X



□■2022 F1GP総合 LAP2848 □■エミリアロマーニャ□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 17d2-vtdv)
垢版 |
2022/04/12(火) 17:47:00.00ID:fz1KF/Ov0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


3行にしてください

※荒らしが立てたスレは破棄
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2846 □■エミリアロマーニャ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1649580814/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0571音速の名無しさん (ワッチョイW 36ee-tVPk)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:44:14.67ID:IN3zguwp0
>>543
マックスが今年のマシンをまだ上手く乗りこなせていないのが気になる。ペレスはむしろ今年の方が乗りこなせているようで対照的。タウリもガスリーより角田の方がよりタイヤで苦労してるぽいし、、ドライビングスタイル的にマックスと角田の方が近いのかもな。
0573音速の名無しさん (ワッチョイW 2391-zNEe)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:55:38.45ID:DDL0fKnH0
フワフワじゃん
0574音速の名無しさん (ワッチョイW 4f92-fi+0)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:56:43.50ID:EuCQWvoT0
>>549
大正解!!
0575音速の名無しさん (アウアウウーT Sabb-PZhI)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:56:50.89ID:HcTGWdAsa
>>571
アンダーが強そうであからねえ
0576音速の名無しさん (アウアウエー Sa3a-E80m)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:59:38.88ID:+KJ8Dooea
今はパワー競うより燃費競っているからね
0577音速の名無しさん (ワッチョイ 4f92-RX6v)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:00:05.50ID:bpaiE37o0
早くシャルルが活躍するイモラを観たいよ〜
0579音速の名無しさん (ワッチョイ 1b34-EhK1)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:25:47.49ID:AdYrKXPm0
グランドエフェクトカーは、ヨットのようなものだと言われている

現役ドライバーの中で、最もヨットに慣れ親しんでそうなのは? そうモナコの貴公子ルクレールだ
0580音速の名無しさん (アウアウウーT Sabb-PZhI)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:29:57.49ID:HcTGWdAsa
>>579
なるほどねえ
風の海原の航海士ってとこか
確かに海原はポポってるからなw
0581音速の名無しさん (ワッチョイW 12c9-eboB)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:41:03.29ID:snnqXtrK0
シンガポールGPのチケット売り切れで草
早すぎだろ
0582音速の名無しさん (ワッチョイ 7fec-yfbP)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:41:33.19ID:KNuXizNY0
スーパーフォーミュラのオーバーテイクピコピコランプ真似しろよ
あれは見てる方は楽しい
0583音速の名無しさん (オッペケ Sr5f-fh7V)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:44:16.62ID:HeHN/Enjr
>>579
ニューイーはなぜ速いマシン作れなかった?
0585音速の名無しさん (ワッチョイW 9f24-Qv79)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:55:48.40ID:ARxaVHD40
最近のヨットは飛ぶ(フォイル)んですよね。
それで水の抵抗を減らしてる。
F1がヨットに近いというのは分からん。
揚力の事を言ってるのかな?
0588音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-/7mT)
垢版 |
2022/04/13(水) 23:01:07.09ID:13b8t08Xa
>>585
飛んだ後の空力が重要だからだよ。
0590音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-/7mT)
垢版 |
2022/04/13(水) 23:08:33.41ID:13b8t08Xa
>>589
RBPTの育成年度にする。
しかし、PU運用してるわけでないので頭でっかちが揃ってるだけ?
実務経験者が必要になる。

