□■2020□■F1GP総合 LAP2334□■トスカーナ□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 69b0-WBdq)
垢版 |
2020/09/07(月) 16:08:59.00ID:ApOttXKm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2333□■トスカーナ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1599441138/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0760音速の名無しさん (ワッチョイW 6792-Hv/t)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:23:30.35ID:tKz6iANu0
ホンダの現行タイプRは鈴鹿で一周走っただけで
水温上がってランプついて走れない。
オイルクーラー強化しでダメで
ホンダも問題に気がついてマイナーチェンジで
直してくるみたいだけど、市販車でもホンダは
やらかす癖がある。
0762音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa4-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:24:42.93ID:eBryRnGc0
シューマッハ時代のフェラーリがロストッド体制で特異点的にまともだっただけ
俺達代表がTOPやってる時点で浮上の可能性が見えない
0765音速の名無しさん (ワッチョイ 4746-yOpk)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:28:21.24ID:zDz7oGJ70
>>748
なんで?

じゃあサインツと同じ名前のルクレールもWRCドライバーって感じなの?
0766音速の名無しさん (ワッチョイ ffa6-ALHH)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:28:21.63ID:eBKSn+JB0
96 アルゼンチンGP

リアウイングが剛性不足でたわんでシューマッハがピットインするが
フェラーリはタイヤ交換、給油だけしてピットアウト、川井ちゃん「誰 も 気 に も 留 め ま せ ん で し た ね 」
https://www.youtube.com/watch?v=Im1rsG2Qnkw#t=69m05s
結局シューマッハのリアウイングが吹っ飛ぶw
https://www.youtube.com/watch?v=Im1rsG2Qnkw#t=77m45s

こんなポンコツチームで3勝したシューマッハw
0769音速の名無しさん (ワッチョイ 5fa8-yOpk)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:32:05.58ID:wUIYuE000
結局撤退について何もわからない差しさわりない返答を願望付け足して張り付ける奴と
それを見てそれまた独自な解釈するやつ、同一人物の可能性もあるけど
0772音速の名無しさん (ワッチョイ 0799-3NJ+)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:41:32.73ID:1OpyexfK0
>>765
ググレカス
0775音速の名無しさん (オッペケ Srbb-jEpy)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:46:32.81ID:wk6Ktm/gr
>>755
タッペンなら15番手からスタートしても3位は余裕だろうからポイント考えるとメルセデスも後方からスタートせざるを得ない
そうなるとスタートのアクシデントで3人の誰かが潰れる可能性も増えてレースも盛り上がるよな
ハミルトンが15番グリッドを指定、タッペンは?みたいな楽しみも増えるし普通のリバースよりは面白くなるはず
0778音速の名無しさん (ワッチョイ bf0b-EsR/)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:57:51.13ID:lfc6Jh2T0
>>766
もう今やトッドいてブラウンいて常勝楽勝時代みたいにまとめられちゃうけど
00年に僅差でハッキネンに競り勝つまでの間の悪戦苦闘と
腐らずクソ勤勉ドライバー仕事と獅子奮迅の走り続けてた成果だよな
0780音速の名無しさん (ワッチョイ e729-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:00:25.58ID:IWO5Jkyv0
>>775
あくまでも今の車の性能を鑑みた上での話だけど、それだと毎回ハミッタスは最後尾スタートで優勝できちゃって今よりも差が付いちゃう気がするw
ただしモナコとかめっちゃオーバーテイクしにくいコースだけは一番先頭からとかになるんだろうけど
あと希望が被った時はどうなるの?
0781音速の名無しさん (ワッチョイW bfa7-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:00:48.07ID:DUSZz/Sz0
レース後のグロージャンの会話で気づいたけど96年のモナコのパニス以来24年振りのフランス人ドライバーの優勝だったんだな。
俺の人生分と同じと考えると感慨深い。
0782音速の名無しさん (ワッチョイ df1d-0gu7)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:00:51.58ID:UDYRWd1J0
>>741
俺ならF2のフォーマットをそのまま採用するかな
あれはあれでポイントの差が開き難い
0783音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-0xOL)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:01:20.00ID:ZQL17nFJp
>>395
ハミルトンの抗議によって、ピット入り口あたりにも表示が出るようになれば、それはそれでいい改善だと思う。

他のチームが入らなかったのは、signalの確認とピットからの無線連絡がしっかり行ってたんだろうね。

先頭だったハミはちょっとタイミング的にも不運だったかも。
0784音速の名無しさん (ブーイモ MM0b-935J)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:03:33.60ID:YAToD7iBM
>>783
でもピットレーン入り口に表示が有ってもアボート出来ないんじゃないの?逃げる所ないでしょ?
0786音速の名無しさん (ワッチョイ e729-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:05:06.33ID:IWO5Jkyv0
>>784
レーン入ってからじゃ遅いよね
今回だってピットは直前にハミにピットクローズしてるから入らないでって言ったけど、もうハミは入り始めてて間に合わなかった
0787音速の名無しさん (ワッチョイ 7f30-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:05:29.22ID:amsfYRd/0
>>395
ドライバーはクリッピングポイントを見て、その後は立ち上がり先を見るからね。
イン側にあったほうがよかったかもな。それならいやでも目に入るだろう。
0788音速の名無しさん (ワッチョイ 5fc4-ALHH)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:06:37.14ID:0CLvk6Fd0
>>783
ピット入り口まで来て気付いても手遅れだろ・・・
オンボード見たらはっきりバツが表示されてんだからピット入るときはちゃんとそれ見ろってだけの話
0793音速の名無しさん (ワッチョイ e729-n8ne)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:13:03.90ID:IWO5Jkyv0
そうそう
最終的にハミは自分の見落としだって認めてるんだし、実際あの位置だと見づらいのも事実なんだから
もう少し見やすい場所がいいねで終わる話
0796音速の名無しさん (ワンミングク MM3f-pCyV)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:16:56.65ID:ehG9dkEQM
>>766
よくこんなレベルのレースマネージメントのチームを
トッドとブラウンは高いレベルまでよく持っていったなー

イタリア人による運営のクソさ
チーム内政治だけでチームのためになることは何もせんなー
0799音速の名無しさん (ワッチョイ c7b8-3NJ+)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:21:25.10ID:FV4TCCfV0
橋本洋平の「フォーミュラE 開幕戦」で「日産 e.dams」の初レースを観戦してきた
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1160761.html

>加えてフォーミュラEは、使うシャシーや空力パーツ、そしてバッテリーなどを
>各チーム共通としながらも、モーターやインバーター、そしてギヤボックスは
>独自で開発するというレギュレーション。独自開発の部分には日産の技術者が
>取り組んでいるというから、ルノーのものをそのまま引き継いだというわけではないことは明らかだ。
0800音速の名無しさん (ワッチョイW 5f0b-Rqak)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:21:29.63ID:1YvcDk7a0
ウィリアムズと一緒に没落する勢いだったマクラーレンを立て直したザクブラウンとザイドルって凄いよね
0802音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-s9LV)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:22:32.39ID:xnlOY9F4M
>>796
あの頃のフェラーリの功績も
シューマッハの卑怯な走りで大分減点されるけどね
フェラーリの復活を免罪符に相当多目に見られてたけどあまりに酷いんで97年にFIAにお仕置きされた
それでも懲りなかったんだから根っからの卑怯者なんだろうね
0804音速の名無しさん (ワッチョイW 0721-d51e)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:22:40.41ID:sbIsKkX10
>>783
ジョヴィとハミルトンの裁定出るまでの時間差は、そのへんのタイミング不運を
どう考慮するかって感じだったんだろうね
でも表示確認が無理だったわけじゃないから同じ裁定になったと
0806音速の名無しさん (ワッチョイ 5fc4-ALHH)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:24:58.56ID:0CLvk6Fd0
>>800
元々リソースはあるチームだからな
ロン・デニス追放とそれに纏わるゴタゴタさえなければホンダとのコラボレーションもあそこまで失敗することなかったと思うぞ
ホンダも一番悪いときにF1戻ってきちゃった
0814音速の名無しさん (ワッチョイ 47b9-yOpk)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:29:29.23ID:e2Rw5iDv0
>>812
ストロールとライコネン、運がよかっただけなのに。
全然意味無い投票だな
0820音速の名無しさん (ワッチョイW c7b8-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:35:50.35ID:fePJAxqj0
>>817
Dヒルの扱いも酷かったぞ。
チャンピオン獲ったのに追い出すんだもん。
0821音速の名無しさん (ワッチョイ df1d-0gu7)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:35:59.46ID:UDYRWd1J0
>>812
ルクレールよりベッテルが上なのか

ペレスは感染をピークにどんどん影薄くなってる気がする
0822音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-s9LV)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:36:17.76ID:xnlOY9F4M
>>811
いい見方なんてあるかよw
故意のルール違反は卑怯以外のなにものでもない
卑怯な手段という誘惑に負けたヘタレだよシューマッハは
フェラーリに行けば大好きな卑怯な走りが許されると思ってたんだろうねw
0823音速の名無しさん (ワッチョイ ffa6-ALHH)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:38:44.54ID:eBKSn+JB0
>>806
結果的に見ればロンデニス追放は大正解だったな
彼が残ってたら良くも悪くもプロフェッショナル集団のままで
常に緊張感があって空気が張りつめたチームになってただろうね
それが絶対的に悪いとまでは言わないが
今のマクラーレンはアットホームで雰囲気がとにかく良い
0824音速の名無しさん (ワッチョイW e7c0-BrkU)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:39:14.67ID:pWCe/6aw0
今のフェラーリも勝つ為なら何をやっても良いというシューマッハの精神をちゃんと受け継いでるよなw
問題はそれでも勝てないって事だが
0826音速の名無しさん (アウアウエー Sa1f-Rqak)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:41:04.63ID:5musPbqla
仮にアルファタウリにPU供給してなかったら
レッドブルはボロカスにホンダを叩いてたんだろうな
そう思うと本当に良かったわ
0831音速の名無しさん (ワッチョイW 7fec-G6jX)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:44:34.70ID:+cJvF4LH0
エルボンの苦戦ぶりからして昨年より酷いからよほどドライビングしにくいマシンなんだろうな。
初コースの鈴鹿予選でヴァースタッペンと同タイム出したドライバーとは思えん。
0832音速の名無しさん (ワンミングク MM3f-KW1C)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:44:56.01ID:A3LK1sVgM
ロス・ブラウン、リバースグリッドをあきらめない
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-set-to-revisit-reverse-grid-sprint-race-plan/4870607/

「昨日のレースは、ごちゃ混ぜになった序列が興奮をもたらすことを示したと思っている。来年のマシンが今年と同じであることから、(リバースグリッドのレースが導入されれば)ファンは今週末モンツァで見たような劇的なドラマを味わえるかもしれない」

「もちろん、リバースグリッドのスプリントレースとなると、各チームのセットアップも変わってくるだろう。今のところ、メルセデスはファステストラップを刻むようなマシンにセットアップし、それを基にしてレースを先頭でコントロールしている」

「彼らがオーバーテイクをしなければならないと分かっていれば、アプローチも変わってくるだろう」

「我々はショー的要素の改善を目指しつつも、F1のDNAを維持していくことを念頭に置き、今後も新しいフォーマットの検討を続けていく」
0833音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-CzhA)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:45:48.28ID:umoRh1wya
タウリとかハースとか見た目昨年の赤牛と跳ね馬にそっくりだと思うんだけど、1.どうやってそっくりにしてるんだろう。2.ピンクメルセですとの違いは?
いっぱいモータージャーナリストいるけど誰か掘り下げてないのかな?記事として興味がある。マルコか誰かがOKならうちも。と言っていたけど、今もうやってんじゃんと思うのだが何が違うのだろう。
0835音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-NFUc)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:46:16.04ID:7FCWqv8ca
しかしまぁ、棚ぼた要素ありとは言えガスリー優勝でますますアルボン肩身狭いよな。
しかも予選でもまともにアタックラップ決められず取り消し連発。
前はレッドブル(のPU)を上位に持って来れない戦犯ガスリーとその救世主アルボン的な扱いだったのに。それが崩れもはや用済みの雰囲気。 酷いやつらだ
0837音速の名無しさん (ワッチョイ 5f03-JFwp)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:47:47.60ID:f7tB3gdw0
チーム格差解消できないなら、リバースグリッドしかない
0838音速の名無しさん (ワッチョイ c7b8-3NJ+)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:48:19.82ID:FV4TCCfV0
リバースグリッドやるなら、ピット時のタイムペナルティをつけて
オーバーテイクごとにペナルティを減らしていくぐらいやらないと
誰もやる気にならなそう
0844音速の名無しさん (ワッチョイW 4751-8hl3)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:54:30.18ID:Oxs8WVgk0
>>833
前年マシンに似てるならそっくりに作ればそうなるってだけ
そしてレーポはそれを突き詰めてやりすぎた
メルセデスが今季アップデートするたびにそれが自分たちのアップデートになるとまで言い放ったからね
0845音速の名無しさん (ワッチョイ ffa6-ALHH)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:54:48.67ID:eBKSn+JB0
アルボンは開幕戦で勝てなかったのが非常に痛かった
アルボンのバトルで一歩も引かないという考え方が悪い方向に出てしまった
勝ってたら流れは変わってたかもしれない
0850音速の名無しさん (ワッチョイ 5f03-JFwp)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:58:16.28ID:f7tB3gdw0
>>846
退屈なレースよりまし
ただひどいレースと面白いレースは紙一重の差だから難しいが
0851音速の名無しさん (アウアウカー Sa9b-R8k7)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:58:21.82ID:bWd1RZHYa
中途半端なリバースじゃおもしろくないわな
そこまでぶっ壊すなら ウィリアムズがポールポジションに付く完全なリバースグリッドにしないと

ガスリーのインパクトが強すぎて 忘れ去られてるがハミルトンのバカみたいな追い上げもかなり面白かった
0853音速の名無しさん (ワッチョイW 278f-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:00:36.20ID:V4ah8HK70
田辺誠一もここ見てるのかな?
0857音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-NFUc)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:03:30.27ID:7FCWqv8ca
リバースグリッドなんて、最も速く走る競技の根底から崩れてる。
興行としてやるなら予選順位にもしっかりポイント付けて、速く走る事と順位を競うことを分けるのが良いかもね。
それは2レース制なのかもしれないが
0859音速の名無しさん (ワッチョイ 5f90-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:03:59.06ID:CezBwtqi0
いやいや、今回はレースとして面白かったでしょ
派手なハプニングだけどレースとしてつまらないのは
こないだのメルセデスのタイヤバーストみたいなの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況