X



□■2020□■F1GP総合 LAP2381□■エミリアロマーニャ□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (スッップ Sd7f-fb4u)
垢版 |
2020/10/27(火) 19:13:55.24ID:1A+nscUTd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2380□■イモラ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1603644494/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0078音速の名無しさん (ワッチョイW 1d8d-6lW5)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:32:23.03ID:oF3OqcN10
レッドブルで手に入ったガスリーのデータはもう古いでしょ
明らかに今年のガスリーは成長してる
0080音速の名無しさん (ラクッペペ MMe6-q4YL)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:33:07.13ID:YuqAGG+OM
アルボンはボロクソ言われてるが0.5秒落ちなら多少は良くなって来たのでは?

ヒュルケンにしたって良くて0.3秒差、下手したら1秒は負けるから止めた方が良いと思われ
0081音速の名無しさん (ワッチョイ 8220-3XbD)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:33:10.36ID:DOicHDjf0
>>74
地味に今居る中で一番ホンダPUと付き合い長いドライバーだし
本人も結構思い入れあるのかホンダが供給続ける21年までは大丈夫だと思う

22年以降は来年の強化タウリでの戦績とかで
他チームから引き抜きの可能性は上がるだろうし
国籍からプロモーションでオプション得やすいルノーが欲しがるのも可能性高いと思う
0083音速の名無しさん (ワッチョイW e1b9-zktU)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:33:27.30ID:J1UABa5A0
何が何でも角田昇格て感じが消えたのはもうヒュルケン採用決定してアルボンと残りシート争ってるのかもね
そのため角田はアルボン首で納得させる成績求められたかも?
0087音速の名無しさん (ワッチョイW 1d8d-6lW5)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:37:58.68ID:oF3OqcN10
使いづらいマシンで速いドライバーと自分に合ったマシンで速いドライバーはまた別物だからな

平凡なドライバーが自分に合ったマシンで100の力を出せるとして、あくまで今年のタウリを見る限りはガスリーは110くらいは出せそう

タッペンはそもそもそういうマシンに乗れたことがあんまりないだろうから未知数ではあるけど、意外と105程度の力になるかもしれない

ガスリーとタッペンは上手さのベクトルが違うから単純にガスリーが完全に下とは言えんと思うよ
0091音速の名無しさん (ワッチョイ 121d-14LW)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:40:02.05ID:es6ggiIl0
アルボンのトロ時代はクビアトと大して変わらなかったんだから
アルボンが駄目ならクビアト上げればいいと思う
0092音速の名無しさん (ワッチョイW 1d8d-6lW5)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:40:42.30ID:oF3OqcN10
>>85
ここではガスリーが成長してるのが大事であって他のドライバーはそこまで関係ないやろ
そもそも成長してそうなのもサインツ、ノリス、ルクレール、ガスリーくらいしかいないが
0093音速の名無しさん (ワッチョイW 8992-/hsW)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:40:59.37ID:BMso9KaY0
アルボンはレッドブルから落ちたら、タウリ行きになって角田はシート無くなるんだろうな
0097音速の名無しさん (ワッチョイ 82b9-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:43:47.19ID:KbFQ72TH0
ガスリーは成長している(キリッ

それってガスリーが成長しているのかクビアトがどんどん衰えてるお陰でそう錯覚しているのか・・・
0098音速の名無しさん (ワッチョイW 1d8d-6lW5)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:44:22.91ID:oF3OqcN10
明らかにフェルスタッペンよりガスリーやろ
フェルスタッペンは何年F1やってると思ってるんだ
0102音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:45:43.17ID:BFC4sPx90
この前のライコネンの車載動画みてワロタ

