X



□■2020□■F1GP総合 LAP2246□■AUT□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワンミングク MM53-g4kb)
垢版 |
2020/06/03(水) 18:50:21.92ID:wVZ9DMybM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2245□■開幕AUT予定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1590704296/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0037音速の名無しさん (JPW 0Ha9-HSUH)
垢版 |
2020/06/04(木) 07:51:48.35ID:t96QeMrDH
つーか、もうメルセデス&ハミルトンの常勝なんて見たくねーんだわ。
0042音速の名無しさん (ワッチョイ b93c-BoFv)
垢版 |
2020/06/04(木) 08:43:35.33ID:6hVOW6O50
メルセデスを低迷させるための刺客にはアロンソが適任
0043音速の名無しさん (ワッチョイ 5d30-1bDi)
垢版 |
2020/06/04(木) 08:48:52.47ID:yFx2p5Mj0
アンティファは前々からギリシャなどで暴れてた共産ゲリラ系の新形態じゃないか
っていう事は言われてたんだよ
民主主義系の保守派に狙いを定めて暴行襲撃に出る傾向があったんで
過激な主張をする割にやたらと偏ってたりする
で、都合が悪いのでそれは白人主義者による偽アンティファだとかやって誤魔化そうともしてるんだけど
主な批判対象がモロに偏ってるからあからさまに共産崩れなんだよな
なんで中国だと許容オッケーになるのかとかは彼らには釈明出来ない
彼らの主張どおりなら中国大使館なんか真っ先に狙われてる筈なんだがw
0044音速の名無しさん (ワッチョイ 5d30-1bDi)
垢版 |
2020/06/04(木) 08:51:50.66ID:yFx2p5Mj0
トト的には折角纏まってる体制を潰す理由はないよな
ただ、彼は所詮外部招聘された人間な上にオーストリア人タッグとしてラウダに呼ばれた人間
ダイムラーの一部重役はまだ味方でいてくれているが、他の重役がドイツ主義なんで、
ベッテルのラインも残しておかないといけなくなってる
以前まではトトはベッテル?ナイナイだったけど、配慮はせざるを得なくなってきてる
0045音速の名無しさん (ワッチョイ 3543-jG9V)
垢版 |
2020/06/04(木) 09:47:38.77ID:uERyIWV50
ロスで中国人留学生が中国領事館の指示でデモを扇動して逮捕されてるんだよな
いくら平和的に始まったデモも一部に変なの紛れ込んで、石でも武器になるようなもん渡したら
暴力集団と化してしまうだろうし
だからドライバーはこの件は黙っておくべき
0046音速の名無しさん (アウアウウー Sa11-Ofyv)
垢版 |
2020/06/04(木) 10:16:28.12ID:pmrvIErTa
メルセデス的には勝っても勝ち方が
つまらなくて人気に繋がらないのが
面白くなかったりして
かつてのセナプロ対決ぐらい盛り上げろ
さらに出来れば片方はドイツ人でとか
言われてそう
0047音速の名無しさん (ワッチョイW 3592-g4kb)
垢版 |
2020/06/04(木) 10:37:22.27ID:0Fwsz6ps0
巨大市場の中国はメルセデスF1の人気高いんじゃないの?
ハミルトンつながりで

ドイツ人にとってはは思い入れ持ちにくいチームだけど
0051音速の名無しさん (ワッチョイ 866c-uikQ)
垢版 |
2020/06/04(木) 10:49:18.34ID:kvnARcZ90
実際ハミとロズが成立したのはマクのセナプロ時代と同じく
圧倒的な戦力差がある時にできる事だし
他チームが近い時にそんな事するバカはいない
だからボッタスというポチがいるんだろw
0052音速の名無しさん (ワッチョイW 1564-v5C/)
垢版 |
2020/06/04(木) 10:50:37.72ID:8cX1cATF0
ためらいがちなオーバーテイカーをディスるのはやめたまえ
0054音速の名無しさん (ワッチョイ c1a7-B5RW)
垢版 |
2020/06/04(木) 10:54:52.80ID:gyd9xW5O0
イジメ被害者に凄惨ないじめをしても
「いじめられた本人が悪い」と
平気で言えるのが大阪府三島郡島本町の奴等

