X



□■2020□■F1GP総合 LAP2178□■OFF□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 93b8-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:55:25.94ID:9MofWUgF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/919200283.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください


※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2177□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1579324777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0688音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-ZIbl)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:25:22.76ID:cLV5m4J/a
原発はリサイクルできてなく、埋める所も既になく
割と詰んでるんだけどw
0690音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-ZIbl)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:30:08.63ID:cLV5m4J/a
>>687
逆だ、消費量が減るから
原油から分離してるのが高くなる

コールタール
A重油
軽油
灯油
ガソリン
ハイオク
繊維服など

そこから更に航空燃料などなる
今の社会バランスでガソリンとディーゼルを減らせば、灯油や航空燃料が爆上がりする。
A重油も繊維系も同様にハイパーインフレする

余ったから安くなるなんてねーんだよ
0691音速の名無しさん (ワッチョイW e699-nRK5)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:36:29.60ID:nf9xKADe0
このスレにはイギリスの政治家や官僚をバカに出来るほどイギリス経済やエネルギー政策に詳しい人がいるのか
そんな優秀なら年収一億くらいでアドバイザーにでもなってやればいいのに
0692音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-ZIbl)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:37:47.14ID:cLV5m4J/a
>>691
少なくとも後15年でEVのみ販売とかバカだろ
0693音速の名無しさん (ワッチョイWW 1e5e-G8mI)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:39:12.40ID:HuOtSycy0
アドバイザーもクソも、EU全体が電気化したら原発30基とか追加せにゃあかんでしょ

画期的な新エネルギーが生み出されない限りどうしようもなくね
0694音速の名無しさん (アウアウウー Sa21-G8mI)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:41:32.26ID:RgoCdDFVa
フォーミュラEの充電をディーゼルでやったり、側からみるとなんでこんなみんなアホなんだろうって思うわ
0695音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-ZIbl)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:42:15.98ID:cLV5m4J/a
そも、産油国からの投資や資金引き上げで一気に致命傷になるんだが
近いうちに縁切りする国に投資する意味ないしw
0697音速の名無しさん (ワンミングク MM7a-RDxq)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:42:47.54ID:lFN/km0JM
>>678
だからこそ、この動きなんだろ?

F1のパット・シモンズ「2ストロークと合成燃料でF1はフォーミュラEよりもエコになる」
https://www.motorsportmagazine.com/news/f1/two-stroke-engines-eco-fuel-f1-aims-be-greener-formula-e

「2025年まで現行PUを継続するのは次のPUを真剣に考えるため」
「新技術によって非常に効率的で低排出ガスの2ストロークエンジンが可能になる」
「効率を上げる合成燃料の導入も進める」
「新エンジンを検討するワーキンググループを設ける予定」
0698音速の名無しさん (ワッチョイ 899f-unxX)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:42:59.24ID:8+xklyLx0
>>691
すくなくともEU離脱はバカ丸出しだろ
ただの感情論で決まったに等しいし
経済的な事も政治的な事も無視して「おらが村、おらが国」って
意固地な感情で経済圏から離脱しただけ
0701音速の名無しさん (アウアウウー Sa21-G8mI)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:46:26.49ID:RgoCdDFVa
>>693
EUの国々が次々と原発を禁止にしていく未来が見えるわ(原発のなすり付け合い)
既にドイツとか禁止なんだし
0702音速の名無しさん (ワッチョイ 7d0e-RCOk)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:57:06.02ID:reD+QhI70
>>691
近現代の市民は意見を持つのも発言するのも自由
政治や経済を語る時、語り手をたたくのは自分の意見を持てないバカな奴のすること
しかも、政治家や官僚とかいう権威にの名を借りるやり方は卑怯そのもの
叩くなら意見を叩いて議論すること
0703音速の名無しさん (ワッチョイ 6944-0Ybi)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:00:50.44ID:O0H8eySY0
>>702  よく自分の分析できてますねw
0704音速の名無しさん (ワンミングク MM7a-RDxq)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:01:05.61ID:lFN/km0JM
>>691
言論封じ込めファシストかよ
0705音速の名無しさん (ワンミングク MM7a-RDxq)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:02:05.57ID:lFN/km0JM
>>691
そんなこと書く暇あったら反論すればいいだけ
それが自由の国
0706音速の名無しさん (ワッチョイWW a615-ikG9)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:03:43.41ID:+zLfhx2w0
>>693
原発30基なんて全然足りないよ
大型原発1基で120MWしか発電できないのに車一台に100KWとか持って行かれる
EVの一番の問題は充電時とそうじゃない時の電力差があまりにも大き過ぎることだよ
EUはわからないけど日本国内のガソリン消費量出てるからそれで計算すると全ての自家用車をEVにしたら原発100基ほど要るよ
0707音速の名無しさん (オッペケ Srbd-d+w9)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:04:27.62ID:e5m5fChHr
なーに、電気も工業製品と同じで中国で大量生産して輸入するようになるのさ
中国は原発作りまくっても誰も文句言わないし、いくらでも土地はあるし、事故起きても埋めるだけ
あと必要なのは運ぶための巨大な規模の送電網だけ、一帯一路
全ては中国に握られるのさ
0708音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-i4J+)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:04:53.81ID:cLV5m4J/a
>>707
エバだなw
0709音速の名無しさん (スプッッ Sdea-cWDw)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:07:41.80ID:w4BX3A0qd
まぁ環境がどうこうじゃないからな
そういうアピールが刺さる一般人のほうが多い、メーカー的にも消費回転早くできるチャンス
だから日本もドイツもフランスもEVへ一気にシフトしてる
結局ビジネスで俺らやF1関係者がどう騒ごうがこれから内燃系のレースや車は色々な国と人に散々言われることになる
10年後にはF1は原油国でしかやらなくなるなんて予想してる人もいたが俺も環境アピールしないとマジでそうなると思ってる
0710音速の名無しさん (ワッチョイWW 1e5e-G8mI)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:09:30.79ID:HuOtSycy0
>>706
ウイルスも生産しまくりだしなw

