X



□■2020□■F1GP総合 LAP2327□■イタリア□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウクー MMe5-16Fo)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:10:36.83ID:kVi3chKmM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2326□■イタリア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1599315536/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0243音速の名無しさん (ラクッペペ MM8f-lJ6k)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:38:48.70ID:jatByOpuM
>>185
それ日本人もじゃん
慇懃無礼なのも同じ
0245音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-xolE)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:39:54.55ID:OYwlLshCa
これまでトップ3固定だったのが3位は誰がなってもおかしくない状態になるわけで
レース楽しめるよ!
0248音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6c-7qBA)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:40:47.84ID:7kHLCLJK0
>>245
どんぐりの背比べじゃん…
0249音速の名無しさん (ワッチョイW 2726-o2HT)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:41:15.14ID:pvSt+LhR0
タウリはあまり影響なさそうだな
ガスリーはレース自信満々みたいだし
0250音速の名無しさん (ワッチョイW 5f94-jPeQ)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:41:18.26ID:Qvb1xTva0
>>203
まる子はガスリーの昇格降格からアルボンに交代と、これらを全て肯定せんといけんし、マシンの現状も含めると厳しいよな。言動が全て裏目ってのも。
0251音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:41:35.73ID:ZYr46O/K0
予選モードを本当に禁止に出来るならいいけどどう見てもメルセデスは影響を受けてない
そもそもパーティモードという概念をFIAが範囲指定して、それから外せばいいだけの話だからな
更に何故か予選モードの話が決勝モードの話に摩り替わって、増やすだけじゃなく落とす調整したくても
FIAが認める申請をしないと気軽&すばやくは出来なくなった
まあ、ホンダは迷惑がってるね
0254音速の名無しさん (ガラプー KK4f-CUAN)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:43:01.59ID:61k77aiGK
>>162
スペインGPで話題になった予選モード禁止について
マックス・フェルスタッペンは、次のように答えた。

ある意味、正しい解決法だと思っている。
予選後、僕たちはマシンに触れて何かを変更することはレギュレーションで基本的に禁止されているんだから。
エンジンモード以外はね。だから、そのルールを厳格に適用するのであれば、エンジンモードも含めるべきだ」



