X



□■2020□■F1GP総合 LAP2179□■OFF□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW f357-6m4/)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:12:29.76ID:WLYc1GZr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください


※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2178□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1579751735/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0387音速の名無しさん (ワッチョイWW 57e3-rvvj)
垢版 |
2020/02/05(水) 22:48:52.12ID:tGSKn9O20
メーカー系言うてもフェラーリは当然続けるんだからあとメルセデスしかないだろ。
ルノーは早くから2021年以降の契約してる、オコンもそうだしな。
アルファロメオはメーカー系とは言えんだろしな。
メルセデスとペトロナスとの契約は今年までだな。何も考えないで契約してる訳
ないだろ、アホじゃあるまいし。
0389音速の名無しさん (ワッチョイ ff0f-Zca7)
垢版 |
2020/02/05(水) 22:56:49.18ID:xAB5RQzE0
>>380
誰でもそう思うところで現実にこうなったんだからポイントは内製化ってところだろ
内製化しないと不都合な面があるんだろうが理由はひとまず置いて
ターボの協業止めるとは言ってない
0391音速の名無しさん (オッペケT Sr0b-BvhF)
垢版 |
2020/02/05(水) 22:58:04.85ID:GCV9rLoFr
2輪といえば4輪ばかり槍玉に上がるが2輪の排ガス規制ってどうなるんや?
ぶっちゃけ日本ですら車検必要ない250とか存在する時点で2輪の方がよっぽど規制ゆるゆるな気がするんやが
2輪もEVオンリーになったらホンダマジで潰れるんとちゃうんかw
0392音速の名無しさん (アウアウカー Sa6b-n6Jf)
垢版 |
2020/02/05(水) 23:00:57.39ID:Wuc4KgA0a
>>391
バッテリーの都合からまず需要はない
航続距離がどうにもならん
0393音速の名無しさん (ワッチョイWW bf5e-8oiZ)
垢版 |
2020/02/05(水) 23:02:37.12ID:sjLtBhzV0
そもそも車検自体がない国がぎょーさんあるのに日本がー言われましても、、、
0399音速の名無しさん (ワッチョイ 379f-56gX)
垢版 |
2020/02/05(水) 23:15:35.40ID:lYo4NtKu0
ホンダの仕事は北米でアコードとCR-Vを売ることだからな
北米の三車種だけで100万台以上売ってるから
国内のN-BOXなんてあってもなくてもどうでも良いレベル

バイク市場ははなっからアジア圏(小型)とか欧州(大型)向けで
日本なんてゴミみたいな市場だし

撤退とか言ってるのは「軽バンがどうのこうの」とか言ってたアホだろう
0404音速の名無しさん (ワッチョイW 5726-XQzr)
垢版 |
2020/02/05(水) 23:32:43.38ID:hXf14Ycb0
>>399
そうやって言ってるお前は軽自動車に乗ってるんだろww
0406音速の名無しさん (アウアウカー Sa6b-x7A9)
垢版 |
2020/02/05(水) 23:49:27.46ID:iqRBsJ57a
>>404
まあでも実際そうだと思うよ

ニュー速とかに新車のスレが立つと
やれ高くて売れないだの、軽とミニバン屋がどうのと
まるで日本で商売してる会社であるかのように書く輩ばかり

普通車市場として見限られてるって自覚は
いつになったら周知されるのかといつも思う
0409音速の名無しさん (ワッチョイ 5730-ExLp)
垢版 |
2020/02/05(水) 23:53:01.65ID:rwAfziqa0
>>378
まぁだやってんのかよ
絶対に出来ないと言い張るお前が絶対に出来ない理由をちゃんと示せよw

