X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 74laps
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ f6cc-xJsX [175.177.40.18])
垢版 |
2020/03/01(日) 18:36:10.78ID:yJ1gEupZ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 73laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1580637781/

※次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0617音速の名無しさん (ワッチョイ 56ec-W/ZL [153.227.8.90])
垢版 |
2020/03/20(金) 18:58:16.46ID:SXylhlEz0
F1はどのチームでどのマシンに乗れるかが全て。
セナだってずっとロータスならチャンピオンには成れなかったわけだし。
中嶋悟が勝てなかったのはマクラーレンに乗せなかったホンダの責任だよ。
0621音速の名無しさん (ワッチョイ 5e44-cvBQ [119.173.247.222])
垢版 |
2020/03/20(金) 19:37:10.18ID:LoEwmejc0
当時大学生で、月曜1限の授業履修してなかった。安心して最後まで見れた。
寝落ちしない限り。
0623音速の名無しさん (ワッチョイ d281-ED79 [27.86.57.49])
垢版 |
2020/03/20(金) 22:37:07.11ID:L3zNrOOg0
>>608
89年ベルギーもね
ピケより速かったベルギーで予選落ち
決勝はウエットレースでチャンスがあった
89年は1年間のツキのなさを最終戦で一気に取り戻した年だった
>>612
表彰台は何回かあっても優勝はないね
トップチームだとチームメイトより1秒以上遅いから優勝まではない
あるとしたらGの負荷の少ないウエットレースだけね
0625音速の名無しさん (アウアウエー Sa6a-IqKU [111.239.126.156])
垢版 |
2020/03/21(土) 00:20:07.61ID:i3JrCgMma
中嶋が速かったGP

ジャカレパグア、エルマノスロドリゲスサーキット、ポールリカール、シルバーストーン、ホッケンハイム、スパ・フランコルシャン、鈴鹿。
0626音速の名無しさん (ワッチョイW 2384-br5c [218.231.195.15])
垢版 |
2020/03/21(土) 01:12:52.13ID:Oq+2jZi60
たしかに鈴鹿は速かった。だけどチームメートがみんな速いドライバーだったからね。ナカジマより遅いドライバーを乗せてやればよかったんじゃないのかな。。。
0627音速の名無しさん (スプッッ Sdaa-W4ls [183.74.192.31])
垢版 |
2020/03/21(土) 01:18:54.30ID:t5nS+5Vvd
>>625
一回でも良い走りしただけでカウントしていいなら、フェニックスやモナコ、モンツァあたりも入れてあげて。
その割にイモラが入らないのはなぜ?
0628音速の名無しさん (アウアウウー Sae3-IqKU [106.132.130.28])
垢版 |
2020/03/21(土) 01:56:46.87ID:9ySrjJ6ca
>>623
そうそう
89年のベルギーも決勝は雨だったのに予選落ち
とにかく89年のロータスは雨の時のバランスが良かった
0629音速の名無しさん (アウアウカー Sa0f-IqKU [182.251.240.33])
垢版 |
2020/03/21(土) 01:57:48.68ID:nIq82UFja
>>610
89年のロータスは雨だとバランスが良かったんだよ
0632音速の名無しさん (アウアウエー Sa6a-IqKU [111.239.130.173])
垢版 |
2020/03/21(土) 10:34:32.81ID:zoiez2lna
>>627
フェニックスは2回入賞してるけど走り自体はあまり良くなかった。モナコも91年以外は酷いし。モンツァ、イモラも入賞年以外はパッとしない。
0633音速の名無しさん (アウアウウー Sae3-IqKU [106.132.130.28])
垢版 |
2020/03/21(土) 12:49:08.63ID:9ySrjJ6ca
>>630
なぜモナコでマルボロがないの?
0636音速の名無しさん (アウアウエー Sa6a-IqKU [111.239.128.75])
垢版 |
2020/03/21(土) 12:55:35.13ID:n0bq4e90a
何らかの意図で画像加工してあるんじゃない?
0637音速の名無しさん (アウアウウー Sae3-IqKU [106.132.130.28])
垢版 |
2020/03/21(土) 13:01:26.05ID:9ySrjJ6ca
>>636
タバコ反対の団体を配慮して消したのか
そこまでしなくても
日本グランプリの映像はそのままドイツでもイギリスでも流れてたのだし
0650音速の名無しさん (アウアウウー Sae3-OIwX [106.132.87.142])
垢版 |
2020/03/21(土) 18:05:54.61ID:rutyZTz/a
俺も高校時代、浪人時代にカッコつけて吸う真似したが、美味しさわかる前に同じカネ使うなら缶コーヒーと気付き吸わなかった。
でもやっぱモタスポヲタだからやたら洋モク買って吸わずにコレクションしてたw

