X



WRCもあるんすよ SS202
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:32:45.16ID:7cFlonE00
■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。

本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。

隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。

・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)

関連サイト
WRC
ttp://www.wrc.com/en/
FIA
ttp://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2019/2019-world-rally-championship
AUTOSPORT web
ttp://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
ttp://www.rallyplus.net/
J SPORTS
ttp://www.jsports.co.jp/motor/wrc/

前スレ
WRCもあるんすよ SS201
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1576856109/
0153音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 09:47:22.07ID:Z+jjodI10
ヤリスがクラッシュしたら衝撃でウィングがもげそうだな
0154音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 09:54:54.10ID:/yZ+Xw8z0
ウイングは目立つけどさ
そこかしこ細かい仕事してるんだよ、ヤリスは
0157音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:24:44.95ID:bRxHbaUm0
TMGはF1やってたから風洞もあるし
エンジン開発もしてたしな
ヒュンダイがいくら頑張ってもマシン開発で勝てる要素がない
無理して4人ドライバー使わないと勝負にならないということ
0158音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:29:16.80ID:bRxHbaUm0
トヨタのミークやラトバラを使ってたからマニファクチャラーズを取られた
どこもオファーされないドライバーを乗せてたマキネンのマネージメント能力の無さが一番の癌
シトロエンが撤退しなかったらどうなってたか考えるだけでゾッとするわ
0160音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:46:19.88ID:ouvnI3hC0
>>158
タナックが逃げ出した、が正解だろ
トヨタはもう伸び代無いよ
0161音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:02:10.04ID:q/3oPtEY0
ダカール4台出てアロンソはチームメイトに邪魔されて終了だし

3台はプライベーターのハイラックス以下でゴールだし

画像レーシング糞すぎた

車が良くてもクソみたいなドライバーしか集まらないのがトヨタ画像レーシング
0162音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:03:31.45ID:iePVFrd10
アルラジのマシンはプライベイターではるけど
トヨタの支援受けてる 資金的にも
0163音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:08:43.00ID:3oF7rpDK0
WRC:クリス・ミーク、トヨタと話し合い継続。テストドライバーとして協力する可能性も
https://www.as-web.jp/rally/558641?all

>ミークは、WRC公式サイト『WRC.com』に対し「トヨタの活動に関われないか、交渉を続けている」とコメントしている。
>「何度かテストに参加するかも知れない。どうなるか分からないが、あらゆる選択肢を検討しているよ。今は情熱を注げるものを探している段階だからね」
>またミークは自身の年齢を考えると、WRCへもう一度フル参戦することは「ほぼ不可能だろう」とも述べている。

>ミークと同じく2019年限りでトヨタのワークスシートを失ったヤリ-マティ・ラトバラは、
>2020年シーズンのWRC数戦にトヨタ・ヤリスWRCでスポット参戦する計画を立てており、すでに第2戦スウェーデンの暫定エントリーリストには名を連ねている。
0164音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:43:23.39ID:1ZZidkKF0
エンジンは日本人リーダーだけどな
0165音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:51:40.36ID:bRxHbaUm0
セバスチャン・オジエ(ヤリスWRC 17号車)

「ヤリスWRCで臨む最初のラリーのスタートが待ち切れません。
全てのラリーカーはそれぞれ異なる特徴を持ち、それを学ぶためには走行距離を重ねる必要がありますが、
ここまでのところテストでは上手く走れています。

 今シーズンの目標は7回目のタイトル獲得ですが、このクルマならば十分それは可能だと信じています。
ラリー・モンテカルロには特別な思いがあり、1990年代の終わりにトミが何度も優勝する姿を、私は観客として目にしました。
私にとってトミは、ラリーの世界で最初のアイドルでした。
もちろん、私とジュリアンもこれまで良い結果を残してきましたが、連覇に対するプレッシャーは年々高まっています。
私にとってラリー・モンテカルロは常にビッグチャレンジですが、心から楽しむことができる1戦でもあります」
0166音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:53:35.04ID:bRxHbaUm0
カッレ・ロバンペラ(ヤリスWRC 69号車)

「自分にとって、ラリー・モンテカルロは特別なイベントです。
ヤリスWRCは、これまでドライブしてきたR5カーよりも格段にパワフルでダウンフォースもあるため、大きなステップアップです。