以上です、裁判長。
0257音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6c-7qBA)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:43:53.85ID:7kHLCLJK0
リアがやたらピーキーに陥るハイレーキなんぞ最初からいらんかったんや!
0258音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:44:04.16ID:ZYr46O/K0
そもそもアルボンが凄くて交代した訳じゃないぞ
ガスリーが実績に加えて発言が酷すぎるからデビュー1年目に途中で切り替えなきゃいけなくなっただけだ
そこでアルボンが決勝でそこそこ結果を出しちゃったので戻れなくなっただけのこと
また、ハミルトンに二回連続撃墜されたが、表彰台&優勝の展開があったというのもあってこれもガスリーには不可能な流れだった
だからレッドブルのシートには両方とも物足りないであって、アルボンを変える候補自体が居ないってだけの話
ガスリーは相変わらずレッドブルのエンジニアが悪いみたいなことを言ってるし…
0261音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:46:26.08ID:ZYr46O/K0
>>256
FIAが指定してる内容でパーティモードを実装しないってだけだからな
要するに、最初からパワフルモードにしておいて決勝で落とせる様にすればいいだけだ
通常モードからパワーアップする概念を禁止されてるだけだから、最初から通常モードがパーティモードだったらFIAの指定には触れない
そして回転数とかリフトアンドコースト多用とかで走った時にエンジンの挙動が弱まる様にしとけばいいだけだったりする
0262音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6c-7qBA)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:46:28.38ID:7kHLCLJK0
いいじゃない角田が入りやすくなるし
0263音速の名無しさん (ワッチョイ 07ea-pZuq)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:47:01.73ID:PxkymR5+0
>>255
去年もパワーサーキットで無理してかどうか知らんが頑張った後のグランプリでは
あまりパワーを使えないんだよね、なんて発言をドライバーがしてた覚えがあるんだけど
どこだったか思い出せない
0266音速の名無しさん (ワッチョイ e7c5-th+2)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:48:07.28ID:vzaSOSrb0
じゃあモードいじれないなら決勝でメルセデスが壊れる可能性もあるのかね
ホンダは決勝は強い可能性も
0267音速の名無しさん (ワッチョイ 5f7c-3NJ+)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:48:23.12ID:B27az+1l0
ストップ&ゴーが苦手なのはトロロッソホンダの時から一緒だろ
いまさら何騒いでんだボンクラどもw
0268音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-xolE)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:49:25.46ID:OYwlLshCa
次のレースからまたフェルスタッペン速くなるから結局変わらないかもね
0269音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:49:51.66ID:ZYr46O/K0
レッドブル的にはベッテルかペレスでも取った方がいいんじゃないか?みたいな迷いがあるんじゃないの
だから余計に切り替え易いアルボンで固定されちゃってるんだろう
あと、発言を控えるか余程の危険行為を繰り返すか、よっぽど酷い結果まみれにさえならなければ
1年は乗せるんだよ
レッドブル側のコメントでもアルボンに満足してる訳ではないけど部分的にボッタスを上回る事もあるとか、
努力は認める部分がある程度の話しかしとらんし
0270音速の名無しさん (ワッチョイ 8743-n8ne)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:50:16.72ID:BeNIAdJ70
>>266
コースによって競ってきたらあるのかもな
ただその頃にはもうタイトルが見えてきてて
無理してトップ争いせずに大局で見え譲ってもいいとなると、ね
0271音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-ALHH)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:50:37.01ID:obZee/hX0
>>182
マックスはパワーがなかったからではなくシャシー側の方でセッティングがうまくいかなったと言っているのか
ダウンフォースを削ったことが失敗だったのか
スパのようにダウンフォースをつけた方が良かったのかもなー
0272音速の名無しさん (ササクッテロ Spbb-7b63)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:50:42.18ID:7UkPX+cdp
>>258
マシンを選ぶベッテルタイプなだけでポテンシャルはガスリーの方が遥かに上
アルボンは遅いのに身の程知らずの強引バトルするだけの可琢磨タイプ
0273音速の名無しさん (ワッチョイ 07b8-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:50:57.09ID:3wtJYQ160
ガスリーは降格の理由もそれだろうけどマルコ爺に人としてダメ出しを受けたから
一軍復帰へのハードルも考えられてる以上に高いんだろうな
0275音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-s9LV)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:51:12.75ID:Lpl4njolM
>>261
だから予選決勝一貫してモード変更出来ないからホンダは調整が難しくなったと言ってるんだが?
予選でパワフルにしておいて決勝で落とす?
それ今までと何も変わってないじゃんw何言ってるの?
0278音速の名無しさん (ワッチョイ 27c6-Q6Op)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:51:28.38ID:cNvDdXA30
>>270
結局ポイントで大きくリードしてるハミルトンが有利になるだけで
ボッタスがここから大どんでん返しもなくなるんだよな
同じマシンに同じPUなんだから
0279音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:51:32.14ID:ZYr46O/K0
同じ通達をするのでもFIAと近しいかで全然情報の早さが違うからな
中空タイヤの再禁止でも他チームは寝耳に水だったがメルセデスはまるで知っていたかの様に準備してたし
0282音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-5flp)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:53:12.72ID:PM/CrVnpp
予選モード禁止で最弱パワーユニットがバレたほんだ
0283音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-o2HT)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:53:53.45ID:qDcsDeWsa
おじさん達が専門家ばりににわか知識を振り撒き自分達が正しいばりにコメントしてて草
底辺のおじさん達が勝ち組のプロの人達を罵倒する
民度が悪いおじさん達だね2chの頃からキチガイが多い言われてるだけあるわこのサイトはw
0284音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-ALHH)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:53:58.36ID:obZee/hX0
>>195
それは決勝を走ってみないとなんとも言えないだろうね
パワー重視に振ったモードだったらメルセデスだろうがルノーだろうが
それだけ耐久性を削ることになるんで
チェッカーを受けるまで、PUを交換するタイミングが来るまでは気が気じゃないだろうね
0286音速の名無しさん (ワッチョイW c7c0-x+C/)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:54:22.52ID:6T1m1kdl0
仏人はあれだから
0287音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:54:24.74ID:ZYr46O/K0
>>266
決勝で理由をFIAに説明出来るならモードを落とす調整は可能だ
また、同じモードだという事にしてそのモード内で特定の回転数や
特定の走行状況(リフトアンドコースト多用で断続的にスロットルオフする)
みたいな状況だとセービングモードで動くみたいな事も可能だろうさ
予選は前の周で強くチャージして次の周で限界一杯ひっぱるという特殊な走行をするので
決勝とかなり違うからね
まあ、通常よりパワーアップするではなくて最強状態から落とすという形でなら色々とアプローチ出来るんじゃないの
0289音速の名無しさん (ワッチョイ 5f7c-3NJ+)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:54:34.29ID:B27az+1l0
>>266
メルセデスはエンジンより速いシャシー、ホンダは逆
残念ながら壊れるとしたらホンダが先だろうな
欧州互助会の狙い通り
0290音速の名無しさん (ササクッテロ Spbb-7b63)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:54:58.70ID:7UkPX+cdp
>>279
メルボルンの話か?
コロナで延期になったから準備できただけだぞ
あの時もレッドブルGJと歓喜してた馬鹿がいたな
0291音速の名無しさん (ワッチョイ 07ea-pZuq)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:55:11.23ID:PxkymR5+0
>>258
そもそもそのアルボンって
1.トロロッソのシートが2つとも空いて、
2.しかも育成下に乗せられる奴がいない、
3.しょうがないから元育成現放逐済を2人連れてきて
4.昇格前も獲得ポイントでクビアトに負けていた
これで昇格だからね
(これもたまたまその年に)ライセンス獲得出来ていたとはいえある意味全て運だけ
0292音速の名無しさん (スプッッ Sdff-+ajj)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:55:33.95ID:NN1rF6GDd
レース中ま〜たパワーがないとかタイヤのグリップがとか言ってファステスト出すんやろなぁ
0293音速の名無しさん (ワッチョイW e7c0-s9LV)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:56:07.18ID:c5hhXn3/0
メルセデスが苦手なタイヤと言ってももう数年経ってるからな
他のチームも今のタイヤ前提でずっと開発進めてきた訳だし今更タイヤ仕様変えてもメルセデスだけに不利に働くとは限らない気がするが
案外レッドブルとか他のチームの方が失速するかもよ?
今回の予選みたいにw
0296音速の名無しさん (スッップ Sd7f-2K8o)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:56:26.57ID:JSdI5Roxd
でも、ホーナーは長年の夢を叶えて嬉しそうだから……



ホーナー代表(レッドブル)、「ハンディはエンジンの予選モード」
2017/08/07
http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2017/08/c-4c0b.html


予選モード禁止を提案するホーナー
2018年3月28日
http://ja.espnf1.com/redbull/motorsport/story/243590.html


レッドブル代表、PU”予選モード”の規制を歓迎
2020/08/23 08:16
https://jp.motorsport.com/f1/news/horner-engine-mode-ban-healthy-for-f1/4857181/
0298音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:56:31.52ID:ZYr46O/K0
>>271
S2みたいなところでよりタイムを失ってるので、調整不足なのは分かってるからね
前回ダウンフォース重視で失敗したのを考えてちょっとダウンフォース削りすぎたというか
削ったほどの効果が出てないから、もうちょっと残してた方が良かったみたいな戸惑いがあるのかと
0299音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-o2HT)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:57:49.85ID:qDcsDeWsa
>>289
1番バルサンする可能性が高いのはルノーだぞ
ルノーはバルサン大好きだから
信頼性犠牲にしてパワー出してるルノーは1番バルサンしやすい
0300音速の名無しさん (ササクッテロ Spbb-7b63)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:57:52.51ID:7UkPX+cdp
>>292
パワー失ったはタッペンの専売特許だったのにな
0301音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-ALHH)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:58:02.25ID:obZee/hX0
>>242
開発はできますよ
アップデートもできる
信頼性の向上のためであれば何度でもアップデート可能
つまり信頼性を隠れ蓑にしてみんなアップデートするってこと
0303音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6c-7qBA)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:58:38.24ID:7kHLCLJK0
FIAもメルセデス対策を必死に探してるんだろ繋がりとか言ってるバカおるけど独走させてGPをダメにするそんな自分の首を締める真似が出来るほど腐ってないわな
0306音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:59:35.58ID:ZYr46O/K0
>>297
従来は指示に従ってモードチェンジをしてたのさ
この指示に従ってモードチェンジが下げる行動のみ許される上にFIAに申請する=FIAと仲むつまじい必要がある
また、モードチェンジが「固定されたエンジンモード内」に入ってればいいって話にもなる
エンジン回転数とか、スロットルオフを挟むと予選と挙動が変わるみたいにね
そこらへんでどこらへんまでやればルールのグレー部分を突けるのかみたいなもん
0310音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-ALHH)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:02:32.70ID:obZee/hX0
>>306
モード変更が許されるのはトラブルの内容をFIAに説明して
FIAが承認したらモードを変更できるけどパフォーマンスの大幅な低下が条件であり
その問題が解決してもモードを元に戻すことは出来ない
0312音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:02:56.98ID:ZYr46O/K0
>>303
メルセデスとフェラーリは二大お得意様だからフェラーリだけを強くするのには興味あるが
むしろメルセデスの為に禁止される可変エアロに該当する中空を強引な解釈で認めたり
他が開発してきたら絶対合法と言ってたのが突如禁止造りなおせになったり
DASやピンクブレーキの問題を黙ってたりそんなんばっかりだろw
フェラーリのチートは手伝ってても、メルセデスを抑える気なんかサラサラなかったぞ
来年のフロア削りだってレッドブルに決勝で大きく引き離せなくなってから突然言い出した話
レッドブルを追いつかせないと競争にならないのにハイレーキ側がより遅くなる修正入れてどう追いつくんだよw
0314音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-5flp)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:04:26.30ID:PM/CrVnpp
>>283
エンタメショーだから仕方ないし
もはや無料で観てる訳じゃなくみんな有料で観てる精鋭のファン
ウンチクとか昔話とか自己主張の強い奴しか残ってないよ
0315音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:04:53.40ID:ZYr46O/K0
>>310
どの程度のパフォーマンス低下なのかとかもはっきりしとらんからな
それに固定されたエンジンモード内でエンジンの状態で違うだけとかなグレー部分にはFIAは触れてない
固定されたエンジンモードからモードチェンジしてパワーアップするのが禁止と触れてるだけ
0316音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-ALHH)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:05:03.46ID:obZee/hX0
単一モードってことは予選から決勝が終わるまで同一の負荷がPUにかかるんだよ
これはアクセルどーのこーのリフトアンドコースとで解決できるレベルにはないの

PUの仕組みを知らないやつが意味不明なこと言っていることが理解できん
0317音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-o2HT)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:05:05.61ID:qDcsDeWsa
モンツァとかレッドブルが大の苦手とするコースでしょ予選モード禁止とか関係なしにレッドブルはモンツァこんなもんだろ。
去年も決勝8位だろレッドブル?ここ数年RBがモンツァで表彰台に乗ったことあるのか?
0318音速の名無しさん (ワッチョイW 8792-KW1C)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:05:34.60ID:opgdMNwx0
>>306
厳格っぽいから無理


イタリアGPから採用の予選モード禁止の詳細

・予選から決勝まで同じICEモードで走らなければならない
・ただし予選のインラップ、アウトラップ、
ポールタイムより20%以上遅いラップ、
 レースでのグリッドへ向かうラップ、チェッカー後のラップ、
SC・VSC中のラップは対象外
・同じ週末でのみ同一のICEモードが強制される
・ICEパラメータは1周の中で変更できるが、全てのラップで同じ
パターンを繰り返す必要がある
・ワークスとカスタマーチームでは同じモードを使用
・問題発生した場合レース中にモードを変更できる
ただしFIAに速やかに通知し問題の発生を証明する必要がある
・問題発生モードではパフォーマンスを大幅に低下させること
問題発生モードから元のモードにレース内で戻すことは出来ない
・オーバーテイクボタンは予選で使用不可 レースでは
MGU-K関連のwastegate modeでのみ可

https://www.motorsport.com/f1/news/f1-mode-clampdown-targets-reliability-fix-claims/4862813/
0326音速の名無しさん (ワッチョイ c7b8-2iMn)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:08:05.77ID:0NiS3y2k0
>>318
通常モードを予選モードにして 問題発生モードを通常モードにするだけの簡単な話か
問題報告も専門用語で書いとけば運営は理解出来ない って事だな
0327音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:08:39.83ID:ZYr46O/K0
>>316
理解しとらん奴だな
エンジンマッピングによってパワーが出る状態だが、そもそもエンジンが一番パワーが出る状態
ってのはギアや回転数によってトルクの入り方が違うんだよ
だから同一マッピング内に同居させてしまえばグレー回避出来るって話でしかない
リフトアンドコーストしたらスロットル0にしてるんだから、エンジンパワーが上がる設定が
ある程度負荷し続けた場合に徐々に上がっていくみたいになってても予選だけ強まって決勝では弱まる事になる
0330音速の名無しさん (ワッチョイW 8757-Mrsq)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:11:45.17ID:m4LMz+EV0
エンジンモード浅木老人、ちんポジション田辺左寄り固定しただけ
0331音速の名無しさん (スップ Sdff-6PBi)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:11:46.99ID:1BAMbydrd
トップを走るマシンと前のマシンにくっついて走るマシンじゃパワーユニットにかかる負荷はやっぱり変わってくるだろうから
元々予選の一発に難があったレッドブルはもっと苦戦するんじゃ?
0332音速の名無しさん (ワッチョイW 5f20-7cm4)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:12:45.52ID:fgwLZzm40
結局モード変更できなくて影響を受けるのは信頼性に問題のあるホンダだろう
ホンダ以外のメーカーはシーズン3基で戦えてるのに、
ホンダだけはシーズン5基も6基も使ってるからな
モード固定で他のメーカーが仮にシーズン4基になったところでホンダはその倍使う事になる
0334音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-2lan)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:13:31.90ID:jtQY5mwNa
>>331
ターボでも空気足りなくなったりするんだろか?
あとは冷却面かね
0336音速の名無しさん (アウアウウー Sa8b-o2HT)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:15:07.25ID:qDcsDeWsa
>>332
ホンダが大好きなことはわかった
0337音速の名無しさん (スッップ Sd7f-2K8o)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:15:24.97ID:JSdI5Roxd
今回の決定を支持してたけどホーナーがイライラしてた時フェルスタッペンは冷静だったという



フェルスタッペン、パーティーモード禁止は不公平
2018年4月6日

メルセデスのパワーモードを制限するアイデアを一蹴したフェルスタッペンは
「正直、そうは思わない。だって彼らは単に他のみんなより良い仕事をしただけでしょ。
なんでそれを取り上げないといけないの? 彼らにとってはフェアじゃない。でも、そういう開発が難しくなるようにルールを変更するかどうかはF1次第だけどね。
ただ、彼らは本当にものすごく優れているから、それを奪うべきじゃないのは確かだ。アンフェアでしょ」とコメント。
http://ja.espnf1.com/redbull/motorsport/story/243688.html
0338音速の名無しさん (ワッチョイW 8792-KW1C)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:15:32.65ID:opgdMNwx0
     田辺ー、ほんとはもっとパワー出せるんだろ
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒::::  ヾ; これ以上は壊れるから・・
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  / マルコ  ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
0339音速の名無しさん (ワッチョイ 479d-zpd3)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:15:45.14ID:ZYr46O/K0
>>318
ICEパラメータは1周の中で変更できるが、全てのラップで同じパターンを繰り返す

既にここで抜け道が出来てるって話だぞ
常に同じパラメータで走る訳じゃなく、パターン内だとFIAを説得出来ればいいだけ
だから踏み続ける事で上がっていくがリフトアンドコーストで踏み続けてないから下がっただけですとか
同じ回転数でこうなるだけで違う回転数を利用してるだけですとか政治力が強いチームが屁理屈で誤魔化す懸念がある
そして政治力が強いチームについてはオイルを燃やしててもチートモードをつけててもFIAは表ざたにしたがらないという悪癖持ち
問題を特定して強く抗議を多くのチームがやって渋々認めるかも?みたいな形でFIAからこうだと示す事はないからな
0341音速の名無しさん (ワッチョイW e7c0-s9LV)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:16:24.64ID:c5hhXn3/0
去年みたいにメルセデスが苦戦してるここ一番の時にPUの基数制限ペナルティ承知でアグレッシブなモード使って一矢報いるってのももう出来なくなったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況