ホンダのスタッフだけでは足らないし
RBPTでは対処しにくい
しかも、PUはピンピンしてるw

ホンダを呼び戻すか、金で
25年までRBPTの育成として妥協するか
タッペンが我慢できるわけもなく。
現実的なのはホンダへ全額負担して開発体制を恒久的に構築する。ぐらいしないと無理ちゃう?
0591音速の名無しさん (ワッチョイ 230e-wAOu)
垢版 |
2022/04/13(水) 23:09:02.12ID:e2rk0BGZ0
>>589
結局はバジェットキャップの影響な気がするな
相対的に去年妥協して今年の開発重視したチームの順位がアップして
去年に全力かけたチームがダウンした
こうなるとリソースを偏在させることで1年おきに活躍するとかいうチームが出てきそうだな
0594音速の名無しさん (ワッチョイ d7b8-EhK1)
垢版 |
2022/04/13(水) 23:14:56.67ID:bnrfjjXM0
フェラーリの独走じゃあ盛り上がらんから
RBとメルセデスには頑張って貰わんとな
0595音速の名無しさん (ブーイモ MM3e-NMcV)
垢版 |
2022/04/13(水) 23:16:39.76ID:c3ArYdxrM
>>592
フェラーリが強かった頃が最も盛り上がってたって事か
フェラーリの独走はいい独走だからこのままルクレールは全戦表彰台を目指して欲しいよな
0599音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp5f-0/xo)
垢版 |
2022/04/13(水) 23:37:40.97ID:JEsJCEaIp
>>585
錘としてのキールならイメージ湧かない?
船体の下に重心があってビッチやロールの動きは海面で制約受けるし

フォイルは普通のヨットとはちょい違うと思う
特定のルール下での形状だし
0602音速の名無しさん (ワッチョイW 42a1-TLQQ)
垢版 |
2022/04/13(水) 23:48:15.94ID:co4tw0jO0
リバティに対してつい最近までF1買収は失敗だったみたいな意見が強かったけど
ここまで人気復活したのなら買った意味はあったのでは
0605音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp5f-0/xo)
垢版 |
2022/04/14(木) 00:08:55.46ID:2+VYEUtmp
フォイルは船体下の翼で揚力を作って水の抵抗を減らす形状なので違う

フロア(一般的なヨットでは船体下部)でダウンフォース(錘で安定)を発生させるイメージとして書いたまでだよ

まあすれちなのでこの辺で
0606音速の名無しさん (オッペケ Sr5f-fh7V)
垢版 |
2022/04/14(木) 00:09:02.81ID:qDHHEsQjr
>>592
F1が流行ってるわけではなくロックダウンの2年間で人々が娯楽やイベントに餓えてるだけだろ
0608音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp5f-0/xo)
垢版 |
2022/04/14(木) 00:38:10.72ID:2+VYEUtmp
>>591
おれもそう思う

RBは昨年のチャンピオンシップ争いに加えて、ホンダの引き継ぎやRBPT設立でも相当リソース使ってたのではないかと

相当数エンジニアも外からいれたようだし、現場もマネジメントもガタガタになってて、初期トラブルめいたものが頻発してるような気がする
0609音速の名無しさん (ワッチョイ 0bc6-EhK1)
垢版 |
2022/04/14(木) 00:56:05.61ID:4vqd98pf0
>>595
その後の塵取り→段差→チンコ&PUの暗黒時代が酷すぎた
今年のクルマは見た目もカッコいいし、ルクレールというイケメンスターの誕生は大きい
0611音速の名無しさん (ワッチョイ a2b8-uGv3)
垢版 |
2022/04/14(木) 01:18:14.17ID:G27QZ0AU0
>>591
そうはならないよ
というのは現行のレギュレーション下で開発が続いていくから
スタートダッシュに成功したチームとの差はそう埋まるものじゃないから

