X



【NTT】インディカーこそ見ておけよ158【INDYCAR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ bf89-iYNh)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:06:14.38ID:vyrffuMw0
・次スレは>>970 を目安に立ててください。立てられなければ誰かに依頼。
・スレ立ての際に本文1行目を↓にしてください。
!extend:on:vvvvv:1000:512
【NTT】インディカーこそ見ておけよ155【INDYCAR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1598092563/
IndyCarSeries公式サイト
http://www.indycar.com/
公式LT ストリーミング
http://racecontrol.indycar.com/
ファイアストンLIVEタイヤチャート(ロードのみ)
http://www.livetiming.net/firestone/
公式YouTube
http://www.youtube.com/channel/UCy1F61QvUUQXAXi2Voa_fUw
Indy500公式サイト
http://www.indianapolismotorspeedway.com/indy500/
GAORA公式サイト(2020シーズン用)
https://www.gaora.co.jp/motor/2964140
ホンダ公式サイト
http://www.honda.co.jp/IRL/
HPD公式サイト
http://hpd.honda.com/
こちらGAORA INDYCAR実況室
http://blog.gaora.co.jp/indy/
ジャック・アマノのINDYCAR情報
http://www.indy-amano.com/
ヒロ松 noto(まっちゃんの新ブログ)
https://note.com/900750
※前スレ
【NTT】インディカーこそ見ておけよ157【INDYCAR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1598954356/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101音速の名無しさん (ワッチョイ cfaf-Kk5w)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:27:18.95ID:7DqjofEZ0
今見終わった。琢磨はアレだったけど、IMSのロードとしては予想外の面白さだった
気温とセット数制限のせいでタイヤの使い方が難しかったのと、周回数も絶妙な設定だったね
0103音速の名無しさん (ワッチョイ bfc0-0h2c)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:43:40.43ID:uzans92e0
松田さんがチャンピオンシップのこと考えすぎてもはやディクソンアンチになってるの好き。チャンピオンシップのこと考えてスピンするディクソン好き。
今回のレース2の予選順位ってどうやって決まってるの?
0110音速の名無しさん (ワッチョイ b30e-ZVjj)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:02:23.65ID:NX8ePcaL0
今朝やってたのか、明日と明後日だと思い込んでたわ。
ツイッター見て気がついたんだけど琢磨に
チームメイトの妨害するな消えろ!
みたいな罵声浴びせてる奴がいたけど、何かあったん?
0112音速の名無しさん (ワッチョイ f30b-Kk5w)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:22:32.49ID:wrNyHe520
今のインディってブロッキングのペナってないの?
いつの間にか皆欧州のレースみたいにストレート中一度進路変更してるように見えるけども
0113音速の名無しさん (ワッチョイ 7f03-UdEi)
垢版 |
2020/10/03(土) 16:13:33.93ID:inmnQNeP0
一応あるみたい、検索したらでてきた
ただ、ブロッキングペナは色々と揉めるから難しい

>ファイナルラップでのブロッキング判定について、
>ペナルティを科せられたグラハム・レイホール・・・
http://blog.gaora.co.jp/indy/2019/04/29000
0114音速の名無しさん (ワッチョイ 73f0-4fpq)
垢版 |
2020/10/03(土) 16:30:56.26ID:b2hKVVu20
後ろのマシンの動きに露骨に反応して後から進路を塞いだ場合はブロッッキング。
先に動いて抜き難いラインを取る分には大体セーフ。
という感じ。
結構グレーな部分もあるけどね。
0117音速の名無しさん (ワッチョイW ffb9-jwsR)
垢版 |
2020/10/03(土) 18:03:27.64ID:pwVtT5Ja0
改めて前戦のオープニングラップ見ると、ほぼ並ばれてるフェルッチを容赦なく押し出すハータにペナ出てもおかしくないね。
調子乗ってるフェルッチを懲らしめるという運営の深い考えが有るとすれば、それを支持するけど。
0118音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-zznl)
垢版 |
2020/10/03(土) 20:11:45.79ID:UyWta4xUp
今レース1を見てきたけど、最後の方は琢磨ずっと青旗出てたのにロッシ押さえ込んでたな
あれだけロッシが近くを走っててもコントロールライン上での青旗出ないんだな
0122音速の名無しさん (ワッチョイW e3b8-KKV8)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:29:55.84ID:i0TqDeKD0
レース2午前3時半かよ
オールスター感謝祭観てから寝たら起きれねー
でも吉高由里子かわいい
0124音速の名無しさん (ワッチョイ 7f1d-Uy5C)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:57:04.05ID:2LdmG5LC0
琢磨ホント苦手なんだな、このコース・・・
タイムが伸びないで17番手スタート
琢磨的にこのコースは面白くないぞ、来年2回もあるし・・・
インディ250に変更しろよ
0130音速の名無しさん (ワッチョイ 7f1d-Uy5C)
垢版 |
2020/10/04(日) 05:07:40.68ID:U3hZAWWB0
あー、ロードのダブルヘッダーいらねえわ
同じロード2戦あるとかもいらねえわ
もうロード自体いらねえわ
F1化したらどんなレースも終わりだな
0138音速の名無しさん (ワッチョイ 7f03-UdEi)
垢版 |
2020/10/04(日) 06:51:46.88ID:hAJl+LYd0
ホンダ海外販売の主力は北米、インディカーは重要視してる
たぶん費用もF1より2ケタくらい少なく済んでるのでは

