X



●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 363●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウウー Sa29-B4Sw)
垢版 |
2019/08/29(木) 09:07:27.73ID:ngUeAhoha
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい。
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言しでください。


※前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 362●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1566345284/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799音速の名無しさん (ラクッペ MM61-yeOn)
垢版 |
2019/09/11(水) 17:45:25.49ID:/lXgnBSrM
ドカルールの恩恵はドカしか受けられないものではないからな
俺はスズキが一番恩恵受けたのでは?と思ってる
付け加えると、その事を狡いとか卑怯とか言ってるわけではないです
与えられた権利を行使しただけの話
0800音速の名無しさん (ワッチョイWW c665-T7Tz)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:11:03.83ID:Ai4j5fPA0
コンセッションは素晴らしいシステムだと思うな
あれが無かったらドカはもちろんスズキも短期間で上位に上がるのは難しかっただろう
ECUの共通化は一長一短だと思うが
0801音速の名無しさん (ワッチョイ 2e34-PQ1N)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:18:49.86ID:2B/3r0Kh0
ヤマハは2004年にロッシ加入してクロスプレーンがスイートだって事で
クロスプレーンに切り替えたけど当時の電制システムと共通化された
とは言え現代の電制システム比べたら今の方が性能も上だろうし
クロスプレーンやめてスクリーマーにしたらどうなんだろうか?
クロスプレーンよりはパワー稼げると思うんだけどね

そこは電制システムが良くなってるとは言えやっぱ等間隔のトルク変動よりも
不等間隔なトルク変動の方が良いのかねぇ
0802音速の名無しさん (ワッチョイW 410b-P+nY)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:29:03.02ID:t1HRfrtx0
>>798
ソフトの件、協力というよりドカコルセ製のそのままだったらしいじゃん
他社が解析してドカコルセのロゴが消してなくて発覚、オープンクラスで参戦目論んでいたドカが叩かれる
ドカの為にファクトリー2クラスが新設の流れ

このドカコルセ製ソフトは他社から10年は遅れた代物だったとかナントカってオチな
0803音速の名無しさん (ワッチョイ 2e34-PQ1N)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:35:33.64ID:2B/3r0Kh0
その10年遅れてると言われてる物を今は全メーカー使ってるんだから
当時はドカ救済だったんだろうけど同一条件なんで今は優遇にはなってない
0804音速の名無しさん (ワッチョイW 410b-P+nY)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:43:27.94ID:t1HRfrtx0
>>803
当時の話書いただけだよ胡散くさかったファクトリー2の話に誰も触れんからさ
0805音速の名無しさん (ワッチョイ e50e-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:56:44.90ID:USnZBO/60
>>804
重要なのは今現在と、これからどうしていくのかだろう
ホンダ製の共通ECUを導入してくれても全然オレは構わない。
全車が同じなら誰も文句言わないだろ
0806音速の名無しさん (ワッチョイW 410b-P+nY)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:03:57.52ID:t1HRfrtx0
過去のコトを書かいたらイカンのか?意味わからんね
0814音速の名無しさん (ワッチョイ adeb-2Hm8)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:59:56.19ID:E5/lSbIZ0
>>801
誤解されてる事が多いけどクロスプレーン化の目的は不等間隔のトルク特性を求めてでは無く、
慣性トルク変動を取り除いてライダーが唯一コントロール出来る燃焼トルクだけを取り出す事
0815音速の名無しさん (ワッチョイW 410b-P+nY)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:07:20.83ID:t1HRfrtx0
>>808
ファクトリー2の件に触れられたくなかったんだねw 分かりやすい奴だな

この件はここが分かりやすいね
ttps://dic.nicovideo.jp/t/a/オープンクラス%28motogp%29
0818音速の名無しさん (ワッチョイ 2e34-PQ1N)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:17:05.50ID:2B/3r0Kh0
>>807
赤字だったってのがドゥカティの事ならドゥカティは黒字だぞ
海外で赤字を黒字なんてアレした決算発表してたら投資家が裁判起こして巨額賠償請求される
0819音速の名無しさん (ワッチョイW 410b-P+nY)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:24:55.20ID:t1HRfrtx0
>>817
アンタが>>798で意図的に書かなかった事でしょ
0821音速の名無しさん (ワッチョイ e50e-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:39:14.40ID:USnZBO/60
>>819
798で俺が言いたいのは
今現在ドゥカティに優遇が無いって事だけ
過去に色々と疑惑が有ったのは認めるが何が真実なのかは知りようもない

