X



□■2020□■F1GP総合 LAP2194□■TEST□■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001音速の名無しさん (ワッチョイW 73e8-ipFr)
垢版 |
2020/02/20(木) 03:16:05.60ID:tZi6TMie0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2193□■TEST□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1582104785/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005音速の名無しさん (ワンミングク MM9f-eGcG)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:30:56.26ID:mMnMglINM
メルセデスのトリック解説(前スレより)

https://twitter.com/VettelNews_jp/status/1230427842405470208
元マクラーレンのメカニック、マーク・プリーストリー「あれはステアリングラックで、トラックロッドが動き、ストレートでトーインをゼロに近づけているのかもしれない。それができればドラッグが減り、タイヤのライフが延びる」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0009音速の名無しさん (ワッチョイ ff0b-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:33:34.64ID:awk5MDFy0
メルセデス乙
0011音速の名無しさん (ワッチョイ a3d2-p4c1)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:33:46.67ID:2yMsqFDF0
これタイヤのライフに関わる技術だから
去年のフェラーリみたいに1周コンマ何秒っていう目に見える差にならないね
つまりアドバンテージを隠すことができるからメルセデスにはめっちゃ美味しいと思う
0012音速の名無しさん (スッップ Sd1f-HeKb)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:33:53.85ID:CF+zAX00d
レッドブルもフェラーリもなんかアイディアないのか
ホンダも車作ってるんだから、レッドブルになんかネタ提供してやれ
0013音速の名無しさん (ワッチョイW cf0f-hAvp)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:34:31.46ID:n5mK2e+g0
いやでもフロントのトーがそんなテキメンに効くか?
0016音速の名無しさん (ワッチョイ ff0b-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:35:32.58ID:awk5MDFy0
タイヤの寿命を延ばす技術だからレース戦略で圧倒的リードを築ける技術だな
メルセデスは本当に抜け目がないというか穴がないよなー
他のチームがやってることの1週先を常にやってる
0021音速の名無しさん (ワッチョイ ff95-0ZEa)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:36:31.14ID:U1YfMiqP0
今、俺は、もやしラーメン大盛りを食いながらF1テストを見るという
この上ない幸福感に包まれている

いいぞガスリー
0024音速の名無しさん (ワッチョイ 6f0b-Nz9x)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:37:37.68ID:9XnOZrn60
>>13
1周0.1秒でも効果あったら60周で6秒やで
今はホームストレートでしか伸ばしていないけど(実際はコーナーリングの方がメインだと思うが)
長いストレートと細かいコーナーのセクターの組み合わせのサーキットだともっと効きそう
0026音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-HeKb)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:38:18.15ID:XrRTjGKd0
アイディアは凄いけど、やったのが常勝メルセデスなのがいかん
0028音速の名無しさん (ワッチョイ ff95-0ZEa)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:38:54.53ID:U1YfMiqP0
>>19
リヤサスを調整してストールさせてるって話だよね
でも車高調整がムズイとか何とか
誰しもがマネできるって訳でもないのかね
0035音速の名無しさん (ワッチョイ f399-icXw)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:40:21.23ID:dOKIORNS0
トーゼロでタイヤライフ ←そうなのかな?
どうもトーインが強くなっているようにしか見えないんだけど、もしそうだとすると
トー角変えて抵抗を減らすとかしてるんじゃないか?
0036音速の名無しさん (ワッチョイW 930e-yXae)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:40:59.41ID:MFJZ4iRD0
トー角動かすの合法になったら今シーズンのダブルタイトルは決まったな
0040音速の名無しさん (ワッチョイW c300-GxJv)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:44:17.69ID:+TCmpoY10
Some interesting discussions going on right now regarding the Mercedes car. Replays show what appears to be the camber changing along the straight following fore and aft movements on the steering wheel.

もう世界中で話題か(´・ω・`)
0041音速の名無しさん (ワッチョイW cf0f-hAvp)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:44:18.60ID:n5mK2e+g0
>>35
普通はトー付けるのかって話だよな
ストレート用なのかコーナリング用なのか
0044音速の名無しさん (ワッチョイ ff0b-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:45:37.47ID:awk5MDFy0
いやーメルセデスえげつねーわ
レギュレーション最終年にこんなギミックぶち込んでくるかー
だからつえーんだなぁ・・・
レッドブルに夢を見たが散ったか
0045音速の名無しさん (ワッチョイ 33a2-z+Zk)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:46:06.27ID:0bwhYgL+0
しかしそういう電動的な発想は、やっぱり自動化家電のような方向に行くよ
コンシューマー自動車のように

新しさマニアックさを強調するんだろうけど、汗かくレースはなくなり人間ドラマはより遠ざかる
0046音速の名無しさん (ワッチョイW bfc9-wXjn)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:46:23.69ID:CAm2nSfK0
どこで見られる?映像
0054音速の名無しさん (ワッチョイ 2352-Kv35)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:51:09.65ID:dALULSRf0
ばれないように膝や肘で作動させられないのか?
昔そんな操作をするデバイスあったよな
0056音速の名無しさん (ワッチョイ 6f93-p/Ix)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:51:34.83ID:7pdKuox20
これピンクセデスがマクラーレンとルノーを駆逐しちゃうだろ!
下手したらフェラーリ、RBの遅い方がペ〇スに食われちゃうかもしれない
本家メルセはオモシロギミック搭載だしメルセデスグループやりすぎだろ!ふざけんな
0058音速の名無しさん (ワッチョイW 93ec-cUcz)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:51:46.63ID:i+p2vI920
トーもキャンバーもドライバーが走行中に自由に変えてもいいんだったら
姿勢というか車高が変わるのもありになるわけで
なんでもありだな
0066音速の名無しさん (オッペケ Sr07-6tol)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:55:32.76ID:QMlW0vAUr
>>56
ピンクはセデスではなくコーラック
0075音速の名無しさん (ワッチョイ ff95-0ZEa)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:57:44.54ID:U1YfMiqP0
>>62
それじゃないか
特定のサーキットにいったら有利だな
0079音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-HeKb)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:59:45.89ID:XrRTjGKd0
メルセデスのこの恐ろしいアイディアも逆に考えれば、レッドブルとフェラーリは今季を捨てて来季に開発専念できるし、俺たちも今季視聴契約を捨てて視聴コストを削減できるというわけだ
0083音速の名無しさん (ワッチョイ a3af-IPX/)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:00:49.00ID:v8PLqFK70
フェルスタッペン「さてメルセデスに行く準備でもするか」
0090音速の名無しさん (ワッチョイ a3d2-p4c1)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:03:38.94ID:2yMsqFDF0
新技術をいち早く実戦投入できるからデータも他より圧倒的に早く多く獲得できるし
メルセデスの優位がますます確固としたものになっていく
0091音速の名無しさん (オッペケ Sr07-6tol)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:04:10.16ID:QMlW0vAUr
>>36
合法になったら他のチームもやるでしょ
0092音速の名無しさん (スッップ Sd1f-HeKb)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:04:22.25ID:iZD5LvU8d
>>86
実践投入できる頃にはシーズン終わってるわ
0095音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-ocAu)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:04:52.00ID:KbelCPqn0
>>58
ステアリングを切る事ででトーや車高が変わるのは当たり前だから
ステアリングを前後に動かすこともステアリングによる操作の一部と解釈するなら合法ということになる
0096音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-HeKb)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:05:59.18ID:XrRTjGKd0
>>91
実装するにはシミュの開発やドライバーのトレーニングも必要だし、真似する頃には手遅れだわ
0099音速の名無しさん (ワッチョイ a3af-IPX/)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:07:39.89ID:v8PLqFK70
メルセデス忖度タイヤに新技術とか2020年はもう勝てないだろ
みんな新レギュレーションに向けて開発がんばろう
0101音速の名無しさん (ワッチョイ ff95-0ZEa)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:08:10.18ID:U1YfMiqP0
ペレスのオンボードだとやってない
元がW10だから当たり前だけど
0103音速の名無しさん (ワッチョイW ff0b-vZwM)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:08:34.60ID:Sf5ZGI460
バトルしながら操作するの大変そうだな
0113音速の名無しさん (スッップ Sd1f-HeKb)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:11:21.32ID:Gw+tRpkTd
>>107
アホすぎ
0114音速の名無しさん (ワッチョイW e30b-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:11:28.24ID:twmDjngX0
これ手動だとしても何もアシストなかったら普通前後に暴れるだろうし押し引きするのもかなりの力が必要だろうから何らかのアクチュエータついてるでしょ
0115音速の名無しさん (ワントンキン MM9f-bfJF)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:11:47.45ID:tk6RQx6VM
と言うか動画見ると操作はあからさまだ
ステアリングの稼動域1mmくらいにして動画で分からんくらいにすればよかったのに
明らかにメルセデスは他チームをあざ笑ってると思う
0117音速の名無しさん (ワッチョイ a3af-IPX/)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:13:45.38ID:v8PLqFK70
フェラーリのエンジン騒動の裏でそれ以上の開発が行われていたという事実
0121音速の名無しさん (ワッチョイ a3af-IPX/)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:16:00.21ID:v8PLqFK70
>>114
押すはないだろ
軽く引けばいいだけ
0122音速の名無しさん (ワッチョイW e30b-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:16:27.51ID:twmDjngX0
>>115
ステアリングラック引っ張ってトー変化起こしてるんだろうから入力-出力比を変えるギミック入れるとヒザ下周りのスペースがキツイでしょ
0126音速の名無しさん (ワッチョイW cf0b-uj/U)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:18:26.43ID:oafBbw6N0
>>120
あれは気筒休止じゃないの?
0129音速の名無しさん (ワッチョイW e30b-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:19:05.62ID:twmDjngX0
>>121
いやいや、コーナー進入するときに押し戻してるじゃん
引いてトー減らしたら戻す時押すのは当たり前だろ
0130音速の名無しさん (ワッチョイW e30b-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:19:40.43ID:twmDjngX0
>>128
おかしくない
実際の映像もそうなってる
0132音速の名無しさん (ワッチョイW 8f0b-hAvp)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:20:02.81ID:wu1xgg4g0
トロンボーンステアリング
0136音速の名無しさん (ワッチョイW 6f93-4HZw)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:22:33.90ID:4u8blCuq0
>>128
引いてトー0にしてるよ
トーが変わるから車高も変わるし空力も変わるって言われてる
走行中にサスはいじっちゃダメだけどステアリング調整しちゃだめとは書いてないっぽいね
0137音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-Zg4O)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:22:34.68ID:kKf5Pnzc0
>>134
ちょっと前にDRS開いた時限定でフロントウィングがストールするデバイスがあった
効果よくわかんねえわwって言って使うのやめたけど

ちなみにこれも開発したのはメルセデス
0138音速の名無しさん (ワッチョイW cf0b-uj/U)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:23:05.83ID:oafBbw6N0
>>134
それがルノーの使ってたフリックサスペンションじゃなかったっけ?
あれも塞ぐために走行中のサスペンション調整が禁止になった
0145音速の名無しさん (スッップ Sd1f-bC8R)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:26:27.30ID:6+4397yTd
タイヤの温度管理に効果絶大そう
ポンコツピレリに最適化したシステム
0147音速の名無しさん (ワッチョイW e30b-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:26:41.58ID:twmDjngX0
>>142
もうどのチームもみんなやってるわそんなん
0152音速の名無しさん (ワッチョイW a3b8-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:28:47.17ID:uQjwhbrE0
>>118
引いてるって書いてある。
ステアリングポジションが正しくないって意味だと思う。
0156音速の名無しさん (ワッチョイ 2352-Kv35)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:31:41.81ID:dALULSRf0
メルセデス有利が確立された2015年あたりの鈴鹿のオンボードで
フロントサスがアクティブみたいに動いてるのも話題になったなあ。
0158音速の名無しさん (ワッチョイW e30b-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:32:12.36ID:twmDjngX0
たぶんあれだな、ドライビングポジションの自動調整ツールって名目で作ったらステアリングシャフトの先全部連れてきちゃいましたテヘペロみたいにしてレギュくぐり抜けるんだろう
0164音速の名無しさん (ワッチョイW a3b8-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:35:29.88ID:uQjwhbrE0
>>159
ハミルトンの動き見たら、あのコンマ秒はボタン無効になってるでしょ。
0169音速の名無しさん (ワッチョイ e357-icXw)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:37:06.05ID:tGYYNwga0
今北
よくわからんけどメルセデスがインチキしようとしてるの?
0170音速の名無しさん (ワッチョイ a3d2-p4c1)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:37:44.86ID:2yMsqFDF0
これ動いてるのはステアリングとステアリングロッドとタイヤだけだから
レギュレーション的に合法としか言いようがないと思う
やってることはコーナリングでハンドル切ってるのと同じ
0173音速の名無しさん (ワッチョイW 737b-WZ3K)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:38:23.16ID:ilZk1AL90
何かしらのトラブルでコーナー中に動いたらどうすんの?
0175音速の名無しさん (ワッチョイW a3b8-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:38:34.96ID:uQjwhbrE0
markerと出てるから、ビンディングみたいに動かしてるんでしょ。
0176音速の名無しさん (ワッチョイ e357-icXw)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:38:38.80ID:tGYYNwga0
ほとんど寝てるような姿勢でステアリング引っ張るなんてできるの?
ドライバーの力で引っ張ってるの?
0184音速の名無しさん (ワッチョイW e30b-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:41:17.67ID:twmDjngX0
>>176
ボタン押して自動で動いてるよ
0190音速の名無しさん (ワッチョイW e30b-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:43:12.77ID:twmDjngX0
>>185
それが自動で行われてるからなんとも、、、
0195音速の名無しさん (ワッチョイ e357-icXw)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:44:10.02ID:tGYYNwga0
こんなのさぁ、弱小チームが開発できるわけないじゃん(´;ω;`)
0198音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:44:48.66ID:Xyxo7cKAa
まぁフェラーリとは違って正規の方法だしな
こんなの思いつくほうがすげーわ

センサーさん『ああああああ』
0199音速の名無しさん (ワッチョイW cf0b-uj/U)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:44:50.65ID:oafBbw6N0
>>160
走行中よりもクラッシュした時に危険
最悪ステアリングロッドがステアリングを突き破ってドライバーに刺さる
0202音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:45:28.31ID:Xyxo7cKAa
>>195
できるよ?
0212音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:48:50.42ID:Xyxo7cKAa
>>205
ヤランと思うわ
効果あるんだろうけど
レーキからストレート不安定になりすぎると思う
0215音速の名無しさん (ワッチョイW e30b-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:50:19.46ID:twmDjngX0
>>194
あぁーそういう解釈か
そうするとあのボタンはステアリングの前後ロック解除ボタンなのかもしれんな
0217音速の名無しさん (ワッチョイ b344-f35f)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:50:27.95ID:BwYMBIxu0
レッドブルPU交換、やっぱりホンダか〜
0219音速の名無しさん (ワッチョイ e357-icXw)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:51:46.60ID:tGYYNwga0
これ事故ったときに指骨折する可能性ある?
ステアリング押せばタイヤが動くのだとしたら、タイヤ動かしたらステアリングも動くんでしょ
0220音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:52:00.85ID:Xyxo7cKAa
>>217
耐久性は既に確率してるから
様々な仕様を試すのが今年は重要だぞ?
0224音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:53:25.05ID:Xyxo7cKAa
>>219
動かんでしょ
ただ、動作中に他車と接触した場合の安全性が確立されないと禁止になるだろ
0229音速の名無しさん (ワッチョイW e30b-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:54:43.67ID:twmDjngX0
>>197
あー縦方向のパワステみたいになってるのか
0232音速の名無しさん (ワッチョイ e357-icXw)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:56:27.30ID:tGYYNwga0
このアイデア、市販車に応用できる(´・ω・`)?
0233音速の名無しさん (ワッチョイW cf9a-JvBE)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:56:55.22ID:1GBB7nt20
FIAの人が驚いたって言ってるくらいだから確認してないだろこれ
98年にマクラーレンが持ち込んだ2ブレーキペダルシステムが速やかに禁止された事を例に話してた
0242音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-Zg4O)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:00:11.64ID:kKf5Pnzc0
>>237
普通のブレーキのさらに左側にペダルがあって、特定の手順を踏んだ後にペダル踏むと旋回時に内側になる方のリヤタイヤに更にブレーキがかかるっていうシステム
旋回速度が上がる装置だと思えばいい
0252音速の名無しさん (ワッチョイ a3d2-p4c1)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:04:18.68ID:2yMsqFDF0
>>242
へええ面白いねありがとう
98年開幕ってマクラーレンがアナザープラネットした記憶があるけど
あれってその2ペダルブレーキが効いてたわけだったのね
0253音速の名無しさん (ワッチョイW ffc9-nqiL)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:04:22.00ID:9B+v30i40
ステアリングってタイロッドを動かすわけだけどタイロッド自体がトー角調節に使えるから、
それを押し引きしてトー角を任意に変えるシステムだって考えると合法としか言いようが無いなぁ
0256音速の名無しさん (ワッチョイ 6f93-p/Ix)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:04:57.26ID:7pdKuox20
まあ落ち着け
今までなかったシステムだから凄そうに見えるだけで
実際はさして効果がないかもしれん
システムが複雑になることでトラブルが出る確率も当然上がるだろうし
0257音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:05:58.05ID:Xyxo7cKAa
どっちにしても禁止狙いなら
動作中の安全性でしか無理やろ
動作中まで完璧な対策されてたらとめられんw
0261音速の名無しさん (ワッチョイ a3d2-p4c1)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:07:44.92ID:2yMsqFDF0
どれくらいの効果が出るのかが重要だね当たり前だけど
これでタイヤのライフが5周伸びたりしたらメルセデスの勝ちレースが3つくらい上乗せされそう
0271音速の名無しさん (ワッチョイ 93a3-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:09:48.50ID:ZmXdASiG0
>>253
でも通常は左右逆位相に動いてコーナリングしてるけど
メルセデスのは同位相に動くしそのための機構があるんだよね
その点についても合法といえるのだろうか
0272音速の名無しさん (ワッチョイ cf9a-L+S2)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:09:50.55ID:oSr6VjrK0
今季はトトの机叩きは見られそうにないか
0273音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:11:03.00ID:nY7Z4whQ0
>>267
ドイツ人は思い入れ無いよ、メルセデスF1に

イギリス由来のイギリス企業が作るシャシーと
イギリス由来のイギリス企業が作るPUが
親会社のメルセデスを名乗ってるだけだからな

ドイツ人目線だと
そりゃ冷めるわ
0275音速の名無しさん (ワッチョイW ff0b-vZwM)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:11:44.20ID:Sf5ZGI460
引いて
ステアリング取れたら怖いな
0282音速の名無しさん (ワッチョイW cf0b-uj/U)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:13:42.92ID:oafBbw6N0
>>276
gif見てると両方のパドルを引いて作動しているように見えた
0288音速の名無しさん (ワッチョイ cfa1-L8iH)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:15:31.84ID:HT7Nvf/M0
完璧主義と暗さがスポーツに絡むととことんつまらなくなるな
大山康晴が君臨してた頃の将棋界みたい
実力は抜けてるくせに、なお盤外戦術みたいなことを執拗にやる暗さ
0291音速の名無しさん (ワッチョイ 73c6-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:16:13.20ID:9Ezgm2UK0
当時ぼろ糞に言われてたバトンは後のチャンピオンに
琢磨はカテゴリーは違えどインディ500ウィナーに
ティレルを買収した時にティレルのスタッフを全員クビにしたから実質BARとホンダのスタッフだけ
それをうまく機能出来なかったのはBARとホンダ時代だけで
ブラウンGP時代とメルセデスは機能させることに成功した・・・
0296音速の名無しさん (ワッチョイW 8344-Pr4S)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:17:14.04ID:ekPCGx9y0
>>271
昔の4WSみたいだな
0298音速の名無しさん (ワッチョイ a3d2-p4c1)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:19:32.27ID:2yMsqFDF0
メルセデスは多分去年のどこかでトー角のセッティング変えてタイヤの温度変化データ取ってて
成算を持ってテストに投入してるはずだよね
0299音速の名無しさん (ワッチョイ a36f-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:19:51.83ID:MbAPPRqi0
原理が分かってもすぐにコピーするのは難しそうだな。
シーズン終盤にコピー出来ても来シーズンは禁止になるかもだから
コピーもやりにくい。
0303音速の名無しさん (ワッチョイW 8344-Pr4S)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:21:54.89ID:ekPCGx9y0
>>292
アクティブサスではないの?
0305音速の名無しさん (ワッチョイW cf0b-uj/U)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:22:03.47ID:oafBbw6N0
>>291
イギリス側と日本側が協調してなかったからな
BARの時から車体の開発に関わらせてもらえる約束だったのにホンダの提案は無視されてたみたいだし
ホンダになってからも変わらなかったからこそスーパーアグリなんてものを作ったんだろ
0309音速の名無しさん (ワッチョイ cfa1-L8iH)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:22:36.06ID:HT7Nvf/M0
>>301
今宮さんは今年から旅費かからないから現地行き放題だしな
0311音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-Nz9x)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:23:48.25ID:YsS0RRI80
レッドブルはもう上がり目ないからヤバいな
飛び抜けた新技術は本来挑戦者であるレッドブルのお仕事なのに
メルセデスパクってみましたじゃ本家には勝てんよね
ニューイって老いぼれが足手まといになってる
メルセデスのチームデザイナーのほうが絶対優秀だろうし

疑似アクティブサス無双来ちゃうなこれ
0314音速の名無しさん (ワッチョイ cfa1-L8iH)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:25:06.80ID:HT7Nvf/M0
今宮さんはステアリングを前後左右に動かしてると口走ってスタジオが微妙な空気になって慌てて撤回したことがある
まさか現実化するとは
0318音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-1Vd5)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:27:16.17ID:bfNASBuJ0
ひょっとして、ブレーキペダルを左右分割して、踏み込み方で左右のバランスを変えるとかも
ドライバーが操作する限りは合法なんだろうか?
0324音速の名無しさん (ワッチョイW cf0b-4VvF)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:29:49.74ID:QG2fkD3t0
これでメルセデスが独走してハミルトンのチャンプ決まってもまたマシンのおかげって言われて他の歴代チャンプより価値が低いって言われるな
0327音速の名無しさん (アウアウウー Sae7-HzWj)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:30:51.13ID:TPATQF+ba
インチキの本場フェラーリも影が薄くなっちゃったなw
0330音速の名無しさん (ワッチョイW 8316-i+es)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:32:11.16ID:f1KV4e430
>>66
ピンクは好楽な
0333音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-VXi+)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:33:11.20ID:TkGExF4c0
>>233
早速フェラーリとレッドブルがFIAと協議だってーーー
きゃーーー

新マシンの設計で大ミスしてテスト初日よりもタイムを更新できない赤いチーム時間あるの〜?
0334音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:33:11.88ID:nY7Z4whQ0
ブラックリーにあるシャシー屋の凄さをまとめるとこれ?

・ティレル時代、ハイノーズを発明
・ブラウンGP時代にディフューザーで無双
・メルセデス時代にトー角操作ステアリングを発明
0335音速の名無しさん (ワッチョイW 8344-Pr4S)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:33:47.22ID:ekPCGx9y0
>>320
昔ホンダもアコードなんかで4WSやってたから、この機にやっちゃえばよくね?
0339音速の名無しさん (ワッチョイ 73f9-U9JR)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:34:56.98ID:5uoV+Guv0
タイヤのアッカーマンの最適化だろうと思う。基本トーアウトを
ストレートでステアリングを引いてトーイン方向に補正して(トーインになるわけではない)
タイヤの偏磨耗の抑制、サイドスリップの適正化とかじゃないかな?
もしくは高速コーナー用、低速コーナー用アッカーマンとか?
0344音速の名無しさん (ワッチョイW e30b-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:37:19.55ID:twmDjngX0
>>326
kbtitになっちまうじゃねぇか
0345音速の名無しさん (ワッチョイ cfa1-L8iH)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:37:47.61ID:HT7Nvf/M0
はー、開幕2日目にしてもうシーズン終わるとはね

メルセデスがPU時代最速でコンスト優勝&ドライバータイトル獲って
F1.5選手権優勝はレーシングポイントでしょ
0348音速の名無しさん (ワッチョイ ff08-L8iH)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:38:46.44ID:AK1QQaDI0
今回のベンツの新技術がフェルスタッペンのオプトアウトに該当して結果的にハミルトンがベンツから追い出されるってことになったら今ハミルトンがハンドルをシコシコ頑張ってるのが滑稽に見えてくるな
0349音速の名無しさん (ワッチョイ 73c6-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:40:19.36ID:9Ezgm2UK0
こういう新デバイスは年寄りにはきついと思ったんだけど
もっと年寄りの人がまだ頑張ってるからなあ・・・
やることが増えただけで遅くなるほどハミルトンも落ちぶれていないか
0350音速の名無しさん (ワッチョイW 8316-i+es)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:40:30.43ID:f1KV4e430
>>334
BAR時代 隠し燃料タンクで失格
0352音速の名無しさん (ワッチョイW e30b-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:41:45.65ID:twmDjngX0
ただでさえハードタイヤロングラン後の最終ラップでファステスト取ったりするくらいなのに更にそれに磨きがかかるわけか
0355音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-VXi+)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:43:35.32ID:TkGExF4c0
>>337
アホちゃうか?メルセデスはそんなアホちゃうやろ〜

それなら先にFIAに問い合わせるわ!

フェラーリとレッドブルとFIAが今頃昼飯食いながらアレコレ話してるんだろう

あれ?新マシンの設計に失敗して昨年よりも3秒遅いマシンを投入した赤いチームに昼飯食う資格あるの〜?
0358音速の名無しさん (ワッチョイW 6f9a-HGFP)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:45:16.13ID:IkGbBP8P0
>>318
たしか、ペダルが分かれてるわけじゃないけど
踏む時のバランスで左右の違いが出せたはず
0359音速の名無しさん (ワッチョイ bfc9-HgOh)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:45:32.93ID:ct702T9r0
まぁ ミシュランが開発したオプティマムコンタクトタッチみたいなのをどのチームもやってるんだろうなぁと 常にタイヤの設置面積を増やせるようにするやつ
0360音速の名無しさん (ワッチョイW 8344-Pr4S)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:46:30.98ID:ekPCGx9y0
あんまりあからさまなのは潰されそうな気がするけど
0363音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-VXi+)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:47:16.49ID:TkGExF4c0
メルセデスのピストン禁止になったら今から設計やり直すん???

内部機構が大きく変わるから取り外すだけじゃどーにもならんよね
0369音速の名無しさん (ワッチョイW 6f9a-HGFP)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:49:10.52ID:IkGbBP8P0
>>363
固定したらええだけちゃうかな
0374音速の名無しさん (ワッチョイW cf0b-N2C8)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:51:10.45ID:f/apjlOw0
車板のレース系スレだったかここだったか忘れたけど、
10年以上前にハンドル引いて走行中にトー角変えるってアイデア書き込んでたやつ見た気がする
そん時は周りから「ハンドルの仕組みって、知ってる?」「走りながらアライメント狂わせるとかアホw」と一蹴されて集中砲火受けてたけど
0379音速の名無しさん (ワッチョイW cf30-Uarg)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:53:35.13ID:vdzMVNt70
まあレース中ステアリング前後操作なんてそんな余裕あるの一人旅してる時くらいだろ
コンマ秒争ってる最中にそんな器用な事できるとは思えん
むしろミスってマイナスになる要素すらあるし
0381音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-VXi+)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:54:09.54ID:TkGExF4c0
>>369
単に固定するだけはできへんやろー
動かすための内部パーツを取っ払って
その分バラストで調整したほうがバランスもよくなるし
死んでるパーツをそのまま残すほどメルセデスはアホちゃうでー
0392音速の名無しさん (ワッチョイW 8344-Pr4S)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:57:57.70ID:ekPCGx9y0
>>386
日産か?
0397音速の名無しさん (ワッチョイW bfc9-wXjn)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:59:32.37ID:CAm2nSfK0
ぶっ壊れて序盤つまづいてくれたらシーズン面白くなるかも
0401音速の名無しさん (ワッチョイ 73c6-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:00:50.59ID:9Ezgm2UK0
こういうデバイスは独走状態もしくはレッドブルとフェラーリ相手に常に等間隔での差を保てるなら優位性あり
1秒以内にピッタリくっつかれている状態だとこのデバイスをやってる余裕はドライバーにはないんじゃないかな?
0402音速の名無しさん (ワッチョイ 6f0b-Nz9x)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:00:55.18ID:9XnOZrn60
「ステアリングはタイヤを左右に動かすだけだと思った?」
「縦に動かしてもいいじゃない」
理論?

「サスに関してはタイヤが前後に動くので連動しているだけです」
0408音速の名無しさん (アウアウウー Sae7-HzWj)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:02:09.73ID:TPATQF+ba
ピンクメルセデスまでピストンステアだったらエロすぎだろw
0411音速の名無しさん (アークセー Sx07-ABtK)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:02:47.50ID:xRM2b8bhx
>>318
昔のマクラーレンがやったブレーキステアリングシステムがそんな感じだね
操作はドライバーでイン側リアだけキツ目にかけてクルッと回ると

あの時代フェラーリの政治力は凄かったけど今はなぁ…
0412音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-VXi+)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:02:54.17ID:TkGExF4c0
わくわくしてきたーーー
どうなるんこれ
フェラーリが認めるんか?

新マシンの設計でミスって昨年よりも3秒遅いマシンを投入したフェラーリが認めるん??
0415音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:03:21.46ID:nY7Z4whQ0
>>404
ステアリング機構によってタイヤが向きを変えているだけであって
サスペンションの調整機構ではないということだろう

賢いよなイギリス人、すげーわ
0417音速の名無しさん (ワッチョイ 8fee-L8iH)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:03:43.70ID:83NoYG3M0
機構的には単純みたいだからよそも後付けできそうな気もするけど
それありきで設計してないからうまく機能するかどうか
そもそもメルセデスのコレがどれほどの効果を生むのかもナゾだし
0426音速の名無しさん (ワッチョイW cf0b-N2C8)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:05:09.87ID:f/apjlOw0
>>376
まぁそんなことは無いと思うけど
本当に画期的なアイデア書き込んでも5chじゃバカにされて一蹴されたけどその後それのアイデアが実用化ってことは結構見てきた

電気自動車出回る前の「電気自動車扱うディーラーに急速充電器を設置すれば良い」とか、
電池をカートリッジ交換式にしてすぐに満タンの電池で走れるって書き込みも散々馬鹿にされたけど
今その通りになってるよな
お前らって本当に無能だと思った
0432音速の名無しさん (ワッチョイW 23ec-1zjn)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:05:42.15ID:gorRfIjw0
元々開発チームの規模も違うんだよな
ニューウェイがぼやいてた位だし
その上チート技術の開発も抜かりなし
セカンドドライバーはポチだし完全無欠だわ
0434音速の名無しさん (アウアウウー Sae7-HzWj)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:06:56.38ID:TPATQF+ba
実際に効果あるか試してたみたいだから実戦で使うとは限らんけどね
0442音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-VXi+)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:07:47.05ID:TkGExF4c0
>>418
同じこと思ったわー
ボッタスのためのピストンやで

フェラーリ様がどう判断するか見ものやな

新設計と意気込んで投入した新型マシンが昨年よりも3秒遅いとか前代未聞!
FIAと飯食ってる場合じゃないやろ〜〜〜
0447音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:09:12.28ID:nY7Z4whQ0
>>437
ブラックリーって、ティレル、BAR、ブラウンと続く英国紳士なんでは?

