X



D1 Formula Drift MSC キングダム ドリフト総合15
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0831音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:39:09.50ID:6vaVHZWd0
toyo贔屓とかどうでも良いけど
今の285縛りのタイヤ規則が全世界のドリフトの足引っ張ってるな
0832音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:57:53.02ID:qKnmAbzi0
単走、追走の決勝まで3セットで走る方が厳しいやろ
ベスト4辺りから丸坊主のタイヤで走ってるから危険
0833音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:13:11.34ID:JjWlXbUM0
正直、D1より大吾なんかが出てるジムカーナなんちゃらの方が見ていてよっぽど面白いわ
0834音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:30:03.23ID:Fd4vkNKs0
>>833
あれ見てるといかに4WDのトラクションが別格かが
分かるな
自分はD1が好きだが
0835音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:41:12.86ID:Fd4vkNKs0
https://www.as-web.jp/rally/30994?all
2016とか2017年記事だけどWRCタイヤセット数問題もD1とほぼ同じ
セット数制限はナンセンスって言われてる
WRCは速くするために最近レギュレーション変更されたんだよなー
0836音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:23:03.52ID:CMkkr8E90
>>828
>295じゃなくて285に規制してるのが、トラストGT-R&トーヨーを勝たせるためのD1運営の忖度臭いんだよね。
>GT-Rのつるしのリアタイヤ幅が285だから。

もしレギュレーションのタイヤ幅が最大295だったとしたらベース車の吊るしのタイヤ幅285の場合は
吊るしのタイヤ幅を超えて295が使えるので>>828の言ってる事は違うな
0837音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:03:37.40ID:Fd4vkNKs0
WRC車両は380馬力でタイヤはターマックの場合は225幅のラジアルなんだよなー
それでD1の倍迫力ある走りするんだから4WDって滑ってる状態では絶対最強
2WDのラリーのドリフトってあんまりだしそれぐらい差ある
もうそろそろD1も4WDでいいのでは?w車高も低くなるし車もカッコよくなるし速いし最高だろ
0838音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:19:14.50ID:Llx1UALy0
松山北斗は自腹で借金して来年90スープラで参戦するのか、応援したくなるな
0839音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:34:32.38ID:yUD6yqj00
明確な比較基準もないのに倍とか絶対とか言っちゃうのがなんか学歴低そう
0840音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:18:51.36ID:Tcb2oj3t0
ここにはドリフトについてちゃんと話せる奴はいないのか…連投の妄想ばっか目について、見てるやつがこんな奴だらけだとしたら悲しくなってくるよ
0841音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:48:14.32ID:fjlw84C30
便所の落書きだから諦めて他所行け

全然話変わるけど岩井のFCって車重どんぐらいなの?
なんか軽すぎてコントロールしづらそう
0842音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:43:13.67ID:sqtEF8cr0
うろ覚えでスマンが1190kgだったような
今はもっと軽量化してるかもしれん
0843音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 01:17:02.70ID:X/3xkSqU0
来年からは気軽に参加できる大会は無くなるのかな?
0845音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 05:08:23.14ID:UTBLPkNJ0
https://www.youtube.com/watch?v=2uRByPNhwbI?t=1m24s
思い返して見ると松井って昔からその才能の片鱗を見せてたな
岡山国際のイリュージョンとか最終コーナーフリースタイルのエビスで140km出したり
最近の雨宮は車高低くなってオーラ出てきた
0847音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:34:16.77ID:yOEmk4MP0
>>840
ちゃんとした話って例えばどんな?
0848音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 11:59:31.91ID:tJMRzi7G0
奥伊吹って特設コースみたいな感じなん?
近場だから見に行こうかと思ってんだが
0849音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 13:29:13.58ID:aThiGsvY0
スキー場の駐車場だろ
よくわからんイベントでは行ったことある
0850音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 16:21:49.65ID:xguwCksS0
松山のスープラも入庫してFFRがスープラまみれになってて草
とりあえず大吾と松山の2人チームでD1も出るって
0851音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 17:47:04.83ID:x6I0Tndg0
初老にスープラは無理だろう…

リカバリー出来なくなる。。。老いとは怖い
0852音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:51:41.75ID:2oOsJ6L30
ここでは松井とゴーチャばっかり話題にあがって藤野は空気にされてるの草
1番のビタビタだったろ…
トラクションかかりにくいツアラーVでシルビアに追いつくアンドリューとVALINOタイヤ
も凄い
植尾と直樹も参戦してたらもっと面白かったな
0853音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:15:25.09ID:SWlEOXIT0
末永に比べて小橋の車にトラブル多いのはなんでだろう
ドライバーのせいじゃないように思えるんだけどなあ
0854音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:22:10.94ID:gv8oNxBr0
今年もtoyo強かったけど
記憶に残る凄い走りしたのはVALINOとゼクノバ
大吾と植尾は凄かった
0856音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 01:29:40.47ID:l95kVvZ+0
こないだのIDCの時のyoutubeのチャット欄ロシア人が立ち悪かったな
ロシア語放送あるのにわざわざ日本語放送の方に大挙で乗り込んでゴーチャ応援したり、日本なんかでやってないでロシアでIDCやれみたいな事書いてたり
なんか敵意がある書き込みしかなかった
0857音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 02:59:46.73ID:gv8oNxBr0
タイヤ無制限にすればグリップも上がってパワーも上がってFIAIDCみたいに車壊れる
かといってタイヤのグリップ下げれば壊れないけど迫力は無い
結局どっちが良い?ってマナピが言ってる
0858音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 03:19:20.93ID:L0RNiDCm0
今のままだとスピード感全然無いし
無制限がいいかな
雨宮とかロータリ―なのに全然トラブル無いし
GTに出てたノウハウの差を感じる
エントラントのレベルアップも必要かも
雨宮が馬力出てないの見るとみんなパワー出しすぎな気もしないでもない
0859音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 03:38:25.45ID:qAwsvOve0
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191206-10472591-carview/
ゴーチャのSRはNOS無しで800馬力
本当に凄い
タイヤは275で1180キロと軽い
意外にワイズファブもラジエターも後ろじゃないんだな
雨宮の3ロータ―は常用で680だからSRは凄いよ
0860音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 03:42:34.85ID:qAwsvOve0
タイヤ無制限だとライフよりグリップ重視になるからタイヤも作り直しでまだまだ進化する?
toyoはRRってヤバいタイヤあるけど市販でも公道走れないと使えないレギュレーションなんだっけ?
0861音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:53:08.37ID:gv8oNxBr0
https://youtu.be/yCr49Yt_nNU
4WDのペターソルベルグ相手に1秒差の斎藤大吾って半端ないね
大吾のタイヤはめちゃ太いのに比べてポロWRCは3分の2ぐらい225の細いタイヤみたい
タイヤ考えてもあんな派手にカッコよく振り回しても速いのを見ると
4WDは結局凄いけど
0862音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:30:13.05ID:1byjsvok0
あ、関西オールスター2019は今日21時にYouTubeでプレミア公開するらしい
チャンネルは忘れた
0863音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:17:39.64ID:SWlEOXIT0
>>856
日露戦の時の日本人のコメントもめちゃくちゃ恥ずかしかったし
チャットは無しにした方がいいと思う

意外だったのはIDCのコメントでヒュンダイ車がそこそこ高評価だった
0864音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 01:25:29.07ID:/6iCqXHW0
toyoがポンを離さないのはなんでだろ?