一方、欧州では売り上げが伸びない、PUを2チームに無料提供し、
PU開発競争に金が掛かる、トラブルと文句を言われるw

対費用効果を考えれば撤退は正解(日本人としては残念だが)
F1でのPU開発がハイブリッド化に活かせるくらいか
0142音速の名無しさん (ワッチョイW 239c-sDWx)
垢版 |
2020/10/04(日) 07:41:48.04ID:w0QXTpZS0
早送りで3分で見たが1度もイエロー出ないしクソみたいなレースだったわ。
俺たちはやっぱりオーバルのスリーワイドが痺れるよね。
0144音速の名無しさん (ワッチョイW ff93-qxOs)
垢版 |
2020/10/04(日) 07:49:55.49ID:IJBUGv1p0
何だ、単純にエンジンの排気量が上がると思って喜んでたらHV化かよ
0146音速の名無しさん (ワッチョイ 4376-4fpq)
垢版 |
2020/10/04(日) 08:10:25.88ID:K7ma0i7Y0
オーバルでどうやって回生するんだろう ?
0147音速の名無しさん (アウアウウーT Sa27-Uy5C)
垢版 |
2020/10/04(日) 08:53:10.98ID:o78DReUJa
オーバルでは使わないでしょうね
たとえばオーバルではディファレンシャルギアを使わないしそんな感じの扱いになるんじゃ

ちなみにスーパースピードウェイは現行でもブースト圧を下げて600馬力ぐらいに絞っているよ
INDYはダウンフォースが削られているのでそれでもとんでもない速度が出る
0149音速の名無しさん (ワッチョイW ffb4-WOVl)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:08:53.87ID:zmiM3TUB0
>>130
同感!
ロードなんかつまらんF1にやらしとけばいいのに
インディはイベント性を求めないといかん
イエロー連発がインディの醍醐味なんだから
0150音速の名無しさん (ワッチョイW ffb4-WOVl)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:11:11.40ID:zmiM3TUB0
オーバルならウイングとかに風車着けて発電したらいいのに
0156音速の名無しさん (ワッチョイ 2315-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:21:30.31ID:+l+/xyfS0
IMSAのほうが先にハイブリッドになるのかな
というか日経新聞の報道だと、GMはガソリンエンジンをホンダに丸投げだそうだ
電動化を待たずに規制が厳しくなる
0157音速の名無しさん (アウアウウーT Sa27-Uy5C)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:22:12.47ID:o78DReUJa
琢磨がレース後にファンのいるスタンドの前まで行って挨拶みたいなのしたみたいだな
誰にも言わずにやったのかセーフティーチームが駆け付けたんだとか
怒られてなけりゃいいけど
0160音速の名無しさん (ワッチョイ f30b-Kk5w)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:07:20.00ID:oOeUDXYy0
放送で画面左の順位表示が今日はおかしいとか言ってたけど正直最近?今年に入って?ずっとおかしいと言うか変じゃない?
前は順位入れ替わったら表示もすぐ切り替わってたけど最近なかなか切り替わらないし、だけどもタイム差はミニセクター単位かなんかで更新されてる
0161音速の名無しさん (ワッチョイ ff29-4fpq)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:30:13.38ID:49c7/0ul0
RLLは今回はスピード的に足りなかったな。
レース1でピットアウト後にグレアムの前に出てしまって塞いでしまったシーンってのはあったね。あれがなければ彼はもう少し前に行けたような気がする。
ミッドオハイオの逆パターンというか。15号車と30号車でその辺の指示をやってるのかないのかいまいちわからん。
レース2はエリクソンとずっとバトルしてた感じ。
映像では1シーンしか映らなかったけど、もしかして抜かれるたびに押し出されてたのかね。無線でかなり文句言ってたような。
0164音速の名無しさん (ワッチョイ 6f03-UdEi)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:53:39.03ID:W9fWfmps0
NBCに変ってからミスが多い
それとも、スタッフ切り替えの時期かな
0167音速の名無しさん (アウアウウー Sa27-Y4Xa)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:07:44.46ID:QXRvBD2+a
>>152
既にインディカーはカーボンニュートラルですよ。燃料はバイオエタノール85%+無鉛ガソリン15%のE85Rです。

>>159
それはあり得そうですね。生粋のレースエンジニアさんなので。

>>153
インディカーのハイブリッドシステムはサプライヤーが供給します。ホンダ、シボレーは開発しません。
でも、田辺さん曰く、HRDとHPDは緊密に開発連携していると。HPDの新社長はメルセデスF1、フェラーリF1でPU開発をしていた方ですし。