てかライフラインを潜在脅威(イギリスなどから見て)とみなされる国に握られる様な政策はいくら欧州の奴らとは言えやらんと思うぞ
0712音速の名無しさん (ワッチョイWW 1e5e-G8mI)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:10:31.85ID:HuOtSycy0
>>710
間違えた
>>707
向けだ
0713音速の名無しさん (ワッチョイWW 1e5e-G8mI)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:12:07.42ID:HuOtSycy0
>>706
なるほど

ってなると世界中の電気化は現時点だと夢物語なのかね
0716音速の名無しさん (ガラプー KKa5-eDoI)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:17:42.33ID:TOGxjw6HK
>>692
発展途上以外のだいたいの国は15年から20年で販売出来んようになるんだけど…
今のところ世界中で日本ぐらいですね30年後になったら内燃機関販売どうするか考えるとか寝言を表明してる国は
0717音速の名無しさん (アウアウウー Sa21-j45b)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:18:39.13ID:I0IziFjma
別のところで発電して車に充電して
充電池から電気取り出してモーター回すって
非効率極まりないだろ
どれだけエネルギーロスしてると思うよ
その場でガソリン燃やしてエネルギー取り出す方がどう考えてもエネルギー効率良いやろ
0719音速の名無しさん (ワッチョイWW 6a44-6CHT)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:22:23.82ID:wayZTF5b0
産油国でもない限り石油に頼りっきりってのは安全保障や経済なんかのリスク抱えてることだから
イギリスも産油国ではあるけど北海油田での産出量は減少してるし転換が必要な時期なじゃないかな
欧州全体だとロシア依存からの脱却って大きな課題もあるし

あと中国もそうだけど、自動車産業においてEVやエコカーの規格の標準になるってのは今後大きな利益が見込める
その開発競争に遅れをとらないためにも政策による強力な後押しは必要なんじゃないかな
0720音速の名無しさん (ワッチョイWW 1e5e-G8mI)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:22:59.35ID:HuOtSycy0
>>716
考え方の違いだな

日本ではこれ以上原発は増やせない現実があって
ガソリン車禁止にしたらどうなるかはアホでも分かりそうだけどw資源国でもないし

他の国が○○だから日本がーってさぁw
0724音速の名無しさん (ワッチョイWW 6a44-6CHT)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:27:39.25ID:wayZTF5b0
>>717
カーボンリサイクルやら二酸化炭素の回収・貯留やらの研究・開発なんてのもある
実用されれば個々の車両で燃焼・発電するよりも、一ヵ所でまとめて発電する方が良くなるんじゃないかな
0725音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-i4J+)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:28:46.69ID:cLV5m4J/a
>>716
欧州とアメリカの一部以外でまったくないだが?
0726音速の名無しさん (ワッチョイWW 1e5e-G8mI)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:32:17.35ID:HuOtSycy0
>>723
揚げ足とりはいらん