 しかし、ここまでのところテストではとても運転しやすいクルマだと感じています。
それでも、まだ学ぶべき事は多く、全てを理解し、完全に適応するためには数戦必要でしょう。
シーズンの序盤は昨年までとは違う考え方で臨み、忍耐強く走るつもりです。
モンテカルロは、新しいクルマとチームで出場するには難しいラリーです。
天気は変わりやすく、常に路面コンディションに合ったタイヤを選べるわけではありません。
きっと大きなチャレンジになるでしょうが、最後まで戦い抜きたいと思います」
0167音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:55:18.97ID:bRxHbaUm0
エルフィン・エバンス(ヤリスWRC 33号車)

「トヨタのドライバーとして、最初に挑むラリー・モンテカルロが本当に楽しみです。
WRCでチームを移籍したのは今回が初めてでしたが、スタッフ全員がとても歓迎してくれましたし、クルマにも良いフィーリングを感じているので、新シーズンが非常に楽しみです。
初めてヤリスWRCをドライブしたのは、モンテカルロに向けた昨年12月のテストでしたが、
極めて短時間で良いフィーリングを感じ、自信を持つことができました。
このラリーでは常に、色々なコンディションに遭遇する可能性が高く、能力が試されます。
クルマをセットアップする際は、自信を持つために何かが必要ですが、既にいくつか良い選択肢を得ているように感じます」
0169音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 13:43:16.84ID:1IGU45dK0
TGRのドライバーコメントとかくっさいの八店じゃねでよ
0170音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:00:14.12ID:KykkzFse0
空力って最初のコンセプトでダウンフォース大きめじゃ無いと
同じベース車両で後からヤリスレベルにまで持って来るとしたら最短でも2シーズンは必要なんだよな
フロントとリアを同時に変えるとシャシージョーカー足りないから
フロントだけリアだけ極端にダウンフォースが増える変更したとしてもバランスが崩壊で1シーズンは確実捨てることになり
実際にはちょっとずつ増やす必要が出てくるから最低3シーズン以上掛かる
0171音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:02:29.32ID:ZlHXDjS00
じゃあヒュンダイは今年追いついたんだな
0173音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:46:05.34ID:0Dg+gXWm0
カッレがヤリスは乗りやすいとさ

誰だよ
ヤリスはピーキーでタナックしか操れない専用機とか抜かしてた馬鹿は
0174音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:56:08.06ID:N+uHLOUA0
>>169
文句あるならお前がMスポでもチョンダイでもドライバーのコメント貼れカス
0175音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 16:23:51.30ID:Ct3XGMYP0
>>172
欧州フォード乗りのMスポファンがここにいますよ・・・
0176音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 16:47:19.59ID:uZQ+AIct0
>>175
大丈夫シトロエン海苔もいるよ
なぜかチーム無いけど

基本「別チーム」の話題出すとここ荒れるからね
コメント貼れとか言ってるけど堪え性無いくせによく言うよほんと
0177音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 17:04:23.17ID:b2pQQiXA0
キチガイ一人のレスに対してスルー出来ない奴が反応しまくっただけの話なのに、キチガイが沢山居るみたいに言うなや。

と、コスワース乗りが言ってみる。
0178音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 17:05:44.63ID:VqsUiiH20
もしタナクが乗れてたら、メイクスは確実に取られるな…
0179音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 17:30:43.93ID:Z8C4I7g/0
現状のワークスチームの数を見ると少なすぎるわ
2022年までに3つはどこか来てくれ
0180!omikuji!dama
垢版 |
2020/01/18(土) 17:55:36.32ID:dkKwu3O00
スコダ
スバル
ボロクソバーゲン

3つふえたよ!
0181音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:02:57.06ID:i3aWaLmY0
>>178
トヨタがエバンスも絶好調とかじゃないとほぼ確実にメイクスはヒュンダイだろうね
0182音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:00:27.02ID:V9MfJAXO0
ハイブリッド化っていつだっけ?電動化されないと今どき新規メイクスは厳しいな
0184音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:45:00.57ID:gy2CEt2W0
相変わらずトヨタのエンジン音はフォーミュラカーみたいだな
0188音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:18:25.45ID:N5Qbg15x0
まあメイクスはドライバーズタイトルと比べればついでみたいなもんだしくれてやればいいわ
オジェに有終の美を飾らせた上でエバンスなりロバンペラなりに王位を継げるだけの成長が見られるかどうかが愉しみ
0189音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:32:07.22ID:CnihkoI90
ラリーではマニュファクチャラーのが大事なのでは
0190音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:35:30.80ID:HkDexQKe0
人それぞれだろうが
べつにトヨタ参戦してなかろうが、さすがにそんなこと思ったことねえ
0191音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:45:36.69ID:CnihkoI90
いや当初WRCにマニュファクチャラータイトルしか無かったらそう思ったまでよ
0192音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:53:38.90ID:N5Qbg15x0
マキネンの4連覇とスバルの3連覇
ローブの9連覇とシトロエンの5連覇
過去の事例を見ても記録と記憶に残るのは人としての王者よ
0193音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:54:03.31ID:gm+qcIW20
6-7ワークスあったらマニュファクチャラーチャンピオンはすげぇってなるけど現状ヒュンダイとトヨタだけなのがな
去年も他2ワークスは2台体制だし
0195音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 23:13:57.57ID:i3aWaLmY0
言われてみればマニファクチャラーのタイトルよりも、個人チャンピオンが乗ってたメーカーの方が印象残るな
0196音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 23:28:50.20ID:N5Qbg15x0
さらにあえて言えば
98年サインツの「That’s LIFE」と
99年にはカローラでメイクスを獲っているという事実
締めにメイクスタイトルを獲ったという事実より
あれほど革新的で強かったカローラWRCなのにドライバーズチャンピオンに届かなかった
という無念さの方が圧倒的に強い
0197音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 23:38:22.96ID:tL73fjtT0
>>192
未だにランチアの6連覇が破られてない事の驚き
ローブ時代にてっきりシトロエンが超えたのかと錯覚してたわ
2006年がプライべーターだったというのもあるのか
>>196
サインツってカンクネン、オリオール、マクレー、ローブと歴代チャンプと同じチームで凌ぎ削ってたのが地味に凄い
0200音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 00:31:28.44ID:Arrx1qtb0
>>183
エヴァンスってなにげにオールマイティに速いしね
成長の度合いもタナクに似てる 去年ムチャ成長してる
第二のタナクになれる可能性あると思う
0201音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:29:25.43ID:tS50QzBL0
去年までヤリスは車両識別がサイドミラーのラインが帽子の色になってたけど、今年は全部黒っぽいな
他のワークスはエアダクトを国の色にしてるのにトヨタはどこ見て判別すりゃいいんだ
0202音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:44:36.76ID:6s/dxGC90
トヨタに限らずフロントウインドウの目立つところにでもカーナンバー書いて欲しい
0204音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:15:31.24ID:jozm3X7O0
ドライバーだけ見るとヒュンダイのほうが強そうだと思ってしまった。
0205音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:46:22.01ID:PT+S1hAK0
ヒュンダイはタナックを意識したヌービルがやらかしそうな気がする
ラトバラとミークみたいにお互い意識し過ぎてやり合ってぶつけてタイムロスまたはリタイアとか
0206音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:04:06.97ID:V1/B0bue0
レギュラードライバーでクルマ替えてないのはヌービルとス二ネンだけか
ヌービル正念場やな…
0207音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:07:00.82ID:XhPO1V7X0
>>206
ヌービルはタナクに負けるようならヒュンダイ内での立場が厳しくなるだろうし正しく正念場だね
その場合は噂通りトヨタ行くぐらいしか選択肢ないね…
0208音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:48:24.49ID:6s/dxGC90
ヌービルは突然チャンピオンがチームメイトだなんて可能な限り早く移籍したいだろうね
0209音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:54:45.25ID:m+Ln49jH0
i20を知り尽くしてるヌービルこそ今年のチャンピオン候補筆頭だ
他の二人はマシンに慣れるところから始めるからチャンスやぞ