ただ、ホンダ、ヤマハがオリジナルの電子制御で勝ちまくり
実質4台しか優勝できるマシンが無かった頃より
今のmotogpの方が面白いと俺は感じている

そしてお前は5年前の出来事をいつまでも許さないと言ってる女みたいで気持ち悪い
0823音速の名無しさん (ワッチョイW 410b-P+nY)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:49:43.80ID:t1HRfrtx0
>>821
優遇が起きた経緯はなかったことにできないし、其れが理由で応援しない奴が大勢いて、それで上の質問者みたいなのが出るわけさね
知らない奴がいれば何度でもかいてやるわい、アンタみたいに肝心なとこ書かないで勘違いさせるようなドカヲタがいるしな
0827音速の名無しさん (ワッチョイW 410b-P+nY)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:00:44.98ID:t1HRfrtx0
>>825
そりゃアンタ(ワッチョイ e50e-wxDY)なんだから仕方ないだろバレてないと思ってんの?w
0828音速の名無しさん (ワッチョイ 49f0-2Hm8)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:14:03.65ID:Z2ewuy6N0
世界最高峰のレースでECU共通化とか興ざめではあるな

接戦になって面白いとか言うヤツは
オートレースとかワンメイクレースでも見てれば良いんじゃないかな
0832音速の名無しさん (ワッチョイWW 0694-zG4G)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:41:56.23ID:O+LkQxsE0
ECU共通化は結果的に成功だと思うね
車体やエンジンの素性がより重要となり、バイクのコントロールもほぼライダーの手の内に戻った
サテライトチームも速さを見せることが多くなり、レースは以前よりエキサイティングになったと思うしね
0834音速の名無しさん (ワッチョイ 2e34-PQ1N)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:01:16.04ID:2B/3r0Kh0
>>831
ドゥカティ自体はVWグループ全体の利益からしたら物凄く少ないけどずっと黒字
VWがドゥカティを売りたかった一番の理由は将来の電動化や自動運転の
開発に使う金が欲しかったから
買った時は噂では900億位で売ろうとしてた時の価格は噂では1950億とか2000億とかで
売る寸前まで行ってたけどドゥカティ側の労働組合の猛反発にあってやめた
赤字の会社が2000億とかで売れると思う?
0842音速の名無しさん (ワッチョイ d299-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 22:36:57.00ID:03/AuoHr0
ID:2B/3r0Kh0

ドカティが赤字にならないように、VWがお尻を拭いているから決算は黒字
おまえがかあちゃんから小遣い貰って黒字なのと同じ
知能が低くて理解できないのかな
0846音速の名無しさん (ワッチョイ 1f0e-+dKN)
垢版 |
2019/09/12(木) 00:32:31.22ID:7CINzHKF0
>>835
>接戦になって面白いとか言うヤツは
>オートレースとかワンメイクレースでも見てれば良いんじゃないかな
お前が先に言ってきたんだろうが
お前が要らねぇわ
0847音速の名無しさん (ワッチョイWW 1f40-HTKC)
垢版 |
2019/09/12(木) 00:43:10.34ID:EDNPhsLZ0
>>810
畿内説でほぼ確定してるのに?
0848音速の名無しさん (ワッチョイ 9f0e-faJd)
垢版 |
2019/09/12(木) 00:46:22.30ID:wuJz41Rf0
ガンダムの作者の漫画読め
ヤマトと邪馬台国は広島と北広島みたいなもんやねん
0851音速の名無しさん (ワッチョイ 9ff0-fd9V)
垢版 |
2019/09/12(木) 04:10:14.54ID:R7Az+gjL0
>>846
オマエは “お約束” でいつも接戦のバラエティ番組でも見てりゃいいんだよ
偽物でも接戦に見えるってのが好きなだけなんだからw