>>156
ホンダの次世代エンジンはプレチャンバー(i-cvcc) とランキンサイクル。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/16255493/
ttp://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00048/00005/
ttp://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/02339/

IMSAのハイブリッドシステムはボッシュ製の電気モーターとウィリアムズ・アドバンスド・エンジニアリング製のバッテリーシステムを組み合わせたハイブリッドシステムになりました。
インディカーのハイブリッドシステムは何処のサプライヤーが供給するのか?。
0168音速の名無しさん (ワッチョイW e3b8-zznl)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:08:37.95ID:8yudD1Df0
>>161
2人揃ってローゼンクビストやデイリーに抜かれてたりしたしコースアウトさせられてそうだなと思ってた
0174音速の名無しさん (ワッチョイW c30e-d/Xm)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:32:39.82ID:dJwqQKXN0
画面表示はそもそも元になるはずの公式LTが頻繁にバグってるんだしそっちを直さないとまともにならないんじゃね?
インディカーのLTシステム自体かなり古臭いし新規にシステムを構築するべきじゃないか
0175音速の名無しさん (ワッチョイW c30e-d/Xm)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:35:57.72ID:dJwqQKXN0
>>172
F1なんて金にならねーし辞めてやるよ!と言えばみんな納得しただろうにな
変にカーボンニュートラルとか言い訳したせいで他のカテゴリにまで飛び火している
0176音速の名無しさん (ワッチョイ b30e-ZVjj)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:36:34.80ID:oYTS/hc00
UCIの自転車レース(ツールとか)はNTT(元はディメンションデータ)が
GPSで順位測定やタイム差を表示するシステムあるんだから、
インディでもNTTが作ればいいんじゃないかな。
0177音速の名無しさん (アウアウウー Sa27-Y4Xa)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:17:58.40ID:QXRvBD2+a
ホンダのF1撤退原因は、
F1は他のレースより莫大なお金がかかるから。コロナ禍で不景気だから。
そんなF1にお金かけても宣伝効果が低いから。(F1参戦していなくても、良い製品を作り売れているメーカーある。)
EV等の次世代技術開発をするため。カリフォルニア州が2035年までにガソリン車の新車販売を禁止と発表して危機を感じたから。
(昨年、カリフォルニア州で一番売れた乗用車はシビック)。
フェラーリ、メルセデスの利権まみれのF1に嫌気がさした。
0181音速の名無しさん (ワッチョイ ff59-XISx)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:27:11.33ID:uglnuuAj0
公式な会見でアイツがダメだなんて言い出す企業は信頼できんわ
公式な場では建前として自己都合、実際には別の理由ってのが普通よ

去り際でも相手は一応立てないとな
0184音速の名無しさん (ワッチョイW b3cc-WOVl)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:42:35.49ID:njf6oREn0
校長先生よー
オーバル意外もー全然だめだな
やっぱり40越えるとからだの中の何かが終わるんだろうな
今までのコーナリングスピードを出せないんだろう
来年はオーバルだけです感じか
0187音速の名無しさん (ワッチョイ 73ee-Kk5w)
垢版 |
2020/10/04(日) 23:34:02.93ID:ViSizMwM0
LTがむちゃくちゃなら中継のカメラ選択も意味不明
NASCAR中継とはかけるコストも随分と違うんだろうなぁ…
トランスポンダの受信設備自体が少ないとかに加えて、それを処理するコンピュータ側も問題抱えてそう
衛星GPSとオプション機器で一桁センチ単位で計測できるシステムがあるらしいが、F1とかはそういうのも使ってるらんだってね
NASCARはトランスポンダの受信局を大量に配置されてる気がする
受信局少なく運営するなら、motoGPみたいにセクター毎の計測だけにすりゃいいのに、微妙に細かく刻んでるんだよね
0189音速の名無しさん (ワッチョイ bfc0-0h2c)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:12:36.83ID:j5RMIExj0
>>187
SF「ほんとほんと、中途半端になるならずっとトップだけを数周ずっと映しとけばいいのよ」 

それにしてもオワードは良いねぇ
0190音速の名無しさん (ワッチョイ c38f-IT45)
垢版 |
2020/10/05(月) 01:01:20.63ID:0RFLpxyr0
>>167
現段階ではインディカーエンジンの燃料はそれなりにエコといえるかもしれないけどエンジン全体ではカーボンニュートラルとまではいえないんじゃないかな
0192音速の名無しさん (ワッチョイW 0300-i+WO)
垢版 |
2020/10/05(月) 11:24:07.88ID:+N25s0cd0
水素は色々と問題あるから多分無理
触媒の問題でタンクに水素を高圧充填するだけでかなりの電力とCO2を出す
もっとも市販車に技術を転嫁出来ない時点でメーカーもやる気ないんじゃないの
0195音速の名無しさん (ワントンキン MM9f-XtYY)
垢版 |
2020/10/05(月) 13:03:22.13ID:yJg7JyFpM
>>193
ソーラーで四六時中抽出すればいい
天気によって産出量が変わるなんてステキ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況