って17年にも似たようなこと思ってた
0210音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:05:13.61ID:7ucxBIF/0
動画見比べるとヤリスの方が挙動が穏やかというかしなやかというか
i20はキビキビ軽そうな動きするけど跳ねるし落ち着かんね
0211音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:11:50.15ID:n0c42fz90
>>204
昨シーズンはクソ速いタナクと微妙な二人だったが
今シーズンはクソ上手いドライバー二人と未知数一人だから今年の方が戦力アップしてる
0212音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:43:07.39ID:JL6MwLWV0
去年のポイントランキングでダントツの3人のうち2人がヒュンダイだし、キャリア上り坂のタナクと下り坂のオジェと考えるとヒュンダイの方が強力だな

あとヌービルがタナクに負けたら放出みたいな意見が多いが、ヒュンダイ本社はドライバーよりメイクスタイトルが重要なんだから手放すわけないじゃん
0213音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:47:51.60ID:57O4BO9w0
C3でポイント3位のオジェとフィエスタでポイント5位のエバンス
明かにマシンで劣ってたその二人が最強マシンに乗るという
0214音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:49:13.22ID:8D46vkIz0
>>212
ヌービルとオジェは10ポイント差しかなかったがマシン差考えるとヌービルって…
0215音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:56:25.67ID:lvHgze0a0
>>185 あれだけR5が居ても結局ファビアが一番速いのか?
0217音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:03:48.49ID:+msilt5w0
>>214
それにタナックが乗ることの脅威をみんな軽んじてるよね
i20はローブやミケルセンですら苦戦したマシンだから、タナックもそうなるに違いない
そう信じたい
0218音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:09:48.50ID:5F/MjZCp0
>>217
最悪マシンC3 WRCでもターマックで結果出せたローブですらi20は難しいって言うからな
0220音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:16:11.80ID:+msilt5w0
>>218
C3のローブたってあれはタイヤ当たっただけだけどね。
古巣でマシン特性も熟知してるし。
0221音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:17:24.53ID:TjREcXWu0
俺は覚えているよ
3年前今頃のこのスレでのシトロエンの評価をね
0223音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:19:33.30ID:XhPO1V7X0
>>212
ヒュンダイ側はそりゃ放出するメリットはないでしょ
皆が言ってるのはタナクに負けて今のエース待遇がなくなった時の話でしょ
ヒュンダイ側ではなくヌービル本人の問題
0226音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:42:42.42ID:JFBcBsFw0
ミケルセンは音沙汰無しだがホンマにヒュンダイのサテライトでやるつもりなのか?
0227音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:47:57.77ID:lvHgze0a0
>>216 結局ファビアが一番成績出るんだろうな、動画見てても明らかに挙動が安定してるからアマチュアでも乗り易そうだし
0228音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:09:33.23ID:pbQFxzXu0
オジェがニコニコでもう一年やるわとか
スポットなら参戦するかな、でシェアするドライバーいる?
となると選択権なしになるな
0230音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:21:18.63ID:PT+S1hAK0
ヤリスのターマックの速さは圧倒的に有利
問題はグラベル
オジェと開発してグラベルでも勝てる車を作れるかどうか
0231音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:31:11.33ID:Ga9xe1jX0
タナックとヌービルが結託して「まずオジェ潰そうぜ」となったら胸熱
0232音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:52:49.43ID:WtzBcDIs0
>>114
の動画見ると普通アクセル戻すところでも全開のように見える
フラットアウトの区間が長いんじゃないかな
0233音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:26:15.16ID:ZR1VMrk00
普通に考えたらi20は中、高速の安定、グリップの低い所の安定は良さそうだが…
サファリとか耐久性とかも含めていいのかも…
ヒュンダイのエンジンてどこチューン?
車の動きのダルさをエンジンパワーで埋められたら…
0234音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:27:22.27ID:Ob3VewhM0
ヒョンデ
VS
トヨタ
0235音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:31:48.43ID:YS+fPBSE0
>>230
WRC用サスペンション取り付けスペースのことを最優先で考えたGRヤリスになったら
グラベルも良くなる
それまでは大きく良くなることはない
0236音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:00:05.38ID:4JomOUTw0
ヒュンダイはメカニカルグリップ良くてオーバー気味、低速コーナーやタイトコーナー強いイメージ。
ヤリスは鬼空力で中高速区間でめちゃんこ早いイメージ
0237音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:06:45.53ID:TNtCCUxW0
タナックはヤリスのよりにケツ振り回せないからコーナーでタイムロスするからタイム出ないよ
ヤリスとタナックが異常に合ってただけ
オジェとヤリスはもっと速い
0238音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:38:58.40ID:5eJh+FkE0
>>232
オジエは完璧なエネルギー効率を狙った運転するからね
ま、それもブレーキ時の挙動に信頼を寄せられるからこそだが
ポロとフィエスタの時はそういう走りの魅力がはっきりしてたけど
やはり去年はそうじゃなかったんだよな
0239音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:55:24.08ID:qixTB7Fj0
去年のモンテの最終ステージのオジェはガチ走りしてたけど、あれは他の誰にも真似できねぇなと思った
1速オンリーでオーバーレブまで回してたし
0240音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:15:31.18ID:pPLcpjhB0
>>230
トヨタがグラベルが問題だって何でそう思った?