そもそも、技術力の勝負を “接戦” に見せる為とかいう下らない理由で否定するとか
モータースポーツが好きでもなんでもないだろ
なんでここに居るんだ?
0852音速の名無しさん (ワッチョイWW 9fe4-XHRI)
垢版 |
2019/09/12(木) 05:21:40.61ID:t9QcAiTH0
やめろよ。ぶっちゃけ誰一人としてわかってる奴いないんだから。
みんなわかった気になって評論したいだけなんだよ。
個人的に否定してもどっちもあってないんだから言うだけ無駄で、傍から見てりゃどっちもみっともねーんだしさ
0853音速の名無しさん (ワッチョイW 9f26-+WOD)
垢版 |
2019/09/12(木) 07:02:11.43ID:1c9DCtl00
いつだかライダーはスポンサーや観客がいるから走れるって話が盛り上がったがレギュの話も同じだろ
スポンサーや観客がいなきゃレースなんて開催できない
興行的に面白くしなきゃ成り立たないんよ
そんなに持論を展開するなら自分で金出せって話
0856音速の名無しさん (アメ MMa3-0Csd)
垢版 |
2019/09/12(木) 08:21:20.30ID:P6D3Z83+M
優遇措置があるなら要らぬ憶測を呼ぶ前にしっかり公にした方が
それで勝っても勝ちは勝ちだし勝利喜んで来る客も実質勝利厨も集まると思う

トヨタモタスポなんかライバル不在で勝っても深く考えない客だけ喜ばせて突っ込まれても知らん振り
本当に巧い
0857音速の名無しさん (スッップ Sd9f-VNsZ)
垢版 |
2019/09/12(木) 08:43:38.01ID:hvBDX9vkd
WECのトヨタは不憫だな
アウディの時はライバル不在なんて煽られてなかったのにアンチトヨタのンダヲタをに煽られ続ける
WRCは意図的にスルーされるし
0865音速の名無しさん (ワッチョイ 9ff0-fd9V)
垢版 |
2019/09/12(木) 13:20:54.12ID:R7Az+gjL0
>>853
それは、競技者のライダーの方の心得のハナシであって
本来ガチンコで争うべき競技を、観客が喜ぶからといって
予定調和に演出したバラエティ・ショーにしてしまっても良いという事ではなかろう
0866音速の名無しさん (オイコラミネオ MM93-+WOD)
垢版 |
2019/09/12(木) 13:28:55.64ID:hmyL0Tv7M
>>865
それで例えば観客が減ってスポンサー離れたらレース自体ができなくなるんだが?
ドルナがmotoGPをどうしたいかは分からないがあなたの言うガチンコレースではないだろう
変えたければスポンサーになるのが近道かと
0870音速の名無しさん (ラクッペ MMb3-GcN7)
垢版 |
2019/09/12(木) 14:52:28.16ID:5v3iCxAPM
>>868
だってそんなもん存在しないもの
純粋な競技としての、ってのは結局アマチュアスポーツでしかない
プロ化したとたん、そこにはどうやって盛り上げるか⇒戦力の均衡化が行われる
0871音速の名無しさん (ワッチョイ 7fa6-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 16:30:06.78ID:HG6/ScIz0
日本メーカーが勝ち続けるとレギューレーションという名の抑制装置が働く
モタスポ以外でも顕著だからなぁ
ゴルフクラブも日本メーカーが画期的なものを開発すると統括するヨーロッパの方から規制が入って使えなくなる
柔道でも日本が強いとルールが変わる
0872音速の名無しさん (ワッチョイWW ff94-EK91)
垢版 |
2019/09/12(木) 16:40:44.59ID:1bIz4Ya30
>>869
ECU共通化に反対し、撤退さえ匂わせていたホンダをはじめ、全メーカーが16シーズン終盤には共通ECUの導入は成功だったと言っている
ライダー達も独自ECUに戻せなんて意見は見たこともない
競技の主体たるメーカー、ライダーは現在のレギュレーションに従ってコンマ1秒を争っている