大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
として虐め加害者を擁護し被害者を非難する
ガラも程度も悪い暴力イジメ廃人町

大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
と公言して公然とイジメ加害者を擁護し被害者を非難する
極悪非道の卑劣な町
大阪府三島郡島本町こそ日本国家社会の癌
0056音速の名無しさん (ワッチョイ 56a6-INBt)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:02:50.39ID:rBLwo/8l0
メルセデスがそこまでドイツにこだわる意味が分からない
ベッテルが乗ってもドイツで人気回復はしないし
ドイツ人はフェルスタッペンに夢中だろ
だからこれはダイムラー一部の戯言、願望と思ってるよ
ナショナリズムに拘っても良い事ないからね
0057音速の名無しさん (ワッチョイ 866c-uikQ)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:20:34.33ID:kvnARcZ90
メルセデサスは別にこだわってないし
ポーズで言ってるだけでドイツ国内は国籍だけでもドイツ人を必死てるけど
本当にメルセデスが欲しいと思ってるならもう契約してるってw
0058音速の名無しさん (ワッチョイ 860f-uikQ)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:21:04.11ID:I5mSh0Lj0
>>56
意味が分からんのは世間知らずなだけだろ
ドイツ人がタッペンに夢中とかもただの聞きかじりだろうし
よくもまぁただの思いつきをそこまで強気に言えるもんだ
0059音速の名無しさん (ワッチョイ 5d30-1bDi)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:21:22.17ID:yFx2p5Mj0
ダイムラーの一部とやらがダイムラー首脳部だから問題になってんだろうに
あと、ダイムラーはなんで我々が勝てるマシンをドイツ人に与えられないんだ
みたいな批判をドイツから受けてる問題があるんだよ
彼らに言わせるとハミルトンは確かに偉大だが、ロズベルグ+ボッタスでもロズベルグが連覇しただろう
そういう理屈になってるんだな
0060音速の名無しさん (ワッチョイ 56a6-INBt)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:24:33.80ID:rBLwo/8l0
>>58
聞きかじり?
昨年ドイツGPのドライバーオブザデイは誰だったか知らないの?
世間知らずは  お  ま  え
ベッテル信者か知らんけど無知は黙ってなよ
>>57の言う通り、メルセデスにそれ程欲しくて
それ程のチームに介入できる力があるならとっくにベッテルを獲得してる
0061音速の名無しさん (アウアウカー Sa05-UaTJ)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:31:39.04ID:5dQoVMh/a
>>56
こういう時期だからこそじゃね?

どこの国でもそうだけど
やっぱ自国の選手が活躍しないと注目されにくい

日本でも、へーホンダまだF1やってたんだ?
フェルスタッペンって誰?状態だけど
もしこれが小林だったら全く違うことになっただろう

そんでドイツにはロズベルグとベッテルという
チャンピオン狙えるドライバーが居るとなれば尚更
0062音速の名無しさん (ワッチョイ 56a6-INBt)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:32:24.87ID:rBLwo/8l0
>>59
ダイムラーの首脳部って具体的に誰?
名前は?話はそれからだよ
それに一部の右翼っぽい人たち?からそういう批判を受けて批判が怖くて
メルセデスがドイツ人を乗せるとかいう理屈はちょっとね
0063音速の名無しさん (ワッチョイ 5d30-1bDi)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:33:16.48ID:yFx2p5Mj0
あと、タッペン人気はオランダを中心にベルギーやブラジルとかだよ
ドイツGPでファンが押し寄せたのはオランダとベルギーがドイツに近いからだ
フェルスタッペンはベルギーとオランダのハーフなので両国で人気がある
母方のクンペンファミリーはレーサー一家でベルギーでは人気があるので
タッペンも地盤を引き継いでる訳だね
0064音速の名無しさん (ワッチョイ 56a6-INBt)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:35:57.15ID:rBLwo/8l0
>>63
そうそう、だから人気が欲しいならわざわざベッテルに拘る必要ないんだよね
フェルスタッペンを乗せればドイツだけでなく周辺国でも爆発的に人気になるだろうし
メルセデスにとってメリットが遥かにでかい
0069音速の名無しさん (アウアウカー Sa05-UaTJ)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:44:58.58ID:5dQoVMh/a
>>67
不正を黙認しましたって公式発表あったの?
0071音速の名無しさん (ワッチョイW 3592-g4kb)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:51:01.73ID:0Fwsz6ps0
>>56
ドイツにこだわるなら、自分でファクトリー作るよ

