X



□■2019□■F1GP総合 LAP2158□■アブダビ□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ e1d2-pyDD)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:12:05.74ID:9SIhS0M+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2157□■アブダビ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1574522958/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0127音速の名無しさん (ワッチョイWW 9115-dEqK)
垢版 |
2019/11/27(水) 09:15:03.52ID:TaLXp1DP0
>>35
あれは後ろのアルボンがペース良かったからタイヤ使って逃げたのと気温が急激に下がり始めたから交換しただけだよ
タイヤが駄目になって交換ではなくて戦略的に交換しただけ
ソフトはいてたハミルトンにハードで5秒以上タイム稼いでたからかなり良いタイヤだった
この辺の使い方できるのがしっかりフリー走行でデータ取ってるメルセデスの強みなんだよ
ホント抜け目ないわ
0130音速の名無しさん (ワッチョイWW f9d2-skDk)
垢版 |
2019/11/27(水) 09:19:49.08ID:mTRDplqV0
まだどこも参戦決めて無いのに
ホンダだけ先に決めたら安牌だと思われちゃう。
ある意味フェラーリだけは継続で
間違い無いんだろうけど…

しかしアストンの市販車がAMG使ってるのも
関係あるのかな?
0134音速の名無しさん (ワンミングク MMd3-WRRY)
垢版 |
2019/11/27(水) 09:31:34.61ID:hP9+j4/XM
>>130
ここの心理としてはこんなところか

他が参戦継続→ホンダも継続
他が撤退→ホンダも撤退

逆なら悪夢だよな

他が参戦継続→ホンダだけ撤退
他が撤退→ホンダだけ継続
0135音速の名無しさん (ワンミングク MMd3-WRRY)
垢版 |
2019/11/27(水) 09:34:45.46ID:hP9+j4/XM
山本MD「最大の問題点は開発コスト」
https://jp.motorsport.com/f1/news/honda-costs-the-biggest-factor-in-deciding-f1-future/4602461/

「例えばFIAが2025年に共通パーツ提供を示してくれれば
F1を継続判断に影響する可能性があります」
「そうなれば、開発予算をより長期的に検討することができます」

ルノーは空気扱いの癖に、ホンダだけ欧州メディアが嬉しそうに
ホンダ開発コスト辛いんだってーと報道しまくってるのがね
0145音速の名無しさん (ワッチョイ 1344-C9rk)
垢版 |
2019/11/27(水) 10:07:24.25ID:mUyOi0NJ0
>>113
つまるところ、それも大きな問題なんだよ。
現状の発電や送電では、全く間に合わないってことを露呈してる。
0148音速の名無しさん (ワッチョイ 8b0e-REv9)
垢版 |
2019/11/27(水) 10:12:46.25ID:3XyZcoaq0
>>141
今宮叩きがうざいので「今宮」をNGワードにしてる人へ向けて書いたんだろうな
関係ないけど一時期、某格闘技イベントの宣伝書き込みがうざかったので
「RINZIN」をNGワードにしたことがある
連中も分かってて「RINZIN」の文字の間にスペースやコンマを入れたりしてNG回避してたな
0153音速の名無しさん (ワッチョイWW fb5e-dPZm)
垢版 |
2019/11/27(水) 10:46:50.23ID:fIWag72M0
いまいとなむ
こんえい

今営

こんな間違いある?w
変換間違えする事さえ難しくね
0154音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-dPZm)
垢版 |
2019/11/27(水) 10:53:36.33ID:WPzyELn7a
今宮叩いてる奴って小学生レベルの漢字も読めないという衝撃の事実w
0159音速の名無しさん (ワントンキン MMd3-maBa)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:28:33.82ID:pHklBsw8M
実況見てると例えばハミルトンとボッタスかすぐにどっちのドライバーか言うけどどこ見て判断してるの?
カーナンバーどっちか見ようと思うときにはもう言ってるし
0160音速の名無しさん (ラクペッ MMb5-SMnj)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:31:13.00ID:SJf/h4YdM
ホンダの諸君へ


アシモ開発してた頃がおもしろかったろう!

イーロンマスクを見習い宇宙へゆくのだ!

F1なんぞ参加する意義が見当たらない、さっさと撤退!w
0164音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-t7j/)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:34:46.22ID:kNJXVpAVa
タイヤを温存しなくていいなら、今の空力でも十分バトルは発生すると思う。
タイヤ温存するために、後ろについた際の空力効率のダウンがとても重要になってるだけ。
アホみたいにタイヤが保てばいくらでもバトルは発生すると思う。
タイヤ交換を促して不確定要素を用意するなんて本末転倒。
予選のワンラップ内でもタイヤの使い所を配分するなんて、ショービジネスのスポーツとして失格。

タイヤで3秒遅くなってもいいから、全ラップ全コーナー全力で走れるようにしたらいい。
そんなタイヤ作れないなら、2ヒートにしてもいい。
F1が「タイヤ上手く使えました選手権」になって久しいけど、早く何とかしてほしい。
0170音速の名無しさん (ワッチョイ 8b8e-C9rk)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:46:27.13ID:0v8JYKAP0
鉄は熱いうちに溶かせ  ですよ
0172音速の名無しさん (ワッチョイ 0be3-pyDD)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:48:12.05ID:7e4lA1b40
>>166
昔は前の年の順位でカーナンバー決まってて、その時に番号の若い方=黒、下が黄色ってなってた
今はもうみんな好きなカーナンバーだからそういう意味はないけど、基本的にセカンドは黄色ってことでいいと思う
ルノーなんかは今年から入ったリカルドが黒だしな
0182音速の名無しさん (スプッッ Sd73-hTK+)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:13:02.57ID:5rDohBt4d
ネタで今営と書いただけでここまで物議を醸すとは…
回線切って吊ってくる
0183音速の名無しさん (ワッチョイ 6930-3IAb)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:13:28.51ID:LOc+GS/m0
>>159
カメラの色で見分けるとかヘルメットの色とか見分け方はある
車の上についてるカメラが黒色なら第1ドライバー(ハミルトン)、黄色なら第2ドライバー(ボッタス)
0185音速の名無しさん (スプッッ Sd73-hTK+)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:17:24.16ID:5rDohBt4d
>>164
禿同
アミントンとヴァースタッペンがその辺りの保たせ方に秀でてるけど、
漏れも単純なスプリントレースなら順位が変わるのかどうか見てみたい。
0192音速の名無しさん (スプッッ Sd73-hTK+)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:32:50.11ID:5rDohBt4d
ぱっと見でも判断可能にしてほしい。
ヘロはファーストは白、セカンドが黒なら分かりやすい。
赤とか青は視認性良くないからね。
0198音速の名無しさん (ワッチョイ 0be3-pyDD)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:37:53.32ID:7e4lA1b40
>>194
素人が間違うにはいいけど、DAZNなんかで普通にドライバー間違えたりしててそんな判別すらできないのかよとは思う
カメラとかめっちゃ分かりやすいのに
0204音速の名無しさん (ワッチョイ 13e3-DMJY)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:46:27.18ID:N3bJUDSk0
>>94
ストロールはドライバーじゃなくて「オーナー」だ
チームのオーナーが趣味で自分も走ってるだけ
ジャック・ブラバムとかブルース・マクラーレンみたいなもん

ストロールの金で一チームが存続できてるんだから感謝すべき
今時F1に参戦しようなんて物好きは少ないんだし
0205音速の名無しさん (ササクッテロ Spc5-8Z9O)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:50:18.21ID:PitW8GODp
>>188
ハミルトンの過去のトロフィー全部とセナのトロフィーを差し出して小汚いカラーリングをやめる
そのうえでメルセデスを上回る70億のオファーでもすればワンチャン
0207音速の名無しさん (ワッチョイ 13b9-QS5Z)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:53:49.29ID:BlR+ebsD0
>>112
ストットカーみたいにロスなし送電できる場合で考えてみた
・火力発電所で重油を燃やすと1Lで4kwh(キロワット・アワー)分の発電できる
・110kg≒140Lの重油で発電すれば560kwhになる
・560kwhは約760馬力を1時間出し続けるエネルギー
スロットル全開率と回生分を考慮すれば、ギリギリ1レース走れるかな?
ちなみにFEの現行バッテリーは250kgもあるのに56kwhの電力しかない(涙)
0208音速の名無しさん (ワッチョイ 13e3-DMJY)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:03:40.34ID:N3bJUDSk0
エコカー気取りの電気自動車でレースという浪費行為をやる事自体が矛盾でバカバカしい
電気自動車のレースがまるで盛り上がらないのはその辺の矛盾が見え見えだからだよ

エコカーを求める層はそもそもレースに興味が無いからな
少ない消費でどんだけ長く走れるかを競うソーラーカーレースみたいなものなら目標が合致してるからいいけど
電気自動車で浪費の極地であるF1の真似してたらバカでしょ
ダイエットフードで大食い競争をやるくらいマヌケな話だよ、FEなんてのは
0211音速の名無しさん (ワッチョイ b103-REv9)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:13:21.55ID:lzxT6oPr0
>>208
FEは少ない消費でどんだけ長く速く走れるかを競ってる
消費が少なければ省エネ走行をする必要もなくなり、その分オーバーテイクもできる
前シーズンではゴール前でバッテリー切れで止まったりしてた

そのため効率が良いパワートレインの開発を競わせてる
0212音速の名無しさん (ワッチョイ 13b9-QS5Z)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:32:33.09ID:BlR+ebsD0
>>211
F1も燃料搭載量が決まっている以上はある種の燃費競争だよ
エコマイレッジとかだと、一般の人がボディカウルやシャシーデザインをメチャクチャ工夫してて、はえ〜ってなる
こういうの見た後だと、FEは従来型のレースをとりあえずEVでやってるだけなんだなって思える
https://response.jp/article/2011/10/14/163851.html
0214音速の名無しさん (ワッチョイ 13e3-DMJY)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:38:30.30ID:N3bJUDSk0
技術を突き詰めて走る開発室にしたいなら
ファンカーでも可変サスでもウィングでもどんどんやればいいのにFEはやってないからな
そもそも電気自動車で競うなら1シーターオープンホイールである必要すら無い
F1が未だにオープンホイールなのは「伝統」だからであって別に合理的な意味は無いのに
FEが外見だけF1やインディに似せてるのはコンプレックスがあるからだ

結局エンジンを電気にしただけの「F1もどき」にしかなれないね、FEは
で、肝心のF1すら人気が低迷してるんだから、その「もどき」が人気になるわけないだろ
0217音速の名無しさん (ワッチョイ d91d-iHas)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:47:04.46ID:Z0dEWi9n0
>>214
LMPを見てればわかるけど、オープンボディかクローズドボディかで、かなり重量は変わってくる
そしてダウンフォースを増やさないのはドラッグを増やしたくないから
一応合理的理由はあるんだよ
0219音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-+HEL)
垢版 |
2019/11/27(水) 14:01:27.96ID:HcL6QgSOa
>>214
みたいなおじさんがモータースポーツ界の癌なんやで
俺もF1の方が好きでFE観てないけどFEの売り上げも視聴者数も伸びてるし若者の視聴者率ではF1より上な事実
市街地で手軽に見れるFEから入ってF1に興味持つ人もいるだろうしアホみたいに否定する意味がわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況