X



□■2020□■F1GP総合 LAP2306□■スペイン□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (エムゾネW FFda-jzBU)
垢版 |
2020/08/11(火) 17:48:53.99ID:Z+Pw5zzNF
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2305□■スペイン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1597055237/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0520音速の名無しさん (アウアウエー Sa4a-cbXC)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:25:59.18ID:xzvpyejXa
警戒感っていうか余裕からでる舐めきった三味線にしか見えないんだが
0525音速の名無しさん (ワッチョイW c613-LsWx)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:32:19.37ID:coZm5sG40
>>509
メルセデスはトーゼロ方向でもレッドブルよりタイヤが熱を持ってしまいブリスターが発生してしまった。元々の車の特性がそうだった。
予選ではトーアウト側を使ったので鋭いコーナリングができ、タイムを縮めてきた。
こう考えるとレースでタイム差が縮まったのも納得できますね。あってるかどうか知らんけど。
0527音速の名無しさん (ワッチョイW e9a6-NOkM)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:36:26.14ID:0BfckaPH0
どこかの赤いチームだったら
「いやー、ブリスター酷かった
でもタイヤメーカーのせいだし、ワイン飲みながらディナー食おうぜ」で終わり
0529音速の名無しさん (ワッチョイ 9dea-++7W)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:41:56.16ID:RofJig2q0
全盛期ウィリアムズ→ハイテク禁止
全盛期フェラーリ→チームオーダー禁止 ポイントシステム変更 タイヤ無交換ルール
マクラーレン&フェラーリ二強時代→マシンのレギュレーション大幅改正
全盛期レッドブル→ブロウンディフューザー禁止 ルノーのエンジンマップ禁止

全盛期メルセデスは何を禁止にされたっけ
0530音速の名無しさん (ワッチョイW 065e-8AGA)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:42:05.78ID:uJ+Y76QY0
>>526
ルノーでF1復帰するのになんで代役候補なんだよ
0531音速の名無しさん (JP 0H7d-Cejt)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:44:56.41ID:yq4jWOhwH
>>516
あの悲惨なリアタイヤをして「相手が強かった」とはなぁ
0532音速の名無しさん (ワッチョイ 6ea4-p5K4)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:46:02.70ID:JG7m4E0C0
>>419
正直そこをコントロールすんのはチームだったと思うがビノットだしな

それにプラスしてインチキエンジンからの今の流れだから全部内側に原因があるんだよな
0533音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:49:08.94ID:AWAfz8Dz0
>>525
LTを見ていたらハードタイヤに履き替えた時にメルセデスがいきなりタイム出して猛追を初めて
全然走っていないのに急速にダウンしていくのがわかるよ
メルセデス側が仕掛けるのが早すぎたので、あれは使ってたんじゃない
前回のレースでも使ったタイヤではあるけど、最低空気圧を変更した状態でのDAS挙動はテスト走行でやってなかったんだな
だから、甘くみてたんだろうと言われる訳で
正しく警戒していたならFPで試しただろうし、あんなに早く壊れるならもっと時間をかけてアプローチもしただろう
完全にデータ不足かつ、熱入れを急ぎすぎた話だな
0534音速の名無しさん (ワッチョイW be0b-68fl)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:50:30.33ID:UOBN5zAa0
>>407
マゼピンに打ち抜かれランキングでも負けてるミックが哀れw
0536音速の名無しさん (ワッチョイ d2c9-p5K4)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:01:27.57ID:e5OJMTM+0
>ハミルトンは、フェルスタッペンからのチャレンジを歓迎すると語っている。

>「素晴らしいことだ。こんな風に彼らが挑戦してくるレースを僕は望んでいる。
>今回のレースには興奮した」

だったら「奴ら内圧下げてるんじゃねーの?」とか言うなよと。
0540音速の名無しさん (ワッチョイW c613-LsWx)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:08:01.57ID:coZm5sG40
>>533
そう思ってみるとレースが更に面白いですね。thnks
ハードでテストしてなかったと言うより、2セットしかないからやりたくてもできなかったんでしょうね。
予選とレースの差はPUやウイングだけでなくサスセッティングでも出てくるのか。
面白いなF1、今週も楽しみだ。
0541音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:08:02.92ID:AWAfz8Dz0
>>535
相手を称える的な側面はまあわかるんだけど、ちょっと度が過ぎるきらいはあるね
まるでもう一つの強力なメルセデスみたいなチームがあるみたいなレベルで言っちゃうから
なんか鼻についた感じのコメントに仕上がってしまうというか
本当は馬鹿にして気が緩んでるんじゃないかみたいな
なんだかんだとメルセデスも1戦と4戦と5戦で割と失態が頻発してたりもするんだよな
レッドブルも失敗してたので3つ勝てた内2つ落として難を逃れたが
0545音速の名無しさん (ワッチョイW 065e-8AGA)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:25:38.47ID:uJ+Y76QY0
みんなチームを去る年って悪いことばっかり起こるよな

特にシャーシ関連(交換)は最近だとバンドーン、クビサ、ガスリーもやってた気がする

クビサの場合はラッセルとシャーシ入れ替えたけど何も変わらなかった言うてたけど
0548音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:34:03.70ID:AWAfz8Dz0
バンドーンはどうみてもパフォーマンスが酷かったのでアレだったが
クビサも新パーツとかの優先で金を出さないと与えない宣言食らってたってのがあったので
同門対決で不利だみたいな話だった
ガスリーについてはDRS圏内に追いつくペースはあった上に同じエンジニアでアルボンは6位内入賞圏を常に走り続けてたので
失態のいい訳に使ってた面が大きかった様な
あきらかにペースが速いマシンで割とアッサリDRS圏内まで迫ってるのにそこから延々とひっかかるのはちょっと
マシンが接近し過ぎると鈴鹿みたいにルクレールでも乱してしまったりもするのだから、
そこらへんはドライバーがなんとかせんといかん
長く留まれば乱流で危険&オーバーヒートの危険があるのなんか当たり前だし、エンジニアだけでどうにかなる問題じゃない
というか、タッペンのエンジニアと同じ設定にして貰ってもダメで、分解を繰り返してもガスリーが言う問題は見つからなかったし
今年に関しては逆にオーストリア連戦でどっかイカレただろマシンおかしいっていうガスリーの話は正解だったが
0549音速の名無しさん (ワッチョイ 9dea-++7W)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:35:10.10ID:RofJig2q0
バンドーンはデビューからF1去るまでの間にタイヤの熱入れがダメだったのが致命的だったな
VSC明けとかSC明けで一人だけレースペースが遅いことあったのを改善できなかった
0551音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:38:22.32ID:AWAfz8Dz0
>>549
バンドーンにも問題はあるんだけど、流石に2017より酷い成績になったのはおかしかったかと…
2018のマクラーレンエンジニア達は内紛状態にもあった上にザクが前半でガレージのマシンを用意させようと無理を続けてて
予算もかなり浪費してた上に来期に向けて別マシンにするとかな流れでアップデートも適当になっていってたので
エンジニア達と喧嘩を始めてたバンドーンのマシンは根本的におかしかったんじゃないかという気もしないでも
0554音速の名無しさん (ワッチョイ 99b8-p5K4)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:40:38.39ID:+MoFwKGZ0
独走だと非難されるから俺らを抜かない程度に頑張って後ろついて来いよ
ただし抜いたら不正してると見なすからな
俺らが追いつけないようだとFIA言いつけて禁止事項変更事項いっぱい増やすからなそこんとこよろしく

ってことか
0556音速の名無しさん (ワッチョイW ade3-OZse)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:45:37.78ID:GUqV6v1g0
前スレでメルセデスの中にホンダ時代からの人が残ってるのか聞いてた人がいたけど、
この人とかはそうだよ。BARホンダ時代の人は今でもかなり残ってるんじゃなかったかな。
https://jp.motorsport.com/f1/news/mercedes-at-the-very-worst-end-of-tyre-problems/4854193/
この人かどうかは忘れたが、ホンダ時代に色々学んだとか言ってた。
0557音速の名無しさん (ワッチョイ c693-p5K4)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:46:01.82ID:TDEiaBKJ0
ボッタスって一度ハミチンに先行されたらもう逆転できないのがダメ過ぎる
予選でハミチンにポール取られる→決勝でダメ
スタート直後にハミチンに抜かれる→もうダメ
レース中に追いつかれて抜かれる→もうダメ
ポイントで抜かれる→もうダメ

ボッタスがハミを抜き返したところを見た事がない
0562音速の名無しさん (ワッチョイ 824d-++7W)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:51:10.58ID:0ISiu5kr0
ボッタスが予選で上回るのはいつも予選だけに力入れてるからなw
それがチームの意向かそれ以外かは知らんがw
少しはレースセッティングを重視しろよとw
0564音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:52:04.69ID:AWAfz8Dz0
勝利したドライバーに云々言う奴はどうにかしてるみたいなことを言ってたのにああいうことを言っちゃったからな
後々必死になってそんな事は言ってないと誤魔化そうと躍起になってて余計に台無しになってた
まだ興奮してしまってついでちゃったとかで謝ってたら理解も出来たが、なんで逆ギレまで食らわなきゃならんのかw
そんな妙ちきりんなトンデモ言い訳通るかw
0566音速の名無しさん (ワッチョイW 2eec-fdbX)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:54:40.49ID:NXOfKHt30
>>557
ボッタスはタイヤマネジメントがヘタだから
マシン差がある相手じゃないとバトル負けしやすい
それをわかっていてメルセデスもボッタスを起用してるんだろう
ハミルトンと同等以上のドライバーなら
ロズベルグのときみたいに摩擦が起こるからね
0570音速の名無しさん (ワッチョイW e9d2-2/6I)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:02:53.11ID:u3auA7ZF0
>>549
まぁワイドタイヤに最も適応できなかったドライバーではあったね
他カテではなかなかない太さにマネジメントはデグラがメインて新人には理解が難しかったんだろうな
その中でもいち早く対応できてたのがオコンだった

しかし最終年はそれ以外の何かが大きかった気がする
たぶんマクラーレン自身がチームのリソースの多くを「アロンソにいい成績を出させる」事に使ってたんじゃないかな
0571音速の名無しさん (ササクッテロレ Spf1-xZXO)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:05:21.79ID:xsbRAw9cp
そういえば開幕戦ボッタスポールだったのに川井はタイヤマネジメント上手いハミルトンが有利ですねなんて言ってたぞ
グリッドダウンペナ食らったら今度はボッタス助かりましたねーだからな
0576音速の名無しさん (ブーイモ MM85-0ooH)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:32:11.48ID:BQ2ecB6GM
自動車メーカーの方のメルセデスはもうガソリンエンジン開発しないこと決めてるから、F1に投資するのは戦略と合わない
さっさと電動車専業になって中国でシェア広げたいと思ってるだけだろ
0578音速の名無しさん (JP 0H7d-Cejt)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:36:08.57ID:yq4jWOhwH
AMG名でやればいい
0579音速の名無しさん (ワッチョイW 81b7-PaCF)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:37:45.67ID:8ZrN8FgD0
ハミルトンは前から、どんな相手でもいつでも挑戦は受けるし、正々堂々戦ってやるという姿勢を崩さないからね

今ハミルトンは勝ちがってるんじゃなくて負けたがってるんだよ

こんなチャンピオン今まで居なかっただろ
0581音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:38:15.82ID:AWAfz8Dz0
内燃機関による欧州環境規制クリアがダイムラーの現状の技術では非常に困難
という背景があるんだよあれは
だから今後、既存エンジンの改良は続けるものの、2022年までにラインナップモデルの全てに
電動パワートレインを採用を検討していくとしている
逆を言うと欧州環境規制をクリア出来るエンジン技術を調達出来るなら話は変わるし、
他から調達する可能性もある
また、欧州であるあるなんだが、将来的な展望を大袈裟に語っておいて直前になってそれは厳しいと言い出すみたいな二枚舌外交な面も言われる
実施が困難もしくは不利と見た場合は平気でひっくり返すのが欧州の自動車業界と政界
0582音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf1-X0n2)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:40:19.32ID:fVXF7T0wp
>>576
メルセデスはモータースポーツは文化だと主張してるからね
無責任に出たり入ったりするわけにはいかないから慎重になる
0586音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:45:15.80ID:AWAfz8Dz0
中国やインド等の多くの電動車は環境に不適&クリーン内燃機関とか唐突に欧州界隈で言い出しても全く驚きはしない
その場合は欧州だけが指定出来る真エコEV宣言と新時代クリーン内燃ハイブリッドのみ大都市走行を許す
みたいな流れもあり得る訳だね
既存の改良と生産は続けていくので、途中からの軌道修正は可能な状態が保たれてるし
単に、現状のダイムラーの持ち駒では開発費をペイできる見込みがないので、開発止めるってだけの話
ダイムラーの決断はあくまで現時点での政治的&実情問題での決定に過ぎない
なので、内燃機関を開発停止したからF1の新燃料エンジンを作らない筈なんてのは通らない
というか、メルセデスは既に新燃料を想定した新型エンジンの極秘開発をして乗用車でテストしてるなんていうスクープもあったりするし
既に開発中ってことになるし、それらは市販車で走る訳でもないし、新エコ燃料だから別腹とか言って高級スポーツカーに積んでしまう可能性だってあるのだ
0589音速の名無しさん (ワッチョイ 9dea-++7W)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:46:56.25ID:RofJig2q0
ブラックリーの施設をただ同然で売っぱらった人たちのせいでレッドブルホンダのタイトルの夢が潰える・・・
そんなことあったら笑うわ
0590音速の名無しさん (ワッチョイ 824d-++7W)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:47:59.41ID:0ISiu5kr0
欧州はもう少しまともだぞw
自分達がやる分には建前を誤魔化すが
余所がやる分には建前を持ち出すだけw
俺達はズルするが他はまっとうに戦えと強制するだけだw
0592音速の名無しさん (ワッチョイW e58f-68fl)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:48:56.07ID:ISVcYDye0
>>579
本当に?すぐにボロ出すだろ。追い詰められると、精神的にボロを出しやすい。第5戦の無線でボロの片鱗を見せた。大人ぶっててもダメだよ。バルセロナが楽しみだ。今年後半で久しぶりにハミルトンの精神崩壊が見られるとは。
0594音速の名無しさん (ワッチョイW e58f-68fl)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:51:59.34ID:ISVcYDye0
>>558
今年のフェラーリに完敗してる時点でもうダメだろ
0596音速の名無しさん (ワッチョイW 065e-8AGA)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:56:03.08ID:uJ+Y76QY0
確かに遅いフェラーリに勝てないようじゃ表彰台は遠いな

逆にマックスなんて去年より表彰台簡単になってるよ
0599音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:57:27.88ID:AWAfz8Dz0
そもそもアルボンは二度の表彰台チャンスがレース終盤に訪れていて
その内一度は初優勝目前だったりしてたからな
そのどちらもハミルトンに撃墜されて終わってたというだけで…
0600音速の名無しさん (アウアウカー Sa69-68fl)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:57:53.81ID:OTxgYAJta
フェルスタッペンは無事に完走すれば3位は余裕だからな
0601音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:03:52.43ID:AWAfz8Dz0
アルボンの不幸はハミルトンをパスするという形で結果を出さなきゃいけなかった面もあるので
あれがボッタスを上回れば入賞とか、メルセデスには追いつかない形での表彰台とかだったなら表彰台の実現性もあがるかも
ただ、現状だと前半部分の展開を改善するか、相手側が戦略かペースで失態をおかすかしないと機会は多くはないだろうが
0602音速の名無しさん (ワッチョイW e58f-68fl)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:04:21.21ID:ISVcYDye0
メルセデスとルノーは低いタイヤ圧の時にうまく熱をコントロールする術を持っている。それが速さの原因。
0603音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:05:59.33ID:AWAfz8Dz0
メルセデスの予選はまあ文字通りPUがパワフルなのと決勝を考えなくていいセッティングを行えるからだが
ルノーの場合は決勝を損ねてでも&ライフを削ってでもアピールするみたいな傾向があって同じではないかな
0605音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:07:57.49ID:AWAfz8Dz0
レッドブルは決勝ペースについてはある程度セッティングが進んでるが
決勝ペースを配慮した予選ペースで混乱が見られる
ここらへんはマルコとかも予選がまとまらないと釈明をしてたりする
同じPUのガスリーですら予選でそこそこの位置に上がれているんで、まあ確かにそういうのはあるんだろう
0607音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:09:36.39ID:AWAfz8Dz0
>>606
来年は厳しいんじゃないかなあ…
フェラーリのリザーブ扱いとかでなんとか
ミックがだらしなさすぎた場合はヒュルケンかジョビかペレスかの選択になるのかね
0609音速の名無しさん (ワッチョイ edec-p0wA)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:11:35.82ID:mYmwp9bd0
ヒュルケンベルグにも同じような気持ちが湧いてくるかなと思ったがそんなことは無かった
なぜクビアトに注目してしまうんだろうな
なぜレースの間中順位と前後のタイム差を確認し続けてしまうんだろうなあ
なぜひとつ順位が上がると嬉しくなるんだろうアルボンとガスリーより前だと嬉しいんだろう
先日3位になったとき、自分は今セカンドキャリアで、そこにチャンスを与えてくれたホンダとかに感謝したいとかいうコメントが刺さってしまったのかなあ
0610音速の名無しさん (ワッチョイW e992-r9Rs)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:12:47.95ID:rNY/A5H+0
>>592
川井が再三言ってたが追い詰められた時のハミルトンはとにかく強いからボロなんてまず出ない
昔から愚痴は言うけど結果は出す
そもそも2位で精神崩壊とかどんだけハミルトンを過大評価してんだよ
タイトル確定まではダメージリミテーションで満足するプロストモード
0611音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:14:10.94ID:AWAfz8Dz0
クビアトは昇格チャンスもらえなかったからなあ…
あと、出戻り再生怪人的な立場でもある
魚雷癖も減ったし、あれで実績さえつけばいいんだけど、今のままだと危ういから頑張れと応援したくもなるというか
0612音速の名無しさん (ワッチョイ 4d00-E2Bm)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:14:18.90ID:P9Hja4MY0
ハミルトンはコメントして自我を保つのと相手にプレッシャーかけようとしてるだけでしょ
あの程度でああいうレベルの事言う位小心者って事だよ
シューマッハと同じ様な慎重さ
その慎重さで今があるんだろうけど
0615音速の名無しさん (ワッチョイ e10e-p5K4)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:16:31.13ID:57SY3Iy40
何かタイヤでガラッとレース展開が変わっちゃうな
残りのレースはピレリとFIAとの駆け引きに勝利したチームがチャンプだと思うとつまらんな
0618音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:17:43.39ID:AWAfz8Dz0
ハミルトンのモロさっていうのはレース上ではなくて精神的なケア面だから
だからリカルドに見向きもしないし、待望のドイツ人ベッテルも諦めてボッタスさんな訳で…
ロズベルグだった頃はトトもハミルトンを差別するあっち側の人間扱いだったからな
コントロールにしくじると指示に逆らってスローダウンし続けるとかになる懸念
実際にレース展開で負ける時は小芝居時と違ってもっと淡白だったり、単純な嫌味とかになるのでそんなに脆いイメージでもない
まあ、あの珍妙な弱気アピール無線内容を見てるとそう感じる人が出ても仕方ないが…
0619音速の名無しさん (ワッチョイW 2e26-O7G4)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:18:01.41ID:KtFAbNTy0
ルノー速いって言うけどあまり去年と変わってないような気もするが
予選が速いのか知らんけどレースではあまり速くなくね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況