フェラーリはそれを分かっていて
昨年丸々捨てて新レギュレーションで先行できるように
マシン開発をしてきて見事に大成功したという感じだな

毎年、新レギュレーションになるなら
1年おきにトップになるチームが変わるということはあるだろうね
0616音速の名無しさん (ワッチョイ 230e-wAOu)
垢版 |
2022/04/14(木) 01:35:49.70ID:XTwGPUEl0
>>611
フェラーリがスタートダッシュに成功したって、テストもバジェットもキャップがあるのだから
今年の後半と来年棒に振って再来年の開発重視するチームがでてきたらすぐにギャップなんぞすぐに埋まるぞ
しかも、今年開発に力入れるチームは、レース場で実験できるんだから去年のフェラーリが稼いだ分なんてすぐ埋まる
フェラーリは今年は優勝しないといけないから来年の開発は削らざるを得ないし
毎年有利なチームが入れ替わるからある意味面白いかもしれんが
1年棒に振ったチームとドライバーはちょっと気の毒だな
0617音速の名無しさん (ワッチョイ a2b8-uGv3)
垢版 |
2022/04/14(木) 01:36:04.81ID:G27QZ0AU0
まあフェラーリがこれから次世代のレギュレーションになるまで
勝ち続ける可能性が高いってことだな

唯一の対抗馬であるレッドブルが信頼性問題を解決して軽量化出来たら
そこそこ戦えるようになるかもしれないが
今年はもうこれだけポイント差がついてると無理だね
0618音速の名無しさん (ワッチョイ a2b8-uGv3)
垢版 |
2022/04/14(木) 01:38:53.08ID:G27QZ0AU0
>>616
全然わかってないね
君の言っていることは、今回のように毎年新レギュレーションになる場合の話
0620音速の名無しさん (ワッチョイ 0bc6-EhK1)
垢版 |
2022/04/14(木) 01:52:45.12ID:4vqd98pf0
>>616
レギュレーションが変わらない以上は正解という回答を持ってるフェラーリが圧倒的に有利
今のクルマをベースに開発するだけでいいし、コンセプト練り直しが必要な他チームは追い付けんよ
バジェットキャップがあるから過去より追い付くのは更に厳しいし、PUも開発凍結で大きな進化は無い

普通に考えれば2025年まではフェラーリ&ルクレール無双
0621音速の名無しさん (ワッチョイ a2b8-uGv3)
垢版 |
2022/04/14(木) 01:57:45.87ID:G27QZ0AU0
>>620
そーいうことです、ハイ
0623音速の名無しさん (ワッチョイ 0bc6-EhK1)
垢版 |
2022/04/14(木) 02:08:21.32ID:4vqd98pf0
>>621
PU時代にメルセデスが無双できたのも初年度に一発解答を出せたのが大きいね

レギュレーションに小変更があった2017年以降はフェラーリとレッドブルも頑張ってたけど、
いかんせんそれまでのリソースの差が大きすぎた

バジェットキャップが無い時代ですらこんな感じだったし今から追い付くのは無理ゲーに近い
0624音速の名無しさん (スフッ Sd02-A5Fa)
垢版 |
2022/04/14(木) 02:09:20.65ID:EXKNzNIjd
去年は珍しくスタートダッシュ決めたけど、ありゃホンダの協力が大きかったのか
0628音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-3LPG)
垢版 |
2022/04/14(木) 02:22:12.59ID:awdbKJ8ja
≫622
どうすれば追いつけるか具体的に書いてくれよ

今からテストして正解を探すの?
正解を探すのもコストと時間がかかるって解ってる?
その間に正解を持ってるチームは開発を進めて更に先に行ってるよ
0630音速の名無しさん (ワッチョイ a2b8-uGv3)
垢版 |
2022/04/14(木) 02:37:26.20ID:G27QZ0AU0
>>623
PU先行開発して他のPUを圧倒していたってのがあまりにも大きすぎたね
あえてパワーを抑えて走っていたというくらいだから相当の差があった

昨年にフロア規制があるまで(フェラーリのインチキPUを除いて)は
他チームが挑戦できるようなことはほとんどなかったね
0633音速の名無しさん (ワッチョイ a2b8-uGv3)
垢版 |
2022/04/14(木) 02:48:54.86ID:G27QZ0AU0
フェラーリが勝てばF1人気が回複するっていうのは容易に想像出来るけど
再びシューマッハ黄金時代のように勝ちまくると人気を維持するのはむずかしいかな

