X



□■2020□■F1GP総合 LAP2381□■エミリアロマーニャ□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (スッップ Sd7f-fb4u)
垢版 |
2020/10/27(火) 19:13:55.24ID:1A+nscUTd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2380□■イモラ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1603644494/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0164音速の名無しさん (ワッチョイ 82b9-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:41:25.42ID:KbFQ72TH0
動体視力とか反射神経とかはテレビなどで紹介されてるように
タッチする番号ボードとか訓練である程度高められるが
そういった訓練で到達できるレベルより天性で持ってるレベルの方が上だった場合

天性で持ってる人 0.25秒速く走れる
訓練で高められた人 0.25秒遅く走れる

その差0.5秒
0165音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:43:07.34ID:BFC4sPx90
ベッテルがチャンピオンになって、リカルド、フェルスタッペンとガスリーは勝った。
サインツ、クビアトは表彰台。

だけど、何かがおかしい。
0167音速の名無しさん (ワッチョイ 121d-14LW)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:45:13.18ID:es6ggiIl0
アルボンじゃサインツやリカルドみたいに市場に放り出されても他から拾ってもらえないよな
ガスリーみたいな噂すらない
0168音速の名無しさん (ササクッテロ Sp11-0vVE)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:47:07.43ID:X0JSr2bZp
>>133
メルセデスとルノーが条件付きで開発凍結に同意してるってのはこのことなのかな。
PUについては実はフェラーリの反対があろうが多数決で決められるっぽいし、
ホーナー曰く「メルセデスをレッドブルに供給しないためにはトトはなんでもやるだろう」らしいし。
0169音速の名無しさん (ワッチョイ 2e76-NqGz)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:56:08.78ID:ybE0HtqA0
アルボンは中古ソフト履いて1:21秒台だったが、フェルスタッペンにあっさり抜かれた後、コンスタントに20秒台に乗り、19秒台にも何回か乗せ、フェルスタッペンについていった。
フェルスタッペンはアルボン抜いた後、1周は21秒台で走りアルボンを待ち、その後ペースを上げていった。
アルボンは間違いなくチームに励まされているし、期待されているように思える。
逆にボッタスはソフトで行こうと思ったのにハード履かされて気落ちし、一気に離されてしまった。
0170音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:56:54.70ID:BFC4sPx90
>>167
レッドブル放出直前のガスリーがそんな評価だったけどな。
しかも1年強のF1経験を経てレッドブルに移籍したガスリーに対して
アルボンは半年でレッドブルに移籍だよ。しかもその年だっていきなりの
F1デビューだった。

そのチャンスを活かせるか活かせないかは本人次第とは思うけど
ちょっと気の毒な気もする。

とは言え、フェルスタッペンが速すぎるだけなのかもしれない。
と同時にほぼ同じ速さのリカルドやサインツも速いと。
だから引っ張りだこにもなるよね。今ならノリスがおすすめ株だね。
0172音速の名無しさん (ワッチョイ 42a8-Kbrf)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:01:40.92ID:tDnuGqAn0
ソフトタイヤは微妙だったしなぁ チームの判断は間違ってないとは思うけど
ボッタスからしたら駄目タイヤの可能性が高くても勝負に出たかっただろうな
0176音速の名無しさん (ワッチョイ e1ee-9O/L)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:03:56.55ID:rO3ovQsH0
突然すいません。誰か教えてほしいのですが
98年鈴鹿の前座のフォーミュラレースで優勝したドライバーの名前が分かる方いますか?
確かゲストで来日したイギリス人だった気がするのですが。。初めて走る鈴鹿で
圧倒的に速く勝利してびっくりした記憶があります
0177音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:05:28.78ID:BFC4sPx90
ボッタスはセカンドとして完璧な仕事こなすから
メルセデスも手放さないんだよ。

ジョイントナンバーワン(古語)のセナプロやハミニコみたいに
拮抗するとぶつけ合ったりするし、それでいてどうしようもなく
エースより遅かったりするわけではなく、エースが駄目なときには
きちっと勝てて、だけどエースをときに脅かすこともある
というセカンド需要はF1には昔からあるじゃん。