>ジェイムズ・アリソン(James Allison、1968年2月22日- )は
>イングランド出身の自動車技術者。
0448音速の名無しさん (ワッチョイW 7393-EKJf)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:09:17.51ID:AcdZKFPU0
>>366
オンとオフしかないくらい単純ならとくに負担無さそうだけど
無段階に変えられるとかだとちょっとね
ストレートでブレーキバランス変えたりするのと平行してやるとなると頭おかしくなりそう
なんでそんなとこで吹っ飛んでいったんや? っていう謎のクラッシュあるで
0449音速の名無しさん (ワッチョイ 93ec-ufVB)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:09:19.58ID:QpFAJkUi0
開幕がコロナで延期されればパクる時間が得られる
0461音速の名無しさん (ワッチョイW 23ec-1zjn)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:12:33.52ID:gorRfIjw0
これ今年もFIAフェラーリのインチキ認めるだろ
フォーミュラメルセデスを興行として盛り上げるにはこれしかない
となると割食うのはレッドブルだろうな
F1村の掟は厳しいね
0462音速の名無しさん (ワッチョイ 93ec-ufVB)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:12:53.52ID:QpFAJkUi0
マックスが一番モチベ下がってるだろうな
0464音速の名無しさん (ワッチョイ ff95-0ZEa)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:13:39.25ID:U1YfMiqP0
スゲーじゃん
直線でタイヤへの気流の影響を最小限にコントロールするなんて
その上コーナーでもゲインを得るのを目指す
殆どアクティブサスみたいなもんだろ
0465音速の名無しさん (ワッチョイ cf15-STtN)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:13:45.42ID:w3gnJc5D0
>>447
正しくは、ティレルから奪ったのはF1参戦権だけだけどな
*ティレルは解体。
 その後ブラックリーに作られた新ファクトリー(BAR)は人員もカブってる人もいるだろうけど基本新規
0469音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-VXi+)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:14:49.13ID:TkGExF4c0
>>443
マックスがメルセデスに行かなかったのは
チャンピオンになってもハミルトンみたいに
「メルセデスのチートマシンのおかげ」とか
「メルセデスのチーム力のおかげ」とか
言われたくないからやろー

ピストン搭載車投入するくらいのメルセデスの技術力の前では
ドライバーなんて霞むわな〜
これはしゃーない

ザ・メルセデス時代やで
0471音速の名無しさん (ワッチョイW 6f44-GSrQ)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:14:51.51ID:TjcxnNUX0
>>323
マックス、今ターボブーストを使うと1戦早くPUを乗せ変える上に次のホームストレートでDRSによってオーバーテイクされる可能性が80%ですがそれでも使用しますか
0476音速の名無しさん (ワッチョイ 93ec-ufVB)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:16:48.43ID:QpFAJkUi0
腕で負けるならともかくこういう技術で手も足も出なくなるとさ
セナですら心折れていたし
0477音速の名無しさん (ワッチョイW 23ec-1zjn)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:17:16.94ID:gorRfIjw0
既にテストなんてどうでも良くなってるな
これは久しぶりだ。昨年からずっと続く絶対王者が合法チート技術持ち込むっていつまで遡るんだ
0478音速の名無しさん (ワッチョイW bfc9-afXR)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:17:49.72ID:yCIAk/Sq0
これぞF1って感じで感動してる
0482音速の名無しさん (ワッチョイ 93ec-ufVB)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:18:12.63ID:QpFAJkUi0
ボッタス くいっ
0485音速の名無しさん (ワッチョイ ff95-0ZEa)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:19:05.87ID:U1YfMiqP0
受動、能動問わずにアクティブサスは完全に禁止されてるのに、よく思いつくな
レッドブルは何で出来ないだ
連中だってレーキコンセプトでリヤサスでストールさせたりしてるじゃん
0489音速の名無しさん (ワッチョイW cf23-5qk1)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:19:52.63ID:rpEwU+d40
ニューウェイ「こんな事もあろうかと」
0493音速の名無しさん (ワッチョイ 93ec-ufVB)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:20:34.42ID:QpFAJkUi0
>>487
全裸になる時はいいらしい
0494音速の名無しさん (スププ Sd1f-UDbE)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:21:11.83ID:NquZmZhod
いいんじゃないか?文句があるなら去年のチャンピオンチームのマシンと同じものを他も作ればいい 普通は去年より速いマシンを作るがもし遅くなれば今のレーポが大正解になる
0496音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-VXi+)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:21:34.26ID:TkGExF4c0
>>479
アホちゃうか〜
相撲やテニスみたいな個人競技は実力だから評価されるんやで

F1は車や車や!
ニューウェイマシンの時もそうだった

ドライバー唯一評価されているのはセナとライバルだったプロスト
この二人だけやろー
0497音速の名無しさん (ワッチョイ 73c6-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:21:36.70ID:9Ezgm2UK0
>>477
ニューマチックバルブのルノーV10 トラクションコントロール アクティブサスペンション セミオートマのウィリアムズと
珍しく減量してやる気満々のマンセル相手に絶望してたな
それでもパトレーゼ相手には頑張ってたけど
0499音速の名無しさん (ワッチョイW 8344-Pr4S)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:22:27.25ID:ekPCGx9y0
F1終わった。WRC見よっと
0500音速の名無しさん (ササクッテロル Sp07-afXR)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:22:33.11ID:7ueY4/ESp
>>469
オファーないからとハミルトンと競いたくないからのふたつが理由だぞ
ハミルトンはマクラーレン時代に実力の証明なんて済ませてるから誰もマシンのおかげとは言えない
顎がマクラーレン時代のハミルトン見て記録抜かれると言ってたくらいだ
0501音速の名無しさん (ワッチョイW 23ec-1zjn)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:22:35.65ID:gorRfIjw0
予算と人員の差だよ
レッドブルとメルセデスだと結構差がある
予算制限は成功だろう
フェラーリが俺達でなければまだいいんだけど、現実は
0504音速の名無しさん (ワッチョイ 33a2-z+Zk)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:22:47.84ID:0bwhYgL+0
とシャーシに目にいってるところでHONDAパワーが2段3段ぶち込んでいけるか
0508音速の名無しさん (オイコラミネオ MM47-lfnB)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:24:29.43ID:jl987SnIM
レッドブルがチルトまで導入してやり過ぎるに1タッペン
0511音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-VXi+)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:25:03.66ID:TkGExF4c0
>>494
ハッキングでデータ盗むとかスパイ送るとかも合法にしたらおもろいよな!
何でもありにするのが一番や

機関銃搭載のマシンもありで本物のバトルやったら視聴率大回復や!
0516音速の名無しさん (ワッチョイW 8344-Pr4S)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:27:24.42ID:ekPCGx9y0
いっそのことチキチキマシーン猛レースみたいに何でもありにしたほうが
0517音速の名無しさん (ワッチョイW 23ec-1zjn)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:27:39.69ID:gorRfIjw0
その上メルセデスはリア周りの空力開発にのびしろを
残しているらしいという
こうなったらマクラーレンホンダ超えるのを見る事になるのか
これも最近毎年書いてる気がするw
0518音速の名無しさん (スププ Sd1f-v9Zb)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:28:17.17ID:3/JUNnkpd
>>324
誰が言ってるの?
例えばアロンソはハミルトンをマシン関係鳴く毎年必ず勝てる唯一無二のスペシャルなドライバーと評してるぞ
ジャックなんてボッタスも本来トップドライバーだけど相手が悪いと言ってる
0519音速の名無しさん (ワッチョイ 33a2-z+Zk)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:28:39.58ID:0bwhYgL+0
オーストラリアの災害みても今年は炎熱トレイルになるな
今いいというのは全くあてならん自然の猛威にさらされ
エエッ?だれも予想できない混戦もあり得るな
コロナなんかや体調管理だって馬鹿にならない

腹壊したって影響出るくらいだ
0520音速の名無しさん (ワッチョイ 73c6-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:28:57.40ID:9Ezgm2UK0
今年のフェラーリはアンダー傾向なんだけどタイムが平々凡々
何にも特徴がない2005-2006あたりのBARとホンダのマシンみたい
そのうちタイヤの熱入れガーってドライバーがコメントすると思うよ
0522音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-Nz9x)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:29:57.56ID:YsS0RRI80
ピンクメルセデスはオコンが得意げに技術持ち込んだって言ってたのがアホらしくなる

フェラーリはメルセデスじゃなくてレッドブルパクっちゃった時点で完全終了ですよ
レッドブルに勝てればいいメルセデスは無理って考えなんだろうなぁ
何も期待できない
0525音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-eGcG)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:30:36.73ID:nY7Z4whQ0
「オカンが言うには、何故かハンドルを回すんじゃなくて
前後に押したり引いたりするらしいねんな」

「DASやないか、その特徴は完全にDASやんかぁ
すぐ分かったわあ」
0527音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-VXi+)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:31:06.63ID:TkGExF4c0
>>505
ベッテル復活したんか!
インフルはやっぱり仮病だったんやなー

わかるでーその気持ち
何しろ新マシンの設計ミスってストレートスピードレッドブルより6パーセントも遅い!
昨年のマシンより3秒遅い!

