X



□■2020□■F1GP総合 LAP2306□■スペイン□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (エムゾネW FFda-jzBU)
垢版 |
2020/08/11(火) 17:48:53.99ID:Z+Pw5zzNF
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2305□■スペイン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1597055237/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0475音速の名無しさん (ワッチョイW d13a-uPhN)
垢版 |
2020/08/12(水) 06:33:05.06ID:Y+w70iYP0
カチンときた、とか言ってるガイジおって草
高速道路で煽り運転とかしてそう

77 音速の名無しさん (ワッチョイW a192-jzBU) sage 2020/08/11(火) 20:19:24.71 ID:AUqPtPCm0
>>69
いや、反論のつもりで貼ったんじゃなく、賛同のつもりで65を貼ったんだが

少しカチンときたわ
0476音速の名無しさん (ワッチョイ e10e-QFj7)
垢版 |
2020/08/12(水) 06:33:09.86ID:xEkfD9zt0
シルバーストーンの路面の細かい凹凸が効いたんじゃねーかな
圧をかけてやすりをかけたような効果が常態となると
一時的な空転より熱も発生するだろうし、摩耗も早いと
0480音速の名無しさん (ワッチョイW 46b9-9Syn)
垢版 |
2020/08/12(水) 07:25:54.54ID:iO4ew/Bz0
新しいコンコルド協定には使いやすい撤退条項があるのか(※バッハ情報)

[ラルフ・バッハ] メルセデス、来年以降のコンコルド協定に署名へ
少なくとも2021年まではワークスチームとして参戦継続
https://f1-insider.com/en/formula1/mercedes-remains-in-formula-1-until-2021/

・コンコルド協定署名は長期的な参戦コミットを意味しない
・F1-Insider.comの情報によると、レッドブルは5年間の新しい
F1契約(コンコルド協定)に、撤退条項があることを確認した
・メルセデスはペナルティを支払うことなく、2021年末に
ファクトリーチームを売却することも可能となる
・また、2021年も同じレギュレーションであるため
撤退条項とあわせて参戦の結論を1年先延ばしにした
0484音速の名無しさん (ラクッペペ MM26-cbXC)
垢版 |
2020/08/12(水) 07:46:26.53ID:U5DC80tOM
なんでなんJのゴミ共って肥溜めの外で気持ち悪い似非関西弁を使うの?
「草」とか本気で不快なんだが
死ねやまじで
0485音速の名無しさん (スッップ Sd62-5GMD)
垢版 |
2020/08/12(水) 08:10:37.70ID:i/GGrIk8d
>>472
確か川井はウイング薄くしたと言っていたような
0493音速の名無しさん (ワッチョイW 46b9-9Syn)
垢版 |
2020/08/12(水) 08:42:50.26ID:iO4ew/Bz0
>>492
メルセデス「ホンダさん、買収したファクトリーを世界一にする方法をお見せしました」
メルセデス「ホンダさん、次こそいかがですか? お安くしますよ?」
0494音速の名無しさん (ラクッペペ MM26-cbXC)
垢版 |
2020/08/12(水) 08:48:11.29ID:fnbpzn5SM
>>493
こういうの自分で面白いと思ってんのかね?
糞寒いってのが自覚できないのが残念すぎる
0495音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 08:50:19.79ID:AWAfz8Dz0
F1界隈のやり口的にはまああんなもんだよ
多くの場合正義を求めてではなく、自分のメリットを引き出す為にやってたってケースが多い
マクラーレンの選択は訴え出る事によって今後メルセデスと関わっていく上でウィリアムズ的扱いではなく
レーシングポイント的な扱いをしてくれっていう無心だったのかと
メルセデスに配慮するならなぜ動いたって話もあるので、そうするとやはり条件闘争だったという事なんだろう
例えば、メルセデスPUは優秀ではあるものの、冷却システムのマッチング等で深刻な問題が2018から発生してたことが
インディアやウィリアムズから語られていた
その図面をちょっとレーシングポイント的に提供してくれよというおねだりなんじゃないの?
メルセデスは割とPU周りキツキツらしいんで、冷却や排気周りで失敗したら洒落ならんからな…
また、マクラーレンはルノーとシャシーの共通化についても水面下で話し合いを続けてた
レーシングポイント程ではなくてもPUが関わるリア構造についてタウリ並の情報共通化配慮を求める可能性もありえる
0499音速の名無しさん (スププ Sd62-OlBD)
垢版 |
2020/08/12(水) 08:53:18.45ID:rRGu8sl4d
もう話題にもならないけど
DASでタイヤマネジメントの幅が広がるってのはなんなったんだろ
あんだけブリスター祭りだったけど
てゆうかレース中使ってる?
0501音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 08:54:23.39ID:AWAfz8Dz0
>>480
継続の可能性が高まったとは語ってはいるものの、ケレニウスは未だに継続する可能性が高まっている
みたいなことしか言ってないからね
ずっと撤退の目も残し続けてるのは推測されてたから、協定を見れる他の関係者からの確認発言みたいなもんだね