ちょっと古いけどベルガー、バリチェロ、アーバイン、クルサードあたりは
この20年数年くらいのその代表格だろう。
0178音速の名無しさん (ワッチョイW 82da-l24o)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:05:40.49ID:wKUsG4v00
今のタウリってほぼ去年のRBだとするとガスリーが降格したマシンに近いんだよね
アップデートはあるにしてもガスリーはニューウェイのマシンの特性とか掴んできてるんじゃないのかな
0181音速の名無しさん (ワッチョイ 82b9-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:09:38.47ID:KbFQ72TH0
>>174
そのバトンに匹敵する走りをほぼほぼ新人でいきなりやってのけたぺレスもちょっとやばい
シーズン前半は色々ポカやって接触なども多かったが
シーズン後半は完全にバトンと互角以上の走りをしていたからな
0183音速の名無しさん (アウアウエー Sa8a-M/Bb)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:13:03.30ID:H11z4OW+a
>>171
ラジオ集見たらわかるけど
ボッタスはソフトタイヤ要求するも即座にエンジニアから
ハードタイヤだって言われちゃってるんだよねw
0186音速の名無しさん (ワッチョイ 39b8-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:16:21.08ID:ANilQkd10
タッペンがストロールのこと池沼とかモンゴル野郎って罵倒したのを問題視する動きがあるようだけど
ヤツのモンゴルって差別的な言い方には義憤を覚える
やっぱりクソ野郎だわ
0189音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:17:21.63ID:BFC4sPx90
>>182
あっちの人は人情より論理で合理的だからね。
勝つためならいつ考え方変えてもおかしくないよ。

マクラーレンだってルノーからメルセデスへ突然
切り替えたでしょ。ホンダと分かれるときはメルセデスから
断られてたのに。

むしろ日本人はいつまでも尾を引くところあるかもね。
いつまでもホンダがアロンソを出禁にしてるのは正にそれだと思う。
0190音速の名無しさん (アウアウエー Sa8a-M/Bb)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:18:50.20ID:H11z4OW+a
来年のマシンは大分マシになってそうでサインツは一安心なのかな
0191音速の名無しさん (ワッチョイ e9f6-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:19:45.42ID:G1XSeFeq0
ガスリーは去年のイギリスFPでフェルスタッペンを超える才能を示してしまったからRBに潰された説
RBにおいてハイネケンのフェルスタッペンを超えることは許されなかったのだ
0194音速の名無しさん (ワッチョイ 82b9-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:22:38.74ID:KbFQ72TH0
そんなぺレスだからレッドブルもかなり心が動いてる
とても使ってみたいドライバーだ

マクラーレンはぺレスをやむを得なく1年で放出しながらも
裏でぺレスを使ってくれと各チームに働きかけたり
今回もぺレスが放出される事が決まった直後からインディーのシート用意する動きをしたり
相当マクラーレンもいまだに魅力を感じてる
おそらくはインディーだろうと一旦手元に引き寄せてリカルドノリスの来年以降の結果や動向次第では
F1で走らせる計算じゃんって感じ
0196音速の名無しさん (ワッチョイ 8992-3XbD)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:23:14.02ID:+cVOojlE0
>>184
というかリカルドとタッペンを両立できない時点でトップチームとしてはダメ
タッペンのスター性に目が眩んでベッテル二世にしたかったのかもしれんが
ウェバーみたいな丁度いいドライバーなんてそうはいねぇのよ
0197音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:25:17.03ID:BFC4sPx90
セナだってマクラーレン・ホンダ時代はホンダはパワーが足りないって
連呼してたよ。でもあの頃のホンダは気持ち的に余裕があったんだと思う。

アロンソ時代は最下位争い&トラブル連発で、ホンダにはいろいろな意味で
余裕がなかったんだろうなと今になって思う。

叱咤激励なのか叩いてるのかなんて受け取る側からすれば紙一重だからね。
0198音速の名無しさん (アウアウエー Sa8a-M/Bb)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:25:33.49ID:H11z4OW+a
ペレスはハースに行ってマゼピンと
ダーティーペア組めばいいよw
0199音速の名無しさん (ワッチョイ 82b9-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:25:45.94ID:KbFQ72TH0
フェルスタッペンを成長させる意味でも
リカルドをもっと長く使っていたかったはずだがリカルドに逃げられた