そら乗りたくないわな〜
0528音速の名無しさん (ワッチョイ 6f9f-Nz9x)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:31:39.25ID:kLJ0JFCZ0
こういう時こそフェラーリの政治力が重要なんだが
最近はクソの役にも立たねえからなあフェラーリは
自分のチームに有利になるような政治力どころか
政治的な駆け引きさえ、騙されてメルセデスの援護射撃みたいなバカな事ばっかりやってる
タイヤに関しても空力規制も全部自分らの不利に働いただろうに
0532音速の名無しさん (ワッチョイ cf15-STtN)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:33:59.40ID:w3gnJc5D0
>>521
皆んなシールだよw
てか、今年のフェラーリは数字の抜き文字じゃなく赤いゼッケン込みなんだろ
だからマットなボディに対しゼッケン部分だけがツヤ有りのテカテカに見える
0538音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-VXi+)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:35:31.20ID:TkGExF4c0
>>524
マックス関係ないやろ

あー、でもマックスが言ってたな
「ルクレールやハミルトンより0.2秒走れるよ」って

だからマックスは開幕時にメルセデスから0.2秒以内のマシンであればいいって言ってたんやなー
0541音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-APIg)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:36:44.56ID:w/Txqz+Ad
レッドブルのつい立ての中では、ステアリングトーコンシステムのアクティブ化(準備はしていた)が行われていますだったら面白いな
0542音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-FIB+)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:37:34.71ID:koHfPjS/0
>>541
ついたては使えない
0552音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-JxPc)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:42:28.36ID:sTEqVpek0
>>538
ハミルトンとルクレールに「じゃあ同じマシンに乗ってみようぜ」と鼻で笑われたやつか
「そ、そ、そのつもりはない…」とキョドりながら返してたのは笑えたな
0554音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-FIB+)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:44:09.55ID:koHfPjS/0
>>551
あくまでステアリングによる制御だから文句言われにくい。
0558音速の名無しさん (ワッチョイ a3d2-p4c1)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:45:37.93ID:2yMsqFDF0
「ステアリング操作でタイヤの向きを変える」という範疇に入る動作にしたかったってことなんかな
ボタン操作だとなんかのレギュにひっかかるってことなのかしら
0562音速の名無しさん (アウアウオーT Sadf-Nz9x)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:46:33.67ID:i3VR4O7ja
テストなんて見る人少ないんだからFOM?は無料で配信すればいいのにね。
その方がシーズン前に盛り上がれる分トータルの視聴者増えそうなもんだけど。
0566音速の名無しさん (ワッチョイ f3bf-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:47:42.97ID:fo9e1Dka0
>>551
解釈上合法にする為でしょ
ステアリングのテレスコピック機能が禁止されてはいないんだと思う
結果的にタイロッドの支点位置が変わって、実質的にタイロッドの長さを左右均等に変化させているのと同じ状態になる
面白いねぇ
0574音速の名無しさん (ワッチョイ 73c6-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:50:44.48ID:9Ezgm2UK0
1991 642 コンストラクターズ3位 0勝 プロスト最後の年

1995 412T2 コンストラクターズ3位 1勝 ベルガーアレジ最後の年

2006 248F1 コンストラクターズ2位 9勝 シューマッハ最後の年

2009 F60 コンストラクターズ4位 1勝 ライコネン最後の年

2014 F14T コンストラクターズ4位 0勝 アロンソ最後の年

エースがこの年限りで抜ける時のフェラーリはシューマッハ以外はやばい
0578音速の名無しさん (オイコラミネオ MM47-lfnB)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:52:00.14ID:jl987SnIM
ギアシフトして
ブレーキバランス変えて
情報表示を切り替えて
ラジオボタン押して
エンジンモード変えて
ステアリングして
ステアリングを押し引きする
0580音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-FIB+)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:52:35.74ID:koHfPjS/0
>>568
そこをONOFFの電子制御にすると、ステアリングの自動制御と同じになる。

極端に通常のステアリング制御に置き換えて言うと、
1コーナーは侵入前にこのボタンポチー(決められた舵角でタイヤがまがる)
2コーナーはこのボタンポチー(以下略
これやってるのと同じになる。
0585音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp07-otlR)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:55:25.46ID:VYu4Hi1Ep
>>581
予選の速さならルクレールはなかなかのものだけどな
逆にタッペンの予選はショボくて中の上程度
0586音速の名無しさん (ワッチョイ f3bf-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:56:10.34ID:fo9e1Dka0
>>568
あくまでステアリングを手動操作してホイールの舵角を変化させてるという事にしないと
ステアリングを一般的な方向へ回転させる以外の方法でホイールの舵角を変化させてはいけないという規定も無いんじゃないかなきっと
0589音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-VXi+)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:00:11.43ID:TkGExF4c0
>>581
マジな話これやで

「フェルスタッペンはF1史上最速のドライバー」と元王者バトンが称賛
https://www.as-web.jp/f1/533976

評価しているのが元チャンピオンでハミルトンと同じ車で走ったことのあるバトンが断言しているんや
アロンソは昨年だったかに現役最高はマックスと言ってたしな〜
0590音速の名無しさん (アウアウウーT Sae7-U9JR)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:00:18.07ID:iXlCkcdpa
思いっきりグレーゾーンだなw
ステアリングなんて
0592音速の名無しさん (ワッチョイ ff95-0ZEa)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:00:58.60ID:U1YfMiqP0
やってることはアクティブライドみたいなもんだけど
走行中一切サスペンションは調整してませんなんだから合法かよ
0593音速の名無しさん (ワッチョイ a3d2-p4c1)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:01:10.32ID:2yMsqFDF0
>>586
一般的回転以外のステアリング手動操作でホイール舵角を変化させてはいけないという規定はないだろう
というのはわかるんだけど

ステアリング手動操作以外の方法でホイール舵角を変化させてはいけないという規定はあるんだろうか?
という疑問なのよね
0596音速の名無しさん (ワッチョイW fff5-W0Wo)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:02:31.48ID:XTsYXyeW0
走行中にトー動かすって事故に繋がりそうでやだなぁ
仕組みがどうなってるのか知らないけど片側だけ戻らなかったりとか変な振動起こして昔のトロロッソみたいに前輪が2つとも吹っ飛ぶとか起きないのかな
0597音速の名無しさん (ワッチョイ 6f9f-Nz9x)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:02:50.68ID:kLJ0JFCZ0
>>588
政治家の答弁とか弁護士の問答みたいなもん聞かされても面白くは無いしな
レースをやってる筈なのに、違法か違法でないかで騒ぎ
上手く言い逃れをした奴が勝つ興行
そりゃ人気低下するわ
0598音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-FIB+)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:03:36.45ID:koHfPjS/0
>>593
逆になんでステアリング以外で変化させたいのか聞きたい。
ステアリングで操作させるほうが仕組みとしても逃げ道としても合理的だと思うけど。
0606音速の名無しさん (ワッチョイW b392-nqiL)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:05:51.99ID:yZ6IFetF0
トー角が変わると同じステアリング舵角でもタイヤの切れ角が変わる。手動でもサスペンションの調整は禁止されてるから禁止になっても不思議じゃない。
0610音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-Nz9x)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:06:30.97ID:YsS0RRI80
ホンダにフェラーリみたいな凄いギミックがあればいいのに
また普通のPU持ってきちゃってるし
なんかワクワクできる特徴ないんだよなぁ
レーポに負けてるってことは新型PU対決で完敗してるってことだし
0612音速の名無しさん (ワッチョイW 8f0b-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:06:57.00ID:hKiVBGuZ0
エンジニアの飽くなき向上心とアイデアは凄いねぇ
レギュレーションリテラシー高い人ハントしなきゃね
0614音速の名無しさん (ササクッテロル Sp07-afXR)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:08:15.05ID:7ueY4/ESp
>>589
アロンソの発言は意味が全然違うぞ
0618音速の名無しさん (ワッチョイ ff0b-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:08:29.41ID:awk5MDFy0
>>607
技術仕様書だけ作ってFIAに見せれば良いだけだろ
こんなシステム作ってみたけど、駄目だよね?ってね。
その程度のコストすらも割けないのならはなからメルセデスになんか勝てるはずねーがな
0620音速の名無しさん (ワッチョイW 930e-yXae)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:09:49.56ID:MFJZ4iRD0
ステアリングを押したり引いたりするのにアシストする機能付いてたりすんのかな
そっち方面で禁止になったりしないかな
0621音速の名無しさん (ワッチョイ ffe6-AX3n)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:09:50.75ID:vcmTFaju0
FIAが公平じゃないのがクソ。
普段からFIAの態度がどのチームに対しても公平ならこういうグレーゾーンの飛び道具が出てきてもアイディアとして受け入れられるけど、
普段からFIAが忖度しまくりだから、メルセデスやフェラーリじゃなかったら通らないんでしょってなって萎える。
0622音速の名無しさん (ササクッテロル Sp07-zyju)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:10:22.43ID:PG7/CrHep
ハミルトンのダッシュディスプレイに“Marker”という文字がはっきりと表示されている。

この時点で、ハミルトンはステアリングホイールを手前に引き、コーナーに入ると押し出している。同時に、前輪が真っ直ぐになり、傾斜しているように見える。これはシステムがトーインを変更していることを示唆している。

このようなシステムは、“車が動いている間はサスペンションシステムを調整することはできない”と規定する技術規制の第10.2.3項に違反している
0624音速の名無しさん (ワッチョイW ff0b-wi+b)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:10:46.33ID:b6vsbNF00
>>618
焦点を絞れない開発になんの意味があるんだ?
それに現物作る前に技術仕様書を先んじて見せたら、どうせフェラーリやメルセデスに利用されるだけだろ
0627音速の名無しさん (アウアウウーT Sae7-U9JR)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:11:17.35ID:iXlCkcdpa
俺のゲーム用のステアリングには押し引きできる機能がないぞw
0630音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-FIB+)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:11:31.05ID:koHfPjS/0
>>622
サスペンションじゃなくてステアリングロッドです。
で終了。
0633音速の名無しさん (ササクッテロル Sp07-zyju)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:12:03.11ID:PG7/CrHep
ハミルトンはインチキで勝ってたのか
これでシューマッハの記録を抜くって
0635音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:12:29.09ID:Xyxo7cKAa
>>622
サスペンションじゃないからな
0639音速の名無しさん (ワッチョイ ff0b-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:13:31.29ID:awk5MDFy0
>>624
そもそもF1の技術なんかどうせバレるんだよ
チャレンジャーが保守的な思考になってる段階で負けるんだよ
まぁ、メルセデスが凄すぎるだけの話だからこの話は虚しい
0641音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp07-otlR)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:13:51.32ID:VYu4Hi1Ep
ホンシンってマジ哀れだな
馬鹿の一つ覚えの「ホンダがやったら一発でアウトだよね(出来るとは言ってない)」にレッドブルまで巻き込みはじめたな
レッドブルがどれだけ違反を見逃されてきたかも知らないのかよ
0642音速の名無しさん (ワッチョイW cf0b-uj/U)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:13:58.77ID:oafBbw6N0
>>625
走行中のステアリングが前後に動くか?
作るヤツも変態だけど乗りこなすハミも変態だな
0646音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:14:56.81ID:Xyxo7cKAa
ちなみ、これ禁止にするとメルセデスはレース参加できんのだわ
クラッシュテストからやり直しだから全戦リタイアもありえるんだわw

