X



【フォーミュラE】Formula E Championship LAP28【FE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:46:31.84ID:Rmq+T+jp0
ここはFormula E(フォーミュラE)の総合スレッドです。各ラウンドの話題はこちらでどうぞ。
特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※各ラウンドごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮ください。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※ https://mao.5ch.net/dome/

公式サイト ttp://www.fiaformulae.com/
ファンブースト ttp://fanboost.fiaformulae.com
公式YouTube ttp://www.youtube.com/user/FIAFormulaE
※FPのライブ配信あり
ライブタイミング ttp://livetiming.alkamelsystems.com/fiaformulae/
J SPORTS ttps://www.jsports.co.jp/motor/formulae/
BSフジ ttp://www.bsfuji.tv/formulae/pub/index.html

2020-2021年 シーズン7(暫定)カレンダー
R.01 1月16日 サンディエゴ チリ 
R.02 2月13日 メキシコシティ
R.03/R.04 2月26日/27日 ディルイーヤ サウジアラビア
R.05 3月13日 三亜 中国
R.06 4月10日 ローマ
R.07 4月24日 パリ
R.08 5月08日 モナコ
R.09 5月23日 ソウル
R.10 6月05日 未定
R.11 6月19日 ベルリン
R.12 7月10日 ニューヨーク
R.13/R.14 7月24日/25日 ロンドン

※前スレ
【フォーミュラE】Formula E Championship LAP27【FE】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1581739818/
0797音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:42:04.81ID:4c/zYE0t0
GT3はカスタマー人気があるからな
良くも悪くも「やってる俺達が楽しいからええねん」感で持ってる
0799音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:48:32.25ID:MENbtUDZ0
テチータやダムスといった、どちらかというとバックの自動車メーカーより、チーム側が目立つ陣営が強くてイライラしてるのでは?
0801音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:06:50.69ID:S46KmHXI0
>>795
そのうちトヨタにゆるーく取り込まれるんじゃねーかなと思ってる
この先単独でやっていけないだろうし
0802音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:10:10.81ID:uHQM4M690
>>769
ルマン用FCVの開発をBS1でやってたが、水素充填に4分、これを2分にしたいと
0803音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:12:48.07ID:tIs4mn3g0
GT3に乗るのはアマチュア
ABSとかTCSみたいなドライバー支援機能がついているマシンで速くても評価されません
0804音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:15:22.42ID:A8SP1D2Y0
>>782
でもタイヤのグリップ力を上げると電費が悪くなるし・・・
いっそバッテリーの容量とかはそのままで初期の頃みたいに乗り換えおkにしてしまえばモーターとタイヤの性能を上げられるかな
狭い市街地コースだと若干不安だけど
0806音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:35:44.98ID:+CsVpeJ10
本当にただのアマチュアレースだとマニファクチャラーが思ってるんならわざわざワークスドライバー軍団やメカニック派遣しないでしょ
少なくともGT3はメーカーにとってやる価値のあるカテゴリーに間違いない
0807音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:41:47.49ID:A8SP1D2Y0
>>805
あとフリー走行から決勝まで、ドライから雨までタイヤ交換なしでいけるオールウェザータイヤを使うことで
コスト削減とか輸送費削減とかエコアピールとかそういう理由もある
0808音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:34:06.65ID:CWijoq/D0
GT3は今やメーカー所属プロがバッチバチに戦うメーカー宣伝の最前線だぞ
FEはメーカーが広告費を使いつつ、レースはフォーミュラピラミッド脱落者とレース屋に任せるスタイルで上手く回ってたと思ってたんだがな
メーカーが広告費を予算に入れられないぐらい疲弊してしまった
0810音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:37:20.86ID:tEb8NTaO0
FE以外で本気のEV出すとか言ってるアウディさん、DTMEVでは数年前の2トン近くあるコンセプトカーを更新せず使い回すもよう
0811音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 20:01:00.19ID:S4NLdK7z0
F1のシート落ちや寸前まで行ったドライバーの受け皿の欧州選手権としてFEは機能してた部分もあったけど、WECの最高峰カテゴリーが世界戦としてちゃんと機能するならメーカーやドライバーがそっちに移っても正直不思議ではないよね
マシンだってあっちのがだいぶ速いだろうし
0812音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 20:07:32.84ID:tIs4mn3g0
一般車でアウトバーンで200kmぶっ飛ばした方が速いというね
0813音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 20:08:33.32ID:S4NLdK7z0
BMWが取り込まれるなら多分協業範囲広げてるタタだと思うわ
トヨタは国内企業の救済で手が回んないだろうしな
0816音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 22:11:07.86ID:pIkZPp1o0
>>815
ほんとそれな
ドイツメーカ-は中国の犬だから仕方なく電気電気いってるだけで
特にメルセデスは中国のケツを舐めまくってる会社だしな
そのドイツメーカーにすらなんか違うくね?とか言われだしたらそもそもFE自体終わるw
中国はとっくに見切りつけてるしFEにはww
0817音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 22:33:19.85ID:2YgdUCv90
トヨタのハイブリッドやホンダのeHEVは世界に誇れるものだけど
日産のeパワーは糞糞&糞
0818音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 22:47:41.39ID:CWBkRjyD0
でもホンダの2モーターハイブリッドと日産の最新e-powerって燃費変わらないんだよなぁ
0820音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 23:06:26.80ID:CJ88eW3a0
e-powerってエンジンで発電してる電気自動車でしょ?
0821音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 23:07:14.18ID:CJ88eW3a0
>>816
DSテチータ抹消しててワロタ
0822音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 23:08:43.39ID:8CnVhzAq0
テチータってチーム国籍はまだチャイナだっけ?
0823音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 23:16:38.16ID:03Pz/Pq90
>819
ドラゴンみたいに独自とかでは。
ドラゴンも怪しいメーカーと組んだり、独自でやるといいつつメーカーの使ったりフラフラしてるが。

