X



□■2020□■F1GP総合 LAP2191□■TEST□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW 3726-56mZ)
垢版 |
2020/02/17(月) 00:34:20.65ID:C38B+RZx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2190□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1581742410/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0365音速の名無しさん (ワッチョイ 920b-GUQA)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:10:49.84ID:Bhp5IAAp0
カスタマーだとエンジンカウル辺りの空力を攻めた設計に出来ないって理由がさっぱりわからない件
PU情報に関して嘘八百教えられてるんか?
0366音速の名無しさん (ワッチョイ 1295-pBRi)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:11:39.32ID:zc4QKo8A0
1台に1機のPUでシーズンを乗り切る思想とか
0370音速の名無しさん (ワッチョイ d6e3-bbsC)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:15:09.51ID:u3v6Lawh0
>>365
ワークスチームはPUを空力の一部と捉えてスペースと排熱効率を最初から統合して考えられるけど
カスタマーだとそのワークスが使うPUに合わせないとだめだからそこまで厳密なサイズ決めができないという事ではないかな
あとラジエーターとかは各チーム独自だしね
iPhoneとandroidの違いに近い
0372音速の名無しさん (ワッチョイ 16d2-OxJ8)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:20:03.04ID:vM7WVxYX0
>>334
記憶力ないお前に変わって話整理しようか?

ウィリアムズ・マルティニ・レーシング FW41
 タイトルスポンサーはマルティニ、次の大口スポンサーはREXONA(ユニリーバ)、ロキットなし

ロキット・ウィリアムズ・レーシング FW42
 タイトルスポンサーはロキット、次の大口スポンサーはREXONA(ユニリーバ)、オーレンと言ったところだな

俺は間違ったことは言ってないが、お前は間違いだらけだな
0375音速の名無しさん (ワッチョイ 920b-GUQA)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:28:36.24ID:Bhp5IAAp0
>>370
うーん?だってワークスのPUを使うなんて契約で何年も前から自明なことやん
来季のPUはどんな感じでっしゃろ?なんて話をしても詳細を何も教えてもらえねーわけ??
PUのレイアウトなんてある程度の段階で教えてもらうことも出来ないんけ?
ワークスが使うPUに合わせてカスタマーも車体開発すりゃーいいがなと思うのは傲慢なのか
0380音速の名無しさん (ワキゲー MM6e-LiuO)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:33:23.01ID:1OnzPyu4M
FW43がZガンダムが変形したウェーブライダーみたいだw
ガノタ兼任のF1ファンにはウケそうだw
0385音速の名無しさん (ワッチョイ 5e93-bbsC)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:37:04.70ID:Z0whOWeh0
>>375
新型PUとてギリギリまで開発を続けてるだろうから
ある程度の段階で教えてもらうにしてもそれはそれで結構遅いんじゃないかなあ
新車開発って結構早い段階で始めるわけだし
0386音速の名無しさん (ワッチョイW d60b-cpkQ)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:39:25.02ID:MbSHjRr40
>>382
明かすとしたらシミュレーター上や実車でのドライビングフィールや挙動とかじゃね?
Sダクトみたいにドライバーが手で穴を塞いだりとかなんかする機構があれば別だけど
0389音速の名無しさん (ワッチョイW d60b-cpkQ)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:43:55.85ID:MbSHjRr40
>>385
ヨーロッパラウンド迄に大きなアップデートをして絞る方法もあるかもしれないけど
今年のアップデートに金かけるよりは来年のアップデートにかけた方がいい
ただ今年もある程度ポイント取らないと分配金の減少や運送費の減免とか受けられなくならないかが心配
それを考えるとハースとは闘える体勢にはしておきたいところなんだけどね
0391音速の名無しさん (ワッチョイ 1fe8-GUQA)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:46:02.79ID:x5agM0za0
今年できるだけ金かけたくないだろうけど
スポンサーの手前あからさまな手抜きもできないし
あまり遅すぎると107%ルールが待ってるし
0394音速の名無しさん (ワッチョイ 470e-GUQA)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:51:54.11ID:V7Kcf8tI0
ウィリアムズは今年の予算を21年の開発に全振りしちゃってんだよ、もう許してやれよ
でもこれでマクラーレンより上でフィニッシュしたら全員坊主な
0399音速の名無しさん (ワッチョイ 1288-XJ3N)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:58:31.50ID:+IJI3WzL0
去年のウィリアムズのテストの実況はトランスポーターが出発したか、どこにいるか
だったことを思えば、いま新車が走っていることがどれだけ凄いかw
0400音速の名無しさん (ワッチョイW d60b-cpkQ)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:58:57.49ID:MbSHjRr40
>>398
ルノーのやる気次第だけどそれにも負けそうだしな
ウィリアムズにはまともな空力屋がいないのかな
ノーズ周りにも特徴がないし空力的に攻めてるところがまるでない
0402音速の名無しさん (ワッチョイ 1288-XJ3N)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:02:10.27ID:+IJI3WzL0
ルノーはカラーリングは去年とほぼ変わらず、公開されたレーシングスーツのように
グレーでルノーロゴを模したのが入るくらいだろうね。
0403音速の名無しさん (オッペケ Src7-OdwL)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:04:12.23ID:C98YAAafr
F1って、Brexitの影響なんかあるのかな?
0404音速の名無しさん (ワッチョイ 5e93-bbsC)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:05:45.68ID:Z0whOWeh0
ルノーはなんだかんだで遂にシェイクダウンの動画も公開したのか!
と思って見てみたら何の参考にもならない遠景からのモノクロ動画だったでござる…
これはもう馬鹿にしてるレベル
0406音速の名無しさん (ワッチョイ a3ee-jocL)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:06:07.09ID:o5x51gYl0
>>399
当時F1ゴシップサイト(TJ13)に「製造部門は責任者が前年末に全員解雇されメチャクチャ」というタレコミがあった
その時は与太話かと思ってたけど、その後の状況からすると真実味がある
0409音速の名無しさん (ワッチョイW d60b-cpkQ)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:07:34.27ID:MbSHjRr40
>>401
例えばフェラーリなんかは太ノーズにしてノーズ下にいっぱい空気流したいんだろうなってのが想像出来るけど
ウィリアムズは空気をどう流して行きたいのかわからない
特にエンジンカウルの膨らみは熱処理の心配があるとしても絞り込みが絶対的に足りない
とりあえずレギュレーションに合わせましたって感じがするのがちょっと悲しくなる
ミナルディならまだしも名門ウィリアムズがなんでこんな車を出してくるのかと
0415音速の名無しさん (アウアウカー Sa6f-k9lR)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:13:12.38ID:XnXGFE7ga
>>403
まず、F1の興業の実施自体に関してはほぼないはず
機材に関してはカルネ使ってるはずだから、通関で特に問題は起こらんだろうし

問題はイギリスに本拠地置いてるチームで、大陸との部品のやり取りが面倒になる可能性がある
レッドブルとかマクラーレンみたいに、最重要パーツであるPUを域外から調達した経験があれば比較的対応しやすいかもしれないけど、
ドイツ製部品が外国からガチで輸入する扱いになると、ウィリアムズとかはしんどいかもしれない
0418音速の名無しさん (ワッチョイ 1f0b-OxJ8)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:15:22.97ID:1utI9vhP0
>>413
普通にルノーに止められてるだけじゃないかな。

どちらにせよこういう初手から奇策に出るチームが成果を上げることは殆どない、ただの苦し紛れでしかないからな
年末ルノーがどうなってるか本気で心配だわ
0419音速の名無しさん (ワッチョイW d60b-cpkQ)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:16:34.08ID:MbSHjRr40
>>414
ヒルがニューウェイのデザインした車を走らせている頃を考えるとね
老害と言われてもあの頃のロスマンズカラーのウィリアムズは美しかったし速かった

でも必死になって金かき集めてF1に挑み続けたミナルディも好きなんだ
今のウィリアムズには必死さも強さもない
どうしてこうなったって思うと悲しくなる
0420音速の名無しさん (ワッチョイ df8e-OxJ8)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:16:51.85ID:fn80J+go0
ノーズがペインティングでメルセデスみたいに見せてるのが何とも・・・
ルノーみたいに白黒写真だったら解らんぞ!
コレが落ちぶれたかつての名門なのか・・・
0422音速の名無しさん (ワッチョイ 16d2-OxJ8)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:19:36.55ID:vM7WVxYX0
>>409
旧型FW42のエンジンカウルは細かったし、熱問題なんてなかったけどな
それなのに何故新車はエンジンカウルが太いのか?って話だ
メリットは?デメリットは?ウィリアムズ以外は誰もわからない