そうじゃなく、買収したイギリス人のファクトリーで作られるシャシーと
買収したイギリス人のファクトリーで作られるエンジンでの参戦を
選んだのはダイムラーなんだから

そこは「ドイツ人ではなく世界に宣伝できればいい」と割り切るべき
0072音速の名無しさん (ワッチョイ 860f-uikQ)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:52:25.58ID:I5mSh0Lj0
>>60
ドライバーオブザデイが根拠って正気?
あの展開の勝者ならたりめーだ
おまえがドイツ在住で肌で感じてるとかならまだしも正真正銘の思いつきじゃねーか
0074音速の名無しさん (ワッチョイ 56a6-INBt)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:58:34.87ID:rBLwo/8l0
むしろあれでベッテルは母国で人気が無いドライバーという裏付けになったよね
地元レースで最後尾スタートという逆境に立たされたにも関わらず
好成績残したのにDODに選ばれないんだからね
0075音速の名無しさん (ワッチョイ 860f-uikQ)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:00:57.71ID:I5mSh0Lj0
>>73
ああ、勝者だしなにがおかしい
あれはレース後投票じゃなくリアルタイムだから最後に活躍より全編で目立ってほうが上位に来やすいが
そんなことも知らない
思い付きで知ったかかましてるのはミエミエだから醜態晒さず消えろ
おまえのような馬鹿なガキ時代を誰でも経験するんだから完璧に分かんだよ知ったかしてるのが
分かりすぎて恥ずかしくて見てられねーんだよ馬鹿
0077音速の名無しさん (ワッチョイ 5d30-1bDi)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:18:04.05ID:yFx2p5Mj0
>>70
トトの説明とダイムラーの説明が違うという話が出てきて
その説明の通りにトトの説明がベッテルも考慮する&ダイムラーはもはや仕事相手でしかない
みたいな話になったからケレニウスを中心とするダイムラーの重役陣の考えとトトに乖離が生じている
という話になってるんだよ
君が言う様な大した事がない話ならトトもあんなに困ってないから
抵抗は続けるけど、その抵抗をしなきゃならんのが結局ダイムラー案件だってこと
0078音速の名無しさん (ワッチョイ 5d30-1bDi)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:27:21.79ID:yFx2p5Mj0
ちなみに、ドイツ関係者がベッテルの勝利を願ってたのは既出の情報なんだよ

ドイツでのF1人気が復活傾向に。あとはベッテルの勝利を待つだけ - TopNews
http://www.topnews.jp/2016/06/01/news/f1/140574.html
ドイツの『Bild(ビルト)』紙によれば、モナコGP決勝を581万人のドイツ人がテレビ観戦したという。
ドイツ出身の元F1ドライバーであり、現在はF1解説者を務めるクリスチャン・ダナーは次のように語った。
「F1がまた魅力的になってきているようだ」
「メルセデスAMG同士のクラッシュ、フェルスタッペン(レッドブル)の18歳での勝利などがあったが、観客もそれを歓迎している」

