X



D1 Formula Drift MSC キングダム ドリフト総合15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0602音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 02:13:39.79ID:/58vUgtD0
D1スレにワッチョイ付けたら実は3人くらいしか書き込んでないとかありそう
まあ全く話題無くて全然伸びないよりはマシよ
0604音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:23:43.44ID:NNu0SS0z0
スタートでのぶっちぎりは、先行側にクランクを通らせればいいだけなのでは?
FDよりも発進位置からもっと離した所に設ければ。
0605音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:34:05.94ID:a2HXWx8w0
>>597
D1のスタートでは先行車にクランク通らせてるから
すでにその通りのスタートになってるし
0607音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:56:37.00ID:VD6W6xgr0
ケンブロックがIDC出たらどーなるん
FRでの追走も上手いんかな
0608音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:36:52.22ID:MQhoAcQq0
FRは安定しないから厳しいんじゃ…
0609音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:46:49.62ID:MQhoAcQq0
FRなのと
ドリフト競技はクラッチ踏むから操作系統全然違う
0610音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:50:10.67ID:Q8bJ33Xs0
ケンブロッククラスの乗り手ならFRだろうと少し練習しただけで即慣れて結果出しそうに思う
出てる暇も練習する時間もないくらい忙しいだろうけど、見てみたいよなー
0611音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:50:43.26ID:ftywEKCA0
ケンブロック昔からD1出なかったっけ
0612音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 01:06:55.07ID:YXjNFM3L0
>>607 一応FRでのドリフトも披露してるから出来る事は出来る
確か古いエスコートでフルチューンとはいえNAだったからハイパワーのドリ車でどうかはわからない
0613音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 11:22:08.01ID:uHM4LkHG0
本職のラリーだとかなり事故ってるぞ
0614音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:01:40.60ID:FzgDLyc60
セントレアでやったときにエキシビションで川畑とジムカーナ対決やってたけどそんときも四駆だった
0615音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:25:45.21ID:8Hl/vLz20
今知ったけどチャンピオン獲ったナンカンってARー1じゃなくてNS2-R使ってるの?
AR-1ならともかく正直グリップは絶対NS2-Rって普通なら通用してないはずにタイヤだと思ってるんだけど
実際横井がオートポリスで予選通れなかったのはタイヤの影響もありそうに思えるんだけど
ナンカンNS2-Rのグリップ良いコンパウンドは80番だと思うけど
それでもキツそうに思える
横井の腕でなんとか持ってるだけに見える
0617音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:48:22.95ID:YTg5NslT0
ドリフトやる奴に宣伝しても高過ぎて誰も買わないから力入れなくても仕方ない
0618音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 18:04:10.12ID:GXmj77M80
>>615
>>616
横井はタイヤの空気圧を凄い落としても乗りこなせるドライバーだから与えられた道具の限界の性能を引き出して走れるタイプなのかめ
D1選手の中でも良いタイヤ履いてても乗りやすさ重視で空気圧落とさないドライバーも多い
あと今年に関しては横井は筑波と十勝しかポイント獲ってなくてその半分が雨の筑波
D1の場合はレースと違ってドライ専用とかウェット専用タイヤなんて無く同じタイヤなので
ウェットに関してはナンカンが良かった
ト―ヨーはドライでは強力グリップだけどウェットではハイドロおこすトレッドパタ―ンだから藤野だって2戦落とした
決勝でドライになると逆に植尾の方が横井より走りは勝ってた
AR―1履いてたらドライでは凄い走りするけどウェットはね...
0619音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 18:13:01.53ID:GXmj77M80
今のD1は乗りやすさ犠牲にしてポテンシャル重視で走れるドライバーがD1では強い
大吾だって2016年は100チェイサーはそこまで突出して凄い車では無かったけど
ハイグリを空気圧めいっぱい落として使いこな
せたから圧倒的に速かった
最近のナックルだって扱いやすさ犠牲にして切れさせてるし最近はそういう傾向が強いんだと思う
0620音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 18:16:19.28ID:GXmj77M80
>>617
そうだよな
ナンカンAR―1なんて国産ハイグリの半額だし
0621音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 18:26:06.56ID:8Hl/vLz20
最新のvideo optionのyoutubeで今2017のD1筑波の動画出てるけと
手塚がワンリ履いて植尾に突っ込んでたけど
インタビューで手塚はタイヤのグリップが凄すぎるって言ってたな
グリップが上がれば上がるほど乗りこなせるドライバーが限定されるらしいね
あれは当時ゼスティノでSL車両の植尾だったから速度差あったとも言えるけど
0622音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 23:01:42.08ID:8Hl/vLz20
横井はNS2-Rで十分って本当に思ってるんだったら
D1のレベルって上がってないの?
横井って2017年あたりからマシンの仕様変更は特にしてないって言ってたし
そもそもナンカンNS2-Rは確か2016年にリーガルで石川準也が350馬力のs14で履いてたタイヤ
0623音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 23:11:54.56ID:buoNNojW0
大吾がとんでもない車投入してレベルがつんと引き上げようとするたびに規制規制で出る杭打ってきた結果がこれだよ
もし大吾が好き勝手やれるアンリミテッドに近いルールでやってたら、少なくとも上位のレベルはもっと上がってたと思うわ
0624音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 23:36:21.92ID:8Hl/vLz20
>>623
そもそも他メーカーに315サイズに対抗できるタイヤサイズが無かったから
他のタイヤメーカーとかチームが文句言った結果なのかもしれないな
0625音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 23:54:11.91ID:8Hl/vLz20
https://youtu.be/6KjGeO5r0o4
筑波でのコルベットだけどこうみると圧倒的だったんだったんだな
カッコいい
でも大吾の車や走りに合わせるかみんなの平均点に合わせるかで
D1側は平均点を選択したんだなあ
0626音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 00:04:45.24ID:MXzdoxzn0
625の動画のタイヤは公道走行可能の安い中華ハイグリップタイヤでこの走りだからな…
国産ハイグリップタイヤとかスーパーGTサイズのスリックタイヤ履いたら一体どうなるのか
これもう3年前だが
0628音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 00:46:50.03ID:MXzdoxzn0
>>627
2016年あたりお台場の開幕戦でウッチーがフロント上がりケツ下がり車高で限界まで
トラクションかけて何かのパーツが壊れたとかあったけど今はそういうの無くなったしタイヤのレベルやトラクションのレベルが上がればパーツ・ボディ・エンジンを酷使しまくるのでD1やってるショップとそうでないショップのノウハウのレベルに圧倒的に差付くと思う
0629音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 01:19:27.71ID:qVPUX9I80
スリックレベルのグリップ効かせてたらショップのノウハウでどうにかなるわけあるか
0630音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 02:02:17.41ID:GzwRijsw0
結局グリップを上げたところで使いこなせる乗り手がどのくらいいるかって話になるだろうな
昔の話だけど、初年度D1でもSタイヤ使いこなしてたのは谷口くらいで同じくSタイヤ導入したウッチーや水畑は備北で派手にクラッシュしてたりな
0631音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 02:05:53.27ID:yE2l0PSb0
2017の時点で手塚が扱えないレベルに達してるんだから、今から300より上の幅を使えるようにしてもそれこそダイゴや横井や藤野川畑植尾あたりしか使えなくなりそう
0632音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 02:39:28.93ID:lBcRzmMi0
FFクラス設けたりしないのかね?
とりわけドリフト界は頭おかしいFR信者が多いから無理か。
0633音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 02:42:38.67ID:wXJ3+80d0
ネタなのかマジなのか知らんがFFでドリフトの方がもっと頭おかしいから・・・
0634音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 05:01:41.23ID:lBcRzmMi0
>>633
ドリフトを「競技」と言い張る割にはFドリが頭おかしいとかそういう偏見は無くさないよね。
ハコ車カテなんて下位クラスはFF車が当たり前なのに。
0635音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 05:47:14.40ID:MXzdoxzn0
正直Fドリなんて全然そそらない
4WDとかミッドシップなら分かるけどFFは意味わからん
それなら駆動方式関係無しクラスにすれば良い
0636音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 05:54:00.17ID:QLbo/HmV0
危ないだけでわwそれが観たいの?美しくないし変な方向に飛ぶぞ。
0637音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 05:55:19.88ID:MXzdoxzn0
>>631
最高峰名乗るならそれもアリな気がするけどな
プロカテにするなら上手い人だけにする方が良いし
塚本DとかノムケンjrをD1GPドライバーにしてプロモーションしたい
ってビジネス方法あるけどそっちの方をみんな求めてるの?
0639音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:28:51.46ID:hcM8UnkN0
SLならFF出てたしな
でもFFで追走中の加減速効かないだろ
0640音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:41:27.47ID:GzwRijsw0
Fドリって玄人向けっていうか、どうしても普通の人から見たときの見栄えの面で難しいのかなって
D1前だと畠山さんとか、SL初年度の吉村さんレックス相田さんとか他にもすげー選手はたくさんいるんだけどね
ってか調べて出てきたけど畠山さんEFシビックでFD参戦してたんやな…
0641音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:08:31.00ID:MXzdoxzn0
普通の人から見た見栄えって1番大事
普通の人というかモタスポ好きの中でも他カテから見て
F1速いなーWRCも速いなmotoGPもめっちゃ倒しこんで凄いなー
っていう素人目でも分かる凄さって大事
0642音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 12:13:42.99ID:9cGOrcbl0
畠山さんがフェリオか何かでセキアでやったD1に出て来てたと思うけどアレ以後はFF車は出て来てないだろう
0643音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 12:49:59.68ID:XlKBJi240
スリックタイヤにするかは別にして
ラジアルやSタイヤのままでも
もっと太いタイヤでも良いな
速くなって見た目凄くなった方が良いな
0645音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 13:01:40.18ID:0t5YDeN50
>>644
今日ってスーパーラップじゃなかった?
なんかレコード出そう?
0646音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 13:29:52.26ID:WuunpWjt0
スーパーラップも練習走行みたいよ
練習も最後みたいだからまだ走ってるの見れてないんだ
0647音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 13:43:11.91ID:eD//3P1q0
連合秋田懐かしいぜ
イカツイローレルのやつもうまかったな
0648音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:32:29.84ID:1jxLlT/h0
タイヤカスだらけのコースでタイム出る訳無いよw
0649音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:58:44.03ID:MXzdoxzn0
大吾が2016年にワンリで5勝したって言ってるけど
あれ本当はトライエースなんでしょ?
0650音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:12:02.06ID:WYhFPnFJ0
あのゴーチャすらウィング外して走るとかやっぱ高速の振り返しあると邪魔になるんだな

筑波になったおかげで皆最初から思いっきり走ってるね
0651音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:39:15.75ID:DU1qIe+h0
スーパーラップ組の練習走行はほとんど走れてないように見えたよ、時間が押してたのが影響してたのかも

ドリのほうはザニルの車が見当たらなくて、シアの車が運ばれていった
トニーとルカは悪い意味で危ない感じがムンムンだった
0652音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:42:43.92ID:MXzdoxzn0
アルカーシャは何で来ないんだ?
2017年ゴーチャとアルカーシャのビタビタ合戦また見たかった
0653音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:21:57.09ID:tqSFJYd50
>>652
個人のツイッターがソースだからURL貼るのは控えるけど
34がダメージ受けて廃車になるらしいからやめたんじゃない?
0654音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:31:48.53ID:1S5hGi+K0
チーム紫何があった
0655音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:56:44.46ID:MXzdoxzn0
>>653
なるほど…
タイミング悪いな
0656音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 23:05:16.52ID:MXzdoxzn0
平島明は来年あたり戻ってくるんだろうか?
D-MAXは平島明をサポートするって言ってるしどうなんだろ

平島は横井相手に劣ってる感じも全然無かったしな
むしろ直接対決で勝ったりしてた
凄いテクニック持ってるのに戻ってこないと勿体無い
0657音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 00:32:03.64ID:GVGUjkBi0
>>656
戻ってこないんじゃなくて戻れる状況じゃない。
日常生活すら何かしらの困難が伴う容態だろ。
0658音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 01:01:30.03ID:duH/ZWu/0
>>656
平島は首だか脊髄だか損傷してしまったと聞いたけど。
察するに歩くこともままならないんじゃないかな。
0659音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 01:59:36.61ID:QH5du+Zq0
でもドリフトイベント来てたらしいぞ?審査員か何かで
乗れるかは知らん
0660音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 07:13:49.19ID:HpgehNrk0
IDCは日本語(つべ)英語ロシア(FB)語配信ありとか今回結構力入れてるね
インスタの更新も頻繁にやってるしハイライト動画とかしっかりしたの作ってる

RDSのメディア関係スタッフとかに協力してもらってるのかな?
0661音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 07:26:27.50ID:4NOtbF4q0
チーム紫、、、
やっぱりあの人が原因なのかな?
0662音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:39:40.04ID:Rv+I8CtH0
平島に関しては横井が元気って行ってたよ
去年の年末のたぬぐつチャンネルでも
戻ってくるって言ってた
0663音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:44:34.28ID:Rv+I8CtH0
無料配信でみんな言ってるけどfiaで1コーナーカメラダメって恥ずかしいな
キチッとした日本っぽくない

あと筑波のゾーンとか指定ラインがダサい走りを誘発しすぎてる
ワザとやりにくいラインって言ってるけどそういうのいらないからカッコいいラインで見たい
あとスピード載せる区間が短すぎる
0664音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:28:40.32ID:Rv+I8CtH0
チャールズの単走めちゃ上手い
てかレイダンタイヤめっちゃ良さそう

チャールズってロシアでもこの前優勝したしレイダン相当良いタイヤ
確か高橋和巳がレイダン履いてて十勝では最速だったし
チャールズがD1でパッとしないとこを見るとナンカンよりレイダンが断然上
0665音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 15:28:41.28ID:CkeXBnLp0
明日二回戦でゴーチャvsマッドマイク観れるーうおーー
0666音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 15:38:42.29ID:Rv+I8CtH0
本コレ
ゴーチャとマッドマイクはめちゃ楽しみ
あとアンドリューグレイも
0667音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:33:05.78ID:Rv+I8CtH0
FIA世界戦酷すぎたな…選手じゃなく運営が
スケジュールしっかり守れてもないしカメラもダメだし
F1韓国GP笑ってるけどそれ以下
海外の人も見てたと思うけど状況も分からずいつ始まるの?って何時間も待ってたのは可哀想
ドリフト文化はサンプロスと共に心中するんだろうか?
0668音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:10:58.91ID:M+xQW8hJ0
もう日本開催は辞めた方が良い
恥かくだけなら良いけど
世界中のドリフトファンが怒るでしょ
いい加減すぎ
日本だけじゃなくてドリフト文化を背負ってる大会でしょコレ
何考えてるの?
0669音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:24:45.56ID:vNBfP49a0
IDCシリーズ戦の開催どころかこれじゃ来年の開催も無いんじゃないか?
FIAから「サンプロスにはもう運営は任せられません」って言われて
開催が今後無くなるか何処か他の地域でやるかって可能性が高いだろ
つべのコメントでも言われてたけどイカ天じゃないんだからさ……
0670音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:27:01.72ID:xcGzlv1P0
ネガキャン好きっすね
まあ確かに運営はクソだけど
0671音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:32:03.04ID:Rv+I8CtH0
https://youtu.be/-sp3oBRukZA
さっそく海外コメついて
ボロクソ言われてるよ…
0672音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:40:58.27ID:Rv+I8CtH0
>>669
海外選手のレベルに関してはサンプロスの責任じゃないし仕方ないと思うけど
ドライバーの選考基準も考えないといけないね

むしろ来年はサンプロスが降りてドリフトマスターズ運営かFDUSA運営に任せて海外開催
が理想。。このまま開催してたらドリフトファンに日本嫌れるよ…
0673音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:50:05.49ID:C2VJMVBe0
IDCて優勝しても世界一なんてほとんどの人は知らんし、気にしてるのはロシア勢ぐらいだろ
0674音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:00:57.45ID:gtg7cCzx0
RDSとかドリフトマスターズの方が運営も配信の品質もFIA基準っぽいよな
サンプロスは流石に酷すぎる、画面表示とかどうしてあそこまで洗練されてないものに出来るのか...
D1よかデザインはマシだけど、表示の仕方が古臭すぎる。あとキャプチャしたリプレイを流してるのかウォーターマークが重なってるし...
0675音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:10:01.06ID:Rv+I8CtH0
>>673
FDUSAでチャンピオン獲るのとFIA IDCでチャンピオン獲るのと
どっちがインパクトある?って言われたらFDUSAだもんな…

ドリフトマスターズはトップ選手をFDUSAに送り込むぐらいだし
ヨーロッパアメリカではFDUSAが1番でロシアはどこ開催でも変わらなくFIAに拘るし
やっぱりアメリカ開催がベストなのかもしれないな
日本人もFDUSAが世界一って思い始めてるし
0676音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:21:08.14ID:GO5FWo2L0
https://youtu.be/D7rQPcfFfBE
ドリフトマスターズはこんなに華やか
やっぱりレッドブルが運営してるとこは違う
レッドブルはいろんな競技やってるから上手いよ
雰囲気やブランドも含めて上手い
0677音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:28:08.98ID:EgsnmnU00
>>670
動画野郎は日本で開催してもらえてる有難みがわからんのだろうね
世界中から選手を集めててしかもまだ3回目、ネガを消しながら良くしてく時期だろうよ
とはいえ採点までの時間の掛かり具合や、敗者復活戦のグダグダ感は否めなかった
あとスーパーラップが気が付くと終わってるくらいの持ち時間の短さが気になったな
0678音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:47:34.03ID:NNvIea1X0
日本開催の有難みとかクソどうでも良い
ドリフトのトップであるこの大会がこの体たらくなのが本当に悔しい
マッドマイクとゴーチャが出るから助けられてるけど
この二人いなかったら悲惨
0679音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:55:56.07ID:NNvIea1X0
筑波のゾーンとか指定ラインとか
なんであんなにカッコ悪くなるラインなの?
わざと失敗させて審査簡単にするため?
もうちょいカッコ言い自然なラインで良いでしょ
0680音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:58:25.58ID:dGFzVR010
1人でネガキャン頑張ってる人はなんなんだ?
今回の展開見て改めてD1選手のレベルの高さ
DOSS審査の公平公正さと迅速さ
テンポ良い進行とかを再認識した
映像配信はどこも似たり寄ったりだ
あと、まなぴーと織戸のコンビいいな
0681音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:17:01.94ID:EgsnmnU00
>>678
日本開催がクソどうでもいいのか?
生で見てこそのドリフトだと俺は思うけど、考え方って色々あるもんだな
FIAの名が付いて多国籍な人種が集まる大会がすんなり進められるようになるには場数が必要だと思うし、ましてやグダグダの原因がサンプロスが丸受けして進行してるわけでもないし、何が悔しいのかも全然わかんね
競技自体だって、日本代表はちゃんと良いもの見せてくれたぞ
0682音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:20:40.10ID:G+aOGRfR0
どうせ下火になるのは止められないから無駄無駄
0683音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:24:20.99ID:kQVj5HIk0
ほぼフォーミュラドリフトの採点方式ならサンプロスじゃなくてええねん
0684音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:36:07.34ID:CkeXBnLp0
>>680
あの極端に低いレベルでD1やドスを持ち上げようとするのは無理があるような笑
D1ドライバー以外ってゴーチャとマイクだけやん世界レベルのドライバー
審査方法に関してもあんだけグダグダな展開でドス持ち上げられても笑
0685音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:39:15.99ID:g5/zdkwC0
機械審査の公平さが認められたからFIA公認競技になったの忘れてるアホはFDUSA見てて、どうぞ
0686音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:39:29.07ID:cbT4HSHn0
運営火消し必死だな…
そもそも生で見て欲しいなら、まずドリフトの地位や凄さや映像から良くしないと興味すら持ってもらえないから
興味ないのに金払って来いとかそんなうまい話ないぞ?今は昔と違って興味ない人多い
昔のD1が人気になったのは映像とか編集がカッコよくて優れてたからってのもある
そこから選手好きになって生で見たいって流れができるのに今はそれができてないからそりゃ客来ないよ
0687音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:46:33.02ID:1abEstuj0
そもそも客全然少ないし日本開催が有り難いって思ってる人は少ないって事だぞ
それが結果に出てる
人気出すためにはこのIDCをもっと有名にしないといけないわけ
今の日本は足引っ張ってるだけ
グダグダしがみついてないで一回離さないといつまでたっても平行線でこのまま
0688音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:48:57.36ID:dGFzVR010
運営批判にこだわる意味が不明
観客的にはどこが運営しようと知ったこっちゃない
そもそも無料配信動画だけで文句言ってるのがヘンだな
会場で見たらD1の良さは群を抜いていると思う
0689音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:50:33.36ID:1abEstuj0
>>685
今のD1見て公平って言ってるならお前の目は節穴
審査ミスばっかなんですが
0690音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:00:08.97ID:1abEstuj0
>>688みたいな人が運営やってるならD1人気が低迷してるのも納得。。
そもそも会場に来てもらうまでのプロセスができてないって事
まずラグビーみたいにニワカファンを取り込まないといけないし
手軽で人気なYouTubeってコンテンツを使いこなせてない
0692音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:11:21.83ID:dGFzVR010
>>690
ごめん、チケット買って見に行ってるお客なんだけど
開幕戦と今日見に行ったけど
DOSS審査の時の方が公平なジャッジでテンポよく進行してた印象
今回はいつもの点数表示でないし
追走でも採点方法違うみたいだからDOSS使ってないのでは?
採点が出るまでやたら時間かかってるし
両者ゼロ採点でサドンデス無限ループとかもバカげてると思う
運営ってオプション出してる三栄書房じゃないの?
0693音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:19:24.50ID:Rv+I8CtH0
無料配信だから手抜くとかそういう事は
人気出てからするもんでしょ
人気無いのに変にお高く止まってるけど
頭悪いのかやる気ないのかどっちなんだろうね…
ブランディング戦略の大切は成功してる企業やカテゴリー見てたら分かるでしょ
0694音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:21:40.42ID:dGFzVR010
無料配信見てひたすら文句いう意味も不明
会場で見れば良さもわかるだろうに
運営会社になんか恨みでもあるのかな?
0695音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:37:02.98ID:Rv+I8CtH0
>>694
スレの流れと文章理解できない?
>>686>>690が言ってるのは
「会場にどうやって行ってもらえるか」って話してるんだけど
「会場行けば良いやん」って的はずれもいいとこ
会場に行けばいいやんで会場に来る人が増えれば苦労しないよ
会場に来る人が少ないから客ガラガラだねって言われるんだよ
0696音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:42:28.51ID:dGFzVR010
>>695
なんで観客動員数を心配してるの?
関係者?というかD1の商売敵の関係者か??
開幕戦も今回も第2ヘアピンで見てたが
スタンドは満席でコースサイドも立ち見だったぞ
0697音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:51:29.35ID:Rv+I8CtH0
>>696
じゃあ逆になんで運営必死にかばう?
運営関係者?
D1の商売敵ってどこよ?
下分は何アピールしたいの?

