X



レッドブル・レーシング -【RedBull Racing】- #100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW 8956-vWVm)
垢版 |
2020/09/07(月) 01:00:06.00ID:cILvyIYW0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねてください。
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目が残ります)

レッドブル・レーシング Red Bull Racing
ttps://redbullracing.redbull.com/
レッドブル・レーシング日本語版公式サイト
https://www.redbull.com/jp-ja/redbullracing
マックス・フェルスタッペン
ttps://www.verstappen.nl/en
アレクサンダー・アルボン
ttps://www.alexalbon.com/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は他の人に頼むか「代行依頼」を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

※前スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #98
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1597960736/
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #99
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1599018452/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0372音速の名無しさん (ワッチョイ 5f23-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 07:41:27.12ID:0yUbZ2V/0
ホイールスピンしてたという事はエンジンモード規制による影響で間違いないと思うよ
結果同じエンジンで下位チームに先越されるシャシーが露呈とかほんと馬鹿なRB
今頃キーが大笑いしてるだろう
0374音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 07:47:02.85ID:BQGw9FUn0
>>363
レッドブルはホンダになった途端に数十馬力差を跳ね返せる最強シャシーが失速、
そしてマクラーレンはホンダからルノーになった途端、ウソのように中団上位復帰。

なんだかんだ言っても、F1ってそういうところなんだよな。
0375音速の名無しさん (ワッチョイW 6792-Hv/t)
垢版 |
2020/09/08(火) 07:51:07.69ID:tKz6iANu0
将棋も藤井二冠の登場であっという間に世代交代し
ニューウェイもそろそろ引退か。
0378音速の名無しさん (スフッ Sd7f-p6W7)
垢版 |
2020/09/08(火) 07:53:36.89ID:AmYkkXhMd
ホンダ優勝おめ!
0379音速の名無しさん (ワッチョイW 6792-Hv/t)
垢版 |
2020/09/08(火) 07:54:43.65ID:tKz6iANu0
マクラーレンは内部反乱者を追放して
正しい道に戻ったのが大きい。
0385音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-t/Jd)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:16:52.79ID:T0uP9UV7a
2022からHONDAとRed Bullが別れるって頻繁に書き込まれてるけど本当?
もしそうなったらHONDAが勝つ可能性無いだろうから応援し甲斐がなくなるんだが
0387音速の名無しさん (ワッチョイW bf0b-ntEb)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:17:57.34ID:96uqsviU0
PUでメルセデスからルノーに技術供与があったらしいがシャシーでもメルセデスからマクラにちょっとあったかもなーと思い始めた
特に今年は細ノーズ低レーキコンセプトでメルセデスに似通っているし
昨年からメルセデスは他チームにちょっとずつ技術支援していたんじゃねーかな
PUもシャシーも戦闘力上がりすぎ
レッドブルとホンダコンビ組まれて成功されたらメンツまるつぶれのルノーやマクラーレンを欧州互助会が救済といったところだろう
0390音速の名無しさん (ワッチョイW 8756-vWVm)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:23:15.48ID:EnXdSCe30
>>384
レッドブルにしろマクラーレンにしろトロロッソにしろ、PUを換えた前後でシャシーを換えてない例ってあったっけ?
それが実在するならちみの妄言にも少しは耳を傾けてやってもいいけどね
0393音速の名無しさん (ワッチョイW 8756-vWVm)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:26:28.66ID:EnXdSCe30
>>389
今年のモンツァを見た上で言ってる?
予選はなかなか番狂わせ起こらないけど、いや、起こらないからこそ逆に決勝レースは面白くなるかもとは思わんかね?

とりあえずモンツァの予選結果を見てふて寝して決勝レースをみなかった御仁には「ザマァみろ」と言っておくw
0394音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:27:49.67ID:BQGw9FUn0
>>387
性能調整は当然あろうな。

スーパーGTだってマクラーレンにボロ勝ちされてから
日本メーカーしか活躍し難くしたんだからそりゃあ当然のことだわ。

とはいえGTはローカルレース。
ワールドシリーズを名乗るF1がそれじゃあなw
0397音速の名無しさん (ワッチョイ 7f0e-EsR/)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:30:48.72ID:W48U4bLz0
旧規則だったらボッタスが勝ってたかもと思うとそんなに悪くないな
メルセデスの片翼がもげるレースがさっそくあったってわけだ
0400音速の名無しさん (ワッチョイW 270e-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:36:11.91ID:PebwJ1/Q0
>>374
ホンダを腐したい一心で18年のグダグダは無視かよw