中身見てないのに冷却だの、レギュレーションに合わせた車に見えるだの、
お前は結局結論有りきで物事見てるだけじゃないの?
0425音速の名無しさん (ワッチョイW d60b-cpkQ)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:24:06.48ID:MbSHjRr40
>>422
じゃああの太さに何の意味があるんだよ
あそこら辺が太いってことは空気抵抗が増えるってことだぞ
それともあの膨らみで空気を飛ばそうとしているとでも?
0426音速の名無しさん (ワッチョイ f2a8-oFCC)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:24:18.74ID:r5Be3m8R0
>>409
ウィリアムズはエンジンカウル太らせる代わりにサイドポッド〜コークボトルを絞ってる
もっともトップ3はエンジンカウル絞りながらウィリアムズ以上のコークボトル実現してるんだけどね・・・
0427音速の名無しさん (ワッチョイW 9792-UXld)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:24:45.41ID:s6v+RP+g0
そもそもロスマンズカラーはタバコの箱まんんまだし、なんならポルシェとかバイクですら似たようなカラーだったんだからカラーリングにウィリアムズはあんまり関係ない
0428音速の名無しさん (ワッチョイ 1295-pBRi)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:27:16.04ID:zc4QKo8A0
それにしてもパディ・ロウって何であそこまで使えなかったんだろう
役割的には現代のパトリック・ヘッド的な役職をあてがわれたが・・・
マクラーレンやメルセデスでは重要な役割も担って評価の高いエンジニアだったはず
0429音速の名無しさん (ワッチョイW d60b-cpkQ)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:27:52.85ID:MbSHjRr40
>>426
どうせならポルシェでもF1に引っ張ってきて大成功でも大失敗でもして欲しい


ごめんDAZNでウィリアムズの特集観ちゃったからなんか現状が悲しくなったんだ…orz
0433音速の名無しさん (スププ Sd32-bzu0)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:29:53.55ID:lv877okbd
>>419
落ちぶれたのはマクラーレンも同じ
どうしてもこうしても金ないからの一言に尽きる
どっちも随分前に終わったチームだからいつまでも嘆いてても仕方ない
0438音速の名無しさん (ワッチョイW d60b-cpkQ)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:34:34.52ID:MbSHjRr40
>>433
マクラーレンは表彰台1回とはいえ復調の兆しがある

ジェームズ・キーが大規模なチームのテクニカルディレクターをやるのが初めてっていう不安要素はあるけど
再浮上への努力は見えてるぞ

焼きパパイヤ作ってた頃と比べたら期待できる
0439音速の名無しさん (ワッチョイ 12b8-GUQA)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:37:50.33ID:s/UMlQ4s0
表彰台圏が自力では無理な中堅まで落ちしたチームが優勝争いレベルまで返り咲いた例って近年でいうとどこでしょね
ライコのいた頃の実質ルノーくらい?
0441音速の名無しさん (ワッチョイ 1295-pBRi)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:38:50.09ID:zc4QKo8A0
>>437
そういやメルセデスが引き止めなかったのは当時は意外だったな
あれ?重要なエンジニアじゃねーの?って思ったし
ウィリアムズで速攻でクビを切られるとは思わなんだ
0442音速の名無しさん (ワッチョイW 9792-UXld)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:39:40.28ID:s6v+RP+g0
>>428
テクニカルチーフってのは開発陣が出してきた食材を最適な組み合わせで鍋にぶち込んで煮込む係だから、そもそも具材が美味しくないと不味いもんしか出来上がらない

ウィリアムズじゃ最適解だろうが最適解じゃなかろうが不味いし、そもそも最適解すらなかったかもね
0446音速の名無しさん (ワッチョイ 1295-pBRi)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:41:05.21ID:zc4QKo8A0
マクラはザク体制になってパパイヤを強調させるのはウザイけど
最近は上り調子だしな
0448音速の名無しさん (ワッチョイ 9792-yQ5/)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:42:16.20ID:retKAToj0
マクラーレンはホンダがいた頃であれば1000人規模、フェラーリやメルセデス並
予算が減ったとされる今でもレッドブルと同規模の大所帯チーム
今のウィリアムズは200人もいないような小規模なチーム、この規模でやってるのは他ではハースくらい
そんな中でもピットストップについては最速水準、低予算の中でやれる事はやっているので好感は持てる
0451音速の名無しさん (スプッッ Sd32-x5zd)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:44:53.64ID:s0QuSEADd
ロウは居なくても影響ないポジションだったんだろ
当時のマシンデザインはコスタが指揮してたし
2016年最終戦はハミルトンには見下されてたのか命令無視されたし
0452音速の名無しさん (ワッチョイW d60b-cpkQ)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:45:27.07ID:MbSHjRr40
>>447
PU次第だけどキーは不思議とチーム予算に合わせた最適解を出してくるんだよね
可夢偉がいた頃のザウバーとかトロロッソとか
今年のマクラーレンはBATにも逃げられていないし
チーム予算に全く心配ないし好き勝手やらせたらどうなるか気になる

心配なのは1000馬力以上を絞り出すPUだけだ
0459音速の名無しさん (ワッチョイ 9743-J3a+)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:48:52.41ID:5Wl0KvaB0
レギュレーション変更の前年に変更後のマシンのサンプルCGが出回るけど
その中で出来の良いサンプルCGとウィリアムズのマシンが余り差がないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています