X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 74laps
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ f6cc-xJsX [175.177.40.18])
垢版 |
2020/03/01(日) 18:36:10.78ID:yJ1gEupZ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 73laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1580637781/

※次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0298音速の名無しさん (ワッチョイW 17d4-v16+ [110.4.162.139])
垢版 |
2020/03/08(日) 18:16:05.23ID:tRscpS/T0
>>296
2009年インドで大活躍

フィジコ再評価

マッサン事故

「何か良いから乗せてみよう」

「アレ〜〜?」

こんな流れだと記憶
0299音速の名無しさん (ワッチョイW 17d4-v16+ [110.4.162.139])
垢版 |
2020/03/08(日) 18:18:22.02ID:tRscpS/T0
大活躍は言い過ぎましたm(_ _)m
0301音速の名無しさん (アウアウカー Sa6b-rBsR [182.251.244.12])
垢版 |
2020/03/08(日) 19:48:12.65ID:dBhZvGnKa
PCエンジンのF1サーカスはめっちゃハマってやったなあ。スクロール速すぎて難易度高かったけど。
0304音速の名無しさん (アークセー Sx0b-mvVe [126.188.99.186])
垢版 |
2020/03/08(日) 21:48:54.87ID:juMWWwg8x
>>303
カペリはレイトンでちょっといい成績残したのが仇になった感があるな。
仮にダラーラから参戦してたらもう数年はF1に留まっていられたと思う。
0307音速の名無しさん (ワッチョイW 97b8-wwHP [126.13.85.114])
垢版 |
2020/03/08(日) 23:15:06.32ID:K3wQE/WU0
>>295
アレなぁ
上手いこと作ったよなあ
実際比べると全然違うんだけど
自分も「あの曲」だと信じて疑わなかった
あの頃はF1運営も緩かったからライセンス取らなくても実名使用しなきゃ許された良い時代だった
0310音速の名無しさん (ワッチョイW 3784-7GTG [218.231.111.62])
垢版 |
2020/03/09(月) 02:18:22.81ID:w0PmJn6a0
カペリは身長がでかすぎた。ベルガーのチームメートになるべきだった。
0312音速の名無しさん (ワッチョイ 1792-cHn6 [14.8.128.160])
垢版 |
2020/03/09(月) 02:22:24.87ID:47dfgVHn0
ティレル018に乗った時に
「ステア切るとフロントからなんかチャカチャカ音するんだけど?」
とか言ってティレルのスタッフに「まじでそんな音まで聞こえんの!」って驚かれてたけど
活かされなかったのな・・・w

>>308
本人も勉強熱心だったんだろうね
フォルティに居た時も先生役でモレノさん付いてたし
0316音速の名無しさん (スププ Sdbf-B36N [49.96.6.198])
垢版 |
2020/03/09(月) 11:42:24.60ID:MGhP7Ur8d
ベネトンに加入するまで(それもウォーキンショーのコネで)の印象は
実力はあるけれど持ってなさ過ぎな感じだったしな
84年にティレルでデビュー、デトロイト(アメリカ東)で2位も次戦のダラス(アメリカGP)で骨折
さらに水タンク事件でリザルト抹消
その後はザクスピードに唯一のポイントをもたらしたり(87年サンマリノ)
ブラバムでしれっとポイントを拾ったりと地味な職人キャラだった。
0317音速の名無しさん (アウアウカー Sa6b-mvVe [182.251.252.44])
垢版 |
2020/03/09(月) 12:17:21.06ID:JNLvV4BVa
>>303
カペリなんてアレジ未満の開発能力の無能だろ
どの口が
0318音速の名無しさん (アウアウカー Sa6b-mvVe [182.251.252.44])
垢版 |
2020/03/09(月) 12:20:25.87ID:JNLvV4BVa
>>316
ブランドルとベルガーのデビューチームが逆だったら
ブランドルはもっと運巡ってきててもっと活躍できたのでは
ベルガーはどこで走っても変わらず結果出せるイメージ
0319音速の名無しさん (スッップ Sdbf-KpJ3 [49.98.172.62])
垢版 |
2020/03/09(月) 12:31:47.93ID:BVFyPLeVd
奴はネゴシエータだ!って口撃されたけど
実際交渉術に長けてるのは強みだよな
その辺ちゃんとしてると首脳陣から一目置かれるんじゃない?
タキ井上もそんな感じかもしれない
交渉をマネージメントに丸投げだとヒルや中野の様になりかねんよな

>>317
このマシンは悪い!
…でもどこ直したら良いのか判らん
って感じかもな?w
レイトンの時はグージェルミンが居たからな
0321音速の名無しさん (アークセー Sx0b-mvVe [126.164.208.205])
垢版 |
2020/03/09(月) 13:15:41.91ID:1VBBmNeAx
トゥルーリは人の良さがレース運びにも現れてたな。
もっとアクが強かったらいい成績残せたと思う。
0324音速の名無しさん (ワッチョイ fff5-Inmc [153.216.71.119])
垢版 |
2020/03/09(月) 15:20:57.58ID:JwVu0MaE0
>>304
当時は知らなかったけど92年のフェラーリのアレジの相方はカぺリですんなり決まった
わけじゃなく最終候補はカぺリかミナルディのマルティニかだったらしい
もしマルティニが乗ってたら前年のフェラーリエンジン経験もあるし案外カぺリより
上手くやったんではないかという妄想がある
0327音速の名無しさん (ササクッテロ Sp0b-mvVe [126.33.34.110])
垢版 |
2020/03/09(月) 16:08:41.45ID:Jz0u/AqAp
>>326
マルティニはプライドが高いからチームメイトのみならずウマの合わないスタッフも沢山いたらしい。
佐々木マネージャーも雑誌のインタビューで苦言を呈してた。
0328音速の名無しさん (スップ Sd3f-sM+K [1.66.103.119])
垢版 |
2020/03/09(月) 16:14:34.37ID:riwFVLD4d
>>326
そうだったんだ…、知らなんだ。

でも、そうだとするとフェラーリはカペリよりマルティニを高く評価してたってことかもな。
まあ、俺もそう思うけど。

マルティニが乗ってたら素敵なストーリーだったのにね。叔父のジャンカルロマルティニが非選手権でミナルディの前身チームに貸与された312T2(だっけ)に乗ってたからね。
0329音速の名無しさん (ワッチョイ 5715-Ff7g [182.165.11.186])
垢版 |
2020/03/09(月) 16:22:57.62ID:y5cd8up40
>>328
ティレル時代のアレジとマルティニがコース脇で小突き合いしてて、それを見たフェラ首脳陣が
「おい、あんな乱暴者を来年チームに迎えるのか?」と言ったとか言わなかったとか

ソース忘れたけどそんなん聞いたことある
0330音速の名無しさん (アークセー Sx0b-mvVe [126.164.208.205])
垢版 |
2020/03/09(月) 16:38:13.16ID:1VBBmNeAx
>>329
90年のハンガリーだな。
たしか周回遅れにしようとして接触したんだっけな。
0331音速の名無しさん (アークセー Sx0b-mvVe [126.164.208.205])
垢版 |
2020/03/09(月) 16:38:59.98ID:1VBBmNeAx
補足。
「あんな乱暴者をチームに入れるのか?」って言ったのは当時のフィアット会長のアニエリ。
0333音速の名無しさん (ワッチョイ fff5-Inmc [153.216.71.119])
垢版 |
2020/03/09(月) 17:06:10.61ID:JwVu0MaE0
>>327
知らなかった、マルティニのイメージが変わったわ
今でいうとJRAジョッキーのデムーロみたいなタイプだったのかね
0334音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-NaQN [106.180.26.76])
垢版 |
2020/03/09(月) 19:53:18.17ID:h2FfXGOea
レートもダラーラで組んだときに開幕前に「ピロは本当にいいやつだった。マルティニからは全然情報が来ない。」とか言ってたな。
あと別にケンカになってないけど91年モナコの中嶋のリタイアはマルティニのせいだっけ?
0337音速の名無しさん (アウアウエー Sadf-rBsR [111.239.121.220])
垢版 |
2020/03/09(月) 22:44:09.13ID:FnAjqCYca
>>334
映像観たけど、あれは中嶋は抜けなかったと思う。マルティニのせいってより中嶋のミスだろう。
0338音速の名無しさん (ワッチョイ 97b8-xiWk [126.209.193.203])
垢版 |
2020/03/09(月) 22:50:18.75ID:Vqj303cs0
プチプロスト
0342音速の名無しさん (ワッチョイ f706-bQEa [114.173.170.63])
垢版 |
2020/03/10(火) 01:15:39.41ID:sdrkOW2W0
マルティ二先生。
9分から。全身の血が逆流したような興奮をした記憶がある。
              ↓
https://www.youtube.com/watch?v=9HZ3aYMxktQ
0343音速の名無しさん (ワッチョイW d7b8-kgVB [60.108.245.240])
垢版 |
2020/03/10(火) 07:44:33.31ID:9yGb7dEm0
>>298
フェラーリのマシンはクセが強くていきなり外からやってきても厳しいって話もあったな。
まあ、それを踏まえてもちょっとがっかり感はあったのは確かだが、本人はフェラーリ乗れて満足だろうね。
0344音速の名無しさん (ワッチョイ 977a-xl00 [126.113.230.90])
垢版 |
2020/03/10(火) 08:53:06.26ID:i+3lKCM20
>>331
90年総集編での城達也氏の「あんな乱暴者を取るのかね」と「ドッカンでパーだよ」は絶対に忘れられん
0345音速の名無しさん (オッペケ Sr0b-mvVe [126.208.188.242])
垢版 |
2020/03/10(火) 09:08:07.40ID:4jw/G+pZr
>>327
マルティニに関してはいい思い出が無い 思い出したくないみたいな証言だったね よほど嫌いだったのかと思った
0346音速の名無しさん (ワッチョイW bf2c-NaQN [119.244.236.240])
垢版 |
2020/03/10(火) 11:06:22.28ID:s6CHcyqp0
どうなんだろうね。
アレジもバーナードと不仲とか言われてたが「単にアレジの英語が下手なだけ」と言われてたしマルティニはあんまし社交的じゃないのかも。モデナほど暗いイメージないけどカペリほど明るいイメージもないね。
0347音速の名無しさん (スッップ Sdbf-KpJ3 [49.98.169.102])
垢版 |
2020/03/10(火) 11:31:43.26ID:lKLpPYSad
>>346
中嶋が虎に英語の学習を積極的に勧めなかった要因の一つは
アレジの英語があまり上手くなかった事じゃないかと思ってる
90年代前半はそれでもどうにかなっただろうけどなぁ

>>298
上位のマシンと比較してインドのマシンはダウンフォースが少なめ
KERS非搭載の為重配が良くビーグルダイナミクスが良好
パワーサーキットの為メルセデスエンジン優位
これが優位に働いたサーキットがスパとモンツァだけ
かなり早い時期からこのサーキットでのインドの下馬評高かったんだよね
0348音速の名無しさん (スフッ Sdbf-M+4A [49.106.207.69])
垢版 |
2020/03/10(火) 13:38:50.19ID:VxPqOg1/d
>>347
根拠ないんだけど、虎って日本トップになるくらいにはナチュラルに速かったので他人のアドバイスなんか聞かなかったんじゃないのかね

ポテンシャルは中嶋よりあったと思うから、自分より遅いやつの言うことんんか聞く耳持たないよね
0352音速の名無しさん (オッペケ Sr0b-mvVe [126.255.54.255])
垢版 |
2020/03/10(火) 18:51:54.67ID:TyhJUGHxr
>>346
ウィキには友人多しって書かれてるけどねw
佐々木マネの証言だと目に余るほどの自己中の極み、
ひどすぎ、みたいな言われ方されてた様な
チームメイトを出し抜こうと必死だったのかな
0356音速の名無しさん (アークセー Sx0b-mvVe [126.198.55.100])
垢版 |
2020/03/10(火) 19:46:17.58ID:hFqt1XAJx
>>352
何年か前のNumberかなにかの雑誌のインタビューだと、「自分の実力以上に理想図が高すぎ、にもかかわらずコミュニケーションやら何やらドライビング以外の事を学習しようとしない」みたいな事も言ってたような気がする。
それが本当かどうか定かではないけど表彰台を獲得できずにF1からフェードアウトしたのを考えると大成できなかった原因はそれなのかもしれないね。
0360音速の名無しさん (アウアウエー Sa93-FvLH [111.239.128.41])
垢版 |
2020/03/11(水) 00:37:54.69ID:ncLY+15Ja
虎はチームメイトとは互角以上だったけど、ベストリザルトでは負けてるんだよな。
0363音速の名無しさん (スップ Sdc3-vHEg [1.66.103.119])
垢版 |
2020/03/11(水) 07:24:12.41ID:fDtKimBfd
>>361
隙間がなくてもネジ込めば道が開くセナ様とは違ったよな
ベルガーに足りなかったのは、接触相手へのパドックでの恫喝行為よ
0364音速の名無しさん (アウアウカー Sa79-FvLH [182.251.244.7])
垢版 |
2020/03/11(水) 07:32:45.47ID:nihfOev8a
実力だけ見れば虎は日本人で一番可能性あったと思うけど、覇気があまり無かった印象。語学もしないし、レースも淡々としてた。
0365音速の名無しさん (ワッチョイW 1584-bmYS [218.231.180.152])
垢版 |
2020/03/11(水) 07:44:21.60ID:Vu6QHMkz0
>>342
いいね ベルガーが独走して勝っていたらシーズンは変わったかな?
0367音速の名無しさん (スッップ Sd03-WhZl [49.98.144.34])
垢版 |
2020/03/11(水) 07:50:52.27ID:NGOlPALAd
90年はまだベルガーも気迫が有ったんだよな
シーズン半ばのインタビューでもセナとのポイント差はまだ縮められるとか言ってた
格下だとは思って無かったんだろうね
でも91年なったら牙を抜かれちゃった感じ
0370音速の名無しさん (オッペケ Sr49-Ix3N [126.204.197.62])
垢版 |
2020/03/11(水) 10:32:08.61ID:4Uwk4LnDr
あくまで一方的な意見だからそうだね。
日本人が日本語で取材受けてる記事だから
何となく信用しちゃいそうだけどw
0373音速の名無しさん (スッップ Sd03-1AK/ [49.98.166.103])
垢版 |
2020/03/11(水) 12:36:54.07ID:quWZPyzYd
琢磨はレアキャラすぎるんだよな

>>349-350
テストは超好きらしいのよね
Fポン時代に星野から「テストばっかりで大変だろ?」
って声かけられた時に「いっぱい乗れるんでむしろ嬉しいです」って答えてた
あと他のインタビューでは勝つ事に拘りがあるとも言ってた。
走ってうれしーヒャッホーウってタイプでは無いみたい
ザウバーでもせめてテストでもしてくれたら違ったかもね

>>360
あれピットストップのタイミングだけでどっちがポイント取ってもおかしくなかったんだよなー
持ってないとはこう言う事だわ
0376音速の名無しさん (ワッチョイW bb2c-4Frk [119.244.236.240])
垢版 |
2020/03/11(水) 13:21:45.30ID:fLMYjR2p0
鈴鹿F-1初優勝、エンツォ弔いの優勝、譲られた優勝、フライングの借りを返すカナダ優勝、ホンダラストラン優勝、フェラーリ4年ぶり優勝、ベネトン2年ぶり優勝。
ベルガーって他にも肩書きつき優勝あった?
0378音速の名無しさん (ワッチョイ 2bf5-cvcl [153.216.71.119])
垢版 |
2020/03/11(水) 14:30:03.72ID:LGit9eQG0
お父さんが亡くなった週のレースで優勝、ってのもベルガーだったような
0382音速の名無しさん (ワッチョイ 654e-DXr7 [210.149.158.42])
垢版 |
2020/03/11(水) 17:46:33.94ID:Peg+Kh6Y0
昨年の鈴鹿SOEでマルティ二にヘルメットのデザインを模ったピンバッジ
貰ったよ。 P34のメカで同行してた元ミナルディーメカのブルーノさんに
三栄書房のミナルディ本見せたらこれ欲しいて言われたからプレゼントしたよ。
0384音速の名無しさん (ワッチョイ 2bf5-cvcl [153.216.71.119])
垢版 |
2020/03/11(水) 18:41:29.60ID:LGit9eQG0
ブルツというと自分のグッズの通販をやってたらしいが
「日本人からカタログの請求が来たらカタログに直筆サインを入れて送るようにしてる。
そうすると日本人は100%けっこうな額の買い物してくれるんだよね」という発言が記憶にある
0386音速の名無しさん (アークセー Sx49-Ix3N [126.244.153.60])
垢版 |
2020/03/11(水) 20:14:15.99ID:jmaApR+Ox
>>380
ポルトガル
89→マンセルセナへ特攻
90→マンセル今度はプロストに幅寄せ
91→マンセル2度目の黒旗
92→パトレーゼ宙を舞う
93→ベルガーピットアウト後謎のクラッシュ
95→右京宙を舞う
鈴鹿
89→シケイン接触
90→スタート直後接触
93→アーバインセナを怒らせる
94→ブランドルオフィシャルを撥ねる
95→ウィリアムズスプーンで大失態
イモラ
87→ピケ予選で大クラッシュ
89→紳士協定事件
91→プロストフォーメーションラップでリタイア
92→パトレーゼ大クラッシュ(ただしテスト)
93→ザナルディ炎上
94→言うまでもない
スパ
87→セナとマンセル一悶着
91→シューマッハデビュー
93→ザナルディ予選で大クラッシュ
94→スキッドブロック事件
98→スタート直後大クラッシュ、シューマッハとデビクル一悶着
99→BARの2台予選中に大クラッシュ
0391音速の名無しさん (アウアウエー Sa93-FvLH [111.239.119.215])
垢版 |
2020/03/11(水) 21:53:43.51ID:8o4HWBq2a
>>386
88 ポルトガル
スタート時と2周目のセナプロの幅寄せバトル
0394音速の名無しさん (ササクッテロ Sp49-Ix3N [126.33.25.173])
垢版 |
2020/03/11(水) 22:01:05.17ID:93lb7k7Ep
>>393
それは大した事じゃない
87年の赤旗再スタートといえばエステルライヒリンクだし、スパの赤旗再スタートは98年のイメージが強すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況