まるでテレビゲームみたいに下位からごぼう抜きで
上位に躍り出ている。あんなの現代のF1でありえるのか?
セナのドニントンをある意味超えてるよ。
さすが元ワールドチャンピオン。
最年長になってもああいうの見せてくれるなら
来シーズンも頑張ってほしい。
0103音速の名無しさん (ワッチョイ 82b9-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:46:40.49ID:KbFQ72TH0
ホンダのエンジン部門を1円でレッドブルに譲渡
ブラウンの時にやったのと似たような事、つかブラウンの時は翌年1年分の活動資金もホンダが残してくれたとか
そのかわり角田乗せてね(ホンダが物凄くふっかけてたらレッドブルの方に乗せてね)
ってのは全く無い話とも言えない

ただ2022年はそれでホンダエンジンとホンダのスタッフで走れても
2023年に使うエンジンの開発はできないから結局はどこかのPUに選択を迫られる
0105音速の名無しさん (ワッチョイW 1d8d-6lW5)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:47:31.18ID:oF3OqcN10
>>101
遂に同じことしか言えなくなったな
フェルスタッペンも成長はしてるんだろうけど、6年目のドライバーと3年目のドライバーなら伸び率で言ったらどう考えても3年目の方だろ
0112音速の名無しさん (ワッチョイW 1d8d-6lW5)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:50:50.52ID:oF3OqcN10
>>107
そうだな おまえはほんとうにあたまがいいよ おれがわるかった
これからもガスリーアンチがんばってくれ
0113音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:51:53.44ID:BFC4sPx90
レッドブルのドライバー冷遇は今に始まったことじゃないでしょ。
フェルスタッペンやリカルドクラスじゃないと、首にされてきてるじゃん。
サインツですら冷遇されてたわけで。さんざん持ち上げておいていきなり切る。
これまで下位カテ含めて散々見てきたでしょ。
0116音速の名無しさん (ワッチョイW 8992-/hsW)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:53:16.83ID:BMso9KaY0
>>100
残念ながらそうはならない
ホーナーもタウリ行ったらガスリー並に活躍できると言っちゃってるしな
0118音速の名無しさん (ワッチョイ 82b9-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:55:10.99ID:KbFQ72TH0
あとガスリーの63ポイント9位

しかし超棚ぼた優勝の25ポイントは差し引いて考える必要がある
赤旗前の序盤にずっと走っていたのはクビアトと並んで10位前後の位置
まぁ本来なら20pくらいガスリーのポイントは少ない
ドライバーランキングでは40pくらいで2,3個下が客観的な評価
0123音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:58:37.84ID:BFC4sPx90
そんなレッドブルと組んだ時点である意味ホンダも積んでるんだよね。
角田の起用だって単に角田の成績だけではなく、他に思惑が
ないわけないだろうし。ここにきてグダグダ。社長の発表なんだったの?
っていう。
0124音速の名無しさん (ワッチョイW 1d8d-6lW5)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:00:54.33ID:oF3OqcN10
>>121
そうだな おまえはほんとうにあたまがいいよ おれがわるかった
これからもガスリーアンチがんばってくれ
0125音速の名無しさん (ワッチョイ 8220-3XbD)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:01:16.26ID:DOicHDjf0
>>120
評価つってもな。
チーム内部の人間関係とかだとどうしようも無いだろうし。

そういう意味じゃこの間の優勝で
フランス国内での知名度も一気に上がったらしいから
再来年に新天地ルノーに行く可能性は高いんだろうな。

ガス抜けた後のタウリかRBに誰が入るとかも話題になったりするんだろう。
0127音速の名無しさん (アウアウエー Sa8a-M/Bb)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:03:26.53ID:H11z4OW+a
>>122
オコンはマシントラブル多めだからそこは考慮してあげないと
でもオコンはガスリー優勝時の無線、ありゃ相当拗らせているなぁって思ったな
0128音速の名無しさん (ワッチョイ 82b9-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:04:23.28ID:KbFQ72TH0
ID:oF3OqcN10