去年グラベル全8戦中トヨタ対ヒュンダイでは3勝3敗
ギャラリーステージを除くステージ優勝数でヒュンダイがトヨタより多く勝ったイベントは1度もない。
確かに車高を目一杯上げるラフグラベルが苦手な印象はあるけど、他イベントより速くないだけで遅くもない。
むしろフィンランドみたいに圧倒的にグラベルで圧倒的に速い事すらある。
0241音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:16:00.79ID:JL6MwLWV0
去年はオジェはロートル扱いの書き込み多かったのに、今年はオジェ上げの多さよ
0242音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:28:41.30ID:KJrAKmjp0
ヌービルが飛び出したとしてもトヨタは取らんよ
元々Mスポでロリオーのふかふかロングサスマシンが合わなくて移籍した人だし
今のi20の気難しさを産み出した原因でもある
ヤリスにもフライングフィンのスタイルにも不適合
もしかしたらシトロエンが彼に一番合ってたかもね
0243音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:46:04.71ID:2/2ZrUAN0
オジェが今期限りなら獲るだろ。
やっぱ続けるわ〜ってんならエバンスいるし獲らんかもしれんが、カッレをBチームで走らせて
オジェ・ヌービル・エバンスの3台体制はあり得ない話じゃない。
0244音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:06:02.98ID:5eJh+FkE0
>>241
去年は溜飲下がる場面が少なかったので推しコメしにくかったのは確か
ムキになって反論しても得るもん少ないし…
今年に関して言えばスレ的にノーマークのラッピ、あまり侮らんほうが良いと思うがな
モンテのテストだけ見ると、まだオジエと同じレベルで乗れてるとは言えないが
0245音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:07:33.67ID:qixTB7Fj0
ラッピはクラッシュ多いけど2位3回だし今年は1回は優勝するんちゃう
0246音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:45:22.04ID:ZCSHMkqL0
オジェはもうほとんど乗り越せてるように見える
踏んでる時間長いな
0247音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:46:43.39ID:PT+S1hAK0
>>240
簡単
ダウンフォースを受ける障害がたくさんあるから
タナックが勝ってるところ見てみ
0249音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:10:04.57ID:W1EbH5DA0
>>243
ナイナイ(ヾノ・∀・`)
マキネンの好みはいわゆる「シスの精神」を持つ人だもの
饒舌で神経質 言い訳が多くてここぞという時に失敗するメンタル弱いヌービルみたいなのは評価しないわ
0250音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:18:23.42ID:pPLcpjhB0
>>247
ダウンフォースが多いデメリットと言えばこれぐらいか。

ドラッグの増加。影響の大きいのはSTOP&GOのターマック。その代表例たるドイツで1-2-3。”グラベルが問題”に論理展開は出来ない。
破損した際のパフォーマンス変化。こちらもターマックの影響大。グラベルでは影響が少なくタナックが破損した状態でステージ優勝も記録している。
車高をあげると床下が使えない。恩恵は少なくなるがデメリットではない。それもトルコだけだろう。

自分の言っていることが間違っていたのなら、素直に間違いを認めることも必要だと思う。
0251音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:26:03.61ID:+msilt5w0
エアロは変えたが最期、戻せないのがな
「どこに手を出したらいいか分からない」
はこれもあって攻めきれない所もあるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています