定とは違うアップパーツが提供されたりするからね
まあ、アルファロメオやハースにフェラーリの博打的制限開放PU渡されても扱いきれんとこもあるのだろう
文字通りFPや決勝で止まりまくってるし…
0938音速の名無しさん (ワッチョイW 03e7-15e1)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:39:57.70ID:N0a3pXiE0
skyの新人プレゼンター、ナオミがツイッターで中傷受けてるな。ハミルトンも援護してるけど、ナオミ見た目も良いししっかりしたレポートしてるのに肌の色だけで可哀想に。
個人的には今週末はダニカ登場なので嬉しい。
0939音速の名無しさん (ワッチョイ 8392-GGE9)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:40:20.13ID:TSjWLieO0
>>854
>得られるダウンフォース量は各チームであまり差が出ないようになってる
メルセデスはレッドブルやフェラーリよりフロアのグランドエフェクトが小さいので、それを大きくするために車高を下げていると私は思っています。
レギュレーションの意向に反して設計による格差が大きかったのでしょう。

ゼロポッドはPUのパワー不足を補うため、ドラッグ低減を目的に考えたが、フロアの剛性不足を引き起こしたり、その他空力的にも問題を発生させているのかなと。

どちらも私が勝手に思っていることで、私が間違っているかもしれませんが、ちょっとレスしてしまいました。
0941音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-e9zU)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:50:43.70ID:lZ7W79FQ0
今後パワーの大幅な向上は難しくなるので、信頼性の改良という名目で弄る要素を追加しつつ
ホンダのサイズゼロ的なパワーを維持しつつエアロ&重心向上を目指したのだろうとも
しかし、あのサイド構造だと空気取り入れられないので、ミラーをエンテ型カナード機みたいな翼状にして
空気取りいれ口へのエアフローの誘導をさせながら整流版をあちこちに生やしつつ、
フロアやサイド制限のフォローをさせようと狙ったのだと思われてる

しかし、航空機でもそうなんだが前翼方式は過敏さや姿勢の安定不足を引き起こす要員になる
そりゃまあ、変なとこに翼がついたことでエアロは前後でギッコンバッタンし易くなるよね
また、サイド削った変わりに変な位置に巨大な翼が付けてフロアにエアーを叩きつける整流構造にしたことで
思った以上にドラッギーにもなったと見られてる
ここらへん、調整しても想定外みたいなことをたまに漏らしてるよね前後に揺れ捲くる&ドラッギーが合言葉みたいになってる
0942音速の名無しさん (ワッチョイW 03e7-15e1)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:55:15.30ID:N0a3pXiE0
ググった知識に妄想混ぜ込んで無駄に長文にするお仕事です。誰からも望まれていないのに無駄に速さを追求するから発生する誤字脱字も愛嬌です。
0943音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-e9zU)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:57:36.85ID:lZ7W79FQ0
>>942
ドラッギーって言ってるのはメルセデス本人なんだけどねw
高速コースに適応させようとセッティングした筈なのにコントロール利かないんだよね
0945音速の名無しさん (スフッ Sd1f-BB2v)
垢版 |
2022/06/15(水) 01:01:50.76ID:CuNzkpIwd
メルセデスはドライバーの安全と健康問題から引き込もうとしたけど、反対したやつが一人いた。普通この内容は非公表なはずなのに、トトが苦々しくバラしてたよアロンソさんだって。
0947音速の名無しさん (ワッチョイ ff30-e9zU)
垢版 |
2022/06/15(水) 01:06:18.13ID:lZ7W79FQ0
こういう妙な勘繰りをする人は自分がそういう状態だからなんだろうかね?
e7の人って昼間から深夜までずっとやってるね
ここでスレ住民への悪口を言うのがライフワークみたいなもんなんだろうけど
0949音速の名無しさん (ワッチョイW 23b8-2G+H)
垢版 |
2022/06/15(水) 01:10:33.83ID:HjOgSJ040
リバティにとっては、
レッドブルと真っ向勝負できるライバルが出てきて、興行として盛り上がってほしいから
サードダンパーとかを解禁してメルセデスにタイトル争いさせる流れになるんだろうな…

フェラーリの俺たち病がここまで重症じゃなかったら、
メルセデスを復活させるような措置はしないで済むのに…
0950音速の名無しさん (ワッチョイ 8392-GGE9)
垢版 |
2022/06/15(水) 01:12:27.58ID:TSjWLieO0
自分は長期入院から退院し、今は自宅療養中、仕事はしてないよ。
状況は悲惨だが、一日中好きなことしているから楽しくてしょうがない。
F1ありがとうだ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況