まぁこういう馬鹿はNGID逝きだなぁ〜
我慢できずに自分から自演白状するくらい程度も低いしw

あと
ID:DOicHDjf0

これもちょっとな
人間関係ってそんなはっきりした記事は見た事が無い
まぁ俺が見てないだけで既出の情報なのかもしれないが
妄想で人間関係とか言ってる奴とはさすがに話は無理&やっぱNGID逝きかなw
0129音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:04:43.61ID:BFC4sPx90
単にフェルスタッペンがS級、
ガスリーやアルボンはA級ってことで説明つくんだよ。
少なくともレッドブルはそう見ている。それで全てレッドブルの
言動は説明できる。

まだ若いのでA級がS級に化けることを期待しているようにも見えるけど
超厳しい評価。
0130音速の名無しさん (ワッチョイ d10b-gGz3)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:06:20.09ID:tzmOiNQK0
>>127
後から無線でぐだぐだぐだぐだ言って窘められたやつ?
そういやアルボンも今年似たようなことあったよね
予選で出るタイミングが悪かったって無線で文句言って
チームからもう分かったから今は止めろ、みたいな
0131音速の名無しさん (ワッチョイ 8220-3XbD)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:08:30.05ID:DOicHDjf0
>>126
この場合はブランクというよりマシンの性能だろかね
同じワークスでリカルドは4位に付けてる訳だし、
1st/2nd比率を数字で見たら約2倍。

環境で色々変わるどうともな数字だけど、5倍近くの数字差叩いてる
ルルルやガスとかは普通に速い技術持った層だと言えると思うけどね
0132音速の名無しさん (ワッチョイ 82b9-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:09:49.08ID:KbFQ72TH0
>>129
以前から何度となく書いてる事だが
マシンの限界性能+ちょびっと速く走れる人と
限界性能きっちりまでで走れる人と
限界性能よりちょびっと遅く走れる人

ちょびっと速く走れる人 タッペン
ちょびっと遅く走れる人 ガスリー、アルボン

その差が0.5秒〜1秒となる

これは他のチームでも言える
0134音速の名無しさん (ワッチョイW d16c-UT7h)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:10:19.92ID:8GrIaFFP0
クビアトとベルニュの時が一番不可解だったなー
誰が見ても明らかにベルニュのほうがパフォーマンス高かったのに

レッドブルでもロシアマネーは貴重な資金源なんだなー ベルニュかわいそーとあの時は感じたなぁ
アルボンもタイマーケティング、タイスポンサーの為に乗っけてる説割とあると思う
0135音速の名無しさん (スプッッ Sd02-f5mr)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:10:40.85ID:pOMn+7idd
そもそもレッドブルは現状だと角田以外に乗せられそうな育成いないからな

他に思惑があろうとなかろうとホンダ撤退決まろうと角田試すほかない
0136音速の名無しさん (ワッチョイ 8220-3XbD)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:14:31.65ID:DOicHDjf0
>>135
結局人材不足育成不足という帰結になるのかもな
外部から入れる事もしないし

角田もどれだけ通用するか未知数だし
ルーキーイヤーで大活躍とかもちょっと想像難しいしな
0137音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:14:51.71ID:BFC4sPx90
>>132
セナとプロスト以外のチームメート、シューマッハとその全てのチームメート
(復活後のメルセデス時代除く)、
同じことが昔から繰り返されている。チャンピオンクラスのドライバーに
若手、中堅がコテンパンにやられるというね。

ハミルトンはロズベルグやバトンに負けた年もあるのでまたちょっと違うけど。
アロンソもハミルトンとやりあったけど、結局は互角レベルだったしね。
0140音速の名無しさん (ワッチョイ c644-z4aL)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:15:59.38ID:aIGNf1On0
前スレでガスリーに対してのペレスのブロックの動画が無いか聞いた者だけど
ごめん、決勝のじゃなくて予選の方のなんだ。

と言うか決勝の方でも叱責処分出てたんだね。
叱責処分は予選の方だけかと思っていた。
0142音速の名無しさん (ワッチョイ 82b9-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:16:08.81ID:KbFQ72TH0
PUの問題が無きゃ現時点でもうぺレスの加盟がレッドブルから発表されていたとは思う

ホンダPUを2022年まで延命させて他のPU(既存の3社だけとは限らない)準備の時間的余裕を作りたいなら
角田を受け入れてって事になる
ただ、角田は化ける可能性も十分ありえるからな
0143音速の名無しさん (ワッチョイW 12c9-XzBy)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:17:43.42ID:Nbk46y+80
角田がワールドチャンピオンになればこのスレは平和になる
0144音速の名無しさん (アウアウエー Sa8a-M/Bb)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:17:51.94ID:H11z4OW+a
>>140
Q2の件ならYouTubeのF1公式のラジオ集動画見るといいよ
途中に出てきた
0145音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:19:35.84ID:BFC4sPx90
超ウルトラCとしては、ウィリアムズのメルセデスPU使用権をレッドブルが買い取って、
ウィリアムズにはレッドブルの資金供与ででルノー搭載という妄想。

最近、レッドブルにフレンドリーなメルセデス、資金難のウィリアムズ、
競争力のあるPUをほしいレッドブル、実はカスタマーが欲しいじゃないかという
ルノーを見ていて思った妄想ですw
0146音速の名無しさん (ワッチョイ 82b9-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:20:25.62ID:KbFQ72TH0
>>137
一番驚いたのは
バトンがチャンピオン引っ提げてマクラーレンに来た時に
ハミルトン向けに開発されてるマシンだから絶対苦労するだろうと思ったら
バトンがあっさりハミルトンに勝っちゃった事がな
バトンを応援していたけどさすがに移籍1年はハミルトンが圧倒的に上だろうって思ってただけに
0147音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:23:12.04ID:BFC4sPx90
>>146
F1ドライバーなんてみんな天才だし、ワールドチャンピオン級は超天才ばかりだけど、
バトンやライコネンのような天然型の天才は型にはまらないと思うw
0148音速の名無しさん (ワッチョイ 12c9-fjTi)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:24:26.22ID:LYuA4hXL0
アルボンはF1来て1年目の途中でいきなりトップチームに上げられたあげくタッペン
しか操れないひどいクルマ乗せられて結果でないから2年目で切り捨てるって扱いが
あまりにもひどすぎる。最低でも1年アルファタウリで走らせるべき。
0151音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:26:15.60ID:BFC4sPx90
バトンやライコネンは昔ならピケとかマンセルタイプ。
優等生ばかりじゃなくて、この手のドライバーがいるとF1も
華やかになると思う。
0155音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:29:39.89ID:BFC4sPx90
>>152
うん。だからウルトラCねw。
メルセデスは開発凍結したいだろうし
フェラーリは凍結反対だろうし、ルノーは微妙だろうし
僕らはただその駆け引きを外野から楽しむだけだよ。

ただホンダが良くも悪くも巻き込まれて行く末が心配というか
気になるというのもある。
0156音速の名無しさん (ワッチョイ 2944-z4aL)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:29:48.83ID:Dv+TCSdi0
>>148
タナボタもあったがタッペンは上がっていきなり結果だしてその後もずっと結果出し続けてるうえに成長もしてる
他のドラからすれば「初年度でTOP3に乗れる大チャンス貰えたのになにいってんだ?」だろ
ここは幼稚園じゃねぇ
0159音速の名無しさん (ワッチョイ 8220-3XbD)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:32:13.96ID:DOicHDjf0
アルボンは半分ストロール枠みたいなモンだしな
現実的にメルセとの差がスグに埋まる状況でもないし
それなら更に現実的に市場の事考えて判断するのも当然かと

勝つ為にレースしてるけど勝つ事が全てじゃないからな
0161音速の名無しさん (ワッチョイ 82b9-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:36:58.90ID:KbFQ72TH0
>>156
だなぁ

あと早い段階で切り捨てられる判断がされるのも
やはりアクセルブレーキハンドル操作のデータが丸裸になってる現代F1って事だろうなと
ラインどりなんかもしかり
経験で上達する部分もあるかもしれないが
ここは向上しないだろうって項目とかもあるのかなと
ガスリーやアルボンがそこで一度も合格点出せてないなら早々に見切られるのは避けられん
0162音速の名無しさん (アウアウエー Sa8a-M/Bb)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:37:10.44ID:H11z4OW+a
アルボンは来年もレッドブルに乗せたら
メンタル崩壊待ったなし
0163音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:40:46.97ID:BFC4sPx90
レッドブルの弱点は多様性のなさにあると思う。
ドライバーが生え抜きばかりで競争にさらされて
ストレス溜めこんで、本来の力を出しきれずに切られる
もしくは出ていくドライバー多くない?