ガソリン車禁止
ガソリン車販売禁止
0727音速の名無しさん (ガラプー KKa5-eDoI)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:33:19.03ID:TOGxjw6HK
まかなえないなら電気自動車は昔の自動車のように特権階級の乗り物になってくだけだ
少なくとも日本は自動車保有は普通に純減となっていくんだろうから
今と同じはないだろうな
0729音速の名無しさん (ワッチョイWW 6a44-6CHT)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:34:42.00ID:wayZTF5b0
>>720
日本は八方塞がりだよね
丸紅が海上風力発電所をってニュースあったけど、台風や地震なんかのリスクが高いし、漁業との兼ね合いも難しい
ただ今あるEVかの流れが軌道に乗ったら日本の自動車産業のガラパゴス化は不可避になるからね
何らかの対策は必要なんじゃないかな
0731音速の名無しさん (アウアウウー Sa21-j45b)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:35:33.59ID:I0IziFjma
>>724
そこら辺の技術がどうなってるかがいまいちわからないんだよねぇ
一括で発電した方がエネルギー単価が安くなるのは自明なんだが
じゃあエネルギー効率的に本当にエコなの?っていう疑問
0733音速の名無しさん (ワッチョイWW 1e5e-G8mI)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:41:16.17ID:HuOtSycy0
>>729
そう思うよ

それを何も分かってないアホは、他の国もやってるから日本もやらなきゃとか言い出す
思考停止してるんじゃないかと思うわ
0739音速の名無しさん (ワッチョイWW 7d0e-cWDw)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:50:10.94ID:PSTOPiHi0
別に英国がどうなるか知ったこっちゃないが英国チーム消滅はマズいな
シンプルにメルセデスとマクラーレンとウィリアムズとアストンマーティンが一斉に撤退して6チームでのレースになったら普通にオワコンになりそう
0741音速の名無しさん (ワッチョイWW 1e5e-G8mI)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:54:41.20ID:HuOtSycy0
ストロールパパもよくアストン(イギリスの会社)にこのタイミングで投資したと思うわ

そもそも株価下落した要因がそこにあるからね
0743音速の名無しさん (アウアウカーT Sa55-0ef2)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:57:05.59ID:0qCVz5Fxa
学校でさあ
近代科学や産業革命はどこから起こって
どのように近代産業の利権や最先端の核心部分が握られているかは
F1を通してでもわかるでしょう?
0744音速の名無しさん (オッペケ Srbd-d+w9)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:58:32.81ID:aLIiJts/r
アメリカがEVのみになることは無い
EVを作れるメーカーがテスラしかない
産業の要の自国メーカーが不利になるようなことはアメリカはしない
0748音速の名無しさん (アウアウカーT Sa55-0ef2)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:01:36.19ID:0qCVz5Fxa
アメリカは世界最大の実験国家であることも覚えておこう

だから世界のあらゆる民族(民意)が結集してこそ保たれているんだよ

それが最大の利点であろうと思う
0750音速の名無しさん (ワッチョイWW 1e5e-G8mI)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:03:31.03ID:HuOtSycy0
>>745
ルノーでもFP走ってたよねその人

ウィリアムズに行くのが成功とは思えんけどね
0751音速の名無しさん (ワッチョイWW ade3-JPFh)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:04:00.12ID:4lnBWwSQ0
何なしても航続距離には自動車の軽量化技術がカギとも言われてた事もあったねぇ、トヨタがカーボン使ったモジュール部品化に投資するとかしないとか昔聞いたような
0753音速の名無しさん (ワッチョイ 39ee-XopQ)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:05:40.62ID:MJGYOxi30
ウィリアムズ陣容

レギュラー:ラッセル、ラティフィ
リザーブ:エイトケン
テストドライバー:ニッサニー
開発ドライバー:ティクタム、チャドウィック
0757音速の名無しさん (ワッチョイW 8de8-V6iB)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:09:16.02ID:XBxawmEu0
ウイリアムズ見てるとライセンスポイント必要だと感じる
0758音速の名無しさん (ワッチョイWW 1e5e-G8mI)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:10:44.36ID:HuOtSycy0
ニッサニーがテストドライバーでほんとに良いのかよw
0760音速の名無しさん (アウアウカーT Sa55-0ef2)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:14:23.80ID:0qCVz5Fxa
>>749

キャパシティがある国には絶対かなわないことは覚えておこう(太平洋戦争例)

中国はといえば広大な国土はあるがあれは当局と毛沢東が築いた人民解放軍の延長今のかりそめ

今後はどうなるかわからない
0761音速の名無しさん (ワッチョイ 899f-unxX)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:15:25.47ID:8+xklyLx0
レギュラーは一人が「メルセデスからの人質」、もう一人は金づるでしかない
で、テストドライバーすら「金づる」なのが酷いな

クレアおばさんは金勘定してるだけだな
0764音速の名無しさん (ワッチョイ 899f-unxX)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:20:18.31ID:8+xklyLx0
パナソニックがやってる電気で飛ぶ飛行機とか、ソーラーカーレースみたいなのは解るけど
エコカー気取りの電気自動車で大容量バッテリーとモーター使って爆走するレースなんて矛盾の塊すぎる