テチータ見てるとPUの性能ってより運用で勝負してる感じだからな。
0825音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 23:25:34.04ID:tTQotZ060
ベントレーもGT3ワークスから撤退か
悪夢の日だな
0826音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 23:29:48.56ID:+CsVpeJ10
>>823
いかに効率的に制御できるソフトウェアが開発できるかの戦いってずっと言われてるし独立するのも手だなぁ
0828音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:31:30.77ID:MPjBg2GP0
GT3は日産が次アウトだろうな
まぁ、厳密にはGT3やめてJAF Zデリバーする形になるから殆ど変わらん気もするが
0829音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:38:26.87ID:XypHbpVC0
ワークスからカスタマーレーシングへの流れだね
FEもそうなるんじゃないか
マニュファクチャラーももう割り切れない
開発できる範囲を広げない限り
0830音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 01:03:48.72ID:ubf6+SJk0
開発コスト上げたらドイツのメーカーすら残らないぞ
トトもコストキャップを前倒しで導入しろってコメントしてる
現にカスタマー供給で活躍してるチームはあるしメーカーは都合で出入りするものなんだからカスタマー供給だろうとチームが残る形になったほうがシリーズには良いことだと思う
0832音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 01:59:51.45ID:dmBRH7i90
FEってさ、別に自動車メーカーじゃなくてもいい気がするな
ボッシュとかシェフラーとか、日本だとデンソーみたいな部品屋か、三菱とか日立とかの電気屋がチームを作ればいいんじゃね
ソニーが車作った時代なんだし、日立なんか新幹線作ってるぞ
0834音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 08:34:53.57ID:uLE8aJzY0
>>825
そのベントレーはGT3後の活動としてハイパーカーとフォーミュラEを選択肢として挙げているらしいな。