他のトップチームより育成にこだわり過ぎのように思う。
0164音速の名無しさん (ワッチョイ 82b9-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:41:25.42ID:KbFQ72TH0
動体視力とか反射神経とかはテレビなどで紹介されてるように
タッチする番号ボードとか訓練である程度高められるが
そういった訓練で到達できるレベルより天性で持ってるレベルの方が上だった場合

天性で持ってる人 0.25秒速く走れる
訓練で高められた人 0.25秒遅く走れる

その差0.5秒
0165音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:43:07.34ID:BFC4sPx90
ベッテルがチャンピオンになって、リカルド、フェルスタッペンとガスリーは勝った。
サインツ、クビアトは表彰台。

だけど、何かがおかしい。
0167音速の名無しさん (ワッチョイ 121d-14LW)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:45:13.18ID:es6ggiIl0
アルボンじゃサインツやリカルドみたいに市場に放り出されても他から拾ってもらえないよな
ガスリーみたいな噂すらない
0168音速の名無しさん (ササクッテロ Sp11-0vVE)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:47:07.43ID:X0JSr2bZp
>>133
メルセデスとルノーが条件付きで開発凍結に同意してるってのはこのことなのかな。
PUについては実はフェラーリの反対があろうが多数決で決められるっぽいし、
ホーナー曰く「メルセデスをレッドブルに供給しないためにはトトはなんでもやるだろう」らしいし。
0169音速の名無しさん (ワッチョイ 2e76-NqGz)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:56:08.78ID:ybE0HtqA0
アルボンは中古ソフト履いて1:21秒台だったが、フェルスタッペンにあっさり抜かれた後、コンスタントに20秒台に乗り、19秒台にも何回か乗せ、フェルスタッペンについていった。
フェルスタッペンはアルボン抜いた後、1周は21秒台で走りアルボンを待ち、その後ペースを上げていった。
アルボンは間違いなくチームに励まされているし、期待されているように思える。
逆にボッタスはソフトで行こうと思ったのにハード履かされて気落ちし、一気に離されてしまった。
0170音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:56:54.70ID:BFC4sPx90
>>167
レッドブル放出直前のガスリーがそんな評価だったけどな。
しかも1年強のF1経験を経てレッドブルに移籍したガスリーに対して
アルボンは半年でレッドブルに移籍だよ。しかもその年だっていきなりの
F1デビューだった。

そのチャンスを活かせるか活かせないかは本人次第とは思うけど
ちょっと気の毒な気もする。

とは言え、フェルスタッペンが速すぎるだけなのかもしれない。
と同時にほぼ同じ速さのリカルドやサインツも速いと。
だから引っ張りだこにもなるよね。今ならノリスがおすすめ株だね。
0172音速の名無しさん (ワッチョイ 42a8-Kbrf)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:01:40.92ID:tDnuGqAn0
ソフトタイヤは微妙だったしなぁ チームの判断は間違ってないとは思うけど
ボッタスからしたら駄目タイヤの可能性が高くても勝負に出たかっただろうな
0176音速の名無しさん (ワッチョイ e1ee-9O/L)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:03:56.55ID:rO3ovQsH0
突然すいません。誰か教えてほしいのですが
98年鈴鹿の前座のフォーミュラレースで優勝したドライバーの名前が分かる方いますか?
確かゲストで来日したイギリス人だった気がするのですが。。初めて走る鈴鹿で
圧倒的に速く勝利してびっくりした記憶があります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況