継続確定という話をしようとしないので、トトは不満を覚えていて、同郷かつ同じ外様だったラウダとは深い信頼関係だったが、
ダイムラーとはドライな契約パートナー関係に過ぎないみたいな距離感も示してた
0502音速の名無しさん (ワッチョイ c2b7-+1eU)
垢版 |
2020/08/12(水) 08:57:55.67ID:I8Cc85U60
>>499
冷えたタイヤを短時間に作動領域に持っていくのがDAS、
という見解に落ち着いたんじゃなかったっけ

だとしたら路面温度の高い夏場のアドバンテージは
ほとんどないと推測できるね
0504音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:00:01.65ID:AWAfz8Dz0
ただ、前々から言われているが、ダイムラーが何らかの問題で距離を置くとしても
ファクトリーとしてのメルセデスF1実働チームが消え去るという話ではない
メルセデスF1チームの方は継続を強く要望しているので、どういう規模でどういう形で今後続けていくのか
という話だからね
それが縮小パッケージ案なのか、ジョイントによる共同運営なのか、関連子会社への出向的な出先プランなのか、
ブラウンGP的な売却なのかで未だにケレニウス達重役陣が当確宣言をしようとしてないという問題になってる
なので、少ないコメントが出たから売却確定だとか継続確定だとかそういう話ではない
ケレニウスはその議論は今年一杯使って議論を続けていくとしていて、ここ最近のいついつの会議でそれを確定する予定はないと宣言してる
0505音速の名無しさん (ワッチョイW e2e3-1yDO)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:00:51.04ID:AeKr9jcV0
>>502
その内容で落ち着いたはず
高温&タイヤに厳しいコースでは、使う必要がない。

なので一部にDASのせいだとか、DAS使ってもタイヤ死ぬのかよとか言ってる奴は見当違い。

もっとも用途の真実は不明なので違ったら謝る
0506音速の名無しさん (ワッチョイW 46b9-9Syn)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:03:09.74ID:iO4ew/Bz0
>>504
たぶん、ブラックリーのチームガ無くなることはないと思うよ
例えダイムラーが資本を引き上げてもどこかには売却する

何故か撤退イコール廃業と考える人が多いけど
0507音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:05:04.95ID:AWAfz8Dz0
>>502
セッティングというのは得手不得手がある
熱入れに有利になれば今度は持久力を損なう懸念がある
なので熱入れモードと持久モードを入れ替えるズルをパルクフェルメ破りで出来る様にしたのがDAS
本来はこの中間点で固定されるんだよ
0508音速の名無しさん (スップ Sdc2-wIfw)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:07:00.73ID:DdBj1fpMd
>>505
そうだよな