今のtoyoって藤野、川畑、ポン、マッドマイク、ゴーチャ、アルカーシャ、松井を抱えてるけど
ポンの違和感がどうしても…
0865音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:48:37.54ID:Q7AbwLfM0
タイの皇族じゃないっけ
筑波の追走で壁ギリと凄い走りしてなかったか 腕はあるだろ
0866音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:03:49.89ID:/6iCqXHW0
>>865
皇族ってめっちゃ凄いな
ポンちゃんって筑波だけのイメージがどうしても
筑波では上手いけど

北岡とか石川をもっと良い体制で走らせて欲しいな
この2人体制さえよければもっと上いけると思うんだよなー
0867音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:09:50.23ID:+/78KPFH0
今やタイ製の車多いし
タイヤメーカーもタイのドライバー乗っければ営業にもなる
0869音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:01:58.67ID:/6iCqXHW0
>>867
なるほど
でもそれならFDUSAの選手とかドリフトマスターズの選手とかD1中国の方が
プロモーションになりそうな気もするけど今のタイ市場ってそれ以上に拡大してるって
事なのか
>>868
大吾と直樹で全然記憶になかった
0870音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:33:18.87ID:/6iCqXHW0
FDUSAも配信も見ると審査に対しての批判多い
実際見て見たら真っ直ぐになってるのに勝ってたりね
アトランタの時とか凄い配信荒れてた
D1のDOSSでも真っ直ぐでも勝ってたりするからどこも同じなんだな
0871音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:18:26.59ID:2icSkQ7h0
タイでは車好きたちの間で結構早い時期(遅くても2005年ごろまでには)からD1認知されていた
その頃からカーショップでV−OPTやD1ステッカーやもっとマニアックなものが売られていたり
そんなんだからポン選手をはじめタイ人ドリフターには活躍して欲しい
0872音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:50:14.23ID:Mgpd6hKG0
https://youtu.be/U-8TPmXbp1g?t=1h10m00s
今日のたぬぐつチャンネルのライブで横井
横井がFDUSAのジェームズの車や腕が凄いって言ってる話とか
FIAのグダグダとか直樹に生電話とか
本当はFIAにアメリカのトップ選手が来ないと始まらないだとか
世界規格の競技作って欲しいとかいろいろ

FDUSAはトラクション落としてパワーで掻き回してるから遅いらしい
0873音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 00:03:29.56ID:qymSwcRN0
>>872
自分も見てたけどフォーミュラDUSAの走りがダサいのはそういうとこなんだな
32分のとこ
ファルケンとかグリップしなさそうだもんな
アメリカの選手がスピード重視のD1に来たら通用しないのか
0874音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 00:11:58.19ID:qymSwcRN0
フォーミュラDUSAはビタビタ追走メインでスピード感とかは無かったりとか見ててヌルさはある
アメリカでエビスより面白いサーキット無いってのもあるけど
アトランタはオートポリスより観客席とか近いからスピード感は出るけど
実際はストレート短くてスピード遅いオートポリス
手放しでアメリカを褒めるのも違うわ
0875音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:48:55.46ID:suBIwHEb0
確かにFDUSA見ててもスローかなってぐらい
遅いけど審査基準とタイヤの問題でしょうね
フォーミュラDはタイヤ本数制限あるの?
0877音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:00:23.70ID:qymSwcRN0
https://i.imgur.com/1STUv2I.jpg
https://i.imgur.com/If2coyi.jpg
前者のVWはターマックのWRC車両
後者のトヨタはグラベルのWRC車両
やっぱりD1車両はグラベルのWRC車両にそっくり
FRも突き詰めるとグラベルのWRC車両みたいになるんだなー
凄いなー
0880音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:01:50.55ID:qymSwcRN0
>>879
ググったら570馬力もあるんだな
4WDで570はそりゃ速いわけだ
0881音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:00:26.48ID:xoXOcZzy0
最近気がついたけどもうDVDの時代って終わった?
スーパーGTは地上波でもyoutubeでも露出あるから
スポンサーも喜ぶ?

D1とかvideo optionもyoutubeメインにしないと今の時代スポンサー集めは厳しいかもしれないな
DVDの時代は終わった感が凄いある
video optionチャンネルの川畑の動画とかめちゃくちゃ再生されてるんだな
0882音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:05:48.40ID:bXpPnd6C0
>>881
少なくともV-OPTとドリ天ビデオはとっくの昔に休刊してるぞ
今DVDで出してるのってSGTとD1の総集編くらいじゃないかな
0883音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:22:16.60ID:s/eZVaHX0
vimeoで有料配信してるからそっち売りたいがために
D1GPのyoutubeの方をあえて手抜きしてるんだと思うよ?