昨今のミニカーのステッカーさえ認めない風潮は嫌ですね。
0651音速の名無しさん (アウアウウー Sae3-OIwX [106.132.87.142])
垢版 |
2020/03/21(土) 18:18:43.04ID:rutyZTz/a
ロスマンズ ポルシェ 2輪ホンダ ウィリアムズ
キャメル ロータス ブルンポルシェ
バークレー アロウズ クレマーポルシェ
スコールバンディット RAM フィッツパトリックポルシェ
マルボロ マクラーレンほか多数
ウエスト マクラーレン ザクスピード DPRマクラーレン
ジタン リジェ
ゴロワーズ リジェ
ウィンフィールド ウィリアムズ 三菱
JPS ロータス イクザワ
HB アウディ 2輪スズキ
ラーク チーム郷マクラーレン 星野
アメリカン100 フィッツパトリックポルシェ
ラッキーストライク マツダ BAR  2輪ヤマハ スズキ
555 BAR スバル
0658音速の名無しさん (スフッ Sdf2-W4ls [49.106.215.234])
垢版 |
2020/03/21(土) 22:28:16.05ID:0yIugCP5d
>>631-632
そんなことは分かってるけど、
元レスの >>625 の選択基準が謎だなと思ってな。一度しか活躍してないコースも羅列されてるけど何故かイモラは入ってないとか…
0660音速の名無しさん (アークセー Sx67-pcRn [126.198.36.115])
垢版 |
2020/03/21(土) 22:48:46.77ID:0mVYV/qEx
>>624
その動画もあったよ。
たしかに上手くなってるねw
ちなみに8:12から。
https://youtu.be/4tSOPX18LTo
0661音速の名無しさん (アークセー Sx67-pcRn [126.198.36.115])
垢版 |
2020/03/21(土) 22:56:02.42ID:0mVYV/qEx
>>626
中嶋より遅かったドライバーってスレタイの時代だと何人いるんだよ…w
弱小チームで全く結果を残せなかったドライバーでも本当は速い奴はいたからなぁ。
バイドラーとか。
0662音速の名無しさん (ワッチョイW 2384-grnF [218.33.169.200])
垢版 |
2020/03/22(日) 00:42:18.59ID:o1bJzjCO0
>>661
バレたか。90年ライフのブルーノジャコメリあたりは腹が出てて1時間半走る体力がなかったんじゃないかな。
0663音速の名無しさん (ワッチョイ b792-1Cmc [14.8.128.160])
垢版 |
2020/03/22(日) 00:46:58.46ID:nIsAj5Pl0
>>656
ティレル021がなんで電動のライドハイト機構を使っていたのか謎だったんだけど
019の頃から使っていたんだね。
なんでフェラーリは採用しなかったんだろうなぁ?アレジから聞けただろうに

>>587
バーチャレーシングを改良して筐体を更にリアルにしたバーチャフォーミュラってのがあったのよ
クラッチはナムコのウイニングラン系でドライバーズアイってのがあった、あとアタリのハードドライビン
ナムコの架空のフォーミュラはエースドライバーだったわ