エコ気取りの矛盾が立脚点だから、FEは話にならない
本当にエコロジー考えてかつレースをしたいなら、前述のソーラーカーレースみたいな物以外はあり得ない
0766音速の名無しさん (アウアウウー Sa21-G8mI)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:20:28.25ID:RgoCdDFVa
ティクタクそこに居たのかよ
チャドウィックちゃんと仕事できてうらやま
0767音速の名無しさん (ワッチョイW aade-E8RG)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:22:17.87ID:hI8xTLeG0
中国は内燃のシェアを日米欧から奪えない
よってEV化

欧は中国に売って儲けてるので中国に倣え

ってだけだと思ってる
0768音速の名無しさん (ワッチョイWW 1e5e-G8mI)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:23:45.87ID:HuOtSycy0
そもそも公道を毎回レース会場に仕立てるだけで大量の二酸化炭素排出してんじゃね 

つまりはまぁレースとエコを結びつけようとするのは無理ゲー
0769音速の名無しさん (ワッチョイWW 6a44-6CHT)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:26:28.83ID:wayZTF5b0
wikipediaより
FIA フォーミュラE選手権 (FIA Formula E Championship、フォーミュライー、FE)は化石燃料を使用しない電気自動車のフォーミュラカーによるレース。

「化石燃料を使用しない」ってのが味噌なのかな
海草から作ったバイオエタノールで発電してるから燃料に関してはエコだと思うよ
0770音速の名無しさん (スフッ Sd0a-lxAb)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:29:12.39ID:hzvb7pLZd
ホンダって、
昔から献身的なあらゆるカテゴリーのドライバーやライダーに対し、
何だかんだ他のメーカーと比べ今後のお付き合いも含め、
凄く面倒見が良い気がする。

やっぱアロンソのやらかしはよっぽどだと思う。
0772音速の名無しさん (ワッチョイWW 1e5e-G8mI)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:30:58.22ID:HuOtSycy0
>>769
アメリカインディもたしかとうもろこしかなんかのバイオ燃料じゃなかったかな
てか、そもそもそれならバイオ燃料でレースすればよくね?
0775音速の名無しさん (ワッチョイWW 6a44-6CHT)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:35:22.02ID:wayZTF5b0
>>771
地中から掘り出した炭素を大気に放出するのと、大気中から吸収した炭素を再び大気に放出するのでは、話が違うんじゃないかな
0か1かで言えば0にはならんけど、軽減はできるんだから、FEの興行レベルでは成果があると思うよ
0776音速の名無しさん (アウアウカーT Sa55-0ef2)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:38:41.24ID:0qCVz5Fxa
最先端義筒であろうとフェイルセイフティを極限に高めないと全く通用しない

訴訟で負けて潰れるのがおち
0781音速の名無しさん (ワッチョイ 6944-0Ybi)
垢版 |
2020/02/04(火) 21:13:27.15ID:O0H8eySY0
スペインのメディアによると、ホンダがフェルナンドアロンソのインディ500とアンドレッティオートスポーツとの契約を拒否したことは決定的なものではなく、取り消される可能性があります。
0782音速の名無しさん (ワッチョイWW a515-6qQq)
垢版 |
2020/02/04(火) 21:17:06.33ID:NUP2Z9dn0
中国中止っぽいけど
マーケティング的にはやりたいんだろうな

今の中国市場は魅力的だし
中国で2戦やるとか話出るレベルでは重要視されてる

ただ物理的に無理か
0784音速の名無しさん (アウアウカーT Sa55-0ef2)
垢版 |
2020/02/04(火) 21:20:00.11ID:0qCVz5Fxa
サウンドオブミュージックがあるように

サウンドオブレーシングあるいはサウンドオブサーキット

これを追求しても面白いんだろうなあ思うんだよね

いくらでも新しい良いかたちの未来はある

エンジニアリングには限界はない、無限に行く道はあり
0785音速の名無しさん (ワッチョイ 6d30-/DLj)
垢版 |
2020/02/04(火) 21:20:18.62ID:jZqsX3yo0
視聴者には危ない人と思われているグロージャンだがドライバーからは信頼されていて
ドライバー組合の理事に選ばれたりしている

バトンがF1ドライバー組合理事を退任。グロージャンが後任に | F1 | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/117128?all

ハンドルを握ると精神的に不安定だが、車から降りると正気を取り戻す人というか
マグヌッセンは降りてても乗っててもおかしい人なんでこっちのがなんとかしていただきたい
誰か死んでからじゃ遅い
つーか、マグヌッセンがグロージャンを吹き飛ばしてアレコレおこるってのも結構あるんだよね
そういうのもハースで許容されてる面があるのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況