ちなみに、トトはチームと供給メーカーはリンクしてないとかも発言してる
マクラーレンとの提携は、”ワークス契約”の始まりではない。メルセデスF1代表が説明
https://jp.motorsport.com/f1/news/mercedes-mclaren-supply-not-the-start-of-a-works-deal/4549733/
各メーカーが2021年以降の継続について未だに明らかにしていなくても契約自体は締結するのも分かってる
契約が確定しなきゃ契約出来ないなんてことはない
むしろなんらかのリアクションが無い限りはチーム側からは「継続する基本方針」として処理される
お前の話だと何も契約出来ねえよw
0411音速の名無しさん (ワッチョイWW bf5e-8oiZ)
垢版 |
2020/02/05(水) 23:55:23.78ID:sjLtBhzV0
>>406
まるで5chが日本の中心とでも言うのかねw
0414音速の名無しさん (ワッチョイ 9f44-RXZG)
垢版 |
2020/02/06(木) 00:06:59.03ID:Cq5DUYu+0
>>411
あの手のスレで批判してる奴ってネタで書き込んでるのかと思ってたけど
ひょっとしてマジでそう思って書いてるのか・・・

5ch民こわwww
0415音速の名無しさん (ワッチョイWW bf5e-8oiZ)
垢版 |
2020/02/06(木) 00:08:07.80ID:tygIQUXm0
>>413
去年の10月から新車は税金安くなって無かったか
0416音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f4d-c4vs)
垢版 |
2020/02/06(木) 00:13:09.97ID:tifak+je0
自社ファウンダリ持ってない時点でAMDはないだろう
実際プロセスルールも7nmって謳ってるけどマーケティングの観点でそう言ってるだけでインテル基準なら7nmほど細くないらしいし
ITハンドブック見るとインテル一択なんだよなぁ
0417音速の名無しさん (ワッチョイ 5730-ExLp)
垢版 |
2020/02/06(木) 00:13:11.33ID:XAhRETmK0
新車販売台数519万5216台の市場がゴミならメルセデスも日本から撤退していいなw
中国が急進してるのと市場に意味が無いは=じゃないんだけど、それを勘違いしてるバカがたまに居る
ちなみにフランスは221万4,279台でドイツは360万7258台の市場
0418音速の名無しさん (ワッチョイWW bf5e-8oiZ)
垢版 |
2020/02/06(木) 00:19:47.39ID:tygIQUXm0
>>417
そんなに売れてんだ

じゃぁ日本の市場をゴミとか言ってる奴らは何を根拠にいってんだ?
0419音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-8oiZ)
垢版 |
2020/02/06(木) 00:21:13.48ID:7HyZKNMXa
フランス市場ゴミじゃんw
0421音速の名無しさん (ワッチョイWW bf5e-8oiZ)
垢版 |
2020/02/06(木) 00:30:29.65ID:tygIQUXm0
ルノーどんなに頑張っても市場は日本の半分以下じゃん
撤退した方がよくね
0422音速の名無しさん (ワッチョイWW bf5e-8oiZ)
垢版 |
2020/02/06(木) 00:44:34.58ID:tygIQUXm0
新車販売台数って過去からの調べたら全然減ってねーし、軽自動車の割合がすげー増えてるのかと思ったらそれもない
いや、ほんとここでコメントしてる奴らって嘘ばっかりなのな