巡り巡ってリカルドに匹敵するドライバーの可能性のあるぺレスが使えれば
フェルスタッペンはさらに磨かれる
0200音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:27:52.12ID:BFC4sPx90
来年のレッドブルはどうせチャンピオンシップは期待できないんだし
フリーだったアロンソ乗せた方が面白かったかも。
ルノーにとられちゃったけど。
0201音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:30:02.57ID:BFC4sPx90
トップがメルセデスでもトップチームの一角のレッドブル内で
チームメートバトルをバチバチやってくれればそれはそれで面白い。
フェルスタッペンとリカルドもそういう時期あったよね。
0202音速の名無しさん (ワッチョイW 12c9-XzBy)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:33:46.25ID:Nbk46y+80
やっぱりアルボンはフェルスタッペンのためにタイヤの実験されてるのかもね
https://youtu.be/X15jV7FwPZI
0203音速の名無しさん (アウアウエー Sa8a-M/Bb)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:33:50.89ID:H11z4OW+a
イモラはプラクティス90分しかないからデータ少ない状態でレースになるし
波乱起きやすいくなるといいな
0205音速の名無しさん (ワッチョイW 8231-THo2)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:36:04.49ID:+WMCkR700
>>195
ポチのくせに舐めた写真上げやがって
0207音速の名無しさん (アウアウエー Sa8a-M/Bb)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:40:12.71ID:H11z4OW+a
>>206
ベッテル以外もやらかすと思うわw
0208音速の名無しさん (ワッチョイW 7e0b-r8IH)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:41:03.13ID:ZZ4tp/nc0
ルクレールとベッテル見れば分かるけど、専用マシン与えられたらあれくらい差がつくんだよな
ルクレールが速いのは確かだろうけど、ベッテルとて専用マシンでタイトル4連覇した男だ
だからアルボンは焦って悲観する必要はない
0209音速の名無しさん (ワッチョイW eeec-fb4u)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:41:18.34ID:5JXuMLcr0
>>197
第二期は黄金だと言われるけど、1988年がピークで
その後のF1ブーム拡大と反比例するように
マクラーレンホンダが頼りなくなっていった

というイライラの記憶が残ってる
0210音速の名無しさん (ワッチョイW 7e0b-r8IH)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:42:00.11ID:ZZ4tp/nc0
>>198
ハースは遅いミックと荒くれマゼピンのペイドラコンビだよ
0211音速の名無しさん (アウアウエー Sa8a-M/Bb)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:43:29.85ID:H11z4OW+a
ハースはさすがにダブル新人のドライバーラインナップにはしないんじゃないかなーと
0213音速の名無しさん (ワッチョイW 8992-ESh2)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:45:47.16ID:Ubu5AG9r0
ストロールはユダヤ系みたいだけど、モンゴル関係あんのかな?

>The Dutch driver was angry after the pair collided during practice, screaming
over the radio: 'Is this f****** guy blind. What the f*** is wrong with him? Jesus Christ.
I have damage. What a mongol, I swear.'

> He also called Stroll a 'retard'.
0215音速の名無しさん (ワッチョイ 82b9-tMQb)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:46:28.03ID:KbFQ72TH0
>>208
重要なのはそれくらい露骨に待遇差(坊ちゃんより新パーツを何レースも遅れて装着させたり)つけられても
それをはねのけて上回れるドライバーを求めてる
0216音速の名無しさん (ワッチョイW 7e0b-r8IH)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:46:47.42ID:ZZ4tp/nc0
>>164
反射神経や動体視力をどれだけ鍛えても人間の脊髄反応はF3の速度ですらカバー出来ないんだよ
だから0.5秒なんてありえないよ
0.1以下

というかF1ドライバーは反射神経や動体視力が優れているかというと実は若いF3ボーイズ以下だよ
速さってのは結局タイヤの使い方だからね
0220音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:52:12.18ID:BFC4sPx90
>>209
その中でも勝ててたのはマクラーレンというチームとセナ・プロっていう
ドライバーの力があってこそなんだよね。

だって最盛期の1988年はチャンピオンのピケをもってしても
ホンダエンジン搭載のロータスはパッとしなかったでしょ。

その時点で気づくべきだったんだよ。ホンダの栄光はチームやドライバー
あってのことなんだって。チーム(マシン)、ドライバー、エンジンの全てが
そろって勝てるんだよ。当時はまるでエンジンの力だけで勝ってるみたいな
風潮だった。セナはいってみればアイドル扱いだったし。
0223音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:54:49.17ID:BFC4sPx90
仮にベッテルとルクレールを差別してたとして
それを公言するわけがない。
平等に扱ってると言うに決まってる。
真実はわからないけど。
0224音速の名無しさん (ワッチョイW ee4c-cAVU)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:55:59.30ID:DzQPZkVT0
つうか今週はともかく、トルコではエンジンペナルティ来るだろ、もう4人ともいっぱいいっぱいだろ。
新品入れんと、バーレーンの超高速レイアウトは戦えんだろ
0225音速の名無しさん (ワッチョイW 7e0b-r8IH)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:56:49.30ID:ZZ4tp/nc0
>>223
F1は差別ダメキャンペーンしてるのにな
0226音速の名無しさん (ワッチョイ 8992-Kbrf)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:57:29.85ID:ki/fnXnT0
今シーズン限りでいなくなるベッテルとフェラーリの若きエースルクレール

逆に考えると平等に扱う理由がある訳無いんだが
0227音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-3MJh)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:57:31.64ID:BFC4sPx90
例えば学歴で差別はしないっていうけど
実際の世の中はそうではないでしょ。
カイジの利根川じゃないけど世の中の真理じゃん。
表向きの言葉と真実は違うよ。
0229音速の名無しさん (ワッチョイW 65c6-urjK)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:57:53.83ID:3hEUaJ070
前任の2ndの人は
死んだタイヤで無駄に走らされたり
アップデート後回しだったり
なんかチームメイトだけ変なレバーついてたり
1stのアシスト出来たと思ったら1stが自滅して自分の順位落としただけで終わったとかあったな
0230音速の名無しさん (ワッチョイW 2b0b-UMza)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:00:25.45ID:8T38YSA50
残り5戦で最大獲得可能ポイントが130点
その半分以上の差をハミルトンにつけられてるからねボッちゃんは
そりゃ心も折れるわ
0232音速の名無しさん (ワッチョイW 2b0b-UMza)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:01:48.34ID:8T38YSA50
>>227
ただの皮肉だよ
F1チーム内部で差別があるのに、end racismだもん面白いよね
0233音速の名無しさん (ワッチョイW 2b0b-UMza)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:02:45.46ID:8T38YSA50
>>226
それはそうなんだけど、あそこまで露骨にやるかねと
0234音速の名無しさん (ワッチョイ 112a-/0+z)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:05:26.94ID:fpZCcFyh0
>> 213
"mongol"って19世紀末から使われていた「ダウン症の人」の呼び方だよ。
現在では大変侮蔑的な言い回し。
"retard"も「知恵遅れ」って意味。
腹が立ってて思わずいっちゃったんだろうけど、こんな言い方するのは残念だよね。
0235音速の名無しさん (ワッチョイ 112a-/0+z)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:06:42.74ID:fpZCcFyh0
>>231
ごめん、かぶった。
0236音速の名無しさん (ワッチョイ a992-Jz5G)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:06:59.90ID:T1wkSq6M0
>>233
やるだろ
いなくなるドライバーに対して徹底的に冷遇するのはフェラーリの鉄の掟
マフィアの血の掟みたいなもん
0238音速の名無しさん (スプッッ Sd33-8AnO)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:10:33.35ID:1yrIcY2Md
フェラーリを去ることが決まって逆にパフォーマンス落としてるのベッテルだけなんだって
アーバイン バリチェロ ライコネン マッサ アロンソ
対チームメイトでみると抜ける年の方がチームメイトに一番迫っていたというデータもあったね
0240音速の名無しさん (ワッチョイ 99d2-qgNV)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:10:36.00ID:1ZHwKfiS0
>>232
古参のF1ファンとしては、中嶋悟が5chとかでディスられるのが残念。
彼こそ本番のセッション前にレギュ違反指摘されたウィングをのこぎりで
切られたり、散々苦労してたからね。チームメートに周回遅れ?それがどうした。
当時の予選タイム見てみ。今みたいに拮抗してないよ。トップチームの
チームメート同士でも普通に秒単位でタイム差がある。時代が違うよ。
今より何もかもが雑だったんだよw 

中嶋悟は語り草になってる1989年のオーストラリアGPで見せ場作ってくれたのは
良かった。
0242音速の名無しさん (ワッチョイ a992-Jz5G)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:14:55.81ID:T1wkSq6M0
>>241
フェラーリにとって優勝出来なきゃコンスト2位も最下位も同じ

そんな事より鉄の掟が遥かに重要
0243音速の名無しさん (ワッチョイW 71c6-poOi)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:15:32.61ID:ULSRPkP90
ホーナーがアルボンとガスリー替えても一緒って言ってるってことは、逆にガスリーもクビ案件じゃねーかw
そうじゃないってことは…
0245音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-6z/3)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:19:51.85ID:68ni9fhDa
ガスリーはもうRBじゃ未来が無さそうだし、思いきって飛び出してもいんじゃねーか?
ルノーが誘ってるなら乗っちゃえばいい
0246音速の名無しさん (ワッチョイW 8bec-9nEB)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:20:58.59ID:Dpo2RhHX0
>>209
たしかにMP4/4のときのような圧倒的強さは年々薄れていったけど
反比例するかのごとくセナ人気は高まる一方で
90年あたりに週刊少年ジャンプの表紙になったときは
いよいよ国民的人気になったと実感したものだった
0248音速の名無しさん (ワッチョイW e96c-t/x4)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:23:30.98ID:Cc4giNwO0
好き嫌いでやってるレッドブルって素人集団かな
0250音速の名無しさん (ワッチョイ fb0b-YasX)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:24:36.49ID:NEVz5zb80
妄想なのは承知だけど、「ベッテルを冷遇したいから」という訳じゃなくて
跳ね馬2台がQ3〜Q2当りでウロウロしてると流石に「F1的にも不味いから」
今後チームの顔と王者候補の若手スターが奮闘って形にして1台だけには下駄を履かせてあげます
って事だったりして・・・流石にこの急激な差は。とか思っちゃう
0251音速の名無しさん (ワッチョイ 99d2-qgNV)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:26:05.98ID:1ZHwKfiS0
角田はアルファファタウリでのチームメートはガスリーorアルボンorクビアトで
良いと思う。ガスリーはワンチャンでルノー移籍も悪くないと思う。

角田はレッドブルジュニアの彼らに勝てないならそこまででしょう。
おそらく1年で評価されると思う。フェルスタッペンにも負けていなかった
サインツやリカルドですらレッドブルでは冷遇されたんだから。

それでもF1まで登りつめだけでよしだよ。その先はいくらでもキャリアつめる。
0254音速の名無しさん (スプッッ Sd33-8AnO)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:31:09.33ID:jAXiu05Nd
チームメイトが遅いと専用車だのインチキだの言われてルクレールとフェルスタッペンかわいそうだわ
ポルトガルで上位と下位でレッドブルとフェラーリが順位争いしてることがドライバーの差だよ
片方の待遇悪けりゃこんなことならんから
0259音速の名無しさん (アウアウエー Sae3-ZBUe)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:34:40.79ID:pro+udLaa
>>243
ホーナーはガスリーの成長はタウリ限定でレッドブルじゃ通用しないって考えているんだな
0260音速の名無しさん (ワッチョイ 99d2-qgNV)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:37:41.59ID:1ZHwKfiS0
ロベルト・モレノを切ってシューマッハと契約したのとまるで同じ発想。
超結果主義。結果は出るかもだけど、個人的に長くは続かないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況