ホッケンハイムでのレース主催者であるゲオルグ・ザイラーは次のように語っている。
「トップの混乱が続いてくれることを願うよ。今我々に必要なのはセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が勝利することだ。
そうすれば7月にはとてつもなくエキサイティングなレースが期待できるよ」

ベッテル離脱でドイツF1界に翳り?シューマッハーから続く栄光は……。(Number Web) シーズン開幕が延期されたままの状況が続…
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/numberweb/sports/numberweb-843637
そんなドイツを再び活気づけたのが、ベッテルだった。M・シューマッハーにあこがれてF1を目指したベッテルは、
引退したシューマッハーと入れ替わるように'07年にF1デビュー。
そして3年後の'10年にはそのシューマッハー以来のドイツ人チャンピオンとなる。

こういう風に、メルセデスがダブルクラッシュしたのを喜んでしまう様な状況&2017-2018の混戦状況を
ドイツ人が喜ぶ様な有様で、ダイムラーは歯がゆく思ってたって流れだからね
それでもベッテルがフェラーリに在籍し続けるならまだ良かったんだけど、
ベッテルが居なくなるぞF1のドイツ人ドライバーの伝統が途切れるなんとかしろ
みたいなドイツ国内での圧力がダイムラーにかかってきて煩くなっていて
それでトトが従来のコメントからの軌道修正を迫られる羽目になってるといういきさつ

実際にはベッテルは取らない可能性もまだまだあるが、検討しなきゃならなくなってるのはこういう背景がある為
0079音速の名無しさん (ワッチョイ 5d30-1bDi)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:32:30.51ID:yFx2p5Mj0
まあ、それだけシューマッハーブームが凄かったという話でもある
彼らはドイツのチームが欲しいんじゃなくて、シューマッハーの興奮よ再びの方を
欲してるという事なんだろうな
それを示す様にフェラーリが2018年後半に失速するとそのままドイツGPは消え去ってしまった…
メルセデスは大勝利を収めていたのに
ハミルトンやトトが悪い訳ではないのだが、まあ、ドイツの世論がこうなんだってお話
0081音速の名無しさん (ワッチョイW 69cc-uFie)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:34:15.10ID:22fwqqr70
F1が人気あると思ってるのか
ぷっ(笑)
下降線まっしぐら
F1,5にしとけよ(笑)
0082音速の名無しさん (アウアウエーT Sab2-Alfg)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:35:14.10ID:KSV8XDTXa
ウィリアムズ再建の鍵は「設立者ファミリーが完全に身を引くこと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/97e77f8fd73a326f115db5973b043545e1572576

元F1ドライバーのラルフ・シューマッハは、ウィリアムズはF1の近代化についていくことが
できなかったのだと考えている。

「フランク・ウィリアムズも彼の娘も現代風のやり方でチームを導くことができなかったようだね」
「あそこのマネジメントスタイルには間違っていることがすごく多いんだ」
「数年前に若い経営者に道を譲るべきだったね。このことは僕自身も経験したことだ。
時代は変わってしまったんだ」
0086音速の名無しさん (ワッチョイ 5d30-1bDi)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:57:06.44ID:yFx2p5Mj0
フランク・ウィリアムズはなんだかんだと勝てたり、中団で活躍出来たりしていたから
あんな態度でもなんとかやってこれたって流れだからね
クレアちゃんはその…最下位ぶっちぎりなのにフランクと同じ様な態度取られても痛々しさしかない
その上に、彼女は別にF1の技術や運転実績でどうこうという人でもないんで…
0087音速の名無しさん (ワッチョイ 3e03-BoFv)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:59:30.17ID:pTYkWA9v0
PUになる前はニューウェイマシンが最強だった
ウィリアムズー>マクラーレンー>レッドブルと移籍先でチャンピオン
0088音速の名無しさん (ワッチョイW 85f6-6pnN)
垢版 |
2020/06/04(木) 13:03:50.91ID:9Hit2SWA0
今どきナショナリズム全開とかジャパンパワーとか日本人選手しか出場していないかのようなスポーツニュースとかを鵜呑みにしている地上波厨なんだろうな
0089音速の名無しさん (ワッチョイ 8630-Alfg)
垢版 |
2020/06/04(木) 13:07:15.51ID:yMq2S/QP0
巨人以外の球団検査拒否で開幕強行
これは鈴鹿も余裕で開催できそうだね
0096音速の名無しさん (ワッチョイ 5d30-1bDi)
垢版 |
2020/06/04(木) 13:44:28.51ID:yFx2p5Mj0
ファンの傾向は国によって違うからね全世界がこうだなんて言うスタンダードはない
むしろ日本人は誰でも応援出来ちゃうのな日本人も熱烈応援するが、諸外国のドライバーでも応援しちゃう
全然別のチームでもオッケーなくらい
特定の国だからとか関係なく、個人的に気に入るかどうかだよ日本のファンは

だから日本は実際はそういう国じゃなくて、F1ではドイツとかのがそっちの気が強い
日本人がレッドブルに日本人ドライバーが居ないだけで応援しないとか思う?
むしろ、フェラーリでもメルセデスでも気持ちよく走ってすがすがしい勝利をしたならばる称えるよ
ピットレーンから芝を突っ切って戻ってくるとか、マシンをガンガンぶつけながら走るとか、
なさけない同士討ちとか、PUを弄ってるとか、変な事をしたらそれとは関係なく別途怒るってだけで
だからルクレール株だって上がったり下がったりしてるんだそういう国なら最初から低いままな筈だよね?
0099音速の名無しさん (ワッチョイ d6ee-+Wcc)
垢版 |
2020/06/04(木) 14:18:39.63ID:RWwN2Fi/0
>>88
>今どきナショナリズム全開とかジャパンパワーとか日本人選手しか出場していないかのような
スポーツニュースとかを鵜呑みにしている地上波厨なんだろう

むしろ日本てまだまだそんな国だと思うがな
欧米こそもうそんな時代すぎてると思うよ

日本や他のアジアの国もまだまだそんなんだよ

日本にそんな時代がくるのは
F1チャンピオン日本人が何度もとったり
する時代がきてようやくまぁそういう時代
あるかな?ってくらい

>むしろ日本人は誰でも応援出来ちゃうのな日本人も熱烈応援するが、諸外国のドライバーでも応援しちゃう
それ白人系の選手にだけなんじゃない?
日本人は昔からほんと白人にあこがれあるからね

でいつか日本人ドライバーのああいうところがみたいと
思いながら考えてるもんでな
0101音速の名無しさん (ワッチョイ d6ee-+Wcc)
垢版 |
2020/06/04(木) 14:30:29.72ID:RWwN2Fi/0
ハミルトンもいよいよ
今回言ってくれてるな
ほらアメリカで白人警官が
黒人の市民に対してあんな事件
あったからさ
白人中心のスポーツである事も変えていきたい
みたいな感じだよな?
タイのハーフでもあるアルボンも
抗議文言ってるね

今F2走る若い日本人の角田や佐藤マリノ
もホンダがF1チャンピオンにしていく
くらいしてほしい。

スポーツも人種差別発言や白人優先的に活躍
させるのももうあまり許された時代でもなかろう
あの事件の抗議には若い白人も結構いたよな?彼らはもう
多人種な社会にも慣れてるんじゃないの?
周りに黒人やアジア系やヒスパニックやネイティブアメリカン系の
人間が結構いたんかなぁ?

まぁ昔の人間がちょっと悪いわ
差別行為はな
0103音速の名無しさん (ワッチョイ d6ee-+Wcc)
垢版 |
2020/06/04(木) 14:41:38.91ID:RWwN2Fi/0
101

ちょっと文ミス
まぁ昔の人間がちょっと悪いわ
差別行為はな 、で

いを消し忘れ、
0105音速の名無しさん (ワッチョイ 5d0e-grVU)
垢版 |
2020/06/04(木) 14:46:17.32ID:p54k7FKo0
>>27
そんな卑屈な意識を持つ必要はないし、押し付けられるいわれもない
「差別される側」って意識、それこそまさに被差別側として定着する一つの条件だろう
日本人はそんな意識に汚染されてないの。その必要もない
差別問題の根本は、力関係にある
それをひっくり返すには、他者がどう思うかよりも自分たちがどう思うかの方が重要なんだわ
0111音速の名無しさん (ワッチョイW c650-iFjv)
垢版 |
2020/06/04(木) 15:01:04.24ID:LKuZClkN0
>“We need a German, a black and a woman”

かつて、バーニーがいったとされる(ラルフ・バッハ)言葉。
今ならリバティがチームに働きかけるとかあるだろうな、アロンソもレッドブルに
乗せようとリバティが画策してたしな。
0114音速の名無しさん (ワッチョイW 3592-g4kb)
垢版 |
2020/06/04(木) 15:06:57.53ID:0Fwsz6ps0
>>111
そういえば、この記事の続報あるんかな


F1のキャリー氏、性別や民族によらない実力主義のドライバー育成プログラムの促進を計画
https://www.motorsportmagazine.com/news/f1/f1-plans-diversity-boost-driver-development-schemes-and-new-presenters

キャリー
「F1は多様性の観点から性別や民族によらない実力主義の
ドライバープログラムを進めたい」
「現在のモータースポーツは裕福な白人が多くを占める」
0115音速の名無しさん (ワッチョイ 5d0e-grVU)
垢版 |
2020/06/04(木) 15:16:35.29ID:p54k7FKo0
>>113
あの時の琢磨の対応は見事だったな
「外国人だから」とは言ったが「アジア人だから」とは言わなかったのは日本人らしかった
人種的劣等感なんか持ち合わせてないのが読み取れた
0116音速の名無しさん (ワッチョイ fe2a-uikQ)
垢版 |
2020/06/04(木) 15:17:07.71ID:Q/Hk9eYd0
>>111,114
まあバーニー事態があまりいい家柄の生まれじゃないから、特定の人種と富裕層に人が集中するF1をよく思ってなかった
ってのがあるわけだからなあ
ブラジル人(=二等白人扱い)のセナを最後まで庇ったのはロンはもちろんバーニーというのは有名
0117音速の名無しさん (ワッチョイ 8612-1bbd)
垢版 |
2020/06/04(木) 15:25:25.26ID:HynXadCK0
欧米の愛国精神や愛社精神てのは日本人には異常で、やつらにとっては日本が変態
移民してるロズベルグ、グロジャンって売国奴?、アロンソは愛国者?
他国のライバル車に乗ったシューマッハやベッテルやハミルトンは裏切り者?
過去から国が安定存在し続けた日本と、そうでないヨーロッパだと国に対する思いが180度異
フランスドイツ国境の人で国籍が3度かわちゃったとか言う人にとって国って・・・ヨーロッパはそういう地域
0120音速の名無しさん (ワッチョイ 8612-1bbd)
垢版 |
2020/06/04(木) 15:37:11.18ID:HynXadCK0
イタリアもフェラーリがある北部はドイツ民族でローマやナポリの南部はラテン民族で全然違う
俺が思ってたイタリア人ての剥げてスケベそうで愛想がいい、、オッパイオッパイママンマアン てのは
ちょんまげに刀の侍芸者日本いないじゃんってれべるだった
0121音速の名無しさん (スップ Sdea-SJBf)
垢版 |
2020/06/04(木) 15:37:29.91ID:4T6lIzIfd
>>117
欧米ってのは侵略と移民族による支配を繰り返してきたから王族と庶民が移民族だったりするのよな
0123音速の名無しさん (ワッチョイ ca52-LApo)
垢版 |
2020/06/04(木) 15:56:18.55ID:NS5hIHfT0
ダラーラ買収でインディはフェラーリのワンメイクとかじゃないだろうな。
過去にもアメリカのレース向けの333SPみたいなダラーラが担当したフェラーリもあったし、
A1GP末期のフェラーリワンメイクマシンも多分量産を担当したのはダラーラだろうし。
0125音速の名無しさん (ワッチョイ 3eeb-BoFv)
垢版 |
2020/06/04(木) 16:38:51.77ID:nQZyWRar0
>>56
ドイツGPがなくなりドイツ人ドライバーが0人になる
メルセデスのファン相手の問題だけではないってことだよ

なおかつメルセデスはドイツにこだわる必要ない?
そんな態度をあからさまに見せたらドイツで袋叩きですわ

しかもF1ファンばかりでなく、そもそもメルセデスをクソと思っている人達もいるわけで
「やっぱりな」となってしまう
0127音速の名無しさん (ワッチョイW 698a-+ZEs)
垢版 |
2020/06/04(木) 17:15:41.01ID:XZvwDmMR0
https://www.grandprix.com/news/renault-boss-abiteboul-has-to-go-says-verschuur.html
ルノーのボス、アビテブールは「出て行かなければならない」とヴェルシューア

GT4チームを率いるフランツ・ヴェルシューアは、ルノーはチームボスのシリル・アビテブールを解任すべきだと考えています。 "私の意見では...

GT4チームを運営するフランツ・ヴェルシューアは、ルノーがチームボスのシリル・アビテブールを解任すべきだと考えている。

"私の考えでは、F1では3人が解任すべきだと思う」とオランダ人はF1 aan Tafelのポッドキャストに語った。

"アビテブール、クレア・ウィリアムズ、そしてマティア・ビノットだ」と彼は語った。

2021年のダニエル・リカルドを失って低迷しているワークスプロジェクトの主宰者であるフランス人のアビテブールに反対していることを説明したヴェルシューアは次のように語った。 "ルノーには多くの資金がある。

"しかし、あの男は自分の仕事ができないことを証明してしまった。 これだけの資金があれば、あのような悪い結果は得られない」と説明した。

"フレデリック・ヴァスールにそのことを話したことがあるんだけど、彼は『あの男とは仕事ができない、戦争になる』と言ったんだ。 それで彼は去っていったんだ」と説明した。

"アビテブールはそれを台無しにしている。 彼にはトップに2人の友人がいたが、今は2人ともいなくなってしまった。 彼は熱くなりすぎると思うよ」とヴェルシューアは付け加えた。
0128音速の名無しさん (ワッチョイW 3592-g4kb)
垢版 |
2020/06/04(木) 17:16:33.00ID:0Fwsz6ps0
トト・ウォルフ、以前のハミルトンとの会話を明かし、ハミルトンの主張を支持
https://www.racefans.net/2020/06/04/wolff-supports-hamiltons-vocal-calls-to-tackle-discrimination/

ハミルトン「あなたは自分が白人であることについて考えたことがありますか?」
トト「いや、考えたことがないよ」
ハミルトン「僕はずっと人種について意識しているので、毎日考えますよ」
0131音速の名無しさん (ワッチョイ 56a6-INBt)
垢版 |
2020/06/04(木) 17:33:32.36ID:rBLwo/8l0
>>125
>ドイツGPがなくなりドイツ人ドライバーが0人になる

かつてモータースポーツ発祥国なのにフランス人ドライバーが0人になり、
フランスGPが消えた事があったけどそれでもF1は大した影響なく続いていた、単にドイツも同じ展開になってるだけでしょ
それに本気でこだわってるなら>>71の言う通りになる
0133音速の名無しさん (ワッチョイ 56a6-INBt)
垢版 |
2020/06/04(木) 17:37:05.96ID:rBLwo/8l0
まぁ>>125が言ってるような叩きにくる暇人に考慮して
メルセデスも「建前上」ドイツ人ドライバーにこだわってるアピールはしとこうって感じだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況