夏はそんなにDas要らないだろうし、今は本来なら夏休み
メルセデスの誤算だなあ

むかーし、ラジコンのタイロッド色々試してたのが懐かしく思い出されるわ
目的もレベルも違うけど
0509音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:09:23.86ID:AWAfz8Dz0
>>505
タイヤを履いたばかりのときは熱入れの為に使う
それでシルバーストンで早急に追い上げようとしてタイヤをこじって揃ってグダグダになったんだよ
DASは冷静に使えば問題を減らせるが、逆を言えばギャンブルをしたくなる欲求を抱える悩みの種にもなるんだ
いきなりタイムを出し始めてたった5周でハードをダメにしたのはメルセデスの想定外だったんだろう
そもそも、メルセデスはDASを使ってFPでハードの挙動を確かめるべきだったんだが、何故かやらなかったので、
前回と今回との違いを甘くみて見切り発車でプッシュしてダメでしたって結果になった話
0516音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:14:03.99ID:AWAfz8Dz0
>>511
今回はトト達の判断失敗だっただけなんだけども、失敗ではなく相手が強かったからだ
という話にもって行きたいんだろうね
あと、実は緊張の勝利を続けてるのだみたいな論
まあ、確かに1戦目と4戦目は運が良かったけどもあれは実力的な差ではないからなあ…
0518音速の名無しさん (ワッチョイW e9a6-NOkM)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:21:00.19ID:0BfckaPH0
この警戒感が強さの源
0519音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:21:36.76ID:AWAfz8Dz0
>>517
紙面でも調査してたけど全体の馬力から見れば数%の差に収まるのでかつての差ほどは無くなってるという話にはなる
ただ、差の数値だけで行くと依然として差はある話にもなる
そういう話だね
あと、決勝ではホンダが二番手になり、予選ではルノーが二番手になるみたいな話もあるね
フェラーリはその…
0520音速の名無しさん (アウアウエー Sa4a-cbXC)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:25:59.18ID:xzvpyejXa
警戒感っていうか余裕からでる舐めきった三味線にしか見えないんだが
0525音速の名無しさん (ワッチョイW c613-LsWx)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:32:19.37ID:coZm5sG40
>>509
メルセデスはトーゼロ方向でもレッドブルよりタイヤが熱を持ってしまいブリスターが発生してしまった。元々の車の特性がそうだった。
予選ではトーアウト側を使ったので鋭いコーナリングができ、タイムを縮めてきた。
こう考えるとレースでタイム差が縮まったのも納得できますね。あってるかどうか知らんけど。
0527音速の名無しさん (ワッチョイW e9a6-NOkM)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:36:26.14ID:0BfckaPH0
どこかの赤いチームだったら
「いやー、ブリスター酷かった
でもタイヤメーカーのせいだし、ワイン飲みながらディナー食おうぜ」で終わり
0529音速の名無しさん (ワッチョイ 9dea-++7W)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:41:56.16ID:RofJig2q0
全盛期ウィリアムズ→ハイテク禁止
全盛期フェラーリ→チームオーダー禁止 ポイントシステム変更 タイヤ無交換ルール
マクラーレン&フェラーリ二強時代→マシンのレギュレーション大幅改正
全盛期レッドブル→ブロウンディフューザー禁止 ルノーのエンジンマップ禁止

全盛期メルセデスは何を禁止にされたっけ
0530音速の名無しさん (ワッチョイW 065e-8AGA)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:42:05.78ID:uJ+Y76QY0
>>526
ルノーでF1復帰するのになんで代役候補なんだよ
0531音速の名無しさん (JP 0H7d-Cejt)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:44:56.41ID:yq4jWOhwH
>>516
あの悲惨なリアタイヤをして「相手が強かった」とはなぁ
0532音速の名無しさん (ワッチョイ 6ea4-p5K4)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:46:02.70ID:JG7m4E0C0
>>419
正直そこをコントロールすんのはチームだったと思うがビノットだしな