https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_car-newsales-japan
0424音速の名無しさん (ワッチョイ 5730-ExLp)
垢版 |
2020/02/06(木) 00:55:10.21ID:XAhRETmK0
マスコミとかが好むレトリックだな
2014年4月の消費税増税前の駆け込み需要で一時的に伸びた年だけをベースにして落ちた落ちたと騒ぐ
普通、統計をやる場合は特殊要因がある年はイレギュラーとして扱うんだが
しかし、実際は推移で見ると現状の売上げ台数は近年と大差ないか、むしろ2011年以前より伸びてたりする
2012年以降、軽自動車についてはそんなにかわってもいないむしろ2014年ベースからは落ちてるが
そこでは年度を切り替えて低かった年と比較する事で激増した様に演出する
0426音速の名無しさん (ワッチョイ 5730-ExLp)
垢版 |
2020/02/06(木) 01:01:05.98ID:XAhRETmK0
他にも日本の新車市場を乗用車分だけで処理しようとするサイトとかもちょくちょくある
諸外国でも小型自動車を含んでたりするんだが、そういうのは何故か合算w
0428音速の名無しさん (オッペケT Sr0b-BvhF)
垢版 |
2020/02/06(木) 01:06:44.24ID:83pQf7P0r
一つ確かなことは都内はわナンバーがめっちゃ増えたことやな
5年前にはほとんど見なかったのに今はわナンバーだらけや
かと思えばアヴェンタやウルスが普通に走ってたりするし都内の貧富の差は激しくなってるわ
0429音速の名無しさん (ワッチョイWW bf5e-8oiZ)
垢版 |
2020/02/06(木) 01:15:56.92ID:tygIQUXm0
感覚で決めつけられてもなぁwデータあるの?

知り合いで車だけにめちゃくちゃ金かけてる車貧乏いるけど?
0430音速の名無しさん (ワッチョイ 5730-ExLp)
垢版 |
2020/02/06(木) 01:27:35.37ID:XAhRETmK0
レンタカーについても毎年増えてる感じでいきなり百万台増えたとかではない
伸びた事は伸びたが、2019年に大きく上積みしたのは貨物系車両の急伸があったのも大きい
というか、レンタカーを入れたら許せないとか言い出したら世界各国の販売台数も下がるが
外国人観光客が増えたのとオリンピック前で各社拡充を年々やってる
0431音速の名無しさん (オッペケT Sr0b-BvhF)
垢版 |
2020/02/06(木) 01:32:15.56ID:83pQf7P0r
都内住んでて自家用車で通勤したり日常的に都内で運転してないならわからんかもしれんな
わナンバー、特にTimes利用者は100%ド下手でぶっちゃけ都民からすると迷惑やねんわ
慣れない都内をわナンバーでド下手がトロトロモタモタ運転する地方民とか迷惑以外の何者でもないわ
0432音速の名無しさん (ワッチョイWW bf5e-8oiZ)
垢版 |
2020/02/06(木) 01:32:35.54ID:tygIQUXm0
インドより日本の方が販売台数多いってのはちょっと驚き

人口差10倍くらいあるっしょ
0433音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp0b-Ugm0)
垢版 |
2020/02/06(木) 01:35:09.40ID:HUkUP4qtp
都民やねんわ
0434音速の名無しさん (ワッチョイWW 57e3-rvvj)
垢版 |
2020/02/06(木) 01:41:36.99ID:/bmtAHRx0
>>409
絶対に契約破棄できないとは俺は書いてないぞ、その場合違約金なり発生するとは
かいたがな。
メルセデスとマクラーレンとの契約はカスタマー契約なんだからワークス契約の
始まりでなくて当たり前だろ。将来的にはどうなるか知らんが、さしあたっての
契約はカスタマーだろ。

>継続する基本方針(´д`)はぁ?契約切れたらよそのスポンサーになったり、スポンサー
自体やめるのいくらでもあるだろ。
今回言ってる複数年契約の企業もその口だろうが。
0435音速の名無しさん (ワッチョイW 5728-x+SL)
垢版 |
2020/02/06(木) 01:56:21.60ID:6q3mERgX0
https://www.as-web.jp/f1/562679?all