ドリフト好きだから単純に人気になって欲しいし面白くなって欲しいの
その頂点がこんな事になってるのはちょっとイライラする
今からライツを目指して夢はドリフトの世界チャンピオンって頑張ってる子いても
その大会がコケると悲しいでしょ。。てか競技ドリやってる奴ならその頂点がこんな事なってるのは
かなり悲しいと思うよ?
0698音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:58:02.97ID:dGFzVR010
>>697
運営がどこだろうと知ったこっちゃないって
全く意味不明
少なくとも会場で見てる限りはあんたの言ってることは全く的外れだ
今回はFIA方式のやり方なのか進行がgdgdだが
少なくとも開幕戦は盛り上がってたぞ
コケるとか意味不明だ
「頑張ってる子」って書いてあるところを見るとどこかのショップのオヤジか?
D1から追い出されて逆恨みしているよう気にしか聞こえないな
0699音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:09:05.82ID:Rv+I8CtH0
>>698

>運営どこだろうと知ったこちゃないって全く意味不明

そんな事一言も言ってないんだが…それ書いたの君でしょ…
>>688は君だよね?ID:dGFzVR010
君と全く一致なんですが…自分にキレてんの?
さっきから会話のキャッチボールができてないね
下分も文章読めないのか読解力ないがゆえの返し
怖いわ
0700音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:20:49.21ID:Rv+I8CtH0
進行が良いなら敗者復活追走は最後までできたはずなのにおかしいなあ…
D1の場合は進行が遅れてグリッドウォークができなくなるとか毎回あるけど
今回は競技を強制終了だからね
進行のテンポ良いとか何言ってるのかちょっとわらない
スケジュールすら守れてないのに進行が良いはずないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況