>>833
Panasonicはシーズン6を最後に撤退してしまったっていう…
0836音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 08:45:00.32ID:NcOL07gr0
市販車EVへのフィードバックは、オープホイールよりも極論言えば走行距離と充電技術を極限で試せるダカールラリーの方が身になるってことか
0837音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 08:57:32.92ID:hMf3DskS0
>>835
一番興味あるのはWECの新FCVクラスって言ってる
市販車の宣伝を考えるとWECだろうなぁ
0838音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 09:43:50.70ID:mhQfFcL60
もうワンメイクのEVモジュール部分は日産に作らせれば良いんじゃない?
0839音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:37:19.86ID:nMRG5n5Q0
>>834
大衆メーカーよりむしろ高級メーカー高級ブランドの方が残りつつあるな
ポルシェ、DS、ジャガー、ベントレーが揃うとしたら中々見ないメンツだと思う
0840音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:26:37.74ID:9xsunilo0
>>836
WECならもっとハードにできるよ
超短時間の充放電の繰り返しで連続何時間も走るから
EVである必要がない
0841音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:39:51.73ID:5sjsWLXM0
パワートレインが自動車メーカーの手の内にないケースが増えるのがEV
となると自動車メーカーですらシャシーメーカーに過ぎないことになり
レースするにしても間抜けなことになる
0842音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 13:33:52.23ID:R6Ix9p0c0
EVこそ空力が超重要になるとVWが示してくれたけど
モータースポーツ全部やめるんだっけ
0844音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:14:24.94ID:ubf6+SJk0
>>843
でもメルセデスはGen3で予定してたコストキャップを前倒しにしろって言ってるからな
残ってるメーカーが本当にもっと予算ドバドバつぎ込んで開発したいと思ってるなら解禁すべきだけど
0845音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:16:21.92ID:GTFmhT3R0
>>818
高速走ったら燃費がた落ちのeパワーは人によっては論外
郊外走っても燃費悪化するから信号少ない田舎走ることが多い人も辞めたほうが良い
0846音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:21:03.69ID:5sjsWLXM0
そもそもFEで勝つための開発と
市販EVで勝つための開発かリンクしてないなら
マーケティングのメリットない現状では厳しいか
0847音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:49:15.75ID:NY/WX7fS0
別にリンクしてなくても「FEタイトル獲ったうちのEV技術凄いです!」って宣伝に使えればいいんだけどね
思ったより人気出るのに時間かかってるからな
0848音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:08:52.72ID:i68q9utu0
ぶっちゃけエコを売りにしたレースって意味わからないからね
なんならソーラーカーレースの方が凄いまである
0850音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:12:43.45ID:8UJKEIqR0
>>847
日産「コンストラクター2位です」
メルセデス「コンストラクター3位です」
全く宣伝にならんし
0853音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:44:34.19ID:nMRG5n5Q0
>>849
もうDTMが息してないけどな
0854音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 16:42:47.12ID:xosLfxQ40
>>850
少なくとも日産は自分たちでアピールしてるようにも見えんけどな
0855音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:57:40.48ID:3xrPZS6F0
>>848
市販車エコ化の流れに、モータースポーツも逆らえない
アメリカのインディカーも近い将来HV化予定
0856音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:15:57.19ID:H1gF5VAa0
FEは興行的に面白いけどメーカーとしては面白くないんだろうな。
アメリカはエンタメの国だからメーカーとうまくやるけど。
0857音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:24:03.40ID:s8CXVk3t0
興行的にも厳しいと思うけど
金の面でもエンタメとしても
メーカー流出はEVフォーミュラやってもパブリシティの面でも期待できんってことだろ
0858音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:25:06.92ID:Ny2XS8960
いくら予算がそれほどでもないとはいえ
ブランド構築にも役立たないなら厳しいな
0860音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:55:06.36ID:m4iyQAIV0
本当に低予算で済んでるのか怪しいけどな
掛けた金の分ほどのものにはなってなさそうだし
0861音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:04:01.26ID:X6vGgp880
FEは初心に戻ってプライベートチーム優遇しないと
それしか生き残る道はない
メルセデスもはっきりいっていなくなるぞ数年でw
0862音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:12:07.70ID:Ny2XS8960
去年のフォーブス記事

黒字化が遅れるFE
https://www.forbes.com/sites/csylt/2019/11/24/why-formula-es-profits-have-been-slow-to-rev-up/#6d5d71335b8a
https://specials-images.forbesimg.com/imageserve/5dda3f67ea103f0006533528/960x0.jpg