18年のマクラーレンも、去年のRBも、PU乗せ替えはそう簡単に行かないって事の証明にはなるがな
0401音速の名無しさん (ワッチョイW 8756-vWVm)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:38:21.93ID:EnXdSCe30
>>398
いやこれはすまん
別にキミの意見を否定したいわけじゃないんだ
そもそもムジェロのコース特性をよく知らなかったこっちに分が無いのは明らかだし
ただ決勝レースはなにが起こるかわからないという事だけは強く主張したい
そりゃ100人に聞きましたら99人がメルセデスワンツーフェルスタッペン3位と答えるだろうけどさ
F1の決勝レースはそんな単純なものではないよとガスリーと共に訴えたいわけで
0404音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:48:26.00ID:BQGw9FUn0
>>400
ホンダは欧州互助会から不当な扱いを受けてる、と言いたいだけで
ホンダを腐す気などまるで無いんだけどな。

過程でなく結果を重視したほうが良い。
18年はなんだかんだ言ってもマクラーレンは6位でトロロッソは9位だった。

分配金としては数十億の差がある。
ブランドイメージとしてはさらに大きな差が付く。
0405音速の名無しさん (ブーイモ MMab-Kq4E)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:50:56.07ID:EUXtzHRhM
メルセデスシャシーが圧倒的に速いのはボッタスが毎戦フロントローにつけてる事実で間違いない。レッドブル陣営はメルセデスのエンジンばかり見過ぎ。予選モードとか関係ないから。探らなければならないのはメルセデスシャシーのメカ部分。
0407音速の名無しさん (ワッチョイW 270e-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:54:19.33ID:PebwJ1/Q0
>>404「過程ではなく結果」ならRBの優勝と枕の表彰台で比較するべきじゃないの?
そうなるとホンダの方が結果を出してる事になるから都合が悪いんだろ?

もっともらしい事かいてねーで「僕ちゃんホンダが嫌いなんだもん!」とでも書いとけや
0411音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-Q6Op)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:00:22.08ID:BQGw9FUn0
>>407
重視される結果とはコンストランキング「のみ」なんだよ。
どのチームもこれを一つでも上げるために死ぬほど頑張ってる。

優勝というのもコンストランキングに至る過程でしかない。
そういうことに惑わされず結果を見たほうが良い。
なんだかんだ言っても得をしてるのは誰なのかということをね。
0412音速の名無しさん (ワッチョイW 270e-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:06:03.14ID:PebwJ1/Q0
>>411
最初はマクラーレンとレッドブルで比較してたのになんでマクラーレンとトロロッソの比較になってんだ?
レッドブルとの比較にしたらマクラーレンが下って事になるからだろ?
そんな誤魔化し方しといて何が「惑わされず結果を見た方が良い」だよ
0414音速の名無しさん (ワッチョイW 270e-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:14:15.24ID:PebwJ1/Q0
>>413
俺はコレに対して言ってんだよ↓

0404 音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-Q6Op) 2020/09/08 08:48:26
>>400
ホンダは欧州互助会から不当な扱いを受けてる、と言いたいだけで
ホンダを腐す気などまるで無いんだけどな。

過程でなく結果を重視したほうが良い。
18年はなんだかんだ言ってもマクラーレンは6位でトロロッソは9位だった。

分配金としては数十億の差がある。
ブランドイメージとしてはさらに大きな差が付く。
0415音速の名無しさん (ワッチョイ 7f8e-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:13:51.92ID:m5WEHKrQ0
>>358
ヤツは1年に一回強運を掴む男、その次のGPは大したコト無い・・・
ってのが例年のパターンだが、次のムジェロで何処まで見せてくれるかで
ヤツが本物か如何か解るだろう
それよりオレは、クビアトに頑張って表彰台を目指して貰いたい・・・
0417音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-VE2e)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:12:11.49ID:F4ZkqQ+dM
ワークスが癌でつまらなくしてるから皆撤退して欲しい
技術的に差があり過ぎで色々試行してるけど無理そうだし
メーカーとしては技術力見せたいとこだけど、これだけ上と下の技術力に差があるともう無理だろ
0419音速の名無しさん (スププ Sd7f-BOyM)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:23:38.82ID:M3WWVXTdd
去年今年の成績に関しては主体がホンダレーシングになってればもっと上だったろうけど
FIAやピレリ他業界内に入り込んでるメルセデスがいる限りあいつらに都合のいいレギュレーションとタイヤ、判定が用意されて
ホンダが成績だすと嫉妬で潰しに動かれるのがめんどくせえ
0420音速の名無しさん (ワッチョイW 6792-Hv/t)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:41:28.73ID:tKz6iANu0
>>417
そういう意味ではmotogpは優勝してない
メーカーエンジンは使用エンジンが2機多いのと
シーズン中もテスト出来る優遇措置がある。
0425音速の名無しさん (ワッチョイ 6744-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:28:38.30ID:V7b4na0U0
>>419
よくそんな妄想ができますねw
0427音速の名無しさん (アークセー Sxbb-87FT)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:35:56.10ID:SFOALuw8x
ホンダはGMと組む事にしたのか。
連合から孤立無援でヤバい立場だったしな。将来的にはGM傘下に入ってF1撤退だろう。レッドブルもホンダもF1村じゃ邪魔者だしな。
0428音速の名無しさん (ワッチョイ 5f23-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:42:57.26ID:J6Y5GmBz0
メルセデスは長年のF1のフェラーリ贔屓状態をぶっ壊してやろうとしてるように見えるね
去年のエンジン不正でのフェラーリとFIAの密約で相当頭きたんだろうな
そのためにルノーに技術流して、なにかと難癖付けてくるレッドブルも一緒に始末しようと
してたらエンジンモード規制で勝手に自滅して嘲笑モードに
0430音速の名無しさん (ワッチョイ 27c2-sO93)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:55:21.38ID:wlekeEqD0
マックスはぼっさんの真後ろコンマ6あたりで10周ぐらいしてなかったっけ?
いくらマックスでもモンツァでぼっさん抜くのはノーチャンスすぎるよな
0432音速の名無しさん (ワッチョイW 8743-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:55:56.71ID:67hdusgd0
インディ一本かフォーミュラEでいいだろ
F1?ヨーロッパだけでやってろと
0433音速の名無しさん (ワッチョイW 8743-YPP1)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:57:25.81ID:67hdusgd0
ルマンも一時期のアウディ独占で人気だだ下がりになったからな、今はトヨタが支配しているけど
F1もそうなるだろうね
0440音速の名無しさん (アウアウウーT Sa8b-JJ2g)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:33:25.92ID:+OvAkBQZa
レッドブルはシャシーの不備をPUに責任転換し予選モード撤廃を工作したが
全くの裏目。その上弟分のタウリにも完敗。
 PU云々以前にレッドブル史上最悪のシャシーをどうかすべき。
マックスが「去年のRB15の方が速い」と言った時点で既に今年は終わったも同然。
 シャシーの不具合を認め早急に対処するべきで有った。
余りにも引き摺り過ぎた結果が惨憺たる現状を招いた。
特にマルコは余りにも口を挟みすぎる。現場を混乱に陥れてるだけ。
0441音速の名無しさん (ワッチョイW 8792-KMCw)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:49:21.99ID:EHDoVwNb0
ホーナー「チャーリー!明朝マルコ迎えに来て〜」
0444音速の名無しさん (アウアウウーT Sa8b-JJ2g)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:16:33.53ID:+OvAkBQZa
最悪じゃないとしたら、RB3?RB4?
ご意見をどうぞニワカじゃないお人よ
0445音速の名無しさん (ワッチョイ 5f23-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:41:46.60ID:J6Y5GmBz0
しかしシャーシにここまで足引っ張られるとは思わなかったな
名デザイナーも潮時か
0446音速の名無しさん (アウアウエー Sa1f-ji+D)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:41:48.90ID:95huTl8ga
RB16もメルセデスみたいにノーズ先端を円形にしたらいいのに。複雑なエア・インテークなんか撤廃してさ。もっとメルセデスのシャシー空力学をパクれよ。ニューエイは引退していいよ。
0449音速の名無しさん (ワッチョイ df1d-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:56:46.77ID:ECEcxakH0
アルファタウリには感謝してもしきれない
タウリがいなかったら絶対にPUのせいにされてたからな
ハイレーキは時代遅れなんだよ
さっさとニューウェイを引退させろ
0450音速の名無しさん (ワッチョイ 5f23-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:58:47.39ID:J6Y5GmBz0
ニューイは名機FW14Bで最も名を馳せたウイリアムズの終焉とともに今年で引退しても良いかもね
つっても「ニューイがやめるならRBも撤退する」とか言い出しそうなんでそう簡単にはいかないだろうけど
0451音速の名無しさん (スフッ Sd7f-87FT)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:14:38.06ID:bsB5hOa5d
ホンダ信者の無知と節操の無さには本当に呆れる。
レッドブルのマシンは現状でもさほど悪くない。モンツァの特殊性と元々伝統的にダウンフォース気味なので高速コースは
得意じゃない。コーナーをより小さくクイックに回頭するのがレッドブルのスタイル。
相対的性能の問題でメルセデスは一度に2台のマシンを開発するリソースを持ってる。更にPU供給してるチームも多いのでRBの2倍4倍の速度で進化する。
しかもコピーメルセデスをばら蒔く事で中団勢の平均性能を押し上げてきた。下からもRBを突く戦略。もしRBが焦って今のコンセプトを捨てたらしめたもの。
テストできないから2シーズンはルノー以下になるね。
0453音速の名無しさん (アウアウクー MMbb-bvsw)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:20:18.08ID:eixaiUZuM
レーキコンセプトは去年からのレーキ殺しのレギュレーション変更で死んだと思う
一昨年並みのアウトウォッシュが無いとマトモに機能しない
レギュ変の事の大きさを予測してもっと早く猛反対すべきだった
0455音速の名無しさん (ワッチョイ bfe3-3NJ+)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:34:57.83ID:I2hEUZqK0
人をムカつかせる天才が集結してるな
こんな処に居たら廃人になる
0456音速の名無しさん (ワッチョイW 270e-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 15:57:30.46ID:PebwJ1/Q0
>>439
アンチの誘導だよ騙されんな
0458音速の名無しさん (ワッチョイ 5f7c-3NJ+)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:11:45.39ID:dde0mdOe0
>>387
今でもレーポ、マクラーレン、ルノー辺りはFIA(互助会)からGOサインさえ出たらレッドブルを抜いて
メルセデスに次ぐポジションになってると思う。今は様子見
0459音速の名無しさん (ワッチョイ 5f23-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:16:26.61ID:J6Y5GmBz0
>>451
当事者のタッペンが「出来が悪い」って言ってるのに、ただ見てるだけのオタクが「さほど悪くない」とか言ってもね
0461音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-qh1t)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:25:27.59ID:NK4mjhnQa
今のRBのシャシーにメルセデスエンジン載っけたらどうなるだろうか
俺的には序列は変わらないと思う
それはホンダのエンジンがいいという事ではなく、シャシーの性能が低いという事
0462音速の名無しさん (ワッチョイW 5fb8-2Cf/)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:25:56.37ID:iW4tehlJ0
>>440
去年はガスリーのせいにしてたな。すぐ敵を作っていびり倒すチームだからな。まあ少ない冬季テストでやらかす方もあれだが、あれを気づきにしていれば
0464音速の名無しさん (アークセー Sxbb-ecBF)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:41:09.51ID:nnu7jymBx
ちょっといいこと思いついたわ
スロットル開度を0-100として、これまでの本番用マッピングを0-90に圧縮する感じでリマップ
90-100には予選/パワーモードのマップを入れる
予選ではフルにアクセルペダルを踏み込めるけど、本番ではペダルに物理的にロックを掛けて0-90しか踏めないようにする
レース場中にパワーが欲しくなったらドライバーがロックを解除してフルパワー

素人考えだけど、ありなのかな?
0466音速の名無しさん (スプッッ Sdff-w0MF)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:45:48.89ID:7rPi8O+fd
レース中のモード変更(に相当するもの)はパターン化されていればokだったと思うから、つまりパターン化されていないモード変更はNGになるはず
0467音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-VdhG)
垢版 |
2020/09/08(火) 17:52:11.56ID:iYmErIeAp
常になんらかのセンサーでどのくらい出力できてるかはモニターはされてるはずだから
アクセル開度に応じてスロットル開閉じゃなくてFEとかの電気系のマシンみたいに出力の上下に出来れば燃料のマッピングどうこう関係なし色々できそうだけど

どうなんすかね
0468音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-JU5v)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:21:45.50ID:rjkqI7/ea
RBとの提携が決まった時はこれでシャーシに悩まなくてすむと思ったのに
まさかそのシャーシで頭かかえることになるとはなんという皮肉
0469音速の名無しさん (ワッチョイW 5fb8-2Cf/)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:24:09.43ID:iW4tehlJ0
ホンダスレじゃねえんだその書き方はおかしい
0470音速の名無しさん (ワッチョイ 5f23-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:31:49.69ID:J6Y5GmBz0
メルセデスエンジン積んでる最強メルセデスチームと、ほとんどブービー賞のウイリアムズチームを比べれば
いかにシャシーの出来が重要か素人でもわかるだろう
AT01シャシーがメルセデスクラスなら、RB16のシャシーはウイリアムズに毛が生えた程度と言われても仕方ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況