お得意の編集技術で1番メジャーなYouTubeでバズった方が儲かるしスポンサーも
喜ぶと思うんだがな
おそらくライツでyoutubeやってるけど全然ダメだったからもうしないでしょ
編集技術はD1初年度から年々落ちてるよね
初年度は走りはクッソショボかったけどナレーション含めた導入のopの編集がカッコよかった
ああいうのが走り屋心をくすぐって人気になったのもあったと思う
2001年から2003年までカッコ良さ重視 2004年から2010年(2008除く)エンターテイメント重視の編集
2011年から辻くんとか芸人呼びだしたり変なカウントダウンしたり痛すぎて車オタから冷められる
玄人からは辻くんとか芸人とかそういう浮ついた者嫌いだから冷める人は続出したって感じかな
そもそもD1なんて観てるのもともとほぼ玄人だったし
長文ごめん
0884音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:27:03.75ID:s/eZVaHX0
横井が来年からDMAXのチーム体制にサプライズがあるって言ってるけど
もしかして平島明が復帰?か最近ナンカン履いてる末永まさおがDMAX入りとかかな?
0885音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:24:34.09ID:PYrMKR2O0
FDJとかああいうガチ系の作りなら芸人はいらんけど
D1みたいにわちゃわちゃやるんだったらむしろ芸人引っ張ってきたほうが良い、素人がで笑い取りに行ってる時点で寒い
辻なんか10年くらい使われてるけど存在意義がいまだにわからん、キャンギャルねーちゃんイジリもクソ寒いし
0886音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:29:12.33ID:zcNBcO1+0
>>885
辻くんが寒いのは同意だけど
芸人呼んだ時だって寒かったよ
車マニアの間では芸人より織戸とか谷口とかマナピ―とか熊久保あたりの解説の方がプロ感あるし聞きたいと思う
そもそも笑い必要かな?って思うけどな―
例えばニュースになるようなフィギュアスケートとかのメジャースポーツの解説だって笑いなんて取って無いしサッカーNBAだって笑い取ってない
笑い取りにいこうとしてる感が寒くなる
凄い選手が走ってるのにユルユルだと凄い大会にも見えない
織戸はたまにボケるけど基本は真面目に解説してるから不快感も無くバランスが良い
説得力もあるし
0887音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:13:10.43ID:s/eZVaHX0
D1って結局マニア層に支えられてるから
芸人来ても滑るだけだと思うよ
ラグビーみたいに地上波露出も多くてニワカファン獲得できる環境なら別だけどモ―タ―スポーツなんてそもそも競馬や競輪やマラソン以上にドマイナ―だからニワカファンなんて来ない
あと地上波でニュースになると意思もなく何となくで見てくれる人増えてニワカファンが多くなるけど
YouTubeとかDVDみたいにわざわざ検索したり意思を持って見る系だと余計に視聴者層はマニアックに傾くからニワカファン狙いのプロモーションしたらマニア層が逃げて得る者より失う方が多い
百歩譲ってプロの芸人やタレント呼ぶにしてもダウンタウンやマツコ・デラックスとかならインパクトある人なら分かるけど
バットボーイズやモンスターエンジンレベルの芸人がやってる番組なんて見るか?やるにしても中途半端すぎ
0888音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:39:34.50ID:ddTesiG50
ニワカファン獲得って凄いことだよな
興味なかった人が一気に興味持つって凄いよな
球技とか陸上競技にはそういう力があるって事だな
モ―タ―スポーツでは絶対考えられない
F1ブ―ムってあったけど当時の車ブ―ム抜きにしても当時としてはめっちゃスピード感あったし雰囲気作り含めて人気あるのは分かる
D1は走りは派手だけどスピード感や迫力はWRCの方が絶対あるもんなやっぱり
タイヤと駆動方式の差だから仕方ないけど
魅せる競技としてはあんまりかな
WRCは最近もっと迫力出すためにレギュレーション変えたけどD1はそういう事しないって事は今は現状維持でスポンサーヨイショしょって意思だと思うよ
0889音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:47:30.26ID:ddTesiG50
でもさ
F1とかこれ以上速くしたら危ないから
重量重くしてるじゃん
フォーミュラのスピードはもう頭打ちにだし
WRCは観客もドライバーもD1より危ないわけじゃん崖落ちるし
そう考えたらドリフト競技ってまだまだ速くなる可能性を秘めてる発展途上カテゴリ―だって事
エビスの壁をスポンジバリヤにしたりとそういう事しながら速くしていけるカテゴリだから楽しみよ
まあでも今のままならWRC見るけど
WRCと比べればD1はスロー再生にしか感じない
0890音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:55:22.46ID:ddTesiG50
今は追走以外はWRCの下位互換
WRCに匹敵する走りになれば追走ある分絶対D1の方が面白いな
D1車両ダサいけどWRC車両もダサいから言えないし唯一のかっこよかったVWが消えたし
連投ごめんね
世界選手権もまだ全然だし
D1というかドリフト競技は捨てきれない可能性感じる
0891音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:26:34.52ID:s/eZVaHX0
D1に外車なんてって思ってたけど
video option見た時はコルベットアンチだったけどいざ生で見ると他のD1車両なんてそっちのけでコルベットの迫力に酔いしれたわ
フェラーリのVRの音もそう
それが現地観戦の醍醐味だけどさ
videooptionとかYouTubeとか見てると音カッスカスだしカメラ切り替えが下手すぎて魅力を伝え切れてないからそりゃみんな行く以前に興味示さないよな
スポンサーと選手に失礼だし視聴者舐めてる感が伝わってくる
昔は映像かっこ良くて現地観戦はショボかった
から逆だね…車はカッコ良かった
でもD1の2016のラウンド7のお台場の単走のカメラワークは臨場感伝えててクッソカッコ良くてスゲ―ってなったけどな
まず映像からだな
0892音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:12:12.38ID:MBzK8oah0
映像に自信ニキのうちで有料のほうちゃんと見てるのはどれだけおるんかな
0893音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:06:33.91ID:/mwfhdXt0
辻くんに企画としてドリフトさせたらどう?小林さんみたいな
初期のまともに喋れなかった頃よりは成長してるとは思うけど
やっぱり自分で走ったりいじったりを多少なりとも経験していないとねえ
いつまでもキャンギャルに「映ってるよ〜」じゃさあ・・・
辻くん自身がドリフトに興味は無いけど仕事だからって姿勢ならいらないよ
0894音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:54:24.00ID:s/eZVaHX0
辻くんが両側にギャル並べてるの見て
ほんと悪趣味だなって思う
ホットバージョンもそうだけどvideo optionはそういう悪趣味というか古さがあるよね
ギャル紹介とか
視聴者はあれで喜んでると思ってるのだろうか?
0896音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:47:39.69ID:dXDBLu3A0
サンプロスってなんかセンスが80年代90年代辺りで止まってるんだよな
おちゃらけがメインのいか天なら好きにやればいいと思うけど、ちゃんとしたモータースポーツのD1でも同じノリだから困る
0897音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:48:10.92ID:0z4yc+HF0
来年のスケジュール見たけどエビス西に奥伊吹とか、キングダム吸収したし本格的にFDJとも統合しようとしてんのかな
あとセントラルはどこのコーナー使うのかさっぱり分からん、縦長コースであんまドリフト出来そうなコーナー少ないし
0898音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:50:59.35ID:0z4yc+HF0
>>896 youtubeのベスモチャンネルもそうだけど上層部が皆おっさんどころか爺さんになっちゃったからね
だからか折角サンプロスも若者の流行に乗ってyoutubeやってるのにチャンネル無駄に増やしたり使い方下手だし
0899音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:16:39.70ID:yDzb5iHc0
>>897
セントラル見たけど面白そうなとこ全然無いし期待しない方が良い
>>898
時代に合わせようとしてるけど頭が追いつかないって感じ
そりゃ廃れるのも無理ない
大企業の上層部とかはおじいちゃんでも時代に順応して上手くやって成功してるのに
サンプロスは対応できなくてやってる事がいちいち中途半端だし非効率だしな
潰れるの時間の問題って感じしかない
0900音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:35:52.68ID:yDzb5iHc0
ライツものむけんjrや塚Dの車みたいにシ―ケンシャルOKになったんだな
0903音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:54:39.70ID:/9DUYC7d0
辻くんそんな嫌か?
