X



□■2020□■F1GP総合 LAP2196□■TEST□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウカー Sad7-X3t0)
垢版 |
2020/02/21(金) 01:16:26.48ID:hQFOIadGa
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2194□■TEST□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582136165/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0707音速の名無しさん (ワッチョイW a326-wyGM)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:04:34.93ID:/i63LX5R0
ぼっさんってムキムキと言うかなんかデブに見えるw
0711音速の名無しさん (ワッチョイ 230e-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:05:26.44ID:+j4fIj1S0
メルセデスのDASは上手いシステムだな
基本形はステアを押し込んだ状態

長いストレートで激しいステアリング操作が必要ない時には
ステアを自分方向に引っ張ってトーゼロ状態になる
直進安定性の向上とタイヤの寿命を伸ばすシステムだね
0712音速の名無しさん (ワッチョイW a326-wyGM)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:06:04.12ID:/i63LX5R0
マジックミラー号の方がメルセデスより速いからな
0718音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:13:31.02ID:qrBkb+IK0
にしてもフェラーリはどうしたんや?

新マシンの見た目だけ大きく変えてタイムは昨年よりも2秒も遅いマシンに仕上がったとか前代未聞や!
スリム化と低重心化やりましたけど2秒遅くなりましたとかどえらいこっちゃ

設計担当今頃あの世に送られてるんちゃうか〜
0719音速の名無しさん (ワッチョイ 432f-TZhh)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:14:26.00ID:HiPK+UWb0
押し引きじゃなく完全に舵角と連動させるのはアウトなんか?
0721音速の名無しさん (ササクッテロ Sp07-JayI)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:15:56.22ID:MwMmm2xCp
>>542
ごめん!!!!自己レスだけど訂正!!!!ホイールを旋回させる際は同じ向きでないと云々はレギュにない!!!!
俺の完全な勘違いというか思い込みだったわ!!!!!申し訳ない、なんでこんな思い違いしたんだろ

実際のステアリング関連規約はマジで実質以下二つだけなので、DASはもうどう転んだって現行のレギュでは完璧な合法としか解釈できんねこれ


10.4.1 Any steering system which permits the re-alignment of more than two wheels is not
permitted.
10.4.2 Power assisted steering systems may not be electronically controlled or electrically powered. No such system may carry out any function other than reduce the physical effort required to steer the car.
0724音速の名無しさん (ワッチョイW cfef-lfnB)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:16:58.36ID:F3Dc0rwq0
ステアリングロッドは通常より長いだろうから
真似をするにも機構を入れるスペースを確保するための
レイアウトをやり直さないとなあ
0728音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:22:57.41ID:qrBkb+IK0
レッドブルや赤いチームをはじめ他チームはこんな感じなんちゃうか

・表向きは違反アピールしつつ裏ではピストンシステムをいつでも投入できるように作っておく

・メルセデスの効果を確かめて、メリットがデメリットを上回ったら即投入
0732音速の名無しさん (ワッチョイ cf94-IdAT)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:25:55.58ID:iwfD/Gfa0
>>542
10.4 Steering :
10.4.1 Any steering system which permits the re-alignment of more than two wheels is not permitted.
10.4.2 Power assisted steering systems may not be electronically controlled or electrically powered.
No such system may carry out any function other than reduce the physical effort required to steer the car.
10.4.3 No part of the steering wheel or column, nor any part fitted to them, may be closer to the driver
than a plane formed by the entire rear edge of the steering wheel rim. All parts fixed to the steering
wheel must be fitted in such a way as to minimise the risk of injury in the event of a driver’s head
making contact with any part of the wheel assembly.
10.4.4 The steering wheel, steering column and steering rack assembly must pass an impact test, details
of the test procedure may be found in Article 16.5.

>「ホイールを旋回させる際は必ず同じ向きでなければいけない」
これが見当たらないんだけど、10.4のステアリングの項以外にあるのかな?
0734音速の名無しさん (ワッチョイ cfec-nVts)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:27:14.80ID:BqG4J3Wl0
調整が可能ということだと思いきったトー角を与えられる可能性も有るわけだな
おもしろいわ
でもベッテルも言っているようだけどかなり違和感と難しさはあるだろうなあ
こんなのイヤだって思うやつもいるかもしれないぐらい
0737音速の名無しさん (ワッチョイW a326-wyGM)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:28:14.95ID:/i63LX5R0
ベッテルはゴム草履みたいと言ってるぞ
0740音速の名無しさん (ワッチョイ 732d-p/Ix)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:30:27.12ID:J6m8W2QA0
ハンドル裏にでもボタン押してる間だけ動かせるロック機構みたいなのがあるんじゃないのか
それ押すとディスプレイにも表示されるみたいな
0741音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:30:53.32ID:qrBkb+IK0
>>737
ピストンシステムをゴム草履に例えるベッテルのセンスがわからんわ〜

もしかして新マシンの設計に失敗して昨年よりも遅くなったからおかしくなったんちゃうかー
インフルもウソっぽいしな〜
0746音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:37:39.78ID:qrBkb+IK0
メルセデスってある意味人柱やね

叩かれまくってるけど最初に試すってリスク背負うし
今回のピストンシステムは違法であっても評価してあげるべきだとおもうんやけど・・・
0748音速の名無しさん (ワッチョイW a326-wyGM)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:38:37.85ID:/i63LX5R0
>>746
違法なら評価もなにもねーよ
インチキ野郎で終わりだろ
0751音速の名無しさん (ワッチョイ e39d-IdAT)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:40:44.37ID:6Wtjt7BN0
>>744
web翻訳で悪いが

「ステアリングホイールまたはコラムのどの部分も、それらに取り付けられた部分も、ドライバーに近づいてはなりません」

となるが?
0754音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:41:27.52ID:qrBkb+IK0
>>748
違法だとしても効果がほとんどないとしても
今までにやっていなかった技術を形にして動かすだけでも評価していいとおもうんやけど?

安全パイばっかり選ぶチームよりは面白い
0757音速の名無しさん (ワッチョイ 93a3-IdAT)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:43:27.14ID:i7b+9A8/0
ラックアンドピニオン式ステアリングギアボックスの
ラックギアを左右2分割にしてピニオンギアを左右2個(2軸=Dual Axis)にして
左右ピニオンギアの間隔を変化させる機構を設ければ完成
それほど難しいパーツじゃないと思うからすぐ真似してくるよ
0761音速の名無しさん (ワッチョイ ffa8-icXw)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:44:35.37ID:h8B/2jHg0
ベッテルが言ってるのは操作上の感覚についてだよ
靴は足首まで固定されているけど、ゴムわらじは固定されてないからぐらついて
違和感あるんじゃないかと、でもそれが速いならドライバーは合わせるしかないよって
0765音速の名無しさん (ワッチョイ a3e8-IdAT)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:46:57.23ID:sYAUqNB50
2019年版でよければ日本語版あるよ

10.4 ステアリング
10.4.1 2輪を超える車輪の操舵を可能とするステアリング装置は禁止される。
10.4.2 パワーステアリングシステムは、電子的制御がなされることあるいは電気的動力を得ることはでき
ない。そのようなシステムは、車両を操舵するのに必要な肉体的負担を軽減させるという目的以外
の機能を実行することはできない。
10.4.3 ステアリングホイール、ステアリングコラム、それらに装着された部品のいずれも、ステアリング
ホイールリムの後端全体で形成される平面よりもドライバーに近い所にあってはならない。ステアリ
ングホイールに固定されるすべての部品は、ドライバーの頭部がホイール組み立て部のどこかに接
触した場合、怪我の危険性を最小限にとどめるように取り付けがされていなければならない。
10.4.4 ステアリングホイール、ステアリングコラム、およびステアリングラックアセンブリーは、衝突試
験(試験手順詳細は第16条5に記載)に合格しなければならない。
0766音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:47:08.01ID:qrBkb+IK0
>>757
簡単なシステムかどうかより効果があるかどうかが大事やね

レッドブルやフェラーリならすぐに真似は出来るだろうが
メリットとがデメリットを上回らなければ投入しても意味ないしなー

ファクトリーではもう作り始めているだろうけど
効果があるかどうかメルセデス待ちって感じやろ
0767音速の名無しさん (ワッチョイ f30f-iCTl)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:47:51.43ID:wM35cmaJ0
DASって有効なのかな。

というのも、フロントタイヤって、熱だれよりも熱が入らないことが問題になることが多いでしょ?
DASでトーを変えて平らにしたら、摩擦が減ってタイヤがすり減らないかもしれないけど、
摩擦が減ってタイヤ冷えすぎということになるような気もするんだが。

案外、使える局面が少なくないか?
0769音速の名無しさん (ワッチョイW ff44-jk3o)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:48:40.81ID:lvVPzDlO0
>>763
日本語訳のとこから

10.4.3 ステアリングホイール、ステアリングコラム、それらに装着された部品のいずれも、ステアリングホイールリムの後端全体で形成される平面よりもドライバーに近い所にあってはならない。
ステアリングホイールに固定されるすべての部品は、ドライバーの頭部がホイール組み立て部のどこかに接触した場合、怪我の危険性を最小限にとどめるように取り付けがされていなければならない。

要はドライバーの安全性に問題なければ、ステアリング自体が動くのは問題ないんじゃないかな
0770音速の名無しさん (ワッチョイW a326-wyGM)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:49:05.35ID:/i63LX5R0
この話題飽きてきた
0774音速の名無しさん (ワッチョイ f30f-iCTl)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:51:38.79ID:wM35cmaJ0
>>771
もし効果がそれだけなら、DASは大したメリットはないので、怖がるほどでもない。
ちょっとストレートスピードが上がる程度なら、DASのおかげで全戦優勝ということにはならないだろう。
0776音速の名無しさん (ワッチョイ 93a3-IdAT)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:52:08.80ID:i7b+9A8/0
>>765
> ステアリング ホイールリムの後端全体で形成される平面よりもドライバーに近い所にあってはならない

ようするにステアリングホイールの掴む部分よりドライバー側に出っ張った部品があったらダメよ、と
0777音速の名無しさん (ワッチョイ cff5-p4c1)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:52:12.13ID:MB7C6wSn0
>>732
10.4じゃない。
10.2
10.2.1 With the steering wheel fixed, the position of each wheel centre
and the orientation of its rotation axis must be completely
and uniquely defined by a function of its principally vertical suspension travel,
save only for the effects of reasonable compliance which does not intentionally provide further degrees of freedom.
これに抵触するかどうか。
ステアリングロッドでトー角可変させてもその影響がサスにあればアウト。
サスに影響は無いとメルセデスが証明すればいい。
0779音速の名無しさん (ワッチョイW 73ee-k24o)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:53:21.95ID:4UmV9FOM0
フェラーリ、レッドブルもDAS導入出来てたらタッペンとルクレールはコーナーで前後操作するよ、それだとハミルトンも操作するしベッテルすべってるよ
0780音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:53:32.19ID:CnBZz7Li0
トー角は、通常ストレートとコーナーそれぞれに妥協したセッティング
でも、DASはどちらにも最適化できるからストレートとコーナーどちらも速くなる
魔法のアイテム
0784音速の名無しさん (ワッチョイ 8fa6-7OTF)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:57:11.28ID:h+DkBArl0
ドライビングめっちゃ難しいと思うぞ
0787音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:58:02.97ID:qrBkb+IK0
>>780
メリットはそういうところやね

デメリットはフロントが重くなってドライバビリティに影響が出るって感じかな
あとは耐久性が未知数って感じかな

メリット-デメリットがプラスなら各チームも投入しそうやね〜
0791音速の名無しさん (ワッチョイ f30f-iCTl)
垢版 |
2020/02/21(金) 15:01:27.84ID:wM35cmaJ0
>>789
抜くときは減らしてストレートスピードを稼ぎ、
先頭を独走なら増やしてタイヤ暖めか。

いずれにせよ、どっちでも好きなように操作できるのはオイシイか。
0793音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-o94F)
垢版 |
2020/02/21(金) 15:02:32.07ID:uVy3K2An0
>>790
タイヤを温めたい時にしか使わない、って選択が出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況