まあルクレールがイケメンだからセナ時代のように日本で女性ファンが増えたりする可能性も微アリ

日本人の感覚だとルクレールは間違いなくイケメンだけど海外ではどう見えるんだろうね
その昔、海外でクルサードがイケメンで人気と聞いてビックリしたけど
0635音速の名無しさん (ワッチョイ 361d-jTyu)
垢版 |
2022/04/14(木) 03:03:53.62ID:Sr74DWbM0
F1の本質が車の開発競争である以上
革新技術によって突出したチームが出てきて無双するのは必然なのよ

逆にどこも似たようなクルマになってチームごとに独自開発のマシンを用意する意味がなくなるほうが
よっぽどF1をつまらなくするしそれと引き換えに人気が高まったとしてもだからなにっていう程度の話

抜きつ抜かれつのスペクタクルなレースが見たいならほかに選択肢があるだろう
0638音速の名無しさん (ワッチョイW 2f5f-7/iV)
垢版 |
2022/04/14(木) 03:20:22.78ID:dsh12lGT0
フェラーリが圧倒的に人気って感じはしないけどな
アンケートの人気ランキングでも1番取ってる事ないし
年齢層高めには人気な感じするけど
0639音速の名無しさん (ワッチョイ 361d-jTyu)
垢版 |
2022/04/14(木) 03:54:42.18ID:Sr74DWbM0
メルセデスはティレルに由来するしレッドブルはスチュワートGPに由来する
フェラーリだけは長い歴史の中で最初から現在に至るまで一貫してフェラーリであり続け
エンジンもシャーシもフルスクラッチで開発して参戦し続けている
つまりフェラーリはF1の象徴であり特別なチーム

これF1ファンとしては常識レベルの知識だし
どこのファンであろうとフェラーリにリスペクトを払わないヤツはニワカとされる
0640音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-/7mT)
垢版 |
2022/04/14(木) 03:56:32.02ID:veC+MdXva
>>639
どうでもええわ。正直
0642音速の名無しさん (ワッチョイ 62c0-vtdv)
垢版 |
2022/04/14(木) 03:59:42.02ID:3GYlYLHk0
Monaco Historic GP 2021 Onboard

Car : Hesketh 1974 - James Hunt
Driver : Jean-Denis Deletraz (My father)
Owner : GPX Historic
https://www.gpextreme.com/gpx-historic

Onboard of the start & first lap at the Monaco Historic GP 2021. Starting from last up to P6 during the race. Hope you enjoy this onboard and the history behind it.

Filmed with CamBox V4 Pro

All credits & copyrights to Louis Deletraz @louisdeletraz

21年のヒストリックレースだとさ
映像だとスタートシグナル全然わからん
0644音速の名無しさん (ワッチョイW cb92-VIQ3)
垢版 |
2022/04/14(木) 04:28:36.75ID:bwfAemrp0
バイザーカムはリアリティはあるけどやっぱり真ん中でバイザー越しじゃない方が臨場感はあるな
ヘルメットがカメラ付統一規格になったらAraiどうするんだろう
今のドライバーごとのヘルメットって一覧とかあるのかな
0645音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-/7mT)
垢版 |
2022/04/14(木) 04:45:59.68ID:GQLBpQ/ma
>>643
老害思考全開だな

歴史を尊重するのも過度なら衰退へ行く
ソンなことも分からんのよな。高齢者は
0646音速の名無しさん (ワッチョイ 1b34-EhK1)
垢版 |
2022/04/14(木) 05:22:45.01ID:4VV6oBNI0
まあフェラーリに比べるとメルセデスとレッドブルはこんな感じに見える