タイヤのハンドル角もあるからハンドル回り全部やり直して
フロアも含めたエアロ全部やり直しになる
0647音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-W0Wo)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:14:58.14ID:J15ZAhu3d
これが合法と認められたらその時点でシーズン終了だから認可された方が喜楽に見れていいわ
はいはいまたメルセデスがワンツーね。3位は誰かな?って走る前から諦めがつく
0654音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-FIB+)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:16:25.84ID:koHfPjS/0
>>644
で?
ステアリングでステアリングロッド動かすなって話なの?
0655音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:16:45.06ID:Xyxo7cKAa
>>650
サスペンションも全部交換だぞ?
あれが禁止ならね。
そうなるとモノコックから全てやり直した方が早い
0656音速の名無しさん (ワッチョイ ff0b-IdAT)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:17:02.87ID:awk5MDFy0
車体性能に熱対策にタイヤ対策ともう万全じゃんか
もう死角ねーじゃん
レギュレーション最終年に、何もかもの完成系を見せつけてるくよねー

いやーメルセデスさん今シーズンも2冠おめでとうございます。
0659音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:17:49.99ID:TkGExF4c0
>>638
メルセデス車のステアリングにピストン機能がついていることが判明して騒動になっているんや!

尚、新マシンの設計ミスって昨年よりも遅くなってQ1すら突破できない赤いチームとレッドブルとFIAが協議の模様
0662音速の名無しさん (スッップ Sd1f-HeKb)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:18:08.76ID:m5HidsVed
>>127
どこに?
0663音速の名無しさん (オイコラミネオ MM47-lfnB)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:18:15.84ID:jl987SnIM
そもそも舵角でトー角やキャンバー角はアレンジされるから
ステアリング角度によってのみトー、キャンバーの変化が許される
って規約がないと違法にはならんだろうなあ
0664音速の名無しさん (ワッチョイW a312-pmKH)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:18:40.77ID:fAvDz6360
あのさ、凄いこと思いついちゃった
ヘルメットの上にウイング付けてダウンフォース発生させるの
んで首の傾け方で可変空力デバイスにするの
これ凄くね!?
0666音速の名無しさん (アウアウオーT Sadf-Nz9x)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:19:21.72ID:i3VR4O7ja
>>597
政治みたければ国会討論でみるよね
F1は速いのはだれか、誰が一番速いマシンを作れるかっていう
単純で原始的な面白さなのに。
政治やトンチにされたらたまらんよね。
0667音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:19:23.06ID:Xyxo7cKAa
フェラーリとは次元の格が違う罠
禁止にするならしてみろ!
それと同じ機構の舵角制御も禁止だな!
我々は撤退する!みたいに完璧な脅しもセットだもんなーw
0668音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-FIB+)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:19:29.44ID:koHfPjS/0
>>658
だから、
ステアリングロッド動かすのがサスペンション違反してるなら、そうなるって話でしょ。
0671音速の名無しさん (スフッ Sd1f-JjW4)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:21:12.17ID:TMKhZ7fyd
グロマグ「組長!うちも引っ張ったらホイールからタイヤカッターがニョッキリ飛び出すシステム…入れましょうや」
0672音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa8-p4c1)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:21:13.14ID:MNN2em0t0
>>655
ステアリングラックとタイロッドだけだろ。モノコック関係ない
それにFIAは昔から一貫して禁止されたらレース参加できないような設計採用したチームが悪いって考えだぞ
情状酌量したケースは一つもない
0677音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:21:58.67ID:Xyxo7cKAa
>>672
車高が変化すんのにモノコックそのままとかバカなの?
0678音速の名無しさん (ワッチョイW a3b8-o94F)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:22:13.35ID:uQjwhbrE0
>>673
空から見てるよ。
0680音速の名無しさん (オイコラミネオ MM47-lfnB)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:22:41.37ID:jl987SnIM
あとはトーインによってストレートでの空気抵抗を減らす
目的なら空力可変機構と難癖つけられるかも知れんが
0681音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-HeKb)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:22:57.91ID:XrRTjGKd0
レッドブルやフェラーリにこういう驚かせる仕組みが何もないのが辛い
それとも残りのテストで見せてくれるのか?
0685音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:24:50.36ID:TkGExF4c0
つーかFIA云々じゃなくてフェラーリが許可するかどうかだろうな

フェラーリが許可する→フェラーリはチートPU搭載可能
フェラーリが認めない→メルセデスは設計し直し

フェラーリはどっちにしても今年のマシンが昨年よりも遅くなっているから
Q1突破すら怪シーサー!
0689音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-p/Ix)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:25:46.65ID:f6dhUhlw0
なんにしたってこんなのは革新的技術ではなくただ皆やってはいけないと思っていたグレーゾーンでしかないだろ
グレーゾーンは止めようって言う流れの話を進めているところでピンクといい本家といいグレーゾーンばっかり開発してきてるのが糞なんだよな
0690音速の名無しさん (ワッチョイW cf0b-uj/U)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:26:03.88ID:oafBbw6N0
液晶にmakerの表示が出てるのがドライビングアシストになるかどうか
あれでステアリングロッドの押し込み量と引き込み量をドライバー自身が調整しているのか
結果としてサスペンションの動きを調整することに繋がっているのか

問題点としてはこの三点だろ
ドライバーが自分の意思で調整して動かしてるなら
ブレーキバランスやガソリンのミクスチャーやエンジンモード変更と同じともとれる
0693音速の名無しさん (ワッチョイW e326-7ZFL)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:26:10.80ID:X2I8PQof0
可変空力装置で一発アウトに出来るから
メルセデスはテストで見せていいのか?
って確認してるんだよ。

固定したら効果は無くなるから
レギュ違反ですかってね。
0694音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:26:27.28ID:Xyxo7cKAa
>>682
>>683
メルセデスの舵角制御を知らんのか?
だからサスペンションとモノコックって言ってんだろ
理解しろ
0698音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:27:25.79ID:TkGExF4c0
>>681
もうすでにフェラーリはテスト初日に驚かせてくれたわ!

昨年よりも遅いマシンを設計してきたんや!
レッドブルやメルセデスはおろかルノーやウィリアムズよりも遅いんや!
驚愕や
0700音速の名無しさん (ワッチョイ ffe6-AX3n)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:28:41.40ID:vcmTFaju0
https://www.gptoday.net/en/news/f1/254250/mercedes-no-legality-concerns-over-new-das-steering-system
"This isn't news to the FIA. It’s something we have been talking to them about for some time. The rules are pretty clear about what’s permitted on steering systems. We're confident that it matches all of those requirements.”
「これはFIAにとってのニュースではありません。しばらくの間彼らに話していました。ルールはステアリングシステムに許可されるものについてはかなり明確です。これらの要件のすべてに一致すると確信しています。」
FIA相談済みだから合法だぞ
0702音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-FIB+)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:29:24.90ID:koHfPjS/0
きちんと規制するとしたら
ステアリング操作によって左右タイヤを同時に反転方向角度で制御するなとかかね。
0705音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:30:19.10ID:Xyxo7cKAa
>>697
それがサスペンションと一体になってるのが去年までのメルセデスの舵角制御
だから、今回のを禁止するには安全性でしか無理なの

押し込んでひきいてが認証済みなら
同様の制御してる舵角制御によるタイヤ角の変化(サスペンションと連動)も禁止しないと整合性がないんで
ルールで禁止にすると、メルセデスは全戦リタイアもありえるんだよw

全て1から作り直しだからな
0707音速の名無しさん (ササクッテロル Sp07-zyju)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:30:35.69ID:PG7/CrHep
>>701
シューマッハが車体のインチキにどう関与したのか?
0708音速の名無しさん (アウアウウーT Sae7-U9JR)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:30:37.70ID:iXlCkcdpa
ステアリングきりながら
押し引きするのってなんか大事故が起こりそうなんだけどw
安全面から考えて禁止になりそうw
0709音速の名無しさん (アウアウオーT Sadf-Nz9x)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:30:39.72ID:i3VR4O7ja
https://jp.motorsport.com/f1/news/mercedes-steering-mode-raises-eyebrows-in-barcelona/4689041/

たとえ機能としてアウトじゃなくても
第10.4.2条に、『ドライバーが車を操縦するために必要な労力を最小限に抑えるためにのみ利用できる』
については逸脱してるとしかおもえないから、こっちで違反にしてほしいね
ぶっちゃけ手動油圧ならOKだけど 取り外せるステアリングでそんなに引っ張れるかって問題がでるはず。
0712音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-HeKb)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:31:55.46ID:XrRTjGKd0
>>708
事故起こしてもらうしかないが、なんせF1ドライバーは器用だからなぁ
むしろ腕の見せ所だろ
0714音速の名無しさん (ワッチョイW a312-pmKH)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:32:10.51ID:fAvDz6360
2〜3年前、ベッテルだったかライコネンだったかの車にだけ、
ステアリングに謎のパドルが付いてるとかあったね〜
あれ何だったんだろ?
0715音速の名無しさん (ワッチョイW cf0b-uj/U)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:32:19.26ID:oafBbw6N0
>>701
いやヤツは単に自分だけの王国をつくってポチにサポートさせて尚且つ空気を読まない速さで勝っただけだ
だから時にはハッキネンにタイトルを奪われ
アロンソに引導を渡されているわけで
0716音速の名無しさん (ワッチョイ a30b-Nz9x)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:32:26.35ID:UH+fZoP70
FIAが合法といってるんだからもうどうしようもない
フェラーリとかが抗議して使用禁止やレギュ変更になるのは
メルセデスのチャンピオンが決まってからだろうね
0717音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:32:26.85ID:Xyxo7cKAa
>>711
TA01『あ、4輪のサスが折れちゃった(てへ☆)』
0722音速の名無しさん (ワッチョイW cfd9-QxDo)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:33:26.64ID:zx06XdNK0
オコン乗せるかわりにメルセデスから技術供与
あるな
0726音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:33:50.54ID:Xyxo7cKAa
>>719
走行中に動くっての禁止しないとダメなのよw
0728音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-HeKb)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:34:42.94ID:XrRTjGKd0
>>705
全戦リタイアなんてあるわけないだろ
去年空力コンセプトをテスト中に一新したメルセデスだぞ
普通に保険用意してるだろうし、してなくてもあっという間に作り上げてくるわ
0735音速の名無しさん (ワッチョイW cf0b-uj/U)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:36:03.87ID:oafBbw6N0
ステアリングの動きを規制
パドルの枚数を規制
スイッチ数を規制
これでシンプルになるんじゃね?
運転中に色々調整させ過ぎるのもそれはそれでつまらない
0736音速の名無しさん (ワッチョイ ffe6-AX3n)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:36:07.55ID:vcmTFaju0
コンストラクターチャンピオン決定最速記録更新では?
0738音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:36:19.32ID:Xyxo7cKAa
しかし、フェラーリの不正パワーと違って
素直にすげーと関心するわ
根回しから堂々公開とかもそうだけど
2020年も一切手を抜かず攻めていく(ルールをw)