開催権料や放映権料で儲けるF1と違って、
FEはスポンサー(自動車業界)収入がほとんど
つまり、FEはスポンサーに生かしてもらってる状態

今のところは自動車業界のニーズと合致してるから
スポンサーを得られてるけど、自動車業界が
他のカテゴリーに浮気したらアウト

今のうちにメーカー側のニーズじゃなくファン側の
ニーズでお金を生む仕組みに移行しないと辛い

だからFEOは必死でプロモーションに投資
0863音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:30:00.84ID:UaHaKT8H0
>>859
プロレスならSuperGTで足りる
0865音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:07:07.87ID:s8CXVk3t0
>>864
翌朝のリザルトをネット記事で読んでるだけでレース見てないでしょ?
あるいは1位しか興味ないとか
0867音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:00:27.17ID:mcqyMylN0
HVならとっくに他カテやってんだがな。アガグとドイツ勢が馬鹿にされてるのは、いずれEVレースが全て駆逐すると言ってこの有様だからだよ
0868音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:50:38.54ID:miu7+KhS0
>>862
> ファン側のニーズでお金を生む仕組みに移行しないと辛い

ファンなんてつかねえよ。
レースそのものは見てて全く面白くないもん。
0869音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:02:56.09ID:MWvlfNZF0
BMWは盟友シュニッツァーをワークスから切り離したし相当金に困ってるんだろうな
0871音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:32:14.69ID:40fkk6Xv0
そろそろ車メーカー以外の参戦もあっていい
家電とか工作機械とか
0876音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:19:10.76ID:AxdakbBw0
>>871
ぶっちゃけ電装品サプライヤー(とプライベーター)メインでやっても
別に良くね?と思ってしまう。
0879音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:10:39.84ID:UeTJAH810
>>876
スポンサーとして一般消費者にアピールするメリットが薄いのがね
0880音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:12:02.45ID:UeTJAH810
>>878
ボッシュが巨大企業であることは業界内では誰もが知ってるし
かといって一般消費者に知られようが知られまいが売上変動は
無いだろうし
0882音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:25:52.30ID:OX+74iJK0
FE見る層と電ドル使う層はどれぐらい一致してるのだろうか?w
0883音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:46:28.18ID:ajy3P7a00
ディーゼル詐欺の主犯のBOSCHがワークスとか超ウケる
0884音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:01:20.85ID:nVRRwQe20
F1みたいな電動カーレースじゃなくて
スーパーGTみたいな電動カーレースがでたら
そっちの方が盛り上がるんでは
0889音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:54:42.48ID:X6vGgp880
BMWは最近何故かバイク関係の施設レース活動には結構な投資してるし
FEとか興味なくなったんだろうなw
0890音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:31:48.37ID:+eTQ035A0
シュニッツァーを切るぐらいBMWには金ないからな
FEなんかやれる状況じゃない
0892音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:36:35.97ID:X6vGgp880
SKBは安く運営できるだろうけど
それでもワークスと来年からはサテライトチームでワークスマシン4台走らせるからねBMW
まじでバイクがそんな儲かるようになりつつあるのか知らないけど
バイクのレース活動は世界中の支援含め4倍になるらしいからね
完全にFEの資金はバイクにいくんだろうね
0893音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 00:34:14.49ID:KIv7ymrW0
>>884
FIAの承認はとっくに取れてるけどスポンサーが集まらねえんだ…
0894音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 08:55:40.79ID:/uXK2oAF0
>>884
日産がリーフニスモRCつくってFEマシンよりも高性能ってアピールしてたけど
価格もおそらく超高額だろうね
0895音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 09:05:39.53ID:iIqUBCZJ0
自分が市販EVメーカーなら、わざわざ決められた土俵で
レースさせられて″不当に″優劣付けられるリスクを取りたくないな
0896音速の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 10:40:05.27ID:PsvG8K4P0
>>894
あのリーフRCって鈴鹿走らせたらどのくらいのタイム出るのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況