〉ケータハムF1チームを所有していたトニー・フェルナンデスは、ヨーロッパの航空機メーカー『エアバス』が関わる贈収賄事件の捜査の焦点となっている

〉エアアジアは、エアバスから多くの航空機を購入する見返りに賄賂を受け取ったとして、イギリスの重大不正捜査局から告発されている

〉ケータハムF1チームは2012年から2014年までF1に参戦しており、当時エアバスとスポンサー契約を締結していた。捜査当局は、この契約がエアアジアがエアバスの航空機を発注する誘因となったと主張
0436音速の名無しさん (ワッチョイ 1f50-Zca7)
垢版 |
2020/02/06(木) 02:12:11.38ID:lZkYcCEY0
>>340
亀レスだけど、心臓手術は体力の消耗が激しいので受けるのなら
早めに受ける方がいいと主治医の先生に言われたな
高齢すぎたり、寝たきりとかの体力のない人には、お勧めしないものだと
うちの親の場合、心臓の大動脈の血管で大掛かりになるからってのもあったけど
0438音速の名無しさん (ワッチョイ ff6c-56gX)
垢版 |
2020/02/06(木) 02:14:04.71ID:HRueUj1y0
>>427
そのカラクリってアメリカと同じじゃん
新車を業者に流して中古車屋はそれを新古車として売る
確かにメーカーの台数稼ぎにはなるけどいつか破綻するやり方だろw
登録をしたら新車販売台数を稼げるからね
0439音速の名無しさん (ワッチョイWW 1792-+zXk)
垢版 |
2020/02/06(木) 02:21:38.86ID:T2l3fIiE0
AMDはメルセデスに来るんだな
AMDがスポンサーになるなら応援するわ
0440音速の名無しさん (ブーイモ MMcf-ZZzg)
垢版 |
2020/02/06(木) 02:29:33.12ID:Vq6tuRpvM
>>438
すれ違い
だけど1回だけレス

日本は車検制度があるので比較的新しいのに買い換える文化がある
あとディーラーが新車を客がいなくても発注するのは販売台数によって仕入れ値が変わってくるから
新古で落としてその差額を払っても次の年で取り返せるとか判断がある場合もある
0442音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-8oiZ)
垢版 |
2020/02/06(木) 02:43:08.99ID:7HyZKNMXa
>>438
それなら中古車市場はとっくにパンクしてるんじゃね
世界3位の規模なんでしょ
売れてない新古車の山はどこいったの?
0445音速の名無しさん (ワッチョイ d7b8-56gX)
垢版 |
2020/02/06(木) 03:02:21.14ID:iEpc8DJJ0
グランプリのうわさ話:イギリスによる中国への渡航自粛でF1チームも身動きできず
https://www.as-web.jp/f1/562749?all

>中国で発生した新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、
>2020年のF1中国GPが中止される可能性はますます濃厚になってきた。
>すでに多くの航空会社が中国乗り入れ便の運休を決めているなか、
>イギリスの外務省は中国への渡航自粛を勧告している。

>その直接的な影響として、イギリス国民が中国に行く場合、当面のあいだは旅行保険が無効となる。
>そしてこれは、イギリスに本拠地を置く7つのF1チームに加えて、
>フォーミュラワン・マネジメント(FOM)の関係者も全員、勧告が引き下げられないかぎり
>中国には行けないことを意味している。

なかなかの絶望感
0449音速の名無しさん (ワッチョイ 5730-ExLp)
垢版 |
2020/02/06(木) 03:41:51.72ID:XAhRETmK0
日本の中古車は程度が良いので海外が引き取ってるよ
廃車される台数は年間4-500万台でそこから百数十万台が海外に移動している
年末保有台数は廃車数よりも新車数が多いので増え続けているが
廃車される台数&その中から海外に売られる台数が大きいのも特徴
廃棄される車の重量の約8割がリサイクルされているとされる
日本における最近の保有台数は82,444,421台になる
0450音速の名無しさん (ワッチョイW bf2a-QEaq)
垢版 |
2020/02/06(木) 03:42:26.69ID:i2Jagtrg0
マジでアメリカはひどい。Democrats政権下のオバマケアでさえ中身は民間の医療保険への加入強制。まともな公的医療保険制度ができる気配がない。やっぱバーニーサンダースに大統領になってもらうしかない。
0451音速の名無しさん (ワッチョイ 5730-ExLp)
垢版 |
2020/02/06(木) 03:44:19.45ID:XAhRETmK0
>>434
タッペンみたいに最初から織り込み済みで妥結するだけだっつの
違約金が発生するのはどっちかが契約書の条件を大きく破った場合
マクラーレンが長期契約をしたホンダ相手に違約金取れなかったのも途中で条件を見直して更新協議する契約が入ってたせい
マクラーレンが更新をしなかったという形になっちゃったのなこれじゃどうしようもない
0453音速の名無しさん (ワッチョイWW bf67-Ob/c)
垢版 |
2020/02/06(木) 04:37:08.81ID:pNj7J3f50
頭ルクレール
顔オコン
手ヨス

三位一体で最凶
0454音速の名無しさん (ワッチョイWW bf67-Ob/c)
垢版 |
2020/02/06(木) 04:38:24.12ID:pNj7J3f50
代わりに韓国GP開催なのか
0456音速の名無しさん (ワッチョイ ff26-4dPi)
垢版 |
2020/02/06(木) 05:15:45.27ID:RudmgOR00
quite happyか
0457音速の名無しさん (ワッチョイWW 57e3-rvvj)
垢版 |
2020/02/06(木) 06:16:00.24ID:/bmtAHRx0
>>451
履行すべき期間満たさないで契約辞めれば契約違反だな。
フェルスタッペンはそういう条項最初から作ってんだろ。実際のところは知らんがな。
メルセデスとAMDとの契約にそんな条項あると報道されてるのか?
>「普通の状況のもとでは、契約を早期解除することはできないように
なっている」
ともマルコが言ってんだから当たり前だが、契約は守るのがごく普通。解除が
易々と出来るわけないの。
0458音速の名無しさん (ワッチョイW 5726-XQzr)
垢版 |
2020/02/06(木) 06:25:20.02ID:/KhcSJ0X0
>>405
アホンダでなに?
アホンダって書き込む仕事あんのか?くだらない仕事してんだなお前w

とりあえずN-BOX大切にしろよ
0459音速の名無しさん (ワッチョイWW 57e3-rvvj)
垢版 |
2020/02/06(木) 06:26:42.68ID:/bmtAHRx0
>>451
ホンダとマクラーレンとの契約解除は極々特殊な例だろうな。
放っとくと名門マクラーレンのイメージが棄損されホンダも供給先なくなって強制退場
になりかねないから仲裁されてルノーやレッドブルも巻き込んだ大きなスキームに
なったんだろな。
ホンダPUが一環してあそこまで悪いとは予想してなかったからな。
0462音速の名無しさん (ワッチョイW f76f-Nawl)
垢版 |
2020/02/06(木) 09:54:09.96ID:JkMVbmr00
NetflixのF1番組がアメリカでファン拡大の一助に? “主役”リカルドが好評価
https://jp.motorsport.com/f1/news/ricciardo-netflix-doc-put-f1-on-the-map-in-the-us/4680567/

ルノーのダニエル・リカルドは、Netflix製作のF1ドキュメンタリー番組の成功が、アメリカにおけるF1を有名にする助けになったと感じている。
Netflixが2018年のF1を舞台に製作したドキュメンタリー番組の「Formula1:Drive to Survive(邦題:栄光のグランプリ)」。このドキュメンタリー番組は好評を受けてシーズン2の製作が決定。2019年シーズンは全10チームが撮影に参加する運びとなった。
0463音速の名無しさん (ササクッテロ Sp0b-Ugm0)
垢版 |
2020/02/06(木) 10:03:53.58ID:DXKuB7u7p
>>460
ドヤってるところ申し訳ないがF1に限った話じゃない
0466音速の名無しさん (ワッチョイWW 57e3-1s8b)
垢版 |
2020/02/06(木) 10:59:23.60ID:z40oYUpA0
上でアメリカの保険の話になってるが
ライダーにもアメリカンで天才が居なくなって久しい、一昔前のヘイデンくらいかな
欧州に興味無いのは言い訳で
高い医療のせいで若い頃から無茶出来ないから、裾野が小さくなったからだと憶測してる
0467音速の名無しさん (ワッチョイ ff8e-Zca7)
垢版 |
2020/02/06(木) 11:27:56.18ID:JfaUCplS0
>>466

ダート用のモトクロッサ、ツーリングバイク(モトクロッサに保安器を装着)は日本の
100倍以上が米国で売れているらしい。

未だに、競技には使うことが出来ない2サイクルモトクロッサも販売されているよね。
0468音速の名無しさん (JPWW 0H3f-srPu)
垢版 |
2020/02/06(木) 11:48:35.90ID:HBvDNLdGH
22戦以上の開催について議論されている?のか

金土フリー走行と予選、日曜決勝だが平日開催すれば22戦以上は可能だろうな

それにはフリーと予選で1日もしくは予選と決勝1日

あとはカーニバルカレンダーを変更して

@アジアオセアニアラウンド

オーストラリア→アゼルバイジャン→アブダビ→バーレーン→ベトナム→シンガポール→モナコ→中国→日本

Aアメリカ大陸ラウンド
カナダ→アメリカ→メキシコ→ブラジル

Bヨーロッパラウンド
スペイン→イタリア→オランダ→オーストリア→ロシア→ベルギー→ハンガリー→フランス→イギリス
0469音速の名無しさん (ワッチョイ 371d-4dPi)
垢版 |
2020/02/06(木) 11:53:17.82ID:qSGkQzwb0
現実的には木曜日をなくして土日変えずに金曜日午後だけフリー走行1時間半かな
22戦で33時間節約できる
もちろん移動に掛かる時間が増えるから忙しいけど
0482音速の名無しさん (ワッチョイ 9f52-ad2Z)
垢版 |
2020/02/06(木) 12:47:10.66ID:9Zt+l6DF0
初開催のサーキットは木曜に特別フリー走行がある4日開催だったこともあったんだし
(87年鈴鹿もそうだった)、テストも自由に出来ない分、4日開催にすべきでは
0485音速の名無しさん (ワッチョイ ffd2-56gX)
垢版 |
2020/02/06(木) 12:52:38.27ID:PWdwwR1O0
自分もスレチ長々やってましたという糞みたいなオチだな

412 名前:音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-kSgi)[sage] 投稿日:2020/02/05(水) 23:56:03.98 ID:1eyDsEZia
>>381
確かサムソンでしよ今の主力工場は('A`)
まだTSMCにも造ってもらってるんだっけ?

443 名前:音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-kSgi)[sage] 投稿日:2020/02/06(木) 02:50:41.33 ID:veRKPR4La
>>425
マジかーしばらく浦島太郎してたらそんなことに
でも良かった離れてくれて
安心してAMDのCPU買える

477 名前:音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-kSgi)[sage] 投稿日:2020/02/06(木) 12:30:31.93 ID:dX/UkUpYa
ときどきF1に一切関係無いスレチなマツダの話をしてるのは何なんだ
0486音速の名無しさん (アウアウカー Sa6b-HVug)
垢版 |
2020/02/06(木) 12:58:20.82ID:X7NhpTKqa
>>481
バブルの頃ならともかくとして、マツダがF1参戦とか絶対ないだろうしな

社長「仮にPUサプライヤーとして参戦したらどのくらいの費用になる?」
モタスポ部長「年間で200億円くらいですかねえ」
社長「チームから広告枠をもらうとして、スポンサー収入でそのうちどのくらいを相殺できるか…」
モタスポ部長「いえ、全部理想的に進んだ上での真水分の持ち出しで200億です」
社長「うん、無理」

ちょっと考えたとしてもこんな展開になるだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況