フェラーリと違ってムカつくけど関心するわ
0743音速の名無しさん (ササクッテロル Sp07-zyju)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:37:07.66ID:PG7/CrHep
>>731
どこが一緒なんだw
アホなん?
それともニワカw
0746音速の名無しさん (ワッチョイ ff95-0ZEa)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:38:19.30ID:U1YfMiqP0
ピンクデスがピストンを使いこなすようになったらエロイよな
0747音速の名無しさん (スッップ Sd1f-HeKb)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:38:33.38ID:o9ojFJd1d
>>738
アイディア自体は素晴らしいし感心するが、メルセデスがやると全く素直になれない

ボッタスに頑張ってもらうくらいしか希望がないが、それも望めない
0749音速の名無しさん (ワッチョイ ff95-0ZEa)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:39:34.70ID:U1YfMiqP0
>>745
ルノーって制御系が得意だな
0751音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-p/Ix)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:39:40.98ID:f6dhUhlw0
>>730
舵角によってキャンバー角が変わるシステムだけど単純にキャンバー角だけ変えると車高が何ミリ以上変動してはいけないみたいなレギュレーションに引っかかるので車高も制御してるみたいな説明をどっかで見たよ
0752音速の名無しさん (スッップ Sd1f-HeKb)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:40:11.60ID:RTqMTJONd
>>739
問題大アリだわ
普通に間に合わねーよ
0754音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-FIB+)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:40:41.50ID:koHfPjS/0
タイヤ制御の余分なリンクを増やした分、
ホイールトゥホイールでタイヤ接触すると高確率でシステムがイカレそうではある。
0755音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-HeKb)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:40:55.99ID:XrRTjGKd0
>>746
タチアナちゃんに乗って欲しい
0757音速の名無しさん (ワッチョイ ff95-0ZEa)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:41:18.27ID:U1YfMiqP0
メルセデスとレッドブル
追いついたと思ったら、また引き離す
悟空とベジータみたいなもんだな
0758音速の名無しさん (ワッチョイW 7393-EKJf)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:41:42.95ID:AcdZKFPU0
>>703
無くなったけど中国とかアブダビみたいなテクニカルセクションもあるけど直線もアホほど長い系のコースはDASが活きてくると思われる
コーナー重視のセットアップにしているにも関わらずストレートでその代償を払わなくてもいいってことだからね
0759音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-HeKb)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:42:29.40ID:XrRTjGKd0
>>757
はじめはベジータのが強かったんだよなぁ…
まさにレッドブルとメルセデス
0760音速の名無しさん (スッップ Sd1f-HeKb)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:43:29.87ID:IodjZJVNd
>>756
見切れてるの確認して叩き直したりするもんな
0763音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:44:23.53ID:Xyxo7cKAa
>>747
ぼっさんはバトル中にストレート仕様でコーナーイキそうだもんなー
ハミはミスしない気がする
0764音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:44:50.18ID:TkGExF4c0
早くフェラーリとレッドブルのコメントが聞きたいな

FIAが認定してもフェラーリ様が認めないと認定取り消しになるからワクワクするわーーー

最近では冷え冷えホイールよね
0767音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:46:10.96ID:Xyxo7cKAa
>>765
DRSでリアウィング吹き飛ばす所が
何故かもうやってるからなーw
死亡事故ならあそこが高いよな。。
0769音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-p/Ix)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:47:02.67ID:f6dhUhlw0
まぁでも今回のシステムは去年のキャンバー角よりは効果が小さい気がするしレッドブルの車体が良ければ何とかなりそうな気もする
0771音速の名無しさん (スッップ Sd1f-HeKb)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:48:02.89ID:Jep0b6BEd
>>765
アルボンに犠牲になってくれとか鬼畜すぎいいいい!!!
0773音速の名無しさん (ブーイモ MMff-oMgA)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:48:25.04ID:iaeXQ/PaM
何が絶望的かって、今年と来年の車を並行開発しながら、禁止上等のギミックにも手を出すほどの予算と人的リソースだよな
他がいつ今年の車の開発止めて来年のに注力するか悩んでる頃には大方完成してるという
今年のメルセデスにはステアリング操作を一切禁止すべき
0776音速の名無しさん (ワッチョイ c330-rg1z)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:49:19.54ID:KXkanT+d0
安全面でいうならむしろDRSのほうが危険そうだし、あれが不具合起こしてもそのままなんだから、
何かあってもお咎めなしになりそうだわ
0778音速の名無しさん (ワッチョイ a3d2-p4c1)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:49:42.64ID:2yMsqFDF0
タイヤを正しく接地させることでタイヤ温度を上げて
コース全体でのタイヤの削れを防ぐってことじゃないかな
理想的な温度まで上がらないことがタイヤの摩耗を早めるんだと思う
0779音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-HeKb)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:50:08.63ID:XrRTjGKd0
>>769
いや最重要のタイヤ温度コントロールできる超絶実装だろ
0780音速の名無しさん (ワッチョイ 6f93-p/Ix)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:50:33.51ID:7pdKuox20
この機構は主にタイヤライフに関わる技術なんだろ?
それなら1発勝負の予選にはあまり影響はない?
決勝で効果大なら大問題だろというのは置いといて
0782音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:52:42.09ID:TkGExF4c0
>>779
実際どのくらいの効果があるのか分からんからねー

それよりもフェラーリ様がどうするのか気になるな

新マシンの設計に大ミスして昨年マシンより遅くなったフェラーリ様ーーー
0785音速の名無しさん (ワッチョイ a3d2-p4c1)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:54:00.59ID:2yMsqFDF0
予選でもタイヤの温度管理でどのチームも苦労してるとこ見ると
温度管理を容易にするのに貢献して結果としていいタイムが出る可能性はあると思う
0787音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-HeKb)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:54:17.80ID:XrRTjGKd0
メルセデスは、冬のテスト初日にC2タイヤで去年Q1のタイム出してるんだな…
0790音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-FIB+)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:56:15.85ID:koHfPjS/0
>>789
隠してるから隠し玉なんだよ。
見せちゃダメ。
0797音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-p4c1)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:58:35.13ID:TkGExF4c0
>>792
去年の今頃、フェラーリとアルファロメオの話題ばかりだったのと似ているな
アルファロメオ表彰台あるとかまで言われてマジですかってなったわ
0802音速の名無しさん (スッップ Sd1f-HeKb)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:01:24.44ID:K3yFg4Ytd
>>788
そんなに早くできるなら、レッドブルは去年さっさとフロントノーズ交換してたわ
0803音速の名無しさん (ワッチョイ ff95-0ZEa)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:02:31.43ID:B1Yzjunq0
>>784
あの時もレッドブルは何とかブラウンに対抗したからな
今回もそれがあると思いたいけど今回は疑似車高調整、疑似四輪操舵みたいなものをやってきてる相手だしな
0804音速の名無しさん (ワッチョイ a3d2-IPX/)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:02:59.12ID:33ZkXS8O0
>>795
いやまだ各車戦闘力はわかんないけどさ
もうシーズン中は一度でも勝てれば万々歳くらいの気持ちでさ
そのほうが勝った時何倍も嬉しいっしょw

F1人気では大打撃になりかねんけどな(´・ω・`)
0805音速の名無しさん (ワッチョイ a30b-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:03:07.57ID:AjHTXJzw0
今回のは割と早く開發搭載できると思うぞ、ウィングと違ってボディの他のとことの整合性とか必要ない。そういう機構を作ればいいだけ
0810音速の名無しさん (ワッチョイ 6f93-p/Ix)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:06:52.32ID:DN4jIJzH0
エアロも最強、メカニカルも最強、ドライバーも最強、戦略も最強、おまけに政治も最強ってなんなん?
面白味がなさすぎるだろ。ぼくが考えた最強のF1チームってか
0816音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-FIB+)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:08:44.88ID:RPLxTNzF0
単純そうだけど、この機構をレースで使えるレベルにするのは結構大変だと思う。
ロック機構がブッこわれたらフロントタイヤが千鳥足やで。
0819音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-+ceJ)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:10:11.34ID:hthXYAS2a
>>806
あれ解雇なの?
個人的理由で辞職
みたいなのみた覚えがあるんだが
0824音速の名無しさん (ワッチョイ ff95-0ZEa)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:12:02.31ID:B1Yzjunq0
ノリスのオンボード見ながらピストンしてくれないかなぁって思ってる
0825音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-FIB+)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:12:20.61ID:RPLxTNzF0
笑えないよ
0828音速の名無しさん (ワッチョイW 8316-i+es)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:13:46.94ID:phwrMTZ70
>>715
それをあの俺たちで達成したのはスゲーと思うわ
0829音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-FIB+)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:14:20.91ID:RPLxTNzF0
他のドライバーが予選後の会見で、「僕のステアリングは左右にしか動かないからね」
とか言いそう。
0831 ◆lQl04FANTA
垢版 |
2020/02/21(金) 00:14:54.65
なんでそんなに悲観的なんだ
天才ニューウェイの本気なめんなよ
0835音速の名無しさん (ワッチョイW 8316-i+es)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:16:33.57ID:phwrMTZ70
>>671
ブラックセイバーじゃねんだから
0837音速の名無しさん (ワッチョイ cf9a-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:16:59.46ID:BIkdfFNV0
この手のデバイスって、多くのチームは構想としては持ってるもんだからな
当然レッドブルやフェラーリも持ってるだろうね
それを実現させるのには多少の時間は掛かるだろうけどさ
0838音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-FIB+)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:17:01.92ID:RPLxTNzF0
>>834
「ハハッ、キミは自分で動かしてるのかい?僕の車は自動操縦だよ?」
0851音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:22:36.84ID:hQFOIadGa
>>847
あ、そう。。

こんなんじゃ?
メディアが激怒してんだろうな
あと開催後半のサーキット関係者
0853音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-FIB+)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:24:15.71ID:RPLxTNzF0
>>847
いや、これぞF1だと思うけどね。
当たり前のことしかしてこないとか見ててつまらん。
0854音速の名無しさん (ワッチョイW 43b8-3FYl)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:24:42.87ID:k0Tn4yAY0
早く鈴鹿でタウリン見たい
0855音速の名無しさん (アウアウオーT Sadf-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:24:46.91ID:R/vPN1sPa
DASの話が出るまでは、ちょっとわくわくしながらテスト見てたのに
なんか一期に水かけられたみたいに、テンションが下がったな。
俺だけかな?
0858音速の名無しさん (ワッチョイ ff44-p4c1)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:25:02.68ID:64Z1jw9y0
重複な話かもしれないけど、

ステアリングでタイヤを動かすのってタイロッドっていう棒の部分なんだけど
人間で言えば鎖骨の様なもので、普通はタイヤがぶつかってもマシン本体へのダメージを減らせるように折れやすいとか曲がりやすい。
それでもクラッシュ時にはステアリング持っていかれるから普通ならスピンとかしたらステアリングから手を離す。
握って指を引っ掛けていると危ないので。
ハンドルは握るなとはたぶん教習所でも習う事。
このメルセデスの機構は正直、かなり危ない気がする。
想像でしか無いけど最悪、クラッシュ時にステアリングシャフトがドライバーも突き破るかもしれん。
0861音速の名無しさん (ワッチョイ a3d2-IPX/)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:25:53.42ID:33ZkXS8O0
まぁでもこんなもんじゃない?
最速目指してエンジニアも頑張ってんだからさ

他が簡単に真似できない合法システム作り上げたメルセデスを褒めるべきだよ
このまま合法ならね
0866音速の名無しさん (ワッチョイW 23ec-1zjn)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:27:08.43ID:uqgl318F0
FIAはフェラーリのインチキを認めることで興行を演出する
レッドブルは不幸だね
政治力が無いからグレーゾーンには手をつけられない
レッドブルが必死にホンダを引き止めようとしている訳だ
0870音速の名無しさん (ワッチョイW fff8-lfnB)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:28:11.07ID:ZAINPjIG0
ザントフールトでトーインしたまま戻らなくなって
あの強バンクのカーブを曲がりきれずに飛んでいって欲しい
0874音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-HeKb)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:29:13.18ID:FNUlzXj90
>>844
それで2週間で作れると本気で思ってるのか…
0875音速の名無しさん (ワッチョイW 43b8-3FYl)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:29:14.67ID:k0Tn4yAY0
ボッタス「俺には操縦できへん〜w」
0876音速の名無しさん (ワッチョイW 23ec-1zjn)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:29:55.62ID:uqgl318F0
超えては行けない一線を越えたとは思わんけど
これで今年のF1は最高に詰まらなくなったと思う
予選でフェラーリインチキ出来ても決勝であっさり転がされるだろう
0877音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa8-p4c1)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:30:03.25ID:hPH+As6q0
>>808
所謂エボサスはその記事内にあるように大舵角じゃないと効果出ないぞ
DASで動かしてる程度のトー変化じゃ車高変化は微々たるものだし、
だからDASの解説記事ではどこも車高について言及していない
0880音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-HeKb)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:30:54.13ID:FNUlzXj90
>>875
メルセデスなら体制維持のために、ハミルトンにだけピストン実装シミュを先行して使わせてたりしてそう
0886音速の名無しさん (ワッチョイW 0392-HeKb)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:32:25.48ID:FNUlzXj90
>>870
クラッシュしたボッタスを無視してフェルスタッペンがアタックしてタイム抹消になるんだろ?
0888音速の名無しさん (ワッチョイ 6f93-p/Ix)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:34:07.54ID:DN4jIJzH0
去年余裕でタイトル獲得したくせにPUにも手を入れ空力にも手を入れ、更に変態ステアリングまで実装してくるだもんな
来年あたりにはドライバーにも手を入れてくると思うよ
ハミチンはそのうちサイボーグになる
0889音速の名無しさん (ワッチョイ ff52-Kv35)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:34:27.65ID:gih8MhOz0
>>864
そうなったらメルセデスも去年型を引っ張り出してくればいいし、より接戦になるんじゃね
0897音速の名無しさん (ワッチョイ ffb9-8/E+)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:37:06.80ID:ZULVUv+L0
ブレーキダクトって空力パーツなの?
ストレートでトー角を意図的に変化させるとブレーキダクトの角度も変わるよね
これって可変空力装置にならんのか?
0900音速の名無しさん (オッペケ Sr07-EVRP)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:39:09.77ID:Uksa3WnBr
>>863
まぁ確かにフェラのインチキよりは清々しい変態さで面白くはある
0902音速の名無しさん (スッップ Sd1f-HeKb)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:39:59.99ID:Vki49mHsd
>>896
パパ「買ってきたよ」
0906音速の名無しさん (ワッチョイ 6f9f-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:41:24.20ID:hmuWjc270
>>898
フェラーリがやったら強度不足でレース中にぶっ壊れたりと
俺たちが発動するからプラマイゼロだろうしな
盤石な奴らがさらに政治的にもチートやるからつまらなくなる
0912音速の名無しさん (ワッチョイ 6f9f-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:44:10.42ID:hmuWjc270
>>899
ボッタスはやりそう
意外と使いこなすの難しそうだしな

あと、レースペースの向上には役立つだろうが
予選の一発の速さにはあんまり寄与しないから
フェラーリがチートパワーでフロントロー独占できれば
ベッテルミサイルでハミをやれば勝てないことも無い
0914音速の名無しさん (スッップ Sd1f-HeKb)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:44:52.55ID:gDKb4xUsd
>>903
レッドブルのレーキコントロールもインチキみたいなもんだろ
0925音速の名無しさん (ワッチョイ ff95-0ZEa)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:48:51.59ID:B1Yzjunq0
オコンはDASを知ってたろうな
シミュレーターにもブッコんでオコンがコクピットでシコシコピストンしてたはず
当然ルノーにも伝えたろうな
0926音速の名無しさん (ワッチョイ b32a-p/Ix)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:48:51.59ID:BRGEOQrw0
ここまでメルセデス強くしてF1をつまらなくしてどうするんだろうな
メルセデス勝ち逃げさせるためにロスブラウンと水面下で交渉しとったんだろうな
0932音速の名無しさん (アウアウオーT Sadf-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:51:12.12ID:R/vPN1sPa
>>873
セーフティカーがでたらリスタートでメルセデスは順位が1個あがる?
トップなら3秒差が付く?とかだったたら
オコンミサイルでSC出せばそれだけで優勝だ。
0934音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-+ceJ)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:51:18.99ID:hthXYAS2a
DASがもし違法だとすると
やっぱアクティブサス扱いなのかなあ
0937音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-+ceJ)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:52:15.46ID:hthXYAS2a
>>868
必ずそうとも限らんでしょ
まだどんな機械かわからんけど
0940 ◆lQl04FANTA
垢版 |
2020/02/21(金) 00:52:51.11
まだ効果を見たわけでもないのに悲観的な奴ばっか(笑)
0948音速の名無しさん (ワッチョイ 0392-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:55:11.95ID:FNUlzXj90
マルコの「テストと開幕は別物になる」発言が、DASの情報を既に掴んでいてそれを開幕までに実装することを前提としてるなら、まだ期待できるが…
0950音速の名無しさん (アウアウオーT Sadf-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:55:59.07ID:R/vPN1sPa
>>934
やっぱこれじゃない?
第10.4.2条に、『ドライバーが車を操縦するために必要な労力を最小限に抑えるためにのみ利用できる』
ぶっちゃけ これなら手動油圧とかで操作できるのを証明しないと
最初からアクチュエーターじゃないと実現できないならアウトになるはず???
まあ FIAだからなーー わからなけど。
0951 ◆lQl04FANTA
垢版 |
2020/02/21(金) 00:56:28.20
マルコは嘘つかないから信用出来るな
0965音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-+ceJ)
垢版 |
2020/02/21(金) 01:03:30.75ID:hthXYAS2a
>>950
でもステアリングって
ドライバーがタイヤの向きを変えるためのデバイスじゃん?

そんで今までは
ステアリングの角度を変えると、左右前輪が同方向に向きを変える
という使い方しかされなかったけど

今回新たに
ステアリングの前後位置を変えると、左右前輪が逆方向に向きを変える
という使い方を発明した

って考えると
合法な気がしなくもない
0969音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-+ceJ)
垢版 |
2020/02/21(金) 01:04:28.20ID:hthXYAS2a
あー
950ふんじゃったけど
今出先スマホなので誰かお願いしますすみません…
0971音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-+ceJ)
垢版 |
2020/02/21(金) 01:04:54.84ID:hthXYAS2a
あ、勘違いした
950俺じゃなかったw
0984音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/21(金) 01:16:08.72ID:hQFOIadGa
たてるかw
0986音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/21(金) 01:16:49.42ID:hQFOIadGa
来年のF1まだー?
0988音速の名無しさん (ワッチョイW 737b-WZ3K)
垢版 |
2020/02/21(金) 01:22:14.88ID:Nez1pj140
ベンツはルマン行ってもう一回飛んでこいよ
0989音速の名無しさん (アークセー Sx07-+ceJ)
垢版 |
2020/02/21(金) 01:23:03.72ID:33Do5CyCx
>>976
20秒で揃えようとしたら
たまたま19秒入っちゃっただけじゃないの?
これ全力タイムなの??
0997音速の名無しさん (アウアウカー Sa47-X3t0)
垢版 |
2020/02/21(金) 01:30:46.72ID:hQFOIadGa
>>993
なんで意図的に重複させようとしてんの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 16分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況