>>659
セガラリーは結構やったのに忘れてたなw
あとツーリングカーとインディ500もあったね

バーチャレーシングもセガラリーも設定で15周位走れるモードがあってヘロヘロになったw
0665音速の名無しさん (アウアウカー Sa0f-IqKU [182.251.240.40])
垢版 |
2020/03/22(日) 01:25:38.00ID:6duOAyaMa
>>661
雨の中嶋には勝てないよ
あいつは本当に運転がうまい
雨だとステアリングが軽くなって速度も落ちるから肉体的負担も少ない
その分運転は難しいが中嶋にはその技術がある
おそらく世界で一番うまい
0666音速の名無しさん (アウアウエー Sa6a-IqKU [111.239.125.154])
垢版 |
2020/03/22(日) 01:55:53.09ID:TBydgg/7a
中嶋はドライビングは悪くなかったと思うけど、フィジカルが無かったのが本当に悔やまれる。
0668音速の名無しさん (アークセー Sx67-pcRn [126.198.36.115])
垢版 |
2020/03/22(日) 02:10:24.30ID:PpfxC7MOx
幻と言われた91年ベルギーGPのレース後のチェザリスのインタビューがつべに上がってたぞ。
ついでに89年メキシコGPのアルボレートのインタビューも貼っておくから興味のある人は是非。
https://youtu.be/RJwbtHuOySw
https://youtu.be/z9iMoF6mpl4
0669音速の名無しさん (ワッチョイW 2384-br5c [218.33.169.200])
垢版 |
2020/03/22(日) 02:10:40.46ID:o1bJzjCO0
>>663
ライドハイトは数ミリだけどストレートでは車高を上げることでダウンフォースが抜けて車速が上がり、コーナだと下げてダウンフォースをつけるんだよね。93年のジョーダンの解説記事で読んだ(たしかF1特集)。
ナカジは019にそんなの付いてると話さなかったね。。。
あと、だからモンツァでのティレルがフェラーリをオーバーテーク出来たのかな。
0671音速の名無しさん (ワッチョイ b792-1Cmc [14.8.128.160])
垢版 |
2020/03/22(日) 04:17:40.96ID:nIsAj5Pl0
>>669
モンツァのオーバーテイクってアレジの?
あれはアピール用に空タンで序盤の数周分しか燃料が入ってなかったって話
当時だとまぁ良くある事らしい

ティレル022に実は学習型のセミオートマ付いてたのもビックリしたけど
当時誰も話してなかったネタってまだ結構あるのかもね

ティレル021の電動ライドハイトは操作が自動化されてるのかな?
右京によると実戦ではほぼ使えなかったらしい
0672音速の名無しさん (スフッ Sdf2-W4ls [49.106.215.234])
垢版 |
2020/03/22(日) 06:53:03.28ID:beun5e7Ld
>>663
Atari のハードドライビン後継のレースドライビンは、上手く走れればエクステンドタイムより速く周回できるからエンドレスだよw
100円1枚で飽きるまでやってたわ…
最後は牛に当ててモーって啼かせて遊んでた
0673音速の名無しさん (ワッチョイW 2384-br5c [218.33.169.200])
垢版 |
2020/03/22(日) 08:52:34.15ID:o1bJzjCO0
>>671
021で使えないなら019はさらに使えないでしょ。
モンツァの空タンク説はどこまで信憑性があるのやら。。
0674音速の名無しさん (ワッチョイW 160e-W4ls [121.113.55.115])
垢版 |
2020/03/22(日) 09:56:45.49ID:kIm2RhWA0
>>651-652
バークレーはウィリアムズも。

しかし、F1には居なかったラークを挙げてなぜマイルドセブンが…w
0677音速の名無しさん (ワッチョイ 03a0-KVnd [122.197.213.46])
垢版 |
2020/03/22(日) 12:32:25.08ID:q+sUGq290
>>257
「セナ、必殺のダブルパンチを喰らった」→「むせび泣くフィオリオwww」
0678音速の名無しさん (スプッッ Sd12-Rlnj [1.79.83.216])
垢版 |
2020/03/22(日) 12:51:03.53ID:/SmF+jocd
>>676
中嶋ってそういうタイプの人だったっけ?
0682音速の名無しさん (ワッチョイ b792-1Cmc [14.8.128.160])
垢版 |
2020/03/22(日) 14:57:20.85ID:nIsAj5Pl0
>>673
019のは操作手動で2段階で021のは何らかの手段で自動化してんじゃないかな?
右京の話ではセッティング作業が大変だったって言ってるんだよね
019の話は中嶋に聞いたらハッキリするだろうから知りたいところだね

まぁ自分も空タン説の信憑性は疑ってはいるけど
あの予選グリッド無駄にするだろうか?って理由で
0685音速の名無しさん (ブーイモ MM4e-grnF [163.49.201.210])
垢版 |
2020/03/22(日) 21:57:53.50ID:lOlZHpbPM
>>682
そうそう。タンク空なら予選モード並で走れるから先頭に立てるかもしれません。ただそれを行うメリットがあるのかは疑問です。
0688音速の名無しさん (アウアウウー Sae3-IqKU [106.132.130.28])
垢版 |
2020/03/23(月) 00:30:21.22ID:272gXAhTa
>>680
確かに

この頃のF1って3ペダルのマニュアルだよね
運転の仕方とか分かる?
半クラッチとかあるのかな?
0692音速の名無しさん (アウアウエー Sa6a-IqKU [111.239.125.178])
垢版 |
2020/03/23(月) 19:47:28.61ID:fO1hgn3Ka
車の性能だけで言えばプロストに居た時の中野には鈴鹿で入賞して欲しかったが、いかんせん実力不足だったな…
0697音速の名無しさん (ブーイモ MMfb-grnF [210.148.125.71])
垢版 |
2020/03/23(月) 23:48:40.13ID:NGRaKkE/M
服部がコローニでコースアウトしてハンドルを放り投げた瞬間…
0700音速の名無しさん (ワッチョイW f3b7-O8KV [202.177.116.245 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/24(火) 00:41:30.51ID:RcnUOl5p0
>>699
タイヤと駆動系、それにドライバーがダメだから、コピーしてもダメだろうな
0704音速の名無しさん (アウアウカー Sa0f-IqKU [182.251.244.2])
垢版 |
2020/03/24(火) 07:33:31.73ID:qRtx6rCea
91年のスペインで中嶋、モデナがテールエンド走ってるのを見て、鈴鹿もダメだろうなって思った。
0705音速の名無しさん (ワッチョイW d282-gOcl [27.121.203.244])
垢版 |
2020/03/24(火) 09:01:20.63ID:T68HfRWX0
>>704
あれ、序盤は中嶋は、ホームストレートで何台を抜いて、レースペースは悪くないように見えたんだけどね。
中継に映ってない部分で、いつの間にか、ティレル勢がテールエンダーになっていて、タイヤ交換のタイミングを間違えたのかなと思った。
0706音速の名無しさん (アウアウカー Sa0f-O8KV [182.250.241.69 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/24(火) 09:04:32.94ID:I0vBZmi0a
タイヤがGYだったら、倍くらいは入賞できたかな?
まぁタイヤがもったとしても、どのみち駆動系が壊れてたとは思うけど
0708音速の名無しさん (アウウィフW FFe3-O8KV [106.171.75.82 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/24(火) 09:48:54.82ID:C6aeYsXWF
>>707
BRAUNといいNOKIAといい、なぜティレルは1年でメインスポンサーに逃げられてしまうのか…
0710音速の名無しさん (アウアウカー Sa0f-O8KV [182.250.241.69 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/24(火) 10:39:40.21ID:I0vBZmi0a
ノキアの時は倍額要求されて断ったとか
90年にロスマンズが付いてたら、91年のマシンも開発が進んでマシだったかもね
0712音速の名無しさん (スップ Sdf2-jc0m [49.97.97.41])
垢版 |
2020/03/24(火) 12:29:11.09ID:2M4HPRxbd
>>708-709
ず〜っと変わらずに
「うちのスポンサーしたいの?させてあげても良いよ?」って態度だったらしいよ
ウィリアムズもこんなでしょ?
あの時代のレース屋はみなこんな感じなのかねぇ?

金が無いなりに上手く運営してたからなのか
ミナルディ程金欠な印象が無いかも
でも93年〜96年迄エンジン代の心配しなくて良かったのは大きいのかな
0714音速の名無しさん (ワッチョイW 2384-br5c [218.231.255.35])
垢版 |
2020/03/24(火) 16:34:02.06ID:h2fz6d7q0
>>710
ロスマンズが付いていればなぁ。ただ翌年は同じだと思う。あの重いエンジンじゃ無理だ。マクラーレン時代より重いんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況