>本来ガチンコで争うべき競技を、観客が喜ぶからといって
>予定調和に演出したバラエティ・ショーにしてしまっても良いという事ではなかろう
現在のMotoGPを予定調和に演出したバラエティーショーだと思うのなら見なければよい
0875音速の名無しさん (ワッチョイ ff34-0qT7)
垢版 |
2019/09/12(木) 17:15:58.00ID:O+wQlgsM0
レギュレーションを緩くしてマシンに差が付き過ぎるとそれそれで面白くない
自分的には共通ECUよりもコンセッション無しのメーカーのシーズン中
エンジンの仕様変更不可をもう少し緩くした方が良いと思う
0878音速の名無しさん (アウアウウー Sa63-hNRU)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:36:54.93ID:05nQcg3ta
>>875
ヤマハが改善する以上に他所のメーカーが改善してくるから
エンジン開発緩くするとむしろ差が拡がるだけだと思う
ホンダにしてもスズキにしてもエンジン選択やらかしてもシーズン終盤には戦闘力上げてきてたし

それらと比較するとヤマハの改善は遅すぎ
エンジン封印緩くするよりコンセッションの条件を緩くしてヤマハがコンセッション受けられるようにした方が有効
0879音速の名無しさん (ワッチョイW 9f0b-rWx/)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:43:08.04ID:5OjOXGLk0
ヤマハも本当は17初期仕様みたいなトラクション掛けやすいフレームとピークパワー重視したエンジンでやりたいんだろ
ロッシさんが曲げれないからやらないだけでさ
0882音速の名無しさん (ワッチョイW 9f0b-rWx/)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:58:11.99ID:5OjOXGLk0
>>881
ライダーの文句がリアのトラクションて2年前からかわらんからさ
0883音速の名無しさん (アウアウウー Sa63-hNRU)
垢版 |
2019/09/12(木) 19:27:14.89ID:05nQcg3ta
ヤマハのトラクションが悪いって他社と比較しての話だし
ヤマハは過去2年でトラクションを改善しているが他社がそれ以上に改善してるのが問題なわけで

だから過去のソリューションにもどして状況が好転するかといったらむしろ悪化する可能性の方が高いと俺は思うぞ
0884音速の名無しさん (ワッチョイ 9ff0-fd9V)
垢版 |
2019/09/12(木) 19:36:04.02ID:R7Az+gjL0
>>880
日本に限らず無双し始めるとそういう話になるという傾向はあるのは事実

ドカのECUがホンダやヤマハより優れていたら
共通化なんて話は一切出なかっただろうとは思うw
0885音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp73-uBEF)
垢版 |
2019/09/12(木) 19:40:26.04ID:8YwW66K1p
2輪ロードレースにおいて、日本メーカーが勝ち過ぎるって言われても今更過ぎる気もするけどな。何十年勝ち続けてるのかと。2007年って奇跡の年だったのでは?w
言いたい事は分かるけどなw
0886音速の名無しさん (ワッチョイ 9f6e-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 20:13:04.95ID:zL+WSmDk0
共通ETUってお前らが下に落ちてこいってルールだしなwww
0891音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f71-qVEk)
垢版 |
2019/09/12(木) 21:38:58.69ID:BCFmON4I0
いや、もともと共通ecuはプログラムの中身も全部オープンにして各社共通で提案しながら進歩させていくという約束だった。
いざ動き始めるとマレリは約束を反故にして
何も公開せずその後のアップデートも何も説明なしにメーカーに黙って送信されてくるという有り様。

結局中身に精通したマレリの人間を引き抜いて説明して貰わないと何もわからない代物だった。
0894音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f71-qVEk)
垢版 |
2019/09/12(木) 21:56:34.87ID:BCFmON4I0
そしてドカには以前からマレリから来た人間とドカからマレリに行った人間がどちらもいて、
当初はecuとその制御の中身にドカだけが精通してる状況だった。
0895音速の名無しさん (スプッッ Sdb3-ie7I)
垢版 |
2019/09/12(木) 22:02:59.53ID:tqpCF4y0d
>>893
だっせーw
0899音速の名無しさん (ワッチョイWW 7f71-qVEk)
垢版 |
2019/09/12(木) 22:29:15.56ID:BCFmON4I0
>>898
ヘッドハンティングは引き抜かれる個人の問題で、マレリという企業がどう思うかは関係ない。
引き抜かれたくなくてもよい条件で移籍したいという個人は止められない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況