彼俺らみたいなキモオタほどガチガチには詳しくないだけで結構ドリフト好きらしいけど
0904音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:06:13.00ID:gRajpx840
おっさん同士が馴れ合いで走ってるから新規ファンが増え無い
せめてGTみたいに若手イケメンとベテランが半々ぐらいじゃ無い一般メディアから注目される事は無いだろ
0905音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:23:51.32ID:4EDpmuCq0
>>903
正直好きじゃない
話し方含めて軽薄な感じがする
いか天なら良いけどD1GPではちょっと…
織戸と谷口や熊久保に解説して欲しいかな
0906音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:53:25.00ID:4EDpmuCq0
>>875
D1もスローに見えるぞ
横井なんてナンカンのAR1使ってないじゃん
スピードより扱いやすさ重視で
0907音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 14:58:41.61ID:RORaGJwA0
タイヤさえ良くなれば速くなるぢ
タイヤ無制限にしたり太くしたりいろいろ
改善策はあるけど
これするだけで一気に速くなるけど
壊れやすくなるのと乗りこなせるドライバーが限定される
そしたらの塚本DとかむけんjrがGPに来ても結果残せないから絶対D1側はそんな事しないのかな?
0908音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:54:54.28ID:F9FQBz4t0
平均速度が上がるってことはそれだけ当たった瞬間洒落にならんクラッシュになるってことだしなぁ
スポンジバリアをわざと減らしたり、運営側が競技の円滑進行の為にも意図的に速度を抑えさせようとはしてる気がする
0909音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:16:12.82ID:DTU60kKS0
>>907 今年のIDCはお台場よりスピード速い+タイヤ無制限で皆アクセル踏み切るからトラブルばっかだったな
0910音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:37:14.09ID:qtP99P/K0
辻もしょーもないし、トーヨーのキャンギャルとかも見ててこっちが恥ずかしくなるあの独特な感じなんとかならんか
あのデブのシャシャリ方が薄ら寒い
0911音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:39:08.40ID:4EDpmuCq0
>>908
もちろん安全も大事だよな
でもD1ってスーパーラップやスーパーGTと比べたら全然遅いし
WRCなんて崖から落ちるわけだし
まだまだ速くできると思うけどなぁ
エビスもそろそろスポンジバリア化した上で安全にハイスピードになって欲しいわ…
サーキットとかもエスケープゾーン作るんだったらエスケープゾーンいっぱいをスポンジで埋めて欲しいわ
金かかるから無理か
>>909
とはいえ急に無制限になったからってのもあるけど
回数重ねるうちになんだかんだエントラントも成長してトラブル少ない車作ってきそう
そういう耐久性の面でもユーザーフィードバックされるし良いかも
>>910
嫁に見せたら嫌悪感しかなかったみたい
女性ファンを振るいにかけるスタイルなのかな?
0912音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:12:48.91ID:esJV2sFM0
最近のvideo optionチャンネルのネタに困ってる感が凄い伝わってくるのは気のせい?
best motoringとかD1GPチャンネルとかDRIFT何とかと合併したほうが楽だろ
チャンネル乱立の弊害だな
YouTubeにおいては登録者数=ブランドだから
スポンサーアピールの可能性をワザと排除してるよな
0913音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:58:44.85ID:mfvS8s3i0
そもそもコンテンツが過去DVDの分割アップくらいしか無いしそらあっという間にネタも尽きるよ
0914音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:00:30.92ID:M8OFR5DZ0
ベスモって違う会社だろ
0915音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:03:16.22ID:esJV2sFM0
>>914
上層部はサンプロス関連でだいたい一緒
ドリ天の方が違う
ドリ天仕切ってるのは稲田大二郎
0916音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:05:38.66ID:wkurap9R0
>>912 チャンネル分けちゃったのが致命的だったな、登録者と再生数が全ての世界で折角の有名車雑誌がチャンスを失った感じ
ベスモは40万登録超えだから順調に伸びてはいる、新作を有料にしちゃったのは間違いだと思うけど。そういう動画こそ無料にしてバズらせる必要があるのに
0918音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:45:14.64ID:esJV2sFM0
>>916
今時
有料はさすがに時代遅れだよな
ネットの普及やスマホの普及で趣味の多様化でライバル増えた今有料とか甘ったれた事してたらすぐ他の分野に出し抜かれる
今の子の特徴は熱しやすく冷めやすいけど
熱するまでの環境も与えてないんだよ
これは今の車業界全体に言える事だな
ニワカファンを掴んでる業界っていうのは地上波かYoutubeか無料コンテンツのどちらかでしっかりプロモーションしてる
それに気がつけないなら衰退あるのみ
将棋だって決してお金になる業界じゃないのにしっかりプロモーションして話題になったりしてる
将棋は素人に対する分かりやすさより玄人向けを貫いて玄人ファンを離さず押さえるとこ押さえたまんま新興ファンを獲得してる
フィギュアスケートだってあくまで玄人向け
新興獲得に大事なのは「凄いな―」って思わせる事で分かりやすさじゃないからね
玄人向けの内容でプロモーションしながら無料コンテンツで露出して多くの人に見せるだけで十分よ
ベスモの峠最強伝説が一番バズるのも素人目で凄いからだよ
あとクラウンがスポーツカーに勝つって動画も街中にある普通のセダンがスポーツカーに勝つのが凄いって心理が働くから
ライツとGPの車は見た目には変わらないから凄い走りするGPが人気だしWRCと全日本ラリーの人気の違いもそんなもの
将棋とかフィギュアスケートの上層部とD1の上層部の頭の良さの違いも出てるよね
フィギュアスケートとスピードスケートの存在感が全然違うのもプロモーションの差だしオセロと将棋もね
長文読めなかったらスルーしてどうぞ
0920音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:52:40.81ID:esJV2sFM0
https://youtu.be/2gVCkGW_AC0
ロシアのドリフトYouTubeチャンネルのクオリティなんてトップギアレベルだからね
無料とは思えん
日本でもアメリカでもトップギアが人気なのを見ると
人口が多い英語圏はもちろん中国圏や日本圏の翻訳をしっかりすれば世界中でバズるだろうし
ロシア国内だけでもゴーチャの動画なんて200万回再生とかだしな
このチャンネルが本気になってプロモーションすればその波に乗って
FIA IDCのシリーズ化も成功しそう
>>919
とりあえずプロモーションがんばらないと時代に取り残されるって事よ
0921音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:24:41.47ID:0Wye9xD70
>>920
時代云々以前に、ドリフトと公道暴走行為・騒音迷惑行為が結びついてる以上はここが限界。
サンプロス自身が違法行為をネタに商業やってんだから。
0922音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 03:38:07.74ID:KvigR38x0
長文連発くんはもっと簡潔にかけんのかね
最初から読む気すらない奴がほとんどじゃないか?
もともと人少ないスレで長文して読まれないって、、、意味あることなのか
0923音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 06:56:57.07ID:BMKCvoMe0
>>921
それなんでドリフトばっかり言われるんだろうな…
グリップの場合とか首都高ルーレットは全然言われないし峠でも今でもいっぱいいるぞグリップ
0924音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:20:52.47ID:6ycPnnEc0
腹の出たおっさんだらけのD1でカッコいい動画なんて無理だぞw
若手イケメンがおっさん達を押さえてチャンピオンにでもなったら新規客も増えるだろう
0926音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:05:22.29ID:BMKCvoMe0
今のD1で最も上手いと思うのって誰?
0927音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:12:08.24ID:BMKCvoMe0
中国行くと急に調子良くなるD1選手
特に内海とか日比野は中国行くと急にビタビタの追走しだす
川畑も中国では凄く見えるし
あれなぜ?
0928音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 14:02:22.24ID:gjv5iY7x0
日本よりレベルが低い+コースの速度域が低いから合わせ易いって所
0929音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 14:11:15.85ID:2LZUYi2G0
内海は単にSRが合ってるだけの気がする
鈴鹿とか4発とは思えない異次元の走りしてたし
0930音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 16:00:59.22ID:30iOYXu90
むしろ今のほうが体型シュッとしたちゃんと小綺麗にしてる選手増えたように見える
昔は唄みたいな体型の選手やどう見ても昔は悪さしてたんだぜみたいなのがワラワラいた感じするし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況