それにプラスしてインチキエンジンからの今の流れだから全部内側に原因があるんだよな
0533音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:49:08.94ID:AWAfz8Dz0
>>525
LTを見ていたらハードタイヤに履き替えた時にメルセデスがいきなりタイム出して猛追を初めて
全然走っていないのに急速にダウンしていくのがわかるよ
メルセデス側が仕掛けるのが早すぎたので、あれは使ってたんじゃない
前回のレースでも使ったタイヤではあるけど、最低空気圧を変更した状態でのDAS挙動はテスト走行でやってなかったんだな
だから、甘くみてたんだろうと言われる訳で
正しく警戒していたならFPで試しただろうし、あんなに早く壊れるならもっと時間をかけてアプローチもしただろう
完全にデータ不足かつ、熱入れを急ぎすぎた話だな
0534音速の名無しさん (ワッチョイW be0b-68fl)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:50:30.33ID:UOBN5zAa0
>>407
マゼピンに打ち抜かれランキングでも負けてるミックが哀れw
0536音速の名無しさん (ワッチョイ d2c9-p5K4)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:01:27.57ID:e5OJMTM+0
>ハミルトンは、フェルスタッペンからのチャレンジを歓迎すると語っている。

>「素晴らしいことだ。こんな風に彼らが挑戦してくるレースを僕は望んでいる。
>今回のレースには興奮した」

だったら「奴ら内圧下げてるんじゃねーの?」とか言うなよと。
0540音速の名無しさん (ワッチョイW c613-LsWx)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:08:01.57ID:coZm5sG40
>>533
そう思ってみるとレースが更に面白いですね。thnks
ハードでテストしてなかったと言うより、2セットしかないからやりたくてもできなかったんでしょうね。
予選とレースの差はPUやウイングだけでなくサスセッティングでも出てくるのか。
面白いなF1、今週も楽しみだ。
0541音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:08:02.92ID:AWAfz8Dz0
>>535
相手を称える的な側面はまあわかるんだけど、ちょっと度が過ぎるきらいはあるね
まるでもう一つの強力なメルセデスみたいなチームがあるみたいなレベルで言っちゃうから
なんか鼻についた感じのコメントに仕上がってしまうというか
本当は馬鹿にして気が緩んでるんじゃないかみたいな
なんだかんだとメルセデスも1戦と4戦と5戦で割と失態が頻発してたりもするんだよな
レッドブルも失敗してたので3つ勝てた内2つ落として難を逃れたが
0545音速の名無しさん (ワッチョイW 065e-8AGA)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:25:38.47ID:uJ+Y76QY0
みんなチームを去る年って悪いことばっかり起こるよな

特にシャーシ関連(交換)は最近だとバンドーン、クビサ、ガスリーもやってた気がする

クビサの場合はラッセルとシャーシ入れ替えたけど何も変わらなかった言うてたけど
0548音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:34:03.70ID:AWAfz8Dz0
バンドーンはどうみてもパフォーマンスが酷かったのでアレだったが
クビサも新パーツとかの優先で金を出さないと与えない宣言食らってたってのがあったので
同門対決で不利だみたいな話だった
ガスリーについてはDRS圏内に追いつくペースはあった上に同じエンジニアでアルボンは6位内入賞圏を常に走り続けてたので
失態のいい訳に使ってた面が大きかった様な
あきらかにペースが速いマシンで割とアッサリDRS圏内まで迫ってるのにそこから延々とひっかかるのはちょっと
マシンが接近し過ぎると鈴鹿みたいにルクレールでも乱してしまったりもするのだから、
そこらへんはドライバーがなんとかせんといかん
長く留まれば乱流で危険&オーバーヒートの危険があるのなんか当たり前だし、エンジニアだけでどうにかなる問題じゃない
というか、タッペンのエンジニアと同じ設定にして貰ってもダメで、分解を繰り返してもガスリーが言う問題は見つからなかったし
今年に関しては逆にオーストリア連戦でどっかイカレただろマシンおかしいっていうガスリーの話は正解だったが
0549音速の名無しさん (ワッチョイ 9dea-++7W)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:35:10.10ID:RofJig2q0
バンドーンはデビューからF1去るまでの間にタイヤの熱入れがダメだったのが致命的だったな
VSC明けとかSC明けで一人だけレースペースが遅いことあったのを改善できなかった
0551音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:38:22.32ID:AWAfz8Dz0
>>549
バンドーンにも問題はあるんだけど、流石に2017より酷い成績になったのはおかしかったかと…
2018のマクラーレンエンジニア達は内紛状態にもあった上にザクが前半でガレージのマシンを用意させようと無理を続けてて
予算もかなり浪費してた上に来期に向けて別マシンにするとかな流れでアップデートも適当になっていってたので
エンジニア達と喧嘩を始めてたバンドーンのマシンは根本的におかしかったんじゃないかという気もしないでも
0554音速の名無しさん (ワッチョイ 99b8-p5K4)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:40:38.39ID:+MoFwKGZ0
独走だと非難されるから俺らを抜かない程度に頑張って後ろついて来いよ
ただし抜いたら不正してると見なすからな
俺らが追いつけないようだとFIA言いつけて禁止事項変更事項いっぱい増やすからなそこんとこよろしく

ってことか
0556音速の名無しさん (ワッチョイW ade3-OZse)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:45:37.78ID:GUqV6v1g0
前スレでメルセデスの中にホンダ時代からの人が残ってるのか聞いてた人がいたけど、
この人とかはそうだよ。BARホンダ時代の人は今でもかなり残ってるんじゃなかったかな。
https://jp.motorsport.com/f1/news/mercedes-at-the-very-worst-end-of-tyre-problems/4854193/
この人かどうかは忘れたが、ホンダ時代に色々学んだとか言ってた。
0557音速の名無しさん (ワッチョイ c693-p5K4)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:46:01.82ID:TDEiaBKJ0
ボッタスって一度ハミチンに先行されたらもう逆転できないのがダメ過ぎる
予選でハミチンにポール取られる→決勝でダメ
スタート直後にハミチンに抜かれる→もうダメ
レース中に追いつかれて抜かれる→もうダメ
ポイントで抜かれる→もうダメ

ボッタスがハミを抜き返したところを見た事がない
0562音速の名無しさん (ワッチョイ 824d-++7W)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:51:10.58ID:0ISiu5kr0
ボッタスが予選で上回るのはいつも予選だけに力入れてるからなw
それがチームの意向かそれ以外かは知らんがw
少しはレースセッティングを重視しろよとw
0564音速の名無しさん (ワッチョイ 4930-E4xd)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:52:04.69ID:AWAfz8Dz0
勝利したドライバーに云々言う奴はどうにかしてるみたいなことを言ってたのにああいうことを言っちゃったからな
後々必死になってそんな事は言ってないと誤魔化そうと躍起になってて余計に台無しになってた
まだ興奮してしまってついでちゃったとかで謝ってたら理解も出来たが、なんで逆ギレまで食らわなきゃならんのかw
そんな妙ちきりんなトンデモ言い訳通るかw
0566音速の名無しさん (ワッチョイW 2eec-fdbX)
垢版 |
2020/08/12(水) 10:54:40.49ID:NXOfKHt30
>>557
ボッタスはタイヤマネジメントがヘタだから
マシン差がある相手じゃないとバトル負けしやすい
それをわかっていてメルセデスもボッタスを起用してるんだろう
ハミルトンと同等以上のドライバーなら
ロズベルグのときみたいに摩擦が起こるからね
0570音速の名無しさん (ワッチョイW e9d2-2/6I)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:02:53.11ID:u3auA7ZF0
>>549
まぁワイドタイヤに最も適応できなかったドライバーではあったね
他カテではなかなかない太さにマネジメントはデグラがメインて新人には理解が難しかったんだろうな
その中でもいち早く対応できてたのがオコンだった

しかし最終年はそれ以外の何かが大きかった気がする
たぶんマクラーレン自身がチームのリソースの多くを「アロンソにいい成績を出させる」事に使ってたんじゃないかな
0571音速の名無しさん (ササクッテロレ Spf1-xZXO)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:05:21.79ID:xsbRAw9cp
そういえば開幕戦ボッタスポールだったのに川井はタイヤマネジメント上手いハミルトンが有利ですねなんて言ってたぞ
グリッドダウンペナ食らったら今度はボッタス助かりましたねーだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況