X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 89laps
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ ffcc-p0fO [175.177.40.31])
垢版 |
2021/07/22(木) 15:42:48.90ID:QUIosdxT0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 88laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1623506545/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006音速の名無しさん (ワッチョイW 822c-lyjZ [125.193.90.66])
垢版 |
2021/07/23(金) 11:41:22.75ID:qjlNd2ge0
ハゲはモレノやマッカーシー、ヒゲはマンセルやケケ。
馬鹿エピソードがあるというと給油のサインや手招き散々見逃してガス欠したアレジとそれを笑って直後に自分もやらかした右京?
0011音速の名無しさん (ワッチョイ 66f5-qCnf [153.222.47.13])
垢版 |
2021/07/23(金) 17:38:52.92ID:yUiGcZGY0
>>9
トッドの新車のランチアをスクラップにしたりとかデニスをワニ池に突き落としたり
とか洒落にならないエピソードが結構あるな
夜中の3時に熟睡してるアレジにTELして「明日から夏時間だから時計調整しとけよ」
とかチームメイト(マンセルだった記憶)がお腹壊したときにパドックのトイレの
ペーパーを全部隠したりとかはまだいたずらの範疇で済むと思うが
0012音速の名無しさん (ワッチョイ d78e-Floz [118.106.138.177])
垢版 |
2021/07/23(金) 18:26:12.08ID:Pr4s5jWU0
>>11
どう見ても何かの精神障害を患ってるとしか思えないな
0017音速の名無しさん (オッペケ Sr0f-LN/g [126.237.126.50])
垢版 |
2021/07/24(土) 01:32:06.32ID:czvCDiXar
>>11
メルセデス時代にシューマッハがモナコ予選前にトイレに篭ってロズベルグの邪魔をしたことがあるらしい
F1の一種の戦法だと思う
0018音速の名無しさん (ワッチョイ 628e-Floz [115.37.250.132])
垢版 |
2021/07/24(土) 05:37:30.61ID:iNwm/WkG0
>>17
引退後のインタビューで他にもニコが語ってた記憶
0020音速の名無しさん (ワッチョイ 66f5-qCnf [153.222.47.13])
垢版 |
2021/07/24(土) 09:30:37.97ID:cvkMmoMI0
たしか93年か94年かフィオラノでの新車シェイクダウンの時に昼飯食いに行くのに
歩きじゃかったるいからとアレジがトッドのホカホカの新車を借りてベルガーを
同乗させて食堂に向かった。その帰り道中でアレジがデザート代わりにスラローム走行
を始めたのでベルガーは呼応し助手席で思い切っりハンドブレーキを引いたらしい、意味わからん
クルマはひっくリ返り屋根ですべりこれから乗るはずのテスト車の数メートル手前で
なんとか止まったそうだけど下手したら午後のテスト中止じゃん
廃車状態のトッドのランチアは幌を被され駐車場に安置されトッドは帰るときまで
きがつかなかったらしい、そして怒られたのはアレジだったはず
0026音速の名無しさん (アウアウキー Sa77-XNQa [182.251.43.188])
垢版 |
2021/07/24(土) 16:45:39.26ID:cZHzGx9na
>>22
平子理沙の止まってるホテルの部屋へ窓伝いに伝って部屋乗り込んでのエピソードで
逮捕されない処がベルガーの偉大さだな
逆にタクシー運転手にスプレー噴射して
逮捕されたガショーの小物感…
0029音速の名無しさん (ワッチョイ 66f5-qCnf [153.222.47.13])
垢版 |
2021/07/24(土) 18:07:34.23ID:cvkMmoMI0
相手の迷惑顧みずとにかく語り草になるようなトンパチやらかす奴を「こいつは
すげえぜ」みたいに一目置くというか畏怖の念を抱く気風が欧米にはあったのかね
プロレス界でもステロイドと偽って牛乳を仲間に注射したりホテルの部屋を破壊した
挙句自分で警察呼んで「あいつにやられた」とほかのレスラーに罪なすりつけたり
マックで行列に並んでる同僚のダウンジャケットに後ろから火を付けたりとかやってた
ダイナマイトキッドもハブられたりせずむしろリスペクトされてたし
0032音速の名無しさん (ワッチョイ 3f92-5TCi [14.8.128.160])
垢版 |
2021/07/24(土) 19:56:01.41ID:ZRbrn+Km0
一般人と速度域が違うから彼らにとっては普通なのかもしれないけど

セナもシューマッハも助手席に同乗した一般人(ホンダの人とかBSの人とか)からすると
「こっち見んな!前見てちゃんと運転してぇぇぇぇぇ」
って思ったらしいのでw
0034音速の名無しさん (アウアウウー Sa2b-lyjZ [106.128.128.4])
垢版 |
2021/07/24(土) 20:47:51.04ID:gDsAktJsa
>>26
ちなみに90年だかに修学旅行の高校生がベランダから女の部屋行こうとして落ちてしまったという痛ましい事件があったのだが。
ベルガーもよく言えば少年の心を持ち続けている、と言えるわけ無いか。
0041音速の名無しさん (ワッチョイ 97ec-p8kO [182.171.136.51])
垢版 |
2021/07/25(日) 07:20:46.20ID:SxaAyiC90
>>35
この年代より少し前の85シーズン前のテストでロータスに移籍したセナとウイリアムズに移籍したマンセルが何度か絡んで。
あきらかにセナに非がある絡みで
「あ〜あ、こりゃ嫌味のひとつも言われるだろうな」と思ってピットに戻ったら血相変えたマンセルが突進して来て
「こりゃヤバい、絶対殴られる」と思って急いで腕時計を外したよ、高いやつだったからね」ってセナの記事がASにあった。
0042音速の名無しさん (ワッチョイ 66f5-qCnf [153.222.47.13])
垢版 |
2021/07/25(日) 09:28:19.40ID:MLGV1fu70
>>
あれはレース後にベルガーがチロル地方のすごく強い地酒をセナに何杯も飲ませた
上で「あいつなんていったけ?アーバイン?あれはいい根性してるわ」と目一杯煽り
セナをけしかけたらしい
0045音速の名無しさん (ワッチョイ 47b8-3Z6B [60.64.249.191])
垢版 |
2021/07/25(日) 09:56:55.22ID:TGekPsfR0
コース上のバトルシーンだとセナプロよりセナマンセルの方が圧倒的に多かったな
ほとんどマンセルが抜くかセナが抑えきるかの攻防だったけど
0052音速の名無しさん (テテンテンテン MM6e-dSWW [133.106.183.7])
垢版 |
2021/07/25(日) 21:47:40.54ID:RMrDQFWpM
いつの間にかドライバーの高身長化が進んでるのね。昔はブーツェンやベルガーが巨人扱いされたように180あればデカイ方で、160台も結構いた記憶が。
https://f1-stinger2.com/f1_news/20200310stgfotall02

星野が今のドライバー陣と同じ世代だったら、怒鳴り込んでも一捻りされそうだね。
0053音速の名無しさん (アウアウキー Sa77-XNQa [182.251.43.188])
垢版 |
2021/07/25(日) 22:47:54.91ID:e/iDB+RYa
>>51
まるでJOC森喜朗前会長みたいだな
こいつは内弁慶で国内では威張っているのに
IOC相手だと東京五輪のマラソン競歩開催地を
東京から札幌に変更した時何も抵抗せず無能ぶり発揮
まだ最後まで抵抗して東京悪くないで落とし所にした
小池都知事の方が森喜朗よりも有能に見えて泣ける
0054音速の名無しさん (アウアウキー Sa77-XNQa [182.251.43.188])
垢版 |
2021/07/25(日) 22:50:11.14ID:e/iDB+RYa
星野てルマンで予選トップタイム出してドヤ顔で威張っていたら
マーチンブランドルにあっさり1秒以上更新されて笑われてたなw
星野の内弁慶ぶりは日本の老害の象徴
0060音速の名無しさん (FAX! 8744-QsN2 [124.145.224.169])
垢版 |
2021/07/26(月) 01:00:25.57ID:GXXPp6r10FOX
>>58
順当に行けば似たような成績残しただろうな。
F1デビューはほぼ確定。
しょぼいチームでデビューしていたとしてもアロンソと同じように頭角を現して、結局フェラーリに乗ってたんじゃね?
チャンピオンも複数回なってるだろう。
しかし同等と言われたフレンツェンが3勝、ベンドリンガーがクラッシュもあって最高位が4位だからな。
ちょっとした運のアヤによってはどうなってたかわからんけど。
ハッキネンだって連続チャンピオンどころか未勝利でキャリア終わってたかも知れなかった。
0061音速の名無しさん (FAX! MM7e-1Q8R [61.205.104.200])
垢版 |
2021/07/26(月) 02:56:50.08ID:Q8c1L/D+MFOX
シューマッハのF1フル参戦はザウバーで事前に契約が組まれていた
だからベネトンとの二重契約が問題になったけどペーターザウバーが矛を収めた
ガショーの件がなくても93年デビューで頭角を現していたんじゃないかな
0063音速の名無しさん (FAX!W 822c-lyjZ [125.193.90.66])
垢版 |
2021/07/26(月) 08:53:05.00ID:1ouobPkC0FOX
しかしこれ言い出すと「では92年ベネトンのもう一つのシートは誰?」とifの話でまた盛り上がるのがこのスレ。
まさかそこでもブラブラコンビだったか?
0064音速の名無しさん (FAX! d78e-Floz [118.106.62.112])
垢版 |
2021/07/26(月) 09:59:35.10ID:ghsLUb600FOX
ぶらぶらのブランデルって何処が評価されたんだろ?
F3000はダメだし、グループCもJベイリーに勝ったくらいでMドネリーより下だしと
しかしティレルやリジェもスポンサー持ち込みじゃなさそうだし
マクラーレンでは代打で出走と教えて詳しい人
0066音速の名無しさん (FAX! Sd22-gyFq [49.98.157.244])
垢版 |
2021/07/26(月) 11:47:54.68ID:mOk3TIHEdFOX
>>62
ジョーダン乗る前からフットワークと話してたらしいよ
他のチームとも話してたかもね
ただ亜久里と新人組ませるつもりなかっただろうから
大橋オーナーは首縦に降らなかったんじゃないかって気もする
0067音速の名無しさん (ワッチョイW cfb8-Jqpp [126.168.217.60])
垢版 |
2021/07/26(月) 12:34:01.92ID:DDLGCrwk0
>>60
>>61
ジョーダンで予選中段以降とかだったらバーニーも注目しなかったかもしれんが、結果出した所が強さなんだろうね。ベンドリンガーのデビュー戦は地味だったし、先に飛び出したフレンツェンはF1まで時間がかかってしまった。メルセデス三羽烏のその後ってドラマだよな。
0068音速の名無しさん (ワッチョイW cfb8-EVQx [126.209.53.111])
垢版 |
2021/07/26(月) 13:03:21.79ID:dY13y4Ev0
フットワークな
純日本チームと言われたがジャパンマネーをジャッキーオリバーが食い物にして亜久里も飛躍するつもりが評価を落とすだけだったな
0069音速の名無しさん (ワッチョイW cfb8-XNQa [126.76.81.57])
垢版 |
2021/07/26(月) 13:05:05.73ID:ojJt9g0z0
仮に催涙スプレー事件がなければ93年にザウバーでデビューしてたんじゃない?
んでもって開幕戦のキャラミで予選5位くらいに食い込んで「大物ルーキー現る」って騒がれてたと思う
0071音速の名無しさん (スップ Sd42-JzDP [1.75.228.237])
垢版 |
2021/07/26(月) 14:21:57.10ID:0Wr7+1Khd
走る能力だけなら、F1まで来るドライバーは多少の差こそあっても割と似たようなもんなんだろうとは思う
それ以外の部分に関しては、多少能力が足りなくてもチームからのサポート(信頼関係と言い換えてもいい)があれば結構不足を補って戦えるんだろうとは思う
もちろん、それだからと言ってチャンピオンを争えるとは思わないが
結局、初っぱなで期待を持たせても、その後チームにサポートしたいと思わせられないと、信頼やサポートを失って成績も落ちるというのは、高木と小林が証明したように思うわ
0074名無し募集中。。。 (アウアウキー Sa77-lKK8 [182.251.185.44])
垢版 |
2021/07/26(月) 16:36:40.55ID:oyIKPh/oa
ボロボロのレイトンからデビューのヴェンドリンガーを地味は流石に可哀想だ
シューマッハだってレイトンなら予選7位デビューとはいかんかったろうさ
0086音速の名無しさん (ワッチョイW cfb8-Jqpp [126.168.217.60])
垢版 |
2021/07/26(月) 21:43:28.81ID:DDLGCrwk0
>>69
レートで予選6位だから、開幕前のテストで走り込んでたらアレジより速そうね。

>>74
だからもっといいチームでデビューして欲しかったんだけどね。顎なら予選7位はともかくグージェルミンには勝ちそうじゃん。


>>75
デビュー戦だったら顎以上に鮮烈だったんだろうが… メルセデスもこの年のティレルかロータスに押し込めれなかったんだろうか。
0087音速の名無しさん (ワッチョイ 2bce-OwHR [122.22.218.238])
垢版 |
2021/07/26(月) 22:15:02.34ID:6YnD6snW0
>>84
ってことになるね
「アンドレアモーダは運営がアレ ブラボは実現せず それなら自分でチームを作ってF1に出よう」
ニック・ワースはこんな考えに至ったんだっけ

>>85
日本のスポンサーを当て込んでわざわざ最初の記者会見に日本を選んだりもしたが
それでもスポンサーは集まらなかったようだ<パシフィック
0088音速の名無しさん (ワッチョイ eecc-3Z6B [175.177.40.31])
垢版 |
2021/07/26(月) 22:24:17.01ID:QoTe0N+g0
イアンフィリップス曰く、自分が病気からレイトンハウスに戻ったらニューウェイはいなくなっているし
新しい経営陣は全然機能していないしでジョーダンへの移籍を決意した
スポンサーもチームへの不満が溜まっていたそうで、ごっそりそれもジョーダンに移った
そんな状況でベンドリンガーの92年の成績って数字以上に凄いと思う
0092音速の名無しさん (ワッチョイ d78e-Floz [118.106.134.106])
垢版 |
2021/07/27(火) 09:17:38.47ID:MLYGSc+t0
>>88
故赤城氏が忙しくでGPに顔を出せなくなって替りに送り込んだ日本人の代理人が
F1を知らない人で
地位を利用して自分のやりたい放題したためにチーム内の混乱がましたとか
フットワークの大橋氏みたいに無視はできなかったんだよな
0094音速の名無しさん (スッップ Sd22-gyFq [49.98.157.244])
垢版 |
2021/07/27(火) 12:42:58.29ID:kznQHHRvd
アップデート0の前年度と同じマシンで貧乏チーム解体寸前のマーチであの走りは期待したわ
>ベンドリンガー

>>88
入院中にニューウェイがアップデート計画の直訴?しに来たんだよね

>>92
別に大橋オーナーは無視されてはいないかと
ドライバー決定権とか持ってたし
邪魔にならない範囲なら御自由にって事なんだろうけどさ…
情熱の塊だったミナルディとオリバーは対照的だよね
0095音速の名無しさん (ワッチョイW cfb8-XNQa [126.76.81.57])
垢版 |
2021/07/27(火) 15:23:16.30ID:Nkq+a/Kp0
>>81
リジェがベルナールとダルマスって…
2MBが乗って本当に良かったなとしか
0097音速の名無しさん (ワッチョイW 822c-lyjZ [125.193.90.66])
垢版 |
2021/07/27(火) 15:38:20.08ID:Qlc96sbB0
しかしマーチなんてあの年最後まで出られただけでも奇跡なんだよな。
ナスペッティがらみのウリベートやフレンツェンがらみのコロナビールくらいしかあの年のマーチのスポンサーの記憶がない。
0099音速の名無しさん (アウアウエーT Sada-MYQi [111.239.160.32])
垢版 |
2021/07/27(火) 15:51:39.63ID:jHaqLbUSa
>>93
ハンガロリンクとホッケンハイムが似ているというのは
ホッケンハイムの超高速サーキット時代を知る往年のF1ファンにとっては泣ける
ジムクラークの死亡事故現場が今では森の中というのは哀しい・・・
そんな超高速ホッケンハイムも戦前には1周12km超で更に約2倍近くの距離
超高速レイアウトサーキットだったのはあまり語られる事がない・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況