メルセデス   金満下品チーム

レッドブル    庶民的下町チーム
0648音速の名無しさん (ワッチョイ 4e7c-U3yj)
垢版 |
2022/04/14(木) 05:33:14.21ID:wyFlqmEa0
>>627
レースペースは1秒差あったでしょ、しかもショートコースで
更にレース終盤でルクレールはファステスト更新しようとしていたが
チームに止められたってw意味わからんw
なんか後ろめたいのか?そうだろうなあw
0649音速の名無しさん (ワッチョイW cb92-32gH)
垢版 |
2022/04/14(木) 05:41:20.60ID:8Fs4ZGPX0
>>222
ジュエリーだけじゃなく毛皮とか身にまとって動物愛護から叩かれればいいよね自己顕示欲ちゃんわ
0651音速の名無しさん (スフッ Sd02-UAmF)
垢版 |
2022/04/14(木) 06:01:04.32ID:EXKNzNIjd
>>643
ブーメラン刺さってるぞ
0652音速の名無しさん (スップ Sd02-ReWD)
垢版 |
2022/04/14(木) 06:12:07.29ID:DJIONrLsd
イタリアはVやねん状態だな

モンテゼモーロ氏、フェラーリチームを「団結と決意のもと働いた」と称える
https://www.planetf1.com/news/ferrari-luca-di-montezemolo-praise/

>「久しぶりにこんなに競争力のあるフェラーリに出会えてうれしいよ。ビノットをはじめ、団結して決意を固めて非常によく働いてくれたチームのみんな、おめでとう」
0654音速の名無しさん (スップ Sd02-ReWD)
垢版 |
2022/04/14(木) 06:26:28.91ID:DJIONrLsd
どっちつかずは不味いかもな

フェラーリ→今年チャンピオン狙う
メルセデス→来年チャンピオン狙う
レッドブル→?
0657音速の名無しさん (スップ Sd02-ReWD)
垢版 |
2022/04/14(木) 07:10:10.19ID:DJIONrLsd
>>656
これ?

レッドブル、フェルスタッペンのオーストラリアリタイアの原因を解明、バーレーンとは別
https://www.gpblog.com/en/news/108506/red-bull-finds-cause-of-verstappen-s-retirement-the-case-is-very-complex.html

マルコ「マックスのクルマの燃料漏れの原因を突き止めることができた。このケースは非常に複雑だ。バーレーンのときとは絶対に違う問題だ」
0660音速の名無しさん (アウアウウー Sabb-/7mT)
垢版 |
2022/04/14(木) 07:49:28.15ID:Y8QNcBNLa
>>659
意訳『ハゲを説得して、安全対策からの構造変更をFIAにだして、ホンダに対応品を頼む』とか?

ハゲ説得が複雑な問題だろうなw
0664音速の名無しさん (ワッチョイ 2330-++xV)
垢版 |
2022/04/14(木) 08:15:29.54ID:9WSKg57j0
アストンマーチン、クラッシュ続発が今後のマシン開発を遅らせる「スペアパーツが少なくなってきている」
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-crashes-holding-back-aston-martins-progress-with-2022-car/9852984/

メルセデスが連続日大タックルかましてた時に既に指摘されてただろうに…
クラッシュの頻発やその内容次第で補正予算を認めないとそのシーズンが台無しになるチームも出てくると
問題提起されてたのに、メルセデスの諸行だからと提起を軽視してアレコレ侮辱してた連中が今更…
0665音速の名無しさん (ワッチョイ 2330-++xV)
垢版 |
2022/04/14(木) 08:20:07.09ID:9WSKg57j0
「燃料プライマーポンプ」「高圧燃料ポンプおよび関連部品」を共有化する上で
マレリとかを引きこんだのが間違いなんだよね…
各チームでそこまで大した事ないトラブルでも燃料が漏れ出してあちこち出火が相次ぐ様になってるのも
ここらへんが問題あるのでは?みたいなのが指摘されてもいるし
普通に使ってるだけで電装部に燃料が漏れ出す仕組みとか、頭おかしいだろ…
そんなもんに別の要因でショック入ったらどうなるかF1の仕様に達してないんだよアレ
0668音速の名無しさん (ワッチョイ 2330-++xV)
垢版 |
2022/04/14(木) 08:24:07.60ID:9WSKg57j0
マレリやボッシュが絡んでくるまではもっとガッチリしたシステムだった様だが
なんかもう最近のはちょっとどっかぶつかるだけとか、普通